東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 15151 匿名さん 2017/09/19 14:27:19

    ワイは42歳で7000万近くのローン組んだで

  2. 15152 匿名さん 2017/09/19 14:53:13

    わても45で6000組んどるで。アパートローンもあるやで。

  3. 15153 マンション検討中さん 2017/09/19 15:02:45

    >>15150 匿名さん
    どれが抽選になるかまだ全然わからないですね。感覚的には東面の中層、西の中高層は人気かも。北、北西角は次?

  4. 15154 匿名さん 2017/09/19 16:13:41

    >マンション購入、不動産業者のペースにはまるな 背景に買い手市場で販売サイドに焦り
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00000005-ykf-soci

  5. 15155 匿名さん 2017/09/19 21:23:32

    40さいどころか、わい35なのに高血圧になってローン組めなかったぞ。。。

  6. 15156 匿名さん 2017/09/19 21:25:42

    定期的に榊氏の記事を載せてくる人がいるけど、本人か?!(笑)

    でも、スミフ販売で中古見に行った時、似たような事言われたなあ〜

  7. 15157 匿名さん 2017/09/19 21:27:17

    そりゃ年取るごとにローンは組める金額は少なくなる。
    早めに買った方が良いのは確か。

    待ってる間の家賃もドブに捨てるようなもんだしね。

  8. 15158 匿名 2017/09/19 21:28:05

    中央区の容積率緩和廃止で焦ったか、東急が動きだしましたね。

    https://www.kensetsunews.com/archives/74785

    豊洲西小拡張にはびっくり?!

  9. 15159 住民板ユーザーさん1 2017/09/19 22:29:34

    >>15158 匿名さん

    豊洲西小拡張はずっと前から情報出てましたよ。
    おかげで当初ツインタワーの予定がシングルタワーにせざるを得ず、坪単価が高くなると噂です。
    350超えは確実ですね。

  10. 15160 匿名さん 2017/09/20 00:07:17

    豊洲江東区だからなぁ、アドレス気にする人は買わないかなー、これから建つって意味だとやっぱ選手村かなー、冷静にみるとここと二、三年しか違わないからなー

  11. 15161 匿名さん 2017/09/20 00:17:13

    ただ東急はシングルタワーになったおかげで、お見合いが極端に少ない、湾岸でも稀有の開放感を確保することになりましたね。シエル方向以外の3方向は低層でも眺望のかぶりがほとんど無いので、納得感のある中低層に人気が出そうです。来年夏に販売開始予定ですね。

  12. 15162 匿名さん 2017/09/20 01:15:46

    今建築中の豊洲駅前の商業タワーに
    もろかぶりすると思うけど。

  13. 15163 検討板ユーザーさん 2017/09/20 01:55:22

    >>15072 匿名さん

    選手村から勝どき駅まで徒歩分数
    近くて15分、晴海埠頭寄りだと+7、8分です。感覚的にですが。

  14. 15164 匿名さん 2017/09/20 02:15:25

    >15161
    パークホームズ豊洲の駅距離とスカイズの開放感の良いとこ取りだからね~
    上にもあるけど学校問題で土地を召されて踏んだり蹴ったりというか、
    安くなる要素は皆無だし豊洲最高値更新どころかそれこそ坪400に迫りそう・・・
    ここまできたら仕様面でも最高クラスに仕上げて欲しいけど、
    どーせコストカットだらけのマンションになるんだろうねw
    そういった意味ではここは頑張ってるよね、
    今の時代にあって設備仕様面へのネガがほとんど見受けられないってのは凄いと思う
    まあ価格も凄いけどw

  15. 15165 買い替え検討中さん 2017/09/20 02:25:05

    結局、晴海の勝ち組はクロノ。勝どきは東京タワーズ。豊洲はパークシティ。

  16. 15166 まさに検討中 2017/09/20 02:40:20

    PTHは駅遠が一番のネックですね。私の場合は健康のための1日1万歩のたしになると自分に言い聞かせて申し込みました。健康のため、妻のため、子供のため、、、。

  17. 15167 匿名さん 2017/09/20 02:51:11

    12分って歩けない距離かなぁ?
    外出すればもっと歩いているのでは?

