物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,076戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月竣工済み 入居可能時期:2019年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]JX不動産株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー晴海口コミ掲示板・評判
-
15001
匿名さん 2017/09/18 04:07:27
みんな気が付いてないの?
これ、安く買えるチャンスはもう残り少ない時間だって事だよ。
-
15002
評判気になるさん 2017/09/18 04:08:21
>>15000 マンション検討中さん
選手村は坪単価600万超えらしいよ。
そんな激安で売る訳ないのでは?
ボランティアじゃあるまいし。
-
15003
評判気になるさん 2017/09/18 04:09:23
タワーマンション禁止令が出たらおしまいよ。
あとは、中古から選ぶしかない。
中古の価格がどんどん上がってしまう。これが一番怖い。
-
15004
匿名さん 2017/09/18 04:10:43
>>14996 匿名さん
上がるとは思っていませんが、このマンションに住みたいと思ったので契約しました。
住むための家は別に投資で買うわけではないので、欲しいと思った時に住みたいところを買えばよいのではないですか?
-
15005
匿名さん 2017/09/18 04:14:26
>>15004 匿名さん
違います。
あなたは一生ここに住むのですか?
転勤や何かの理由で数年でも離れないといけない時はどうするのですか?
永住するつもりでも何があるかは分かりませんので、売れる、貸せるを意識すべきです。
-
15006
匿名さん 2017/09/18 04:15:26
>>15000 マンション検討中さん
選手村の分譲4000戸超は、坪250前後だよ。相場より安いからお買い得かもしれないです。
-
15007
匿名さん 2017/09/18 04:22:37
-
15008
匿名さん 2017/09/18 04:27:55
>>15005 匿名さん
それなりの価格なら、都心にも近いので、貸すことも売ることもできると考えています。
-
15009
匿名さん 2017/09/18 04:31:20
>>15006 匿名さん
大江戸線の駅から徒歩30分以上歩くのに坪250万円も出せる??
私は無理。
辰巳の団地みたいになるよ。
-
15010
匿名さん 2017/09/18 04:51:02
>>15002 評判気になるさん
ソースがないと誰も信じない~
ブルーテじゃだめよ
-
-
15011
匿名さん 2017/09/18 05:24:07
選手村は坪単価600万超えだそうですよ。
少し考えたら分かるが、わざわざ激安で売る訳無いでしょ(笑)
デベはボランティアじゃないですからね。
-
15012
匿名さん 2017/09/18 05:24:57
前回の東京オリンピックの選手村みたいになるよ。
御愁傷様。
-
15013
匿名さん 2017/09/18 05:29:33
タワーマンション禁止令が出たら、値上がりするのは中古だけ。
-
15014
匿名さん 2017/09/18 05:39:41
中央区にタワマンが建てられなくなったら、中央区のタワマンの価格が上がるってのは、中央区のタワマンを買いたい人が売りたい人よりも多いという前提でしか成り立たないと思うのですが、そんなに中央区のタワマンを欲しい人がいるのですかね?
今やそんなにタワマンは珍しくないというのに。
今後もペースは鈍化したとしても、増えるわけで。
-
15015
マンション検討中さん 2017/09/18 06:13:28
>>15014 匿名さん
都心三区のタワマンならニーズは高いでしょ。
もし選手村が坪250だったら他の区も郊外も価格崩壊だね
-
15016
匿名 2017/09/18 06:28:34
>>15015 マンション検討中さん
晴海テラスとかが原因で郊外が価格崩壊してる??
あんな駅遠のマンション、郊外の人は誰も気にしないよ。
東京駅までのドアトゥドアだったら津田沼タワマンの方が選手村より近いでしょ。笑
-
15017
匿名さん 2017/09/18 06:43:22
>>15009 匿名さん
私は、眺望のいい部屋をセカンドで買うかもです。
おっしゃる通り坪250は高いかもしれません。坪200台の前半からありそうですね。
-
15018
匿名さん 2017/09/18 06:58:12
>>15017 匿名さん
さすがに眺望の良い条件の良い部屋は坪250は無理かと思いますが、セカンドで買うのは良いですね。週末とかゆったり過ごせそう。
将来、湾岸地下鉄来たらウハウハですしね。
私もセカンドで考えようかな~。
平日はとても無理。社畜なので電車で会社行かないと。笑
-
15019
匿名さん 2017/09/18 07:08:17
BRTがまともに動けば、駅遠は影響ないんじゃない?
新橋まで、10分くらいでしょ?
改札まで地下深く移動せずに直ぐ乗れるし、便利だと思うけどね。
-
15020
匿名さん 2017/09/18 07:14:42
>>15019 匿名さん
小池のバカのせいでBRTはかなり遠のいたと思います。オリンピックまでに完全開通しないことが決定し、オリンピックは暫定運用。
オリンピック期間内は交通規制してしまえば、暫定運用のBRTでも使い物になるでしょうが、オリンピック後に本格運用されるかな?
専用レーンが無ければタダの大型バスですからね。
BRTを当て込んでいた晴海選手村、有明などはかなりの苦境に。
私もPTHのためにもBRTは期待していましたが、ほぼ諦めています。
北側のBRTステーションもできないのでは??
