東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 15201 評判気になるさん

    朝のシャトルバスは、時間差あろうが、こんな世帯多いと通勤者が多いはずだから、たぶん乗れないし、歩くしかない。帰りはよいが、朝の出勤は憂鬱なうえ、天気や気候によっては最悪だよなあ。

  2. 15202 匿名さん

    >>15201 評判気になるさん
    天候が悪い日は徒歩5分だろうと10分だろうと憂鬱。

  3. 15203 マンション検討中さん

    >>15200 匿名さん

    南向きは永久眺望だよ。

  4. 15204 匿名さん

    永久眺望という言葉が当てはまるのかわかりませんが、南側の部屋は、バルコニーに出て右側の景色がティアロの壁にバッサリと切り取られているので結構不快だと思います。カーテン閉めないと覗き込まれますし。
    それでも安かったら仕方ないなと思いますが、南側は強気の価格ですね。
    初めてタワマンに住む方はうわぁと思われるかもしれませんが、近隣タワマンの眺望のすごさ
    をご存知の方はどうなんだろうと思いました。

  5. 15205 マンコミュファンさん

    >>15159 住民板ユーザーさん1さん

    ツインタワーだった時に、すでに300後半の噂でしたよ~入札額から逆算して…

    ここと有明が300半~前半なんで400近くにはなるでしょ。物凄く仕様落として350は有るかもしれないけど。

  6. 15206 匿名さん

    外廊下じゃ要らないね。

  7. 15207 検討中

    >>15204 匿名さん

    クロノの南向きが一番良い買い物だったと思います

  8. 15208 匿名さん

    >>15207
    未来の話をしましょう

  9. 15209 マンション検討中さん

    >>15204 匿名さん
    駅遠で、眺望も良くなくて、高いって踏んだり蹴ったりだな。

  10. 15210 匿名さん

    >>15204 匿名さん
    全く気になる角度ではないですけど。

  11. 15211 マンション検討中さん

    >>15204 匿名さん

  12. 15212 マンション検討中さん

    >>15211 マンション検討中さん

    今日の工事進捗です。

  13. 15213 マンション検討中さん

    >>15212 マンション検討中さん
    南側景観です。

    1. 南側景観です。
  14. 15214 マンション検討中さん

    >>15213 マンション検討中さん
    ついでに東側

    1. ついでに東側
  15. 15215 マンション検討中さん

    >>15204 匿名さん
    今日見て来ましたけど、ティアロとは結構離れていて南西角でもほとんど気にならないんじゃないかと思いました

  16. 15216 匿名さん

    写真見て思い出したけど、誰か隣街(運河の向かい)のタワーどうしで眺望ふさがれるって書いてたね。
    この写真見ると、そんなことはなさそうだね。

  17. 15217 マンション検討中

    PCTも実際はこれよりもさらに遠くなるのであまり気にならないのではないかと思います。

  18. 15218 マンション検討中

    >>15216さん

    それに関連してちょっと気になったのは西面ですけど、距離は300m以上あると思いますが、正面がトリトン+アルファの高層が建っているのですが、景観の中心がトリトン+2~3棟のタワーになるのは、気になる人は気になるかもな~、と思いました。部屋からの景色の200,300m先、ど真ん中に壁があるみたいな。
    タワーマンションでそんな経験された方っていらっしゃいますか?

  19. 15219 匿名さん

    >>15216 匿名さん

    晴海からの運河ビューはふさがれ感は
    無いと思うよ。
    でも東急タワーからの、晴海3タワーの
    並列配置は、かなりのふさがれ感だと思う。

  20. 15220 ティアロの話だけど

    西側のトリトンはすごい邪魔。距離離れててもひどい。
    だからここの西と北はすごい気になると思う。
    このマンション、眺望が売りなのにこれはないよ。
    西も北もすぐ住めるティアロとクロノの方が安い

