東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 15601 匿名さん

    長期パルスは未対応なんですね

  2. 15602 匿名さん

    日経にタワマンのエレベーターセキュリティは逆に治安上の問題があるって書かれてるぞ!!
    エレベーターセキュリティくん、息してるか??

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO21767920S7A001C1CC0000/

  3. 15603 マンション検討中さん

    ↑ 「不審者の侵入を防ぐのには有効」だが、緊急時の警察官の立ち入りに手間取るケースが出ていた。

    って書いてあるが・・  まあどうでもいいけど、読む人によって真逆に読めるね、たしかに。

    「警察官でさえ自由に出入りできない」っていうことが問題だと書いてあるね。そしてこれも警察目線だけど
    「戸別訪問が難しく、住人の把握が進まないことも、警察は治安上の問題点とみている」と。
    警察目線だと、すべてが把握できていないと困ると言うことでしょう。

    コミュニティ形成を嫌がってマンションにする人もいるけど、どういう形がいいんだろうね。難しい。

  4. 15604 マンション比較中さん

    >>15600
    南海トラフの連動型巨大地震では、長周期地震動に共振する高層ビルの揺れは、東日本大震災のときよりはるかに大きく長くなる可能性が指摘されている。免震システムは固有周波数を長くすることにより短周期の震動を吸収する仕組みなので、そうした巨大な長周期地震動に対しては有効に機能せず、むしろ揺れを大きくする可能性がある。
    これを踏まえて国土交通省では、2017年4月以降に性能評価申請する高層または免震建築物に対する長周期地震動に関する認定の運用を強化する。

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000620.html

    なおNHKは長周期パルスを紹介した Mega Crisisではなく、もっと前に放送した Megaquakeシリーズのこと。

  5. 15605 匿名さん

    >>15600 匿名さん

    免震の場合長周期地震動により揺れが大きくなるという弱点があるが、ここの免震は長周期地震動による揺れも軽減できるそうですよ。

  6. 15606 匿名さん

    セキュリティといっても自動ドアの外側には必ず救急用の解除装置があるからなあ。

  7. 15607 通りがかりさん

    ネガよりポジが必死過ぎて、ちょっと引く…

    ポジを装った新手のネガ?なんか気持ち悪く無い、このスレ…営業だとしても逆効果だよ。

  8. 15608 通りがかりさん

    >>15601 匿名さん

    えっ、地震にも泥棒にも未対応って事?
    資産性も駅遠だから厳しいし、逆に何を守ってくれるの?このマンション…

  9. 15609 匿名さん

    >>15608 通りがかりさん
    長周期パルスに対応出来る建物なんて今はないんですよ笑。免制震が今のところ一番。免震、免制震でも崩壊していたら、他建物含めてほぼ全滅でしょう。

  10. 15610 匿名さん

    >>15608

    おたくのタワーは、長周期パルスはおろか長周期地震動の対策もできてないんじゃない? 笑

  11. 15611 通りがかりさん

    >>15608 通りがかりさん

    健康も守ってくれないらしいよ、このエリアだけPM2.5が高いってデータ張ってる人がいました。

  12. 15612 通りがかりさん

    >>15610 匿名さん

    営業さんかな?お疲れ様です。

  13. 15613 匿名さん

    >>15612

    それ、反論できないときの常套句ですね。笑

  14. 15614 通りがかりさん

    >>15613 匿名さん

    自分の住んでるマンション教える馬鹿います!?こんな、ネガもポジも粘着質なスレで(笑)

    営業が、こんなのだと入居者可哀想ですね。

  15. 15615 通りがかりさん

    なぜ?クオカード1000円バラマキ始めたの、このマンション?

  16. 15616 匿名さん

    >>15614

    別に教えなくてもバレバレですが。笑

    ちなみに営業じゃないので。決め付けはやめましょうね。

  17. 15617 匿名さん

    通りがかりさん、しつこ過ぎます。

  18. 15618 匿名さん

    同感ですねー。
    名前のとおり、通りがかってそのまま通りすぎてほしい。。

  19. 15619 通りがかりさん

    >>15616 匿名さん

    ネット部隊の方でしたか…失礼しました。

  20. 15620 マンション検討中さん

    週末MR行ってきました。
    いよいよ二期来週からですか?北高層販売開始ですかね
    HPの間取りも変わりましたね

  21. 15621 匿名さん

    >>15620 マンション検討中さん
    84Anが北高層の間取でしょうか。

  22. 15622 匿名

    >>15619 通りがかりさん
    一旦は有明に帰ってくれたのに、また戻ってきたね、、。
    ここを邪魔しなければならないほど、有明の販売状況は酷いのでしょうか?

  23. 15623 匿名希望

    粘着質で精神異常なネガ一人 対 それ以外の普通の人 という構図ですね。
    もっと普通にマンションの話がしたいですね。

    アク禁になりませんかね?
     