-
15021
マンション検討中さん 2017/09/18 07:31:16
>>15020 匿名さん
あらー、そうなんですか?まあ、シャトルバスがあるので当面それですかね。
-
15022
匿名さん 2017/09/18 07:40:11
>>15021
ここの話をすれば、気候の良い時期はのんびり駅まで歩き、暑さ寒さ雨の日はシャトルバスって感じでしょうかね。
月島駅のどこに停まるかわかりませんが、クロノなどと同じく交番の向かいだと考えると、信号3つ。5分で着くでしょう。有楽線の改札に一番近い出口のそばですね。
ドアドアで10分で駅のホームという感じでしょうか。
-
15023
匿名さん 2017/09/18 07:42:28
タワマンが規制されると、北東のレミコン跡地にもタワマンが建設される可能性は低くなるかな。そしたら北高層結構売れるでしょうね
-
15024
匿名さん 2017/09/18 07:45:19
選手村の価格が、250という人と500という人と両極端なのですが、両者ともその根拠を示してくれませんか?
皆さん、それが知りたいですよね?
-
15025
匿名さん 2017/09/18 07:48:48
>>15023
晴海は規制から除外されてますからね。
ただ、除外されている晴海は選手村跡のみで、晴海2丁目は実質上もう建てられないかもしれませんね。月島三小がこれ以上耐えきれるか??
-
-
15026
匿名さん 2017/09/18 07:48:58
>>15023 匿名さん
だから、規制されると言っても、そんな急に明日からとかありません。
数年の期間を設けて規制するので、その間に申請するに決まってるじゃないですか。
それに他の方も記載ありましたが、既に何十本ものタワマン建設の承認がおりており、これから10年程はドンドン建ち続けます。
それを今更価値が上がるだなんて、可笑しすぎる。
-
15027
マンション検討中さん 2017/09/18 07:53:59
>>15026 匿名さん
まあ資産性については、下がるといっとけば八割は当たるからねwww
-
15028
匿名さん 2017/09/18 07:54:40
>>15024
250の根拠ですが、晴海テラスからの駅距離補正と築年数補正。(板マンの場合)
細かい計算は自分でやってね。
タワマンの方はドトゥールからの補正でよろしく。330くらいでは?
500の根拠は私も知りたい。
-
15029
匿名さん 2017/09/18 07:57:04
>>15026
適当なこと言うなよ。
勝どき/豊海に5本、月島1に1本、月島3に2本、選手村に2本。
何十本も建つ土地あるかい!!
-
15030
匿名さん 2017/09/18 08:07:18
>>15029 匿名さん
でも、これだけでもう10本建つ事は決まってるのですね!
-
15031
匿名さん 2017/09/18 08:13:23
晴海の3丁目東地区や、4丁目はオリンピック後どうなりますかねぇ。
-
15032
匿名さん 2017/09/18 08:14:08
-
15033
匿名さん 2017/09/18 08:18:38
twitterでもここはプライシングミスで売れないのは当然と湾岸丸に言われちゃったね。
-
15034
匿名さん 2017/09/18 08:20:26
マンションツイッターで売れなさすぎてディスられてますよ~
ここが売れ行き悪いせいで、北仲が格安でほぼ一括で分譲されるようです。
駅直結のランドマーク物件の買うチャンスをありがとう!
-
15035
匿名さん 2017/09/18 08:39:37
竣工まであと二年もあるから、なんだかんだと、それまでには売り切るんじゃない??
-
-
15036
匿名さん 2017/09/18 08:46:56
誰か既に4割売れて順調とか言ってなかったっけ? ガセ?
-
15037
匿名さん 2017/09/18 08:48:30
一期は300売り出しで200しか売れてないって本当?
-
15038
匿名さん 2017/09/18 08:53:54
まぁやはり7000万円の壁、8000万円の壁がありますからな〜。
7000万円超えてる部屋って600戸くらい??
これをどう売るか?でしょうか。
7000万円以下の部屋は竣工までには売れるのでは??
第二期で、7000万円超えてる東向き南向きをどれだけ捌けるか!?でしょうか。
契約者としては、正直どうでもいい。
売れない方が共用施設が空いてて快適!笑
-
15039
匿名さん 2017/09/18 08:56:38
北仲はエリアがね。都内勤務にみなとみらい線はキツイ。雰囲気は好きだけど。それにしても、本日のツイッターでのディスり方は根拠ないのに言い方が酷いですね。
-
15040
匿名さん 2017/09/18 08:57:27
>>15011 匿名さん
ソースがないと誰も信じない~
アルマンドじゃだめよ
-
15041
匿名さん 2017/09/18 08:59:48
>>15039 匿名さん
湾岸丸とのらえもんは典型的な湾岸フリークで、資産価値命だからね。
駅遠、割高マンション警察ですから。笑
特に湾岸丸は中古推しのポジショントークが酷い。たぶん自分のマンション売りたがってるんだろうね。笑
-
15042
匿名さん 2017/09/18 09:03:43
根拠は15037何じゃないの?
事実かは知らないけど、事実ならこの先厳しいだろうね。まあ、資産価値無視して買ってる人には関係ないけどね。
-
15043
匿名さん 2017/09/18 09:06:39
結局は値上がりしちゃうんだろうね。
既存住民優遇政策だよね。
-
15044
匿名さん 2017/09/18 09:10:38
>>15042 匿名さん
無視してるわけでもないんですけどね〜。答え合わせは20年後かな〜、と。
-
15045
匿名さん 2017/09/18 09:37:56
数年で答え出そう。
そもそも、東京の不動産は海外の主要都市と比べると激安なんだよ。
すくなくとも、これは是正されていく。
-
-
15046
匿名さん 2017/09/18 09:42:56
>>15045 匿名さん
だから、その答えはもう出てるって。
安いのは今後の上がる理由がないから。
東京の他に不動産が上がる都市が沢山あるから。
いい加減他力本願はやめな
-
15047
マンション検討中さん 2017/09/18 09:45:50
>>15042 匿名さん
来場者3600組突破!第1期 397戸供給御礼!