  21. 15221 匿名さん

    >>15220 ティアロの話だけどさん

    西と北は眺望を売りにしてないと思いますよ。その分、価格も安くなっていますから。

    ティアロ安いですか?すぐ住めるのが魅力でティアロも検討しましたが、ティアロの中古はここと比べて安くなかったですよ。さらに手数料もかかるし。それなら、2年待っても新築の方が良いと思いました。

  22. 15222 マンション検討中さん

    >>15220 ティアロの話だけどさん
    あ、やっぱりそう思いますか?でもあの感じだとティアロの西側も同じ感じじゃあないですかね?
    まあ、距離はかなりあるので、お見合いでもないですし、気にならない人は気にならないとは思いますが

  23. 15223 匿名さん

    >>15218 マンション検討中さん

    200〜300mはなれても気になるんだったら、有明の南向きとかがいいんじゃないですか?!

  24. 15224 匿名さん

    北からはトリトン見えないでしょ
    新タワーの可能性があるけど
    西が一番眺望残念じゃないかな
    北は安値が魅力だけど西は何が魅力?
    間取り?

  25. 15225 匿名さん

    PCTとの距離は気にならないとおっしゃられるのに驚いています。
    景観としては気にならないかもしれませんが、生活ぶりが見えますよね。

  26. 15226 マンション検討中さん

    >>15225 匿名さん
    PCTに関しては、東、北面が視界にはいります。
    東面に関してはPCTの低い方が視界に入るのでおそらく20階あたりまでは気になる人は気になるかもしれません。
    ただ北面はレミコン後のが影響でかいですが、確かにそれが出来るまではPCTの高い方ががっつり視界に入るので高層まで気になるかもしれません。

  27. 15227 マンション検討中さん

    西は開放感はないですけどそれなりに夜景は綺麗だと思いますよ。あと富士山もみえるし。

    値段次第では西の高層を狙おうと思ってます

  28. 15228 マンション検討中さん

    >>15223 匿名さん

    >>15223 匿名さん
    距離は離れてるからいいんですが、タワー四、五本密着して建ってるように見えるんです。隙間なく建ってるように見える感じです。それを壁と表現しました。それが高層階まで影響しそうなのです。

  29. 15229 匿名さん

    のらえもん情報だと現在の北向きは意外にも開放感あるね
    レミコン跡地どうなるかね

    1. のらえもん情報だと現在の北向きは意外にも...
  30. 15230 匿名さん

    西はこんな感じ

    1. 西はこんな感じ
  31. 15231 匿名さん

    東は運河見える低層のが良いかもしれない

    1. 東は運河見える低層のが良いかもしれない
  32. 15232 匿名さん

    >>15226 マンション検討中さん
    北側は殆どPCT視界に入らないようにみえるが、「がっつり視界に入る」ってどういう意味ですか?

  33. 15233 匿名さん

    >>15221 匿名さん
    ティアロに関してはその通りですね、
    間取りもワイドスパンのPTHが良いかなと思いました。

  34. 15234 マンション検討中さん

    >>15232 匿名さん
    すみません、この写真だと気にならないようにみえますね。現地で北面の正面方向を、向くとPCTの高いほうが見えるのでそう表現しました。こちらの写真の感じだと、右側に見えるくらいですね、

  35. 15235 匿名さん

    >>15234 マンション検討中さん
    レミコン跡地ならPCTは気になると思いますが、PTHからは視界から外れますね。

  36. 15236 匿名さん

    北向の坪@300までの部屋が売れてるね。

  37. 15237 匿名さん

    北向きは安いしこれでレミコン跡地に建設されなければ当たりですね。

  38. 15238 匿名さん

    北高層は人気でしょうね、いつから売り出すのかな。

  39. 15239 匿名さん

    北は一日中日が当たらないし、暗いから、いくら安くてもおすすめできませんね~。

  40. 15240 匿名さん

    >>15239 匿名さん
    直射日光がないから良いんですよ。明るさの感じ方は人それぞれですが、暗くはありません。ここは時期によっては夕方陽が入ってしまいますけど。