  18. 15168 匿名さん 2017/09/20 03:21:22

    >>15162
    それもほぼシエル方向でしょ。その影響を大きく見ても2.7~8方向は抜けてる。低層でも。
    ここまでかぶりの無いタワーは珍しいと思う。

  19. 15169 匿名さん 2017/09/20 03:23:22

    >15167
    走れば5分もかからないしね
    ボルトなら3分だけどハムやったら着かないってオチもあるかもw
    徒歩12分駆け足5分って併記でもいいんじゃない?供給御礼同様斬新でいいと思う

    ね?歩けるとか歩けないって話じゃないのが分からないかな?
    資産価値に与える影響が小さくないから皆警戒敬遠するの

  20. 15170 匿名さん 2017/09/20 03:26:14

    往復実質40分だからね。
    夏、真冬、雨、強風、などの日は、普通の人は嫌になると思うよ。
    駅遠物件の資産価値の下落が大きいのはそのためでしょ。

  21. 15171 マンション検討中さん 2017/09/20 03:34:37

    >>15170 匿名さん
    ですよね。おすすめは勝どき東地区再開発。

  22. 15172 マンション検討中さん 2017/09/20 03:38:19

    実際歩くと私の足で10分かかりませんでした
    どこまで苦になる距離ではなかったです。
    ただ歩道橋を渡らないといけないのが嫌ですね。

  23. 15173 匿名さん 2017/09/20 03:48:34

    勝どき東の計画はそのまま継続されるんですかね。
    この前タワマン抑制案が検討されているとのことだったけど。

  24. 15174 匿名さん 2017/09/20 04:01:05

    >15173
    検討段階だからね、大丈夫でしょ
    場合に拠っては計画の前倒しもあるかもしれないけど、
    事後法みたいなことにはならないと思うよ

    つか勝どき駅乗り入れ拒否とか選手村の縮小とか、
    中央区議会ってどうなってんだろうね?
    少子化の時代に人口が増えるのは好ましいはずだし昼夜人口差の解消にもなる
    キャパオーバーって理由も尤もだし事実その通りではあるんだけど、
    江東区の前例もあるんだから前向きに取り組めばいいのにね

  25. 15175 匿名さん 2017/09/20 05:02:48

    >>15172 マンション検討中さん

    私は歩道橋は渡らず、横断歩道を渡って行きましたが、有楽町線改札まで11分でした。

  26. 15176 マンション検討中さん 2017/09/20 05:29:27

    資産価値がとか言ってる連中は器が小さいな。
    億単位失うわけでもないのに。

  27. 15177 匿名さん 2017/09/20 05:40:42

    株が上がってきたね。おかげでマンション購入資金、大幅に増えたわ。
    しばらくこのままで待った方が得だよね。
    選手村タワーのプレミアムも買えちゃうかな。

  28. 15178 匿名さん 2017/09/20 06:53:58

    そうかなぁ。豊洲駅前の商業ビルは極太だし、シエルと重なりはしない。
    東雲や東雲のタワー群や晴海の3タワーや
    スカイズに囲まれて眺望の抜ける感は
    全く無いと思う。

  29. 15179 検討板ユーザーさん 2017/09/20 07:10:29

    おまいら選手村より幕張の心配してあげれ(笑)
    選手村はあそこよりは必ず高くなる。

  30. 15180 匿名さん 2017/09/20 07:12:59

    >>15178
    マジで言ってます??
    スカイズなんて何百m離れてると思ってるんですか? ましてや東雲や晴海なんて完全に額縁の中ですよ。まぁタワー群のキレイな夜景は堪能できるでしょう。

    だいいちそんなこと言いだしたら、こことスカイズもお見合いってことになるし、晴海も月島も勝どきも互いにかぶりまくりてことになっちゃいますよ?

  31. 15181 匿名さん 2017/09/20 07:58:19

    >>15180 匿名さん

    だから、抜け無いって書いたはず。
    高層階に住んでると、隣街のタワーって
    以外と近く感じるし、
    レインボーブリッジとか東京タワーなら
    まだしも、お隣のタワーが夜景としての
    価値があるとは思えないなぁ。
    眺望は、遠くまで抜けてなんぼだと思う。
    その意味で、東急タワーは眺望的にはアウト。

  32. 15182 匿名さん 2017/09/20 08:03:33

    >>15181
    あ、そうですか(呆)

    では聞きますけど、あなたの基準だと、隣のタワーまで何百m離れたら抜けたことになるの? その基準に照らして、東急タワーより抜けてると言えるタワーはどこにあるの?