予定どおりの進捗のようです。
-
15048
匿名さん 2017/09/18 09:54:24
既存住民としては、値上がりするならそれで良いです。(笑)
-
15049
匿名さん 2017/09/18 09:54:30
>>15047 マンション検討中さん
供給なので、完売したわけでなく、
売りに出した個数ですね
-
15050
匿名さん 2017/09/18 09:54:35
-
15051
匿名さん 2017/09/18 10:11:53
-
15052
匿名さん 2017/09/18 10:34:41
>>15049 匿名さん
供給分はほぼ売れているようですよ。
モデルルームに行けばわかりますよ。
すでに4割程度は売れているので、順調なのだと思いますよ。
-
15053
マンション検討中さん 2017/09/18 10:38:27
>>15052 匿名さん
昨日第五次の要望書出しました!
完売予定は来年秋あたりのようです。
-
15054
匿名さん 2017/09/18 10:44:02
>>15050 匿名さん
日本はずっと安値放置。今から値上がりするよ。
-
-
15055
評判気になるさん 2017/09/18 10:47:46
-
-
15056
匿名さん 2017/09/18 11:02:52
>>15054 匿名さん
日本のバブルが残っている1995年を基準にしたグラフで比較すると正しく認識できないよ。
東京の不動産は現状すでに割高なんだよ。
-
15057
マンコミュファンさん 2017/09/18 11:11:48
>>15056 匿名さん
普通に割安だよ。
海外の主要都市の半額とか30パーセント以下だったりする。
-
15058
匿名さん 2017/09/18 11:12:35
第1期 397戸供給御礼で、現状は先着受付がないから、
397戸は契約済み(もしくは申し込み済み契約前)
なんじゃない?
-
15059
匿名さん 2017/09/18 11:16:37
晴海橋梁を南側に移設して人道橋にすれば、ここから豊洲駅まえ徒歩10分
-
-
15060
匿名さん 2017/09/18 11:17:52
晴海橋梁を南側に移設して人道橋にすれば、ここから豊洲駅まで徒歩10分
三井もここを売るために、協力しないかな?
隣のレミコン跡地も三井が複合ビル(タワマン+商業)やるならなおさら。
-
-
15061
匿名さん 2017/09/18 11:25:30
-
15062
匿名さん 2017/09/18 11:27:21
-
15063
匿名さん 2017/09/18 11:29:36
橋を移設することって、簡単なものなのでしょうか。全く知識は有りませんが、新設と余り変わらないのではと思ってしまい。
-
15064
匿名さん 2017/09/18 11:49:03
>>15058 匿名さん
その場合、登録完売とか書かないっすかね、普通
-
15065
匿名さん 2017/09/18 11:50:20
>>15063 匿名さん
高度成長期にしっかり造られた橋だろうけど、もう30年くらいメンテナンスしてないからコンクリートがボロボロじゃないかな。
塗装し直してモニュメントみたいにするのが一番じゃないかな。
これから橋として使えるのか、強度を調査するみたいですね。
-
15066
匿名さん 2017/09/18 12:06:34
>>15054 匿名さん
これは日本全国の平均。
地方の田舎の土地も含まれる。
そんな数字は東京都内の価格変動を正確に表しているはずがない。
だいたいリーマンショックの下落もその後の上昇も全くないのはあり得ない。
-
15067
匿名さん 2017/09/18 12:28:52
>>15064 匿名さん
マンション毎に違うので、登録完売の表示が"普通"ではありません。
-
15068
匿名さん 2017/09/18 12:59:13
-
15069
匿名さん 2017/09/18 13:03:08
-
15070
マンション検討中さん 2017/09/18 13:08:07
>>15062 匿名さん
来年秋あたり完売予定で進めていて順調そうのようです。すでに4割販売済み。選手村が坪200~250とかいう人がいますが、そんなの有り得ないと思います。ここもいいところは坪400でも抽選で埋まってます。
割高、割高っていう人は、湾岸は購入しない方がいいですね。暴落したら買ったらwww。
-
15071
評判気になるさん 2017/09/18 13:27:07
10年前からずっと暴落するのを待ってるんですが、どんどん高くなっていきますね。。。
200万の時は150万が適正だと思ってたし、
250万の時は200万が適正って思ってた。
300万の時は250万が適正だと思ってたもんね。
上手くいかないよね。ビットコインも3万円なんてバブルだって思ってたら、今は35万円だもんな。
-
15072
匿名さん 2017/09/18 13:27:54
>>15070 マンション検討中さん
え!?でも選手村は勝どき駅まで徒歩30分以上だよ??
-
15073
マンション検討中さん 2017/09/18 13:33:43
>>15072 匿名さん
たぶんBRT、景観をネタに坪350~500で販売開始、割高だよ~、絶対将来暴落、と言われながら完売。
-
15074
匿名さん 2017/09/18 13:39:46
-
15075
匿名さん 2017/09/18 13:44:13
選手村までBRT来るの?