  24. 15624 通りがかりさん

    >>15623 匿名希望さん

    ネガもポジも異常だよ。
    無視が一番なのにお互い粘着する。

  25. 15625 通りがかりさん

    >>15622 匿名さん

    売れ過ぎて値上げだってさ、有明は。

  26. 15626 匿名さん

    そしていつものように売れ残る、有明は。

  27. 15627 匿名さん

    北部屋なんて、タワマンの妥協の産物なので、お勧めできないね~。

  28. 15628 匿名さん

    >>15627 匿名さん
    そのままおススメされなくて良いですよ〜笑。

  29. 15629 マンション検討中さん

    >>15627 匿名さん
    営業の方に聞いたら、結構北は人気みたいですよ。
    やはり価格が安いからですかね、

  30. 15630 匿名

    >>15629 マンション検討中さん

    夏は涼しいし、暗くもないですからね。
    バルコニーで植物育てたかったり、日向ぼっこが趣味でなければ、おススメですよ。

  31. 15631 匿名さん

    >>15621 匿名さん
    確認しましたが、83Anは北4-10階でしたね。

  32. 15632 マンション検討中さん

    マンションは機密性が高く、真南向きのダイレクトウインドウは地獄です(経験談)。サウナになります。 今は北向きですが、北は夏涼しく、機密性のおかげで冬は暖かいです。しかも日の光に栄える町並みがきれいです。

    ただし、高層階角部屋ダイレクトウインドウが条件です。東か西の日の光が、1日のうちのどこかで入ってくるので、ほっとします。

  33. 15633 匿名さん

    ワイドスパンが人気なのと、西と比較した場合は、西はゴミ置場近いから私的にはNGでした。二重でも皆さんがゴミを置きに行くために通るから、臭う時があるんですよね。。

  34. 15634 匿名さん

    北向きが安いから買おうと思って見学。
    冷やかしで同じ階の南向きも見たら、
    あまりの明るさの違いに愕然。
    予算オーバーしましたが結局、南向き買いました。

    南なら冬でも晴れてれば、ベランダで日向ぼっこできますよ。
    北は冬、寒くてベランダに出られないでしょう。
    洗濯物も乾かせませんね。ここが、ベランダで干して良いのかわかりませんが。
    因みにうちのタワマンは手摺より下なら干せます。

    夏はDWの部屋でもエアコンで十分、冷えます。

    北向きは、何より、日向ぼっこできない。ストレスたまりそう。

    全室北向きなんて売り文句ありませんよね。
    北向きってタワマンの妥協の産物だと思います。

    安さ以外、北向きのメリットないと思います。

  35. 15635 匿名さん

    >>15634 匿名さん
    検討されていらっしゃらないのにもかかわらず、わざわざ情報ありがとうございます。

  36. 15636 匿名さん

    運良く、南、北、両方見る経験ができて、
    驚きだったので、情報共有したほうが良いと思いました。

    もちろん、安いから北って割り切りはありだと思います。

  37. 15637 匿名さん

    見学ということは別の物件の話?

  38. 15638 匿名さん

    >>15636 匿名さん
    違う物件の話されても笑。

  39. 15639 匿名さん

    北と南って、物件違っても同じだと思うけどね。

  40. 15640 匿名さん

    しかも自分の見解を一般論にする視野の狭さ

    南向きは紫外線で家具や壁は傷むし夏は灼熱地獄で冬は結局床暖必要
    景色は逆光で楽しめない

    実際には良いところ殆どないのにね…

  41. 15641 匿名さん

    >>15639 匿名さん
    しつこくて嫌われてますよ(笑)。

  42. 15642 匿名さん

    今時のタワマンなら紫外線カットフィルムついてるでしょ。

    それより何より、1日中日が当たらないって
    精神的に滅入る。

  43. 15643 匿名さん

    >>南向きは紫外線で家具や壁は傷むし夏は灼熱地獄で冬は結局床暖必要

    夏はエアコンで十分。北向きでもエアコン必要でしょ。

    むしろ、冬は床暖いらないくらいに暖かい。
    北は床暖マストだと思うけど。
    何よりベランダ寒くて出られないんじゃないかな。
    南なら冬でも天気良ければ日向ぼっこできるのに。

    北の良さは安さ。それだけ。
    変な期待するとショック受けるよ。
    暗いし。

  44. 15644 匿名さん

    北向きの高層階は順光で反射光が多いので暗くない
    低層階住まいの人は南しか選べないのかも知れないが(笑)

    そもそも殆どのタワマンではガラスに紫外線カットフィルム等入ってない
    そんなに安物単板ガラス採用のCT豊洲くらい
    それともLow-Eとの違いもついていないのか?

    まあ何でも良いので
    高値掴みの南向き素人君は鬱陶しいので早く消えて下さい。お願いね。

  45. 15645 匿名さん

    高層だからって、北向きが明るいなんて理屈ありません。
    暗いです。

  46. 15646 マンション検討中さん

    >15643

    いや、だから北向き買うとしたら、高層階角部屋ダイレクトウインドウでワイドスパン、って言ったつもりですが・・
    普通はひろい角でも、南東や南西角よりは安くなりますが、眺望によっては北角(北東・北西向き)の方が高かったりします。

  47. 15647 匿名さん

    タワーは北部屋が出来てしまう。
    それだけ。

  48. 15648 匿名さん

    高層北向きのワイドスパンでも暗いですよ。

    是非、同じ階の南と中古でも構わないので確認してみてください。

    比べたら最後、北は買えなくなると思うけど。

  49. 15649 マンション検討中さん

    あなた高層北向きの角部屋、みたことないでしょ。かなり明るいですよ。私自身は、角部屋の一方の辺が、西を向いてるのが好きです。きれいな夕日が毎日みられますから。 北を飼うなら「高層角部屋ダイレクトウインドウ90㎡以上」しかないです。そこが安ければ「買い」他の向きの角部屋と同等なら、南西角が好きです。いずれも住んだ景観あります。私には「田の字部屋」の中部屋という選択枝はありません。中部屋の低層北は、クソ部屋です。