  33. 15183 匿名さん 2017/09/20 08:10:01

    眺望の善し悪しは部屋ごとに決まる属性であって、
    東急タワーにしても、北側は目の前に商業ビル。
    それなりに眺望のいい部屋もあるだろうけど、
    要は、他のタワーと比較しても、さしたる
    眺望の優位度は無いね。
    スカイズの方が、はるかに眺望のいい部屋
    多いと思う。

  34. 15184 匿名さん 2017/09/20 08:14:47

    抜ける感の難しい低層にしても、
    晴海は運河公園ビューがあるけど
    東急は小学校ビューとか、ガテーナビュー
    とか、古い豊洲のマンションビューだし。

  35. 15185 匿名さん 2017/09/20 08:25:05

    都心の夜景は綺麗だけど
    東急タワーは勝どき、晴海、月島のマンションに
    すっかりブロックされた感じだな。

  36. 15186 まさに検討中 2017/09/20 08:29:05

    >>15182

    おそらく選手村で晴海ふ頭公園よりのタワマンで南向きの高層階とかが15181さんのいっている部屋のイメージですかね。
    すっごい値段だと思いますが。

  37. 15187 まさに検討中 2017/09/20 08:33:44

    >>15185

    住民板の>>249

  38. 15188 匿名さん 2017/09/20 08:34:52

    東急タワーは、豊洲駅に近く、再開発ビルも含め
    豊洲市街中心にあるのが、最たる特長だと思うよ。
    でも、眺望は、湾岸外周のマンションと比べれば
    さしたる優位は無いよ。

  39. 15189 匿名さん 2017/09/20 08:34:57

    >>15183
    答えになってませんよ? 何百m離れたら抜けることになるのか書いてください。
    スカイズだって、あなたの理論で言ったらベイズや晴海、東雲、有明のタワーとかぶって抜ける方向はわずかですよ? 選手村タワーができたら本当にわずかな角度しか残らないんじゃない?
    東急の低層は方角によっていろいろあるけど、運河や複数の公園などビューは豊富ですよ。

    もともと言いたかったのは、東急タワーは中低層でも広い角度でお見合いにならず眺望が確保されるということです。あなたはあなたの基準で抜けないと主張されていますが、私はそうは思いません。これ以上の議論をするなら基準を明確に数字で示してもらえませんか? そうしないなら、これ以上は平行線になるだけなのでもうやめましょう。

  40. 15190 匿名さん 2017/09/20 08:38:42

    >>15188
    あなたは15183さん?
    ちょっと論点ずれてます。眺望の美しさを競うということではありません。中低層でもお見合いにならず抜ける角度が広いということを言ってます。

  41. 15191 匿名さん 2017/09/20 08:38:55

    >>15187 まさに検討中さん

    地上から見える風景だよね。それ。

  42. 15192 匿名さん 2017/09/20 08:45:25

    >>15190 匿名さん

    眺望の美しさも重要だと思うけど
    お隣に結構巨体の商業ビルが建つのに
    抜ける角度が広いというのが
    よくわかりません。

  43. 15193 匿名さん 2017/09/20 08:52:06

    豊洲東急予定地は駅距離も虹橋含む都心方面の眺望もかなり良いと思うよ
    もちろんオンリーワンナンバーワンかと言われるとそんなこともないし、
    住宅展示場やサッカー場、陸上トラック次第では将来的に塞がれる可能性もゼロではないけどね
    ただ選手村もそうだけどここで引っ張る話題でもないし、晴海ポジさんは面白くはないよねぇw

  44. 15194 匿名さん 2017/09/20 09:14:01

    まあ、眺望重視派にとっても
    東急タワーは適当に抜けるレベルなんだから
    期待して待つ必要は無いって事だよ。

  45. 15195 匿名さん 2017/09/20 09:55:52

    >>15192
    地図をよ~く見ればわかりますよ。東急より広い角度が抜けるタワーは実際はないことがね。

  46. 15196 匿名さん 2017/09/20 09:57:23

    >>15193
    そうですね。あなたの言う通り。長々と議論するつもりはなかったんですがつい。
    もう退散しますよ。

  47. 15197 匿名さん 2017/09/20 10:31:45

    地図をよ~く見れば、以外と陳腐な眺望ということはわかる。

  48. 15198 匿名さん 2017/09/20 10:39:14

    眺望の良い部屋は450は軽くこえるんじゃね?