駅近みたいな扱いになるのかもね。
-
15076
マンション掲示板さん 2017/09/18 13:44:52
-
15077
匿名さん 2017/09/18 13:45:13
>>15075 匿名さん
計画ではね。でも小池のアホのせいでたぶん来ない。選手村かわいそう。
-
15078
匿名さん 2017/09/18 13:48:02
>>15070 マンション検討中さん
250以下はないかもしらんけど、300以下は普通にあり得る話ですよ実際
-
15079
匿名さん 2017/09/18 13:49:05
-
15080
匿名さん 2017/09/18 13:49:33
無いでしょ。
デベがわざわざ激安で売る訳無いでしょ。
ボランティアじゃ無いんだから。
坪単価600万超えは分からんが、坪単価500万くらいなら即日完売でしょ
-
15081
匿名さん 2017/09/18 13:50:12
-
15082
匿名さん 2017/09/18 13:54:43
>>15080 匿名さん
ソースがないと誰も信じない~
ヴァン・ルージュじゃだめよ
-
15083
通りがかりさん 2017/09/18 14:00:00
供給御礼
という言葉を使ってしまったが為に売れてないことがわかってしまうちょっと残念なマンション
素直に契約まで完了した住戸を完売として書けばよかったものを…
-
15084
匿名さん 2017/09/18 14:02:24
>>15080 匿名さん
オリンピック村で坪単価500マンで即日完売なら、なぜそれより安いここが完売しない?
全く論理的ではない意見ですね。
-
15085
マンション検討中さん 2017/09/18 14:02:39
>>15080 匿名さん
なに寝言言ってんのこいつ
選手村なんか坪単価300も行けばいいほうに決まってんじゃん
-
15086
マンション検討中さん 2017/09/18 14:05:28
>>15082 匿名さん
PT晴海も最上階坪500万オーバーです。BRTまで10分以内なら選手村は坪500万は普通に売れると思います。さすがに坪300万以下の部屋なんてないと思います。
それが割高という人は湾岸は買えないし、投資もしないほうがよいかと思います。ここは有り得ない、有り得ない、といいながら上がって行く場所です。
-
15087
マンション検討中さん 2017/09/18 14:07:41
>>15084 匿名さん
順調みたいですよ。竣工一年前、来年秋あたり完売予定みたいです
-
15088
マンション検討中さん 2017/09/18 14:14:13
>>15086 マンション検討中さん
周りの板マン合わせて、平均の坪単価の話ですよ、300もいきませんよ
ここだって、平均350ってとこですよね
全然説得力ないんですけど
-
15089
匿名さん 2017/09/18 14:19:18
今日も絡まれてますね
人気マンションらしい展開ですが…
-
15090
マンション検討中さん 2017/09/18 14:19:23
>>15088 マンション検討中さん
ここも駅遠でボロクソ言われますけど、平均坪330です。きっと選手村も色々言われてもここよりは高いかと思います。
-
15091
匿名さん 2017/09/18 14:20:59
デベに安値期待しても裏切られるだけだよ。
坪単価600万超えだって思っておけば、坪単価500万で出てきても安く感じて良いですよ。おすすめ。
-
15092
eマンションさん 2017/09/18 14:28:54
>>15090 マンション検討中さん
駅遠いって言っても12分だからね。
普通に許容範囲の人多いと思うよ。
-
15093
匿名さん 2017/09/18 14:29:42
あの正真正銘バス便の立地が500で4160戸も捌けるんでしょうか。タワーは350超えかもしれないけど板状は300切りませんかね。中古リフォームだし。
-
15094
匿名さん 2017/09/18 14:30:59
-
15095
匿名さん 2017/09/18 14:36:08
>>15091 匿名さん
ソースがないと誰も信じない~
ヴァンブランじゃだめよ
-
15097
マンション検討中さん 2017/09/18 14:42:08
>>15090 マンション検討中さん
ここのマンションの売れいきが悪いの見れば、選手村の板マンに、平均で300以上の値付けなんて恐ろしくてできませんよ
タワーもせいぜいここと同じくらいですよ
まともな見方ならね
-
15099
匿名 2017/09/18 14:46:33
>>15097 マンション検討中さん
ここより駅距離あるんですよ?
眺望が1番良いであろう先っぽの方は勝どき駅まで30分以上も歩きます。BRTは望み薄だし、BRTのバスステーションまでもかなりの距離。
板マンは平均250、タワマンが平均330と予想します。
-
15101
名無しさん 2017/09/18 14:49:59
しかし、三井のような大手が、供給御礼って言葉自体使い始めてるのを見るとマンション自体の販売が苦戦してそろそろ臨界点過ぎたのが見てとれんな
-
15102
匿名さん 2017/09/18 14:51:07
BRTは予定よりは遅れるだろうけど、ちゃんと作られるでしょう。
-
15104
匿名さん 2017/09/18 14:51:46
選手村のレインボー、東京タワービュー高層角部屋なら600でも買うよ。狙ってる人多いと思うね。
-
15105
匿名さん 2017/09/18 14:53:39
晴海のゴミタワーってあのままなのかな?あれはいただけない。
-
15106
匿名 2017/09/18 14:57:58
>>15104 匿名さん
そりゃそこまで条件の良い部屋ならそのくらいいくでしょ。ここだって600超えてるんだから。
でも眺望ナシ低層選手村は単なる駅遠マンション。BRTも望み薄。
タワマンは平均330がやっと。板マンは250。
タワマンは眺望に価値が付く時代。
眺望だけならBACなんだけど、不便過ぎるんだよな〜。。。
-
15109
名無しさん 2017/09/18 22:04:30
[No.15096~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
15110
匿名 2017/09/19 02:27:16
選手村のレインボー、東京タワービュー高層角部屋なら600でも買うよ。
⇒ 晴海海浜公園に行ってごらん、昼も夜も最高の景色、間違いなく東京NO1だよ、これを高層階から眺められるなら
1000でも欲しくなるね。
-
15111
匿名さん 2017/09/19 02:36:01
選手村タワーもここと同じくらいの平均坪単価になりそうですね、悩みますね、正直
-
15112
通りがかりさん 2017/09/19 02:42:05
まぁ、解放感は少しこっちに分が有ったとしても、
展望ではゴールド負けですからねぇ、残念ながら…
-
15113
匿名 2017/09/19 02:45:39
今は中止になってるけど、東京湾花火は晴海海浜公園前の船の上から打ち上げでいたんだよね、オリンピックで再開するのかな?これを見たくてクロノを買った、1回だけだったけど、凄い!