  50. 15650 匿名さん

    他のスレでも、なぜか北向き推しが出てくるよね。私は過去に月島で北向きに住んで懲りたけどね。

  51. 15651 匿名さん

    低層でも高層でもワイドでも北はムリ。
    暗い。寒い。メリットは価格だけ。

  52. 15652 匿名さん

    >>15642 匿名さん

    いつまでも引きこもってないで外に出ておいで。

  53. 15653 匿名さん

    北部屋推しって西日が好きなんだ。

    やっぱり北って相当、寒いんだろうね。

  54. 15654 匿名さん

    >>15652 匿名さん

    この辺ならいいけど、数年後に新航路の下の街でそれをいうとうるさいだろうなあ。

  55. 15655 匿名さん

    >>15652

    北部屋だと外出が増えるメリットあるかもね。

    1日中、日を浴びずに過ごすって
    自律神経に良くなさそう。

  56. 15656 匿名さん

    >>15653 匿名さん
    ガラスはペアやLowでよくても、サッシの枠部分から外の冷気が室内に伝わるんですよ。

  57. 15657 匿名さん

    北西って最悪では。

    冬寒い。

    夏は西日で暑い。

  58. 15658 マンション掲示板さん

    >>15648 匿名さん

    同意。日の光は貴重。無いのとあるのとでは天と地。人間なんだから、ある程度は日光当たらないと。

  59. 15659 匿名さん

    ペアやLowって、暗くなるのがね。
    Lowは色も変だし。
    眺望が勿体ない。

    静かなところならシングルが良いと思うが、
    湾岸でそんなところないかな。

  60. 15660 匿名さん

    >>15658 マンション掲示板さん

    それ植物では

  61. 15661 マンション掲示板さん

    >>15650 匿名さん

    営業が必死に北を売りたいだけ。これ以上値引きはしないように上から言われているんだろう。

  62. 15662 マンション検討中さん

    ここは不自然な北押しが続いたから北が特に厳しいのでしょう。
    日照やマウンティング最下層のほか、ここは特にお見合いだから最悪。

  63. 15663 匿名さん

    北好みの人も一定数居るってことでいいじゃない。別に迷惑はかけてないでしょ。それどころか妥協の産物?を買ってくれるありがたい顧客なんだから。

  64. 15664 検討板ユーザーさん

    みなさんは、アクティブスペース、バーベキュー場とか必要だと思います?無駄な管理費で、さらにOLCの関連会社にフィー落とすとかくだらない。ネズミの耳すら書いていないのに。検討してますが、ティアロの中古を買い叩いてみます。

  65. 15665 匿名

    私も今は北西角ですが、眺望いいし、遮るものがないので、カーテン開けておけば、眩しくて起きますよ。

    南は南の良さがあり、北は北の良さがある。

    良さに気づけるか気づかないかで、
    視点も広がり人生の楽しみ方も
    変わってくるんじゃないですかね。

    固定観念に囚われてる人には分からないだろうけど。(笑)

  66. 15666 匿名さん

    >>15662 マンション検討中さん
    1LDK以外は1期1次から結構売れてる。MR行けばわかるよ。

  67. 15667 通りがかりさん

    >>15665 匿名さん

    北を買って下さい、値引きするからって事。

  68. 15668 匿名さん

    北は目の前にタワマンの壁ができるんでしょ?駅遠になるほど評価に占める眺望の比率は高くなるわけだから、もっと安くてもいいと思われる。

  69. 15669 匿名さん

    >>15668 匿名さん
    あなたが買える金額にはなりませんよ。

  70. 15670 匿名さん

    「眺望がいい部屋を選んだら北だった」という人と「北し買えなかった」という人が居そうですね。ここは、駅遠、眺望なし、北向きという三重苦に加え、決して安くはない。
    どうしてもオリエンタルに住みたいけど旦那の収入が低くギリギリの部屋しか選択できなかったネズミ好き主婦が多いのでしょう。

  71. 15671 匿名さん

    >>北は北の良さがある。

    価格以外ないです。

    全室北向きなんて売り文句ないでしょ。

  72. 15672 匿名さん

    眺望が良くても北だったら選ばないね。

    本末転倒。南の快適性があったうえでの眺望。

  73. 15673 匿名さん

    冬場の日光のある暮らしの
    良さを実感しちゃうと
    もう戻れない。
    固定観念とか、そんな事どうでもいい。
    実感なんだから。

  74. 15674 匿名さん

    人それぞれ好みや予算制約などあるのだから、北向きだからと見下すような発言はいかがなものか。

    どうしてそんなに性格悪い人多いのだろう。

  75. 15675 匿名さん

    個人の好みや生活スタイルはそれぞれなので当然ですね。結局、万人の意見という意味では部屋の値付けと売れ行きに集約される。
    なのに「北には北の良さが~」とか必死にアピールするから反論が来るんですよ。「低層階にはエレベーターが止まっても階段で楽に降りられる良さがある」、「駅遠には毎日歩いて健康でいられる良さがある」と主張しているのと同レベル。自分を納得させるために心の中で思うのは勝手ですが、実社会で力説されると同情しか無いです。