  49. 15199 匿名さん 2017/09/20 11:57:29

    >>15189 匿名さん
    本スレで東急の眺望のこと熱く語られても笑。良い物件が出来るといいですね♩

  50. 15200 匿名さん 2017/09/20 12:03:54

    でも、ここって湾岸のくせにウリになる眺望、ぶっちゃけ何もないよね。

  51. 15201 評判気になるさん 2017/09/20 13:31:23

    朝のシャトルバスは、時間差あろうが、こんな世帯多いと通勤者が多いはずだから、たぶん乗れないし、歩くしかない。帰りはよいが、朝の出勤は憂鬱なうえ、天気や気候によっては最悪だよなあ。

  52. 15202 匿名さん 2017/09/20 13:38:11

    >>15201 評判気になるさん
    天候が悪い日は徒歩5分だろうと10分だろうと憂鬱。

  53. 15203 マンション検討中さん 2017/09/20 23:28:19

    >>15200 匿名さん

    南向きは永久眺望だよ。

  54. 15204 匿名さん 2017/09/21 00:55:10

    永久眺望という言葉が当てはまるのかわかりませんが、南側の部屋は、バルコニーに出て右側の景色がティアロの壁にバッサリと切り取られているので結構不快だと思います。カーテン閉めないと覗き込まれますし。
    それでも安かったら仕方ないなと思いますが、南側は強気の価格ですね。
    初めてタワマンに住む方はうわぁと思われるかもしれませんが、近隣タワマンの眺望のすごさ
    をご存知の方はどうなんだろうと思いました。

  55. 15205 マンコミュファンさん 2017/09/21 02:02:58

    >>15159 住民板ユーザーさん1さん

    ツインタワーだった時に、すでに300後半の噂でしたよ~入札額から逆算して…

    ここと有明が300半~前半なんで400近くにはなるでしょ。物凄く仕様落として350は有るかもしれないけど。

  56. 15206 匿名さん 2017/09/21 03:20:11

    外廊下じゃ要らないね。

  57. 15207 検討中 2017/09/21 03:28:52

    >>15204 匿名さん

    クロノの南向きが一番良い買い物だったと思います

  58. 15208 匿名さん 2017/09/21 03:37:32

    >>15207
    未来の話をしましょう

  59. 15209 マンション検討中さん 2017/09/21 06:15:22

    >>15204 匿名さん
    駅遠で、眺望も良くなくて、高いって踏んだり蹴ったりだな。

  60. 15210 匿名さん 2017/09/21 06:38:52

    >>15204 匿名さん
    全く気になる角度ではないですけど。

  61. 15211 マンション検討中さん 2017/09/21 07:00:29

    >>15204 匿名さん

  62. 15212 マンション検討中さん 2017/09/21 07:01:16

    >>15211 マンション検討中さん

    今日の工事進捗です。

  63. 15213 マンション検討中さん 2017/09/21 07:02:52

    >>15212 マンション検討中さん
    南側景観です。

    1. 南側景観です。
  64. 15214 マンション検討中さん 2017/09/21 07:03:44

    >>15213 マンション検討中さん
    ついでに東側

    1. ついでに東側
  65. 15215 マンション検討中さん 2017/09/21 07:05:51

    >>15204 匿名さん
    今日見て来ましたけど、ティアロとは結構離れていて南西角でもほとんど気にならないんじゃないかと思いました

  66. 15216 匿名さん 2017/09/21 07:26:30

    写真見て思い出したけど、誰か隣街(運河の向かい)のタワーどうしで眺望ふさがれるって書いてたね。
    この写真見ると、そんなことはなさそうだね。

  67. 15217 マンション検討中 2017/09/21 08:09:06

    PCTも実際はこれよりもさらに遠くなるのであまり気にならないのではないかと思います。

  68. 15218 マンション検討中 2017/09/21 08:25:10

    >>15216さん

    それに関連してちょっと気になったのは西面ですけど、距離は300m以上あると思いますが、正面がトリトン+アルファの高層が建っているのですが、景観の中心がトリトン+2~3棟のタワーになるのは、気になる人は気になるかもな~、と思いました。部屋からの景色の200,300m先、ど真ん中に壁があるみたいな。
    タワーマンションでそんな経験された方っていらっしゃいますか?