-
15114
匿名さん 2017/09/19 02:46:25
>>15110 匿名
ほっとプラザはるみの食堂から見える景色ね。
あそこ、ガラガラに空いてるけどね。笑
選手村の低層階欲しい人はあそこから見てみるが良い。
私はジムが格安で使えるのでヘビーユーザーです。笑
-
15115
匿名 2017/09/19 04:11:01
☝
「ほっとプラザはるみ」は焼却場の熱でやってるジムでしょう、晴海海浜公園とは随分と離れてる
けどね、中央区のシニアは無料で使えるらしいね。
-
15116
マンション検討中さん 2017/09/19 04:11:48
>>15097 マンション検討中さん
板マンションでも晴海運河沿い、晴海海浜公園近くは、景観相当いいですよ。ドラマのワンシーンに使われそうなくらい。朝潮運河側なら坪300以下あるかもですが、
それ以外は、330は超えてくると思います。
-
15117
匿名さん 2017/09/19 04:19:41
-
15118
匿名 2017/09/19 04:26:21
早く言ってよ!もう買っちゃった。でも仮にそんな値段だったら、倍率何百倍?
-
15119
マンション検討中さん 2017/09/19 06:04:48
>>15117 匿名さん
うわー坪200前半からですか~。それだったら選手村の売り出しまで待った方がいいですね。
選手村の売り出しは2022年あたりですか?
私も今は高い、今は高い、と10年くらい悩んで今回ここに決めました。選手村本当に安かったらいいですね。
そしたら私も買います
-
15120
匿名さん 2017/09/19 06:38:22
>>15119 マンション検討中さん
俺もこっちより選手村買いたいです。
まぁもし価格がここと同じぐらいになったとしても、選手村は商業施設も出来ることが決まっているし、都が推進しているのでBRTが無理でもバス便ぐらいは増やしてくれるでしょう。
だったら今の高い市況で買うより、あと少し待った方がいいかも。
ちなみに販売は2020年冬だと思います。
住めるのは2022年ぐらいですかね。
-
15121
マンション検討中さん 2017/09/19 07:03:55
岩本町の例もあるし、安い訳ないじゃん。何を根拠に選手村が安いと戯けたことを言っているのか。
-
15122
匿名さん 2017/09/19 09:24:21
>15121
その時の相場で売るだけだからねぇ・・・
落札条件?で一気に放出するのか、寝かせても構わないのかで状況は違ってくるんだろうけど、
仮に今の相場でフルリノベ築浅中古って考えると板マンのパンダは坪250前後は十分考えられるし、
逆に橋ビュー高層プレミアムは坪5、600では絶対売って貰えないとも思うw
-
15123
マンション検討中さん 2017/09/19 09:27:45
>>15121 マンション検討中さん
きっと選手村も販売開始されれば高すぎる、有り得ない、見送りってひと多そうwww
そこあとは勝どき東地区があるのでそちらを検討すればいい。こちらも資産性高く、坪単価高すぎる物件だろうけど。でもそれであと10年くらい楽しく検討できますよ。今はまだ高すぎる、もう少し下がったら買おう、なんてねwww
-
15124
匿名 2017/09/19 09:58:26
選手村が安く売り出されると聞いた
選手村は眺望も良いし高くなるに違いない
これって、それぞれの立場からの願望を反映してるね。
今は未定だし、あーだこうだ予想しても仕方ないですね。
結局、その時の相場次第でしょう。
-
15125
匿名さん 2017/09/19 10:11:47
選手村が安ければもう一つ買えばいいだけ、なぜ価格がわからないのに不毛な議論するの。
ここに集まる皆さんは、マンションの複数持つ空中族ではないんですか?