  76. 15676 匿名さん

    話の発端は>>15627なわけだが。力説してるのははたしてどちらかな

  77. 15677 検討板ユーザーさん

    南なんて日中はくそみたいな景色しかないのにな。逆行の景色って普通に考えて綺麗か?まぁ日が当たらないと気が滅入るなんていう日本ならではの価値観に凝り固まった人には向かないのは間違いない。

  78. 15678 住民板ユーザーさん1

    >>15675 匿名さん

    心の中で思うのは勝手ですが、実社会で力説されると、品がなく哀れと思うしか無いです。

    成熟した大人は、住んでる場所で人を評価しないでしょう。

  79. 15679 匿名さん

    眺望も南ですね。日の当たり方が変わるので
    いろんな眺望が楽しめて飽きない。
    カメラは逆光に弱いですが、人間の目は逆光でもよく見えます。
    カメラで撮ってみて、後で見たら暗かったってよくあるでしょ。
    カメラと人間の目の性能はまるで違うんです。
    一方、北の眺望はいつも同じ。すぐ飽きます。

  80. 15680 マンション検討中

    待つべきか待たざるべきか・・
    おんなじ三井の開発で、勝どき東と選手村タワーを待つべきか? 皆さんはどう思われます?

    ここを躊躇している理由は、あまりにもファミリーに特化しているところです。ランドプランに
    魅力を感じているものの、もう子供が巣立った年齢層の私どもには少し場違いかなと悩み中です・・
    ちなみに価格は高くても問題ありません。

  81. 15681 匿名さん

    再開発エリアで待ってたら値上がりして買えなくなるのは当たり前では?

  82. 15682 匿名さん

    >>15680 マンション検討中さん

    タワーマンションでファミリーに特化なんてしてないよ。
    本当にファミリーに特化してるなら、団地みたいなマンションの方が良い。
    タワーマンションの共用施設や夜景、眺望を気にいるかどうかで選んだら?

  83. 15683 匿名さん

    後から良いマンション出て来たら、買い換えたら良いんですよ。

  84. 15684 マンション検討中さん

    私の場合、最大の難点は歩道橋。

  85. 15685 匿名さん

    >>15684 マンション検討中さん
    歩道橋は邪魔ですね

  86. 15686 マンション検討中

    >>15680
    あと10年待てて予算も問題ないなら勝どき東がよいと思います。3棟建つので駅前でありながら間取りも豊富そう。
    私は子供がまだ1歳なのでちょうどよいかなとPTHにしようと思いました。

  87. 15687 マンション検討中

    >>15680
    あ、選手村は興味ありません。多分交通の便はここと変わらないか、むしろ悪そうだし。それとPTHに10年住んで勝どき東に住み替えるのもいいですね

  88. 15688 匿名さん

    武蔵小山のスカイデッキが羨ましい。PTHも欲しかったな。それでも契約しましたけど。
    https://www.31sumai.com/mfr/X0724/commonspace/index.html

  89. 15689 マンション検討中

    15680 です。

    皆様、ありがとうございます。これまで、5回ほど売り買い経験していますが、さすがに今度が終の棲家になりそうですので、良い間取りと広さなど総合的な魅力がないと住み替えはするつもりはないので、慎重になっているのは確かです。ワンクッションおくつもりはありません。
    現居住地が大崎の、とあるタワーで、いずれ子供に譲りますが、特に不満はなく生活しております。最終的な居住地として、運河や開放感のある湾岸地域も良いなとここも検討はしております。タワー住まいも長くなっていますので、居住する上での便利さを享受していますから、今更低層の3A地区・番町などに住む気持ちはありません(最低でも現在の98㎡以上の質の良いマンションを望むと、低層ではその地域にしかありません)。

    ここのプレミア狙いですが、やはり交通の便が悪いこととちょっとした買い物が気楽に出来ないことでしょうか。
    この物件的には「ここでなくてはいけない」という決め手に欠けますので悩みが続きます・・

  90. 15690 通りがかりさん

    >>15687 マンション検討中さん

    ここからの住み替えはキツいんじゃないかな?駅遠だし、供給増えたら売り抜けは無理だよ。

    永住なら良いマンションだと思うけどね。

  91. 15691 匿名さん

    >15689
    かなり恵まれた特殊な環境で、一般論は当て嵌まりそうにないですねw
    開放感+虹橋永久眺望ってことで選手村を待つか、
    三井贔屓でなければ豊洲の東急なんかいいんじゃないでしょうか?
    アドレスを妥協できれば駅近と虹橋&都心ビューが臨めます
    勝どき再開発は利便性は期待出来ても抜けや眺望は限定されそうです

  92. 15692 匿名さん

    中央区って時点でアドレス妥協してますよね。
    しかも埋め立て地。

  93. 15693 匿名

    >>15692 匿名さん

    えっ?どの辺が?