  69. 15219 匿名さん 2017/09/21 08:52:57

    >>15216 匿名さん

    晴海からの運河ビューはふさがれ感は
    無いと思うよ。
    でも東急タワーからの、晴海3タワーの
    並列配置は、かなりのふさがれ感だと思う。

  70. 15220 ティアロの話だけど 2017/09/21 09:41:22

    西側のトリトンはすごい邪魔。距離離れててもひどい。
    だからここの西と北はすごい気になると思う。
    このマンション、眺望が売りなのにこれはないよ。
    西も北もすぐ住めるティアロとクロノの方が安い

  71. 15221 匿名さん 2017/09/21 09:59:05

    >>15220 ティアロの話だけどさん

    西と北は眺望を売りにしてないと思いますよ。その分、価格も安くなっていますから。

    ティアロ安いですか?すぐ住めるのが魅力でティアロも検討しましたが、ティアロの中古はここと比べて安くなかったですよ。さらに手数料もかかるし。それなら、2年待っても新築の方が良いと思いました。

  72. 15222 マンション検討中さん 2017/09/21 10:04:30

    >>15220 ティアロの話だけどさん
    あ、やっぱりそう思いますか?でもあの感じだとティアロの西側も同じ感じじゃあないですかね?
    まあ、距離はかなりあるので、お見合いでもないですし、気にならない人は気にならないとは思いますが

  73. 15223 匿名さん 2017/09/21 10:23:47

    >>15218 マンション検討中さん

    200〜300mはなれても気になるんだったら、有明の南向きとかがいいんじゃないですか?!

  74. 15224 匿名さん 2017/09/21 10:28:56

    北からはトリトン見えないでしょ
    新タワーの可能性があるけど
    西が一番眺望残念じゃないかな
    北は安値が魅力だけど西は何が魅力?
    間取り?

  75. 15225 匿名さん 2017/09/21 10:53:52

    PCTとの距離は気にならないとおっしゃられるのに驚いています。
    景観としては気にならないかもしれませんが、生活ぶりが見えますよね。

  76. 15226 マンション検討中さん 2017/09/21 11:28:10

    >>15225 匿名さん
    PCTに関しては、東、北面が視界にはいります。
    東面に関してはPCTの低い方が視界に入るのでおそらく20階あたりまでは気になる人は気になるかもしれません。
    ただ北面はレミコン後のが影響でかいですが、確かにそれが出来るまではPCTの高い方ががっつり視界に入るので高層まで気になるかもしれません。

  77. 15227 マンション検討中さん 2017/09/21 11:31:27

    西は開放感はないですけどそれなりに夜景は綺麗だと思いますよ。あと富士山もみえるし。

    値段次第では西の高層を狙おうと思ってます

  78. 15228 マンション検討中さん 2017/09/21 11:31:32

    >>15223 匿名さん

    >>15223 匿名さん
    距離は離れてるからいいんですが、タワー四、五本密着して建ってるように見えるんです。隙間なく建ってるように見える感じです。それを壁と表現しました。それが高層階まで影響しそうなのです。

  79. 15229 匿名さん 2017/09/21 11:35:41

    のらえもん情報だと現在の北向きは意外にも開放感あるね
    レミコン跡地どうなるかね

    1. のらえもん情報だと現在の北向きは意外にも...
  80. 15230 匿名さん 2017/09/21 11:38:43

    西はこんな感じ

    1. 西はこんな感じ
  81. 15231 匿名さん 2017/09/21 11:39:51

    東は運河見える低層のが良いかもしれない

    1. 東は運河見える低層のが良いかもしれない
  82. 15232 匿名さん 2017/09/21 12:01:07

    >>15226 マンション検討中さん
    北側は殆どPCT視界に入らないようにみえるが、「がっつり視界に入る」ってどういう意味ですか?