私はすでにマンションありますが、選手村が安く出たらそれも買う予定です。
-
15126
匿名 2017/09/19 10:12:18
おっしゃる通り! 「もうはまだなり、まだはもうなり。」
株式相場でも、今は高い、天井だ、とのたまう方は、倍になっても同じことを言う。
何時か当たる。
買えない人はいつまでも買えない、鉄則。
-
15127
匿名さん 2017/09/19 10:27:39
どうしても今の家を出なきゃいけないってわけでなければ待ってもいいんじゃない。その間貯金に勤しめば。
-
15128
匿名さん 2017/09/19 11:45:23
>>15125 匿名さん
その通りですね、私も条件次第では購入するでしょう。ただ何故今の時期に話に出されているのかが、本当わかりません。
-
15129
マンコミュファンさん 2017/09/19 11:54:39
人生は短いんだから、早めにチープな賃貸を出て豪華タワーマンション買った方が充実するよ。
選手村なんて、高いに決まってるでしょ。
そもそも、なんで激安で売るのよ。ボランティアだと思ってるの?(笑)
-
15130
匿名さん 2017/09/19 12:06:56
関係者に聞いた感じだと、選手村はプレミア付くから高くなるらしいぞ。
供給が過剰にならないように、リフォームしてから順に売り出すらしい。
-
15131
匿名さん 2017/09/19 12:10:41
待ってる間の家賃も掛かるし、選手村が高かったらどうするの?高い価格で買う?賃貸続行?
でもさ、賃貸もグレードあるからねえ。チープな賃貸で家族を我慢させていいの?
-
15132
契約者 2017/09/19 12:10:44
私事てすが、タワーマンション2戸目。都内にテナント一つ貸しています。資産を構築するなら、待たずに買うに徹します。
ローンの年齢制限を考えると、年齢が若い内に買って完済したら貸す。貸さなくてもいいし、空中族の様に買い替えて、よりグレードの高いマンションを購入するのも良し
タイムイズマネー
-
15133
契約者 2017/09/19 12:16:03
-
15134
契約者 2017/09/19 12:28:17
選手村マンションを待つ?待つ。。。って
買えない輩の***の遠吠えにしか聞こえないんですがね
意地悪な見解で申し訳ない気が致しますが
-
15135
匿名さん 2017/09/19 12:45:35
>>15129 マンコミュファンさん
ソースがないと誰も信じない~
モルネーじゃだめよ
-
15136
匿名さん 2017/09/19 12:48:24
待つって人は選手村高かったらまた待つんじゃない?
結局ず~~~~~~っと・・・
歳とるわなぁ
-
15137
匿名さん 2017/09/19 12:50:03
選手村の話なら別の掲示板で話せば良いのに〜同時期に販売されてる物件ならまだしも、概要も不明な物件についての書き込みは削除に値するべきで、本掲示板にとってはノイズです。
-
15138
マンション掲示板さん 2017/09/19 12:50:14
ある程度のマンションからの住み替えなら、やっぱ、選手村の待ちですかねー。
-
15139
匿名さん 2017/09/19 12:54:03
>>15137 匿名さん
同じ晴海なので仕方ないかと
それがやならここがとっとと完売することを祈ることですな
-
15140
匿名さん 2017/09/19 13:06:17
>>15139 匿名さん
嫌というよりは、選手村の話題は飽きました〜。是非面白い話題出してください!
-
15141
匿名さん 2017/09/19 13:10:41
チープな賃貸で我慢なんて、人生をドブに捨ててるようなもんだよ。
人生なんて短いんだから、早めに豪華タワーマンション買った方が良い。
-
15142
匿名さん 2017/09/19 13:11:28
欲しいのに我慢する意味がわからん。
金はあるんだろ?
普通に考えて、時間の方が大事じゃね?
-
15143
通りがかりさん 2017/09/19 13:14:39
>>15112 通りがかりさん
展望って何ですか?
あと、ゴールド???なにそれ
-
15144
通りがかりさん 2017/09/19 13:15:43
40になったらローンも組めなくなるから、早めに買った方が良いぞ。
-
15145
匿名さん 2017/09/19 13:26:38
-
15146
マンション検討中さん 2017/09/19 14:10:36
-
15147
マンション検討中さん 2017/09/19 14:12:53
>>15146 マンション検討中さん
今抽選になるかどうか待ってます。第五次も申し込みは順調なようです。
-
15148
匿名さん 2017/09/19 14:13:36
-
15149
匿名さん 2017/09/19 14:14:37
確かに40歳にもなれば
40になったらローンも組めなくなるから、早めに買った方が良いぞ。
なんて言うヤツには騙されないよな。
-
15150
匿名さん 2017/09/19 14:14:54
>>15147 マンション検討中さん
今販売してる部屋で、抽選になりそうな間取りはどのタイプになりますか?
-
15151
匿名さん 2017/09/19 14:27:19
-
15152
匿名さん 2017/09/19 14:53:13
わても45で6000組んどるで。アパートローンもあるやで。
-
15153
マンション検討中さん 2017/09/19 15:02:45
>>15150 匿名さん
どれが抽選になるかまだ全然わからないですね。感覚的には東面の中層、西の中高層は人気かも。北、北西角は次?