  94. 15694 匿名さん

    どんだけ売れてないかと思ってモデルルーム行ったけど普通に売れてた。良いマンションですね。

  95. 15695 マンション検討中さん

    >15691さん

     ありがとうございます。豊洲東急ですか。あまり豊洲は詳しくないので調べてみます。
    勝どき東は便は良く、下に商業施設が入るのでいいのですが、「広い、眺望が良く質が良い」という条件の部屋が、地権者説明会の資料などみると、あまりないかなという印象です。選手村は、町としての再開発ですので、幅広い層が集うことになりそうです。それを良しとするか・・でしょうか。
    私は子供の喧噪は嫌いではなく、ここで子供達をほほえましく眺めるのも、それはそれでいいかなとも思ってはいます(もちろん躾のない子供達も多くいるでしょう)。利便性には劣りますが、まだ、検討からは外していません。(ただ、買い物に不便なのが解消できればと切に願いますが)

    ちなみに武蔵小山もみてきました。100㎡近辺の部屋で2億ぐらいです。駅直結に近いのと物件の質は良いので皆様にもお勧めはしますが、私には今の環境と大差ないので(駅距離は違いますが)、見送っています。

    だらだらとすみません。

  96. 15696 匿名

    >>15695 マンション検討中さん

    買い物はトリトンに成城石井、ららぽーとにフードストアアオキがありますよ。

  97. 15697 検討板ユーザーさん

    >>15695 マンション検討中さん

    武蔵小山は、遅れるかもという竣工時期、羽田空港への航路など考え合わせ、検討から外れました。

  98. 15698 匿名さん

    豊洲2丁目駅前再開発すごいよね。
    山手線田町駅再開発と同じ規模。
    メトロマイナー路線の駅なのに。

  99. 15699 匿名さん

    なんか、嘘くせー。

  100. 15700 匿名さん

    >>15694 匿名さん
    販売されてない西は除いて、どの方角も均等に売れているみたいですね。

  101. 15701 匿名さん

    ドコモのサイクルポート作って欲しいな。マンションのシェアサイクルより便利ですよね。

  102. 15702 匿名さん

    >>15701 匿名さん
    そりゃマンション内の方が便利でしょ。

  103. 15703 通りがかりさん

    >>15692 匿名さん

    都心3区って言葉知ってる?

  104. 15704 匿名

    >>15701 匿名さん

    賛成です。
    スカイズとかはサイクルポートあって、かなり便利そうですよね。

    うちのマンションもシェアサイクルありますが、20〜30台でもすぐに故障して、年間数百万の保守?修理費用がかかっていたと思います。
    管理費の母体から見れば、微々たる額かも知れませんが、なんか無駄な気がしちゃいます。

  105. 15705 匿名さん

    >>15702 匿名さん
    月額2,000円で30分以内なら何回でも乗り放題且つ指定のポートで乗り捨て出来るので、マンションのシェアサイクルより使えるかと。

  106. 15706 匿名さん

    私は通勤もドコモのシェアサイクル利用してます。

  107. 15707 匿名さん

    >>15704 匿名さん
    新築マンションでも初めから導入されてるところはあるみたいです。

  108. 15708 匿名さん

    >>15692
    さては茨木県民だな。

  109. 15709 匿名さん

    >>15695
    リタイアされてるなら駅徒歩は重視した方がいいと思いますよ。いつまでも車に乗れるか分かりませんし。あと、いつお子さんに面倒をかけることになるかもしれないので、お譲りになる大崎からのアクセスも重視した方がいいかと思います。新築なら有明、天王洲、大井町、中古なら恵比寿~新橋の山手線沿線がいいと思いますが、検討はされてないんですか?

  110. 15710 匿名さん

    >>15709 匿名さん
    偶然にも住友さんの新築マンションがあるエリアですねw

  111. 15711 匿名さん

    >>15710
    そうですねスミフは売れ残りも許容していて手持ちの物件数が多いのが魅力ですね。三井ならPC浜離宮がありますが、ほぼ完売のようなので入れませんでした。リタイア組なら海外旅行とかも行くだろうし浜離宮眺望もいいので新築未入居の中古でも狙ってみては?
    あ、りんかい線と言えば品川シーサイドを忘れていました。まぁ>>15695自体がちょっと不自然な検討者の話だったんで、あえて釣られてみましたが、意識しすぎて今最も熱いシーサイドを飛ばしてしまいました。

  112. 15712 匿名さん

    すみふってなんでありとあらゆるスレで嫌われてるの?

  113. 15713 匿名さん

    中央区晴海ってアドレス妥協してないの?

  114. 15714 匿名さん

    >>15712 匿名さん
    値上げしながら販売するから。
    結局1期で買った奴が一番得するから、後の奴が文句を言う事になる。

  115. 15715 匿名さん

    すみふは、モノは良いんだよ。
    でも、良いものを高く売るって姿勢が良くない。
    良いものを安く売らなきゃ庶民は納得しない。

  116. 15716 匿名さん

    どこらへんが三井、三菱と比べて良いの?

  117. 15717 匿名さん

    すみふは専有部かなりショボいよ

  118. 15718 匿名

    >>15713 匿名さん

    えっ?どこが?

  119. 15719 匿名さん

    港区でも港南とかアドレス妥協してるよね。

  120. 15720 匿名さん

    佃>月島>勝どき>晴海

    この順番は今後も変わらない?