  83. 15233 匿名さん 2017/09/21 12:05:55

    >>15221 匿名さん
    ティアロに関してはその通りですね、
    間取りもワイドスパンのPTHが良いかなと思いました。

  84. 15234 マンション検討中さん 2017/09/21 12:12:22

    >>15232 匿名さん
    すみません、この写真だと気にならないようにみえますね。現地で北面の正面方向を、向くとPCTの高いほうが見えるのでそう表現しました。こちらの写真の感じだと、右側に見えるくらいですね、

  85. 15235 匿名さん 2017/09/21 12:21:13

    >>15234 マンション検討中さん
    レミコン跡地ならPCTは気になると思いますが、PTHからは視界から外れますね。

  86. 15236 匿名さん 2017/09/21 12:52:21

    北向の坪@300までの部屋が売れてるね。

  87. 15237 匿名さん 2017/09/21 13:25:34

    北向きは安いしこれでレミコン跡地に建設されなければ当たりですね。

  88. 15238 匿名さん 2017/09/21 13:59:52

    北高層は人気でしょうね、いつから売り出すのかな。

  89. 15239 匿名さん 2017/09/21 14:04:31

    北は一日中日が当たらないし、暗いから、いくら安くてもおすすめできませんね~。

  90. 15240 匿名さん 2017/09/21 14:10:17

    >>15239 匿名さん
    直射日光がないから良いんですよ。明るさの感じ方は人それぞれですが、暗くはありません。ここは時期によっては夕方陽が入ってしまいますけど。

  91. 15241 匿名さん 2017/09/21 14:28:51

    日当たりの考え方は人それぞれですね。
    北向は直射日光当たらないので家具の配置も楽そうです。
    ハイサッシだし、暗くはないですよ。

  92. 15242 ご近所さん 2017/09/21 14:32:17

    向かいから失礼いたします。
    定点観測はじめました。参考にどうぞ。
    http://pth.blog.jp/
    日当たりわかる晴れた日は撮影時刻も記載しますね。
    もちろん入居始まったら写真なんて撮りませんからご安心ください。

  93. 15243 匿名さん 2017/09/21 14:48:42

    >>15242 ご近所さん

    写真ありがとうございます!!
    定点観測を繋げてムービーみたいにすると積み上がって行く様子がアニメーションみたいになって、いい映像になりそうですね。
    日々の更新楽しみにチェックさせていただきますので、お手数ですが、よろしくお願いします。

  94. 15244 匿名さん 2017/09/21 14:52:20

    >>15241 匿名さん

    北向きは家具も傷まないし、意外と明るいからら、1番住みやすい間取りだと私は思います。

  95. 15245 評判気になるさん 2017/09/21 15:20:18

    >>15244 匿名さん

    まあ、中層以上だけどね。ざっくり20階以上は、欲しい。

  96. 15246 匿名さん 2017/09/21 15:40:53

    >>15240

    北は日向ぼっこできないよ。
    一日中、陽の光浴びられないって精神的につらい。
    南なら冬でも天気の良い日ならバルコニーに出て、
    一杯光を浴びて背伸びするととても気持ちよくてリラックスできる。
    北部屋のバルコニーなんて寒くて冬全く出られませんよ。

    私も北部屋安いので最初は考えたんだけど、
    たまたまある物件で、北部屋(35階)を見せてもらった後、同じ階の南部屋もついでに見せてもらったら
    あまりの明るさの違いに衝撃を受けて、結局、予算多少オーバーしたけど南にしました。
    北部屋は昼でも照明つけてますよね。

    今時の窓は紫外線カットのフィルムよっぽど仕様が低くない限り貼ってると思うので、
    家具の傷みなんて心配いりません。
    仮に傷んでも、上記理由と比べれば、大したことありません。物と人とどっちが大事かと。

  97. 15247 匿名さん 2017/09/21 16:25:16

    不自然な北押しが連続したってことは相当北が売れてないってこと。

  98. 15248 匿名さん 2017/09/21 16:56:57

    北高層は販売がまだってこと。

  99. 15249 匿名さん 2017/09/21 20:05:17

    >>15246 匿名さん
    価値観の問題でしょうね。
    今、南むきにすんでいますが、時間帯によって直射日光のテレビへの映りこみがすごくて。
    同じ値段であればより広い部屋に住める北向も悪くないなと思い始めました。

  100. 15250 匿名さん 2017/09/21 21:44:09

    >>15246 匿名さん
    >>15249 匿名さん

    そうですね。価値観の問題でしょう。

    私は、北高層に住んでいますが、昼間電気をつける事はほとんどありません。

    窓はエコガラスで紫外線カットしてくれるはずですが、西陽の時間帯は耐えられないので、カーテン閉しまいます。

    逆に朝はカーテンを開けると眩しくて起きれるので、かなり気に入っています。





      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークタワー晴海]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