-
15154
匿名さん 2017/09/19 16:13:41
-
15155
匿名さん 2017/09/19 21:23:32
40さいどころか、わい35なのに高血圧になってローン組めなかったぞ。。。
-
15156
匿名さん 2017/09/19 21:25:42
定期的に榊氏の記事を載せてくる人がいるけど、本人か?!(笑)
でも、スミフ販売で中古見に行った時、似たような事言われたなあ〜
-
15157
匿名さん 2017/09/19 21:27:17
そりゃ年取るごとにローンは組める金額は少なくなる。
早めに買った方が良いのは確か。
待ってる間の家賃もドブに捨てるようなもんだしね。
-
15158
匿名 2017/09/19 21:28:05
-
15159
住民板ユーザーさん1 2017/09/19 22:29:34
>>15158 匿名さん
豊洲西小拡張はずっと前から情報出てましたよ。
おかげで当初ツインタワーの予定がシングルタワーにせざるを得ず、坪単価が高くなると噂です。
350超えは確実ですね。
-
15160
匿名さん 2017/09/20 00:07:17
豊洲は江東区だからなぁ、アドレス気にする人は買わないかなー、これから建つって意味だとやっぱ選手村かなー、冷静にみるとここと二、三年しか違わないからなー
-
15161
匿名さん 2017/09/20 00:17:13
ただ東急はシングルタワーになったおかげで、お見合いが極端に少ない、湾岸でも稀有の開放感を確保することになりましたね。シエル方向以外の3方向は低層でも眺望のかぶりがほとんど無いので、納得感のある中低層に人気が出そうです。来年夏に販売開始予定ですね。
-
15162
匿名さん 2017/09/20 01:15:46
今建築中の豊洲駅前の商業タワーに
もろかぶりすると思うけど。
-
15163
検討板ユーザーさん 2017/09/20 01:55:22
>>15072 匿名さん
選手村から勝どき駅まで徒歩分数
近くて15分、晴海埠頭寄りだと+7、8分です。感覚的にですが。
-
15164
匿名さん 2017/09/20 02:15:25
>15161
パークホームズ豊洲の駅距離とスカイズの開放感の良いとこ取りだからね~
上にもあるけど学校問題で土地を召されて踏んだり蹴ったりというか、
安くなる要素は皆無だし豊洲最高値更新どころかそれこそ坪400に迫りそう・・・
ここまできたら仕様面でも最高クラスに仕上げて欲しいけど、
どーせコストカットだらけのマンションになるんだろうねw
そういった意味ではここは頑張ってるよね、
今の時代にあって設備仕様面へのネガがほとんど見受けられないってのは凄いと思う
まあ価格も凄いけどw
-
15165
買い替え検討中さん 2017/09/20 02:25:05
結局、晴海の勝ち組はクロノ。勝どきは東京タワーズ。豊洲はパークシティ。
-
15166
まさに検討中 2017/09/20 02:40:20
PTHは駅遠が一番のネックですね。私の場合は健康のための1日1万歩のたしになると自分に言い聞かせて申し込みました。健康のため、妻のため、子供のため、、、。
-
15167
匿名さん 2017/09/20 02:51:11
12分って歩けない距離かなぁ?
外出すればもっと歩いているのでは?
-
15168
匿名さん 2017/09/20 03:21:22
>>15162
それもほぼシエル方向でしょ。その影響を大きく見ても2.7~8方向は抜けてる。低層でも。
ここまでかぶりの無いタワーは珍しいと思う。
-
15169
匿名さん 2017/09/20 03:23:22
>15167
走れば5分もかからないしね
ボルトなら3分だけどハムやったら着かないってオチもあるかもw
徒歩12分駆け足5分って併記でもいいんじゃない?供給御礼同様斬新でいいと思う
ね?歩けるとか歩けないって話じゃないのが分からないかな?
資産価値に与える影響が小さくないから皆警戒敬遠するの
-
15170
匿名さん 2017/09/20 03:26:14
往復実質40分だからね。
夏、真冬、雨、強風、などの日は、普通の人は嫌になると思うよ。
駅遠物件の資産価値の下落が大きいのはそのためでしょ。
-
15171
マンション検討中さん 2017/09/20 03:34:37
-
15172
マンション検討中さん 2017/09/20 03:38:19
実際歩くと私の足で10分かかりませんでした
どこまで苦になる距離ではなかったです。
ただ歩道橋を渡らないといけないのが嫌ですね。
-
15173
匿名さん 2017/09/20 03:48:34
勝どき東の計画はそのまま継続されるんですかね。
この前タワマン抑制案が検討されているとのことだったけど。
-
15174
匿名さん 2017/09/20 04:01:05
>15173
検討段階だからね、大丈夫でしょ
場合に拠っては計画の前倒しもあるかもしれないけど、
事後法みたいなことにはならないと思うよ
つか勝どき駅乗り入れ拒否とか選手村の縮小とか、
中央区議会ってどうなってんだろうね?
少子化の時代に人口が増えるのは好ましいはずだし昼夜人口差の解消にもなる
キャパオーバーって理由も尤もだし事実その通りではあるんだけど、
江東区の前例もあるんだから前向きに取り組めばいいのにね
-
15175
匿名さん 2017/09/20 05:02:48
>>15172 マンション検討中さん
私は歩道橋は渡らず、横断歩道を渡って行きましたが、有楽町線改札まで11分でした。
-
15176
マンション検討中さん 2017/09/20 05:29:27
資産価値がとか言ってる連中は器が小さいな。
億単位失うわけでもないのに。
-
15177
匿名さん 2017/09/20 05:40:42
株が上がってきたね。おかげでマンション購入資金、大幅に増えたわ。
しばらくこのままで待った方が得だよね。
選手村タワーのプレミアムも買えちゃうかな。
-
15178
匿名さん 2017/09/20 06:53:58
そうかなぁ。豊洲駅前の商業ビルは極太だし、シエルと重なりはしない。
東雲や東雲のタワー群や晴海の3タワーや
スカイズに囲まれて眺望の抜ける感は
全く無いと思う。
-
15179
検討板ユーザーさん 2017/09/20 07:10:29
おまいら選手村より幕張の心配してあげれ(笑)
選手村はあそこよりは必ず高くなる。
-
15180
匿名さん 2017/09/20 07:12:59
>>15178
マジで言ってます??