  121. 15721 匿名さん

    晴海まで落とすなら、実利を取って豊洲でも良いかもね。

  122. 15722 匿名さん

    そもそも晴海が中央区と知ってる人が少ないね

  123. 15723 匿名さん

    そもそも晴海と晴美の区別がつかない人が大半だね

  124. 15724 マンション検討中さん

    >>15719 匿名さん
    住所で人を評価とか気持ち悪い、、、
    タワマンなら最上階南側角住戸以外は妥協ってこと?

  125. 15725 匿名さん

    >>15724 マンション検討中さん

    それって、所属会社名とか、出身大学や学部とかで、何となくの判断をする・印象を受けるのといっしょですよね。

    住んでいる住所や住戸形態、広さ等で、何となく見えてくるものがある。

    個別の例外は幾らでもあるだろうけど、そういった先入観を他者が抱くのは止められない。

    幼稚園入試だって、住所が合否に影響するという、まことしやかな噂があるくらいですから。

  126. 15726 匿名さん

    >>15717 匿名さん
    専有部なんて、リフォームヤリ放題なんだから、気にしても意味ないよ。

    気にするなら共有部だね。これは後から変えられない。

  127. 15727 匿名さん

    >15726
    何事もバランスが大事だよw
    ゴツいボディにチューン前提のスッカスカエンジン・・・
    一般向けに売れる訳がないよねw

    もちろん突き抜けた個性ってのも強みだし否定はしないけど、
    万人受けは難しいよね
    住不は万人を捨ててニッチに走ってるから方向性としては正しいと思う

  128. 15728 匿名希望

    >>15726 匿名さん
    そうかな?
    すぐにリフォームする人は少数派でしょう。
    あと、リフォームやり放題と言っても、壁掛けエアコンを天カセエアコンにしたり、天井高を変えることは出来ないのでは?

  129. 15729 匿名さん

    リフォームやりまくる入居者なんて、実際にはわずかだろ。

  130. 15730 匿名さん

    >>15726
    すみふは専有部ショボいってとこには反論しないんだね? 笑

  131. 15731 通りがかりさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  132. 15732 マンション検討中

    >>15731
    価格も違います

  133. 15733 匿名

    >>15731 通りがかりさん
    前にもこの手の投稿ありましたけど、すみふの営業って、陰湿な投稿するんですね。

    三井のマンション同士でケンカさせたいとか幼稚な発想かな?

    そもそもレベルとかクラスとか言う人って、よっぽど自分に自信がないから、自分を特別だと思い込むために言い聞かせてるんでしょ?!
    そんな考えだから、すみふにしか入らないんだよ。

  134. 15734 匿名さん

    >15733
    そういうのもいらないんじゃない?
    色んなスレにマルチしてるし、
    敵なのか味方なのか敵の敵なのか敵の敵の味方なのか意図が分からない

  135. 15735 匿名

    >>15734 匿名さん

    言い過ぎました?場を乱してすみません。
    まぁ〜でも、15731削除されたみたいだし。
    よかったです。

  136. 15736 通りがかりさん

    >>15733 匿名さん

    三井ネット部隊の存在バレてから、スミフ営業ネガ凄いね(笑)

    自分達がやってるから他社もやってるはず的な…見苦しいね。

  137. 15737 匿名さん

    なんでも三井のネット部隊の仕業だと思って、小バカにするやつも見苦しね。

  138. 15738 匿名希望

    15731はどんな内容だったの?
    15736さんの投稿?

  139. 15739 通りがかりさん

    >>15737 匿名さん

    お疲れ様です。ゆっくり休んで下さいね♪

  140. 15740 マンション検討中

    >>15738
    浜〇宮と比べてここのマンションは人もレベルが云々、、、。

  141. 15741 匿名さん

    >>15737 匿名さん

    三井のネット部隊なんて言っているのは、やはり通りがかりさんですね…

  142. 15742 マンコミュファンさん

    アンケート依頼が来ましたね。
    アンケートに答えるだけで1000円くれるなんて太っ腹
    スーモの商品券くれたりボーネルンドのパズルくれたり色々頂いて申し訳ないです。

  143. 15743 住民板ユーザーさん4

    レミコン側高層マンションたたなきゃいいなー

  144. 15744 匿名さん

    >>15743 住民板ユーザーさん4さん
    全く跡地についてわからない状況ですが、中央区はスポーツ・教育施設の想定で資料アップされてましたね。現状、三井さんが跡地を購入することが有力とみられてますが、中央区が買うパターンなども考えられるものなのでしょうか。

  145. 15745 匿名さん

    >>15738 匿名さん

    どうやら浜離宮スレを荒らしていた港南という町の人が、腹いせにいろんなスレにマルチで、対立を煽るような投稿を繰り返したようですよ。
    一斉削除されたみたいですけどね。全部見ましたが浜離宮に対する怨念を感じるレベルでした。

  146. 15746 マンション検討中さん

    通勤サラリーマンは、やめたほうが良い。駅までで往復1時間ロスが発生します。車通勤やリタイアした人が適している。

  147. 15747 匿名さん

    歳取ってから住む場所じゃないと思います。
    メインエントランスのクジラ階段、年寄りは住むなと言ってるようなもんですよね。

  148. 15748 匿名さん

    >>15747 匿名さん

    月島寄りのエントランスは1階でしたよね?