  41. 15241 匿名さん

    日当たりの考え方は人それぞれですね。
    北向は直射日光当たらないので家具の配置も楽そうです。
    ハイサッシだし、暗くはないですよ。

  42. 15242 ご近所さん

    向かいから失礼いたします。
    定点観測はじめました。参考にどうぞ。
    http://pth.blog.jp/
    日当たりわかる晴れた日は撮影時刻も記載しますね。
    もちろん入居始まったら写真なんて撮りませんからご安心ください。

  43. 15243 匿名さん

    >>15242 ご近所さん

    写真ありがとうございます!!
    定点観測を繋げてムービーみたいにすると積み上がって行く様子がアニメーションみたいになって、いい映像になりそうですね。
    日々の更新楽しみにチェックさせていただきますので、お手数ですが、よろしくお願いします。

  44. 15244 匿名さん

    >>15241 匿名さん

    北向きは家具も傷まないし、意外と明るいからら、1番住みやすい間取りだと私は思います。

  45. 15245 評判気になるさん

    >>15244 匿名さん

    まあ、中層以上だけどね。ざっくり20階以上は、欲しい。

  46. 15246 匿名さん

    >>15240

    北は日向ぼっこできないよ。
    一日中、陽の光浴びられないって精神的につらい。
    南なら冬でも天気の良い日ならバルコニーに出て、
    一杯光を浴びて背伸びするととても気持ちよくてリラックスできる。
    北部屋のバルコニーなんて寒くて冬全く出られませんよ。

    私も北部屋安いので最初は考えたんだけど、
    たまたまある物件で、北部屋(35階)を見せてもらった後、同じ階の南部屋もついでに見せてもらったら
    あまりの明るさの違いに衝撃を受けて、結局、予算多少オーバーしたけど南にしました。
    北部屋は昼でも照明つけてますよね。

    今時の窓は紫外線カットのフィルムよっぽど仕様が低くない限り貼ってると思うので、
    家具の傷みなんて心配いりません。
    仮に傷んでも、上記理由と比べれば、大したことありません。物と人とどっちが大事かと。

  47. 15247 匿名さん

    不自然な北押しが連続したってことは相当北が売れてないってこと。

  48. 15248 匿名さん

    北高層は販売がまだってこと。

  49. 15249 匿名さん

    >>15246 匿名さん
    価値観の問題でしょうね。
    今、南むきにすんでいますが、時間帯によって直射日光のテレビへの映りこみがすごくて。
    同じ値段であればより広い部屋に住める北向も悪くないなと思い始めました。

  50. 15250 匿名さん

    >>15246 匿名さん
    >>15249 匿名さん

    そうですね。価値観の問題でしょう。

    私は、北高層に住んでいますが、昼間電気をつける事はほとんどありません。

    窓はエコガラスで紫外線カットしてくれるはずですが、西陽の時間帯は耐えられないので、カーテン閉しまいます。

    逆に朝はカーテンを開けると眩しくて起きれるので、かなり気に入っています。





  51. 15251 評判気になるさん

    北向きに住んでますが、窓が大きければ充分に明るいし、昼間に照明なんかつけませんよ。

  52. 15252 匿名さん

    >>15244 匿名さん

    南向きで家具が傷んだ経験ないんだけど?
    どんなものが傷むの?

  53. 15253 マンション検討中さん

    木製だと、1年で色が変わったり曲がったりしますよ。
    それより、直射日光は人体に有害だって事が最近は一般的に知られてますから、そちらの方が気になります。
    日焼けすると、何故か健康的に見えるけどね。(笑)

    皮膚ガンなどの原因となる直射日光は避けた方が子供には良いよん。

  54. 15254 検討中

    北、西の高層の販売っていつですか❓

  55. 15255 マンション検討中さん

    ひょっとして、倍率下げ工作だったの?