  149. 15749 匿名さん

    >>15746 マンション検討中さん

    駅まで往復1時間て(笑)
    たったの12分も歩けないなら確かにやめた方がいいのでは?
    駅近見つかるといいですねさようなら

  150. 15750 匿名さん

    >>15748 匿名さん
    ですね、月島豊洲利用の方は東側のエントランスをメインで使うのでしょうね。
    エレベーター降りてすぐで導線も綺麗ですしね!

  151. 15751 匿名さん

    月島か豊洲に住んだら良いのに・・・。

  152. 15752 匿名さん

    >>15746 マンション検討中さん

    1時間もかかりませんよ〜
    ここからだと、バスや自転車通勤も多いと思いますよ。

  153. 15753 検討板ユーザーさん

    >>15746 マンション検討中さん
    晴海ライナーが結構便利な人もいると思いますよ。

  154. 15754 マンション検討中さん

    >>15749 匿名さん
    近くに住んでるけど12分じゃ無理だね。

    男性の速歩きで15分てとこかな。

    まあ、その分落ち着いた環境と言えるかもしれないけど。

  155. 15755 マンション検討中さん

    >>15752 匿名さん
    エレベーター降りるのも時間かかるだろうから、家のドアからと考えると、往復40分は確実でしょ。

  156. 15756 マンション検討中さん

    信号待ちや歩道橋、エレベーター乗り場、待ち時間、昇降中と合わせてだよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  157. 15757 匿名さん

    だからさ、エレベーターの待ち時間考えるなんてどんなマンションでも当たり前だよね。
    例え駅徒歩1分のとこに住んでいても10分前には出ないと間に合わないよ…
    もうちょいましなネガ頼むよ

  158. 15758 匿名さん

    >>15751 匿名さん
    あんたはそうしたら?
    なぜわざわざここにいるの?

  159. 15759 匿名さん

    月島駅徒歩12分て歩道橋を使うルートなのかな。不動産の徒歩所要時間て歩道橋の上り下りも含まれてないんだよね。でも老巧化が進めば撤去されて横断歩道になるかも。

  160. 15760 匿名さん

    俺も徒歩2分の物件に住んでたけど、結局10分くらいかかってた。

  161. 15761 匿名さん

    ちゃんと歩かないと健康になりませんよ。
    スポーツ庁がスニーカー通勤で、歩く距離を増やすことを推奨しています。

  162. 15762 匿名さん

    夫婦で何度も歩きましたが、改札まで12分で着きましたよ。早歩きではなく普通に。歩道橋は使いませんが。

  163. 15763 匿名さん

    3年前から徒歩12分かかる場所に住んでます。慣れると思いましたが、結局は朝はバスに乗ってます。大半の住民がそうなってます。

  164. 15764 匿名さん

    >>15763 匿名さん
    うん、ならシャトルバス乗れば?
    それか駅近いきなよ

  165. 15765 匿名さん

    >>15761 匿名さん
    わかります。
    あと美容の為にも、太るのでこれくらいの距離なら歩きたいです。
    でも旦那は歩きたくないみたいで意見が割れますが。

  166. 15766 匿名さん

    >>15765
    ダンナを説得しましょう。
    将来ダンナがメタボから高血圧、糖尿病、はては脳卒中やら認知症になって、苦労するのはアナタです。

  167. 15767 住民板ユーザーさん4

    >>15763 匿名さん
    今更、このマンションで駅遠がデメリットって言われても、、、。これまで語られたここのデメリットって 駅遠、資産性低、商業施設まで遠い、あとエレベーターセキュリティーがない、あと割高、空気汚い、だったかな。

  168. 15768 匿名さん

    そもそもこの距離が平気な人達が買うのだから、幸せに暮らせるとおもいます。
    ただ、何かの事情で足を痛めたら一気に苦しくなります。小走りも出来なくなったら晴海通りを二回に分けて横断しないといけなくなります。
    いずれ住民の高齢化に伴い問題となると思うんですが。

  169. 15769 マンコミュファンさん

    徒歩〇〇分と表記される時間と駅ホームまでのドアtoドアの時間は多少なりとも差異があるのは常識だと思いますが。
    ネガの方々は少しでも駅遠を印象付けたくて必死のご様子ですね。往復徒歩1時間て。ベビーカーでも引いてるかお年寄りの方でしょうか。私はMR前から妻と歩きましたが、駅の改札までで10分でしたよ。

  170. 15770 匿名さん

    歩けなくなったら、駅近に引っ越せばいいんですよ。

  171. 15771 匿名さん

    タワマンは、家出てから、マンション敷地を脱出するまで、結構時間かかりますよ。

  172. 15772 住民板ユーザーさん4

    >>15768 匿名さん
    高齢者はバスがありますよ。時間にしばられにくい高齢者には晴海ライナーは便利ですよ。
    駅近がよい通勤者は予算が許すなら、月島、勝どき、予算きついなら津田沼とか?