  56. 15256 匿名さん

    直射日光による皮膚がんを気にするような神経質な人が、空気の悪い晴海に住むの? 矛盾してるね。

    それに、タワマンで子供を育てるのは避けた方がいいよ。発育障害になる可能性があるらしいよ。
    「高所平気症と発育障害~タワーマンションが子供へ与える2つの弊害」
    http://www.hajimete-mansion.com/tower/1339/

  57. 15257 匿名

    うちは予算的な問題もあって北向きにしようと思っています。
    南向きや東向きと比較してかなり価格差があり、レミコン跡に建物が建つ前提の価格になっていると思いました。

  58. 15258 匿名さん

    見えてる景色が徐々に塞がれていくのは嫌なので、北は避けるつもりです。

  59. 15259 匿名さん

    特に北向きは最初が抜け感があるのでギャップが凄そうですね。
    5年前くらいからここの北向きの眺望狙いだったので隣に建ちそうという情報と共に意欲が下がり、MRで想定される配置図を聞いて更に下がり…。
    隣の北向き高層階待ちに切り替えました。

  60. 15260 マンション検討中さん

    >>15257 匿名さん
    北向きはレミコン織り込めれば、いいですよね。
    北西角ならレミコンも気にならないかも。
    北高層はもう販売済み?

  61. 15261 匿名さん

    北側は豊洲運河が南北に抜けているので、冬場、北風が吹き付けて来る、時には叩き付けて来るような風なんじゃないかなと。(経験してます)
    でも、風の強さの計算は、地形や建物の位置関係でも変わり、プロでも予測は難しいというし、うーんどうでしょうね。
    晴海は風が強いので、北側は日照より風が問題だと思います。

  62. 15262 マンション検討中

    あれ、これお昼12時の写真らしいですが、東面も午前中以外は日が当たらない?

    1. あれ、これお昼12時の写真らしいですが、...
  63. 15263 匿名さん

    >>15262 マンション検討中さん

    東面に日が差し込むのは11時くらいまでです。

  64. 15264 匿名さん

    午後12:30頃の写真らしいです。
    日が差すのは東は午前、西は午後。

  65. 15265 マンション検討中さん

    >>15264 匿名さん
    ありがとうございます。よくわかりました

  66. 15266 匿名さん

    >>15262 マンション検討中さん

    それ、契約者スレにあった12時半に撮影された写真ですよね?クレーンには日が当たっているようにもみえますが…よくわかりませんね。

  67. 15267 マンション検討中さん

    >>15225 匿名さん
    見えないよ

  68. 15268 匿名さん

    先週末、午前中から豊洲のららぽーとにいたのですが、早い時間でもあまり日は当たっていませんでした。
    やはり南のクロノの影になってましたね〜

    終日あたり日は当たらないのではないでしょうか?
    ちょっと意外だったなぁー

  69. 15269 匿名さん

    そっか隣接する建物の影までは考えなかったわ。

  70. 15270 マンション検討中

    グーグルアースでチェックしてみました。正午くらいの影かと思われます。午後はティアロの影は結構かぶりそうですね。

    1. グーグルアースでチェックしてみました。正...
  71. 15271 匿名さん

    >>15213 マンション検討中さん
    丸い建物が、国民の税金をいまだに食い潰しても平然としている、あの悪名高い【東京電のデーターセンター】ですね。
    そんな建物を見ながら暮らすなんて無理だと言う事も良く理解出来ました。自分だったらカーテンを開ける度に、あの悍ましいテレビ映像を思い出してしまいそうです。嫌な気分になるのでこんな写真の投稿は辞めて下さい。
    東の眺望も今一つですね。

  72. 15272 匿名さん

    >>15246 匿名さん
    冬はバルコニーには滅多にでませんね。本物件だと、思いきり陽を浴びたければ、運河沿い散歩しましょ。私は北向き良いと思いますよ。

  73. 15273 匿名さん

    >>15271 匿名さん
    今は、アット東京データセンターはSECOMグループですよ。

  74. 15274 マンコミュファンさん

    あ、セコムグループだったんですか。
    だったら毎日見てても飽きなくて良いですね。

    東京電力だったら絶対買わないって思ってました。

  75. 15275 匿名さん

    これだけ日当たり悪いとやはり採光の良くないでしょうかね。
    薄暗いのはちょっとショック

  76. 15276 匿名さん

    >>15275 匿名さん

    モデルルームで日照のシミュレーションが見られますよ。

  77. 15277 評判気になるさん

    日当たりと採光は同じではない。
    窓が大きければ、充分に明るいから大丈夫です。

  78. 15278 eマンションさん

    北はもちろん、ここは日照と、採光があやしいマンション。タワーなのに。最近突如、北とか北とかスレッドがうるさいけど、おとなしくマンション全体の話をしてくれ。
    改札口から、玄関まで25分はかかるだろうな。バスは好きな時間に来るかも、乗れるかもわからんし。

  79. 15279 名無しさん

    直射日光は入らない方が良いよ。健康に悪いから。

  80. 15280 匿名さん

    >>15278 eマンションさん

    改札まで何度か歩きましたが、いつも12分以内でした。玄関までと考えるともう少し時間がかかるでしょうが、いくらゆっくり歩いても25分もかからないでしょう。

  81. 15281 匿名さん

    >>15278
    嘘はやめて欲しいな。
    何でここにいるの?

  82. 15282 匿名さん

    >>15280 匿名さん

    >>20483 匿名さん

    さすがに25分は嘘だけど、12分以内も厳しく無いですか?歩道橋渡って地下道通れば15分位ですよ~

  83. 15283 匿名さん

    月島8:00発の電車に乗るために自分の家のドアを7:40に開けて間に合いますか。

  84. 15284 評判気になるさん

    >>15278 eマンションさん

    おかしな主張ばかりしても、袋叩きにあうだけですよ。

  85. 15285 匿名さん

    >>15282 匿名さん

    歩道橋も長い地下道も通らずに行くと12分はかからないですよ。
    歩道橋を渡る行き方だともう少しかかりそうですね。

  86. 15286 匿名さん

    駅前のタワーも徒歩1分って言ってたのに、6分かかった。

  87. 15287 匿名さん

    >>15283 匿名さん
    エレベータの待ち時間や、少し余裕をもって駅に着きたいことを考えると
    20分以上前には家を出たいところですね。

    あと忘れ物は絶対に出来ないね。笑。

  88. 15288 評判気になるさん

    >>15283 匿名さん
    部屋の位置によるでしょうね。

    エレベーター待ち時間、エレベーターが降りる時間、マンション内の動線で変わります。

  89. 15289 匿名さん

    駅近タワーでも、駅に着くまでに10分かかるよ、

  90. 15290 マンション検討中さん

    >>15285 匿名さん
    どうやって行くんですか?
    ルートおしえてください

  91. 15293 マンション検討中さん

    [NO,15291~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]



  92. 15294 匿名さん

    >>15290 マンション検討中さん

    モデルルーム駐車場の裏にある横断歩道を渡って新月島公園沿いにまっすぐ行き、橋を渡ると交差点のところに駅の出口がありますよ。坂道があるし、道は歩道橋のルートの方が良いかもしれませんが…信号待ちをしても12分弱でした。

  93. 15295 マンション検討中さん

    早稲田、六本木、晴海まで出来る都営地下鉄新線の噂ありますか?

  94. 15296 匿名さん

    >>15295 マンション検討中さん

    あなたのお花畑な脳内だけでは地下鉄できるんだね。

  95. 15297 匿名さん

    東京23区は十分鉄道網はあるので、新線は不要。
    埋立地は道路が広いからバスで問題なし。

  96. 15298 マンション検討中さん

    そうだよ。そうゆう声待ってたよ!地下鉄は出来る!って!

  97. 15299 匿名さん

    晴海は駅遠ってバカにされるけど、実は1丁目も3丁目も全然困っていません。
    そんなに遠くないし。
    なのでBRTの豊洲⇄新橋の本数が心配です。

  98. 15300 マンション検討中さん

    早稲田、晴海、品川、リニア怪しいかな?

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