  173. 15773 匿名さん

    >>15770 匿名さん

    歩けなくなったら、駅近でも意味ないです。
    老人ホームでしょう。

    歩けなくならないようにすることが大事です。

  174. 15774 住民板ユーザーさん4

    >>15768 匿名さん
    そしたら、コンシェルジェにいってタクシー呼ぼうよ
    せっかく都心でタクシーがバンバン走ってるし、すぐくるよ。初乗り安くなったし。

  175. 15775 匿名さん

    >>15767 住民板ユーザーさん4さん

    それくらいですね。
    既出なので今更騒ぐまでもないです。

  176. 15776 匿名さん

    「これまで語られたここのデメリットって 駅遠、資産性低、商業施設まで遠い、あとエレベーターセキュリティーがない、あと割高、空気汚い、だったかな・・」

    それでは、いいところをあげて下さい。検討板なので。

  177. 15777 住民板ユーザーさん4

    >>15776 匿名さん
    共有部分が充実、敷地面積広、専有部分質高い、運河沿いの眺望の良さ、現時点の有明、豊洲と比較すれば、中央区の割に価格はかなり頑張っている、ですかね

  178. 15778 匿名さん

    う~ん。デメリット方が強力ですね。
    ここは開放感はあるけど、眺望はそれほどよくないよ。運河と豊洲市場が見えるだけではすぐ飽きる。夜は真っ暗だろうし。

  179. 15779 住民板ユーザーさん4

    >>15778 匿名さん
    であればここはやめたほうがいいですよ。
    販売は順調なようなので値引きも当面ないし。

  180. 15780 匿名さん

    >>15778
    個人的感想は分かりました。

    メリット、デメリットのどちらに比重を置くかは個人個人の価値観によるので、どちらが強いとかの一般化は意味がありませんね。個人的な感想を言うのはもちろん自由です。

  181. 15781 匿名さん

    >15779
    順調なんだ、物は言いようだねw

    引き渡し前の完売を目安とするなら一期で40パーセント未満はかなり厳しい数字でしょ
    ただ、原価的に安く出せない、
    五輪に向けて市況的に安く出す必要もない、
    在庫を叩き売ったところで次の仕込みができない、予定がない等、
    戦略として各社のんびり販売に舵を切ってるのは間違いないけどね

    デベも辛いところだろうけど、ユーザーにとってもあんまり良い状況とは言い難いね
    ま、中古も視野に、与えられた環境で立ち回るしかないんだけどさ・・・

  182. 15782 匿名

    >>15778 匿名さん

    何が見たいんですか?
    豊洲、東雲のタワマン群も景観良くするために
    都市計画立ててる訳だから、まあまあじゃないですか?!
    レインボー花火は見えるか微妙なラインかも知れませんが、ディズニーの花火は見えそうな部屋もあるだろうし。

  183. 15783 匿名さん

    北はタワーがたたなければ、スカイツリービューですが、どうでしょうね〜

  184. 15784 検討板ユーザーさん

    リビングなど部屋全体の天井高が取れているのも魅力です。

  185. 15785 住民板ユーザーさん4

    >>15782 匿名さん
    おお!東~南東角ならディズニーの花火見えそうですね!それはいいかも

  186. 15786 住民板ユーザーさん4

    >>15783 匿名さん
    ここの北は隅田川の花火見えそうですね。レミコン側高層マンション建つまでいいかも。

  187. 15787 匿名さん

    隅田川の花火は見えるけどちっちゃいです。

  188. 15788 匿名さん

    東雲からディズニーの5分花火が見えますけど、小さいです。晴海からなら更に小さいので期待しない方がよいと思います。

    真っ暗な水面よりは勿論楽しいですけどね。

  189. 15789 匿名さん

    結局ここは大したものは見えないですよね。
    眺望重視なら選手村を待つのがいいです。湾岸では断トツで眺望がよい。

  190. 15790 住民板ユーザーさん4

    これも何回もでてますけど、選手村は駅遠、超割高になります。

  191. 15791 匿名さん

    ここも駅遠い。

  192. 15792 匿名さん

    ここは何とか歩けるけど選手村は無理

  193. 15793 匿名さん

    選手村の板状はかなり安くなるそうです。
    世帯数が減り始めるし、4000戸超もあるので安くしないと捌ききれないとのこと。

  194. 15794 検討板ユーザーさん

    妄想乙

  195. 15795 匿名さん

    選手村タワーはまだ先だから、待てる人は待てば良いと思う。都心での短距離での移動手段については、タクシーが決済方式や料金面でより利用しやすくなります。また新たな移動サービスも出てきますから、都心3区では、駅から遠くても余り困ることはないでしょうね。

  196. 15796 匿名さん

    >>15793 匿名さん
    ここより坪単価どのくらい下がるイメージですか?
    ここが平均330くらいですかね

  197. 15797 匿名さん

    >>15796 匿名さん
    失礼しました、調べたらここは平均坪単価350ですね

  198. 15798 匿名さん

    選手村は、オリンピック後、内装材や空調機、水回り品など撤去、スケルトン状態にして、住宅用に作り直すそうです。
    計画を見ると、部屋の平均面積がここよりかなり広くなるのではないでしょうか?
    なので坪単価に換算すると安くなると予想します。

    1. 選手村は、オリンピック後、内装材や空調機...
  199. 15799 匿名さん

    妄想乙。
    坪単価600万超えても即完売というか即蒸発やろ。

    デベに安値期待しても裏切られるだけやぞ。
    住友も絡んでるし、安値は有り得ん。

  200. 15800 匿名さん

    唯一無二の選手村だからねえ。
    全国から買いに来るよ。うちの高知の両親ですら買うって言ってるし、坪単価600万ならすぐ売れると思うぞ。
    わざわざ安値で売るわけがない。あの住友やぞ。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