スカイズなんて何百m離れてると思ってるんですか? ましてや東雲や晴海なんて完全に額縁の中ですよ。まぁタワー群のキレイな夜景は堪能できるでしょう。
だいいちそんなこと言いだしたら、こことスカイズもお見合いってことになるし、晴海も月島も勝どきも互いにかぶりまくりてことになっちゃいますよ?
-
15181
匿名さん 2017/09/20 07:58:19
>>15180 匿名さん
だから、抜け無いって書いたはず。
高層階に住んでると、隣街のタワーって
以外と近く感じるし、
レインボーブリッジとか東京タワーなら
まだしも、お隣のタワーが夜景としての
価値があるとは思えないなぁ。
眺望は、遠くまで抜けてなんぼだと思う。
その意味で、東急タワーは眺望的にはアウト。
-
15182
匿名さん 2017/09/20 08:03:33
>>15181
あ、そうですか(呆)
では聞きますけど、あなたの基準だと、隣のタワーまで何百m離れたら抜けたことになるの? その基準に照らして、東急タワーより抜けてると言えるタワーはどこにあるの?
-
15183
匿名さん 2017/09/20 08:10:01
眺望の善し悪しは部屋ごとに決まる属性であって、
東急タワーにしても、北側は目の前に商業ビル。
それなりに眺望のいい部屋もあるだろうけど、
要は、他のタワーと比較しても、さしたる
眺望の優位度は無いね。
スカイズの方が、はるかに眺望のいい部屋
多いと思う。
-
15184
匿名さん 2017/09/20 08:14:47
抜ける感の難しい低層にしても、
晴海は運河公園ビューがあるけど
東急は小学校ビューとか、ガテーナビュー
とか、古い豊洲のマンションビューだし。
-
15185
匿名さん 2017/09/20 08:25:05
都心の夜景は綺麗だけど
東急タワーは勝どき、晴海、月島のマンションに
すっかりブロックされた感じだな。
-
15186
まさに検討中 2017/09/20 08:29:05
>>15182
おそらく選手村で晴海ふ頭公園よりのタワマンで南向きの高層階とかが15181さんのいっている部屋のイメージですかね。
すっごい値段だと思いますが。
-
15187
まさに検討中 2017/09/20 08:33:44
-
15188
匿名さん 2017/09/20 08:34:52
東急タワーは、豊洲駅に近く、再開発ビルも含め
豊洲市街中心にあるのが、最たる特長だと思うよ。
でも、眺望は、湾岸外周のマンションと比べれば
さしたる優位は無いよ。
-
15189
匿名さん 2017/09/20 08:34:57
>>15183
答えになってませんよ? 何百m離れたら抜けることになるのか書いてください。
スカイズだって、あなたの理論で言ったらベイズや晴海、東雲、有明のタワーとかぶって抜ける方向はわずかですよ? 選手村タワーができたら本当にわずかな角度しか残らないんじゃない?
東急の低層は方角によっていろいろあるけど、運河や複数の公園などビューは豊富ですよ。
もともと言いたかったのは、東急タワーは中低層でも広い角度でお見合いにならず眺望が確保されるということです。あなたはあなたの基準で抜けないと主張されていますが、私はそうは思いません。これ以上の議論をするなら基準を明確に数字で示してもらえませんか? そうしないなら、これ以上は平行線になるだけなのでもうやめましょう。
-
15190
匿名さん 2017/09/20 08:38:42
>>15188
あなたは15183さん?
ちょっと論点ずれてます。眺望の美しさを競うということではありません。中低層でもお見合いにならず抜ける角度が広いということを言ってます。
-
15191
匿名さん 2017/09/20 08:38:55
-
15192
匿名さん 2017/09/20 08:45:25
>>15190 匿名さん
眺望の美しさも重要だと思うけど
お隣に結構巨体の商業ビルが建つのに
抜ける角度が広いというのが
よくわかりません。
-
15193
匿名さん 2017/09/20 08:52:06
豊洲東急予定地は駅距離も虹橋含む都心方面の眺望もかなり良いと思うよ
もちろんオンリーワンナンバーワンかと言われるとそんなこともないし、
住宅展示場やサッカー場、陸上トラック次第では将来的に塞がれる可能性もゼロではないけどね
ただ選手村もそうだけどここで引っ張る話題でもないし、晴海ポジさんは面白くはないよねぇw
-
15194
匿名さん 2017/09/20 09:14:01
まあ、眺望重視派にとっても
東急タワーは適当に抜けるレベルなんだから
期待して待つ必要は無いって事だよ。
-
15195
匿名さん 2017/09/20 09:55:52
>>15192
地図をよ~く見ればわかりますよ。東急より広い角度が抜けるタワーは実際はないことがね。
-
15196
匿名さん 2017/09/20 09:57:23
>>15193
そうですね。あなたの言う通り。長々と議論するつもりはなかったんですがつい。
もう退散しますよ。
-
15197
匿名さん 2017/09/20 10:31:45
地図をよ~く見れば、以外と陳腐な眺望ということはわかる。
-
15198
匿名さん 2017/09/20 10:39:14
-
15199
匿名さん 2017/09/20 11:57:29
>>15189 匿名さん
本スレで東急の眺望のこと熱く語られても笑。良い物件が出来るといいですね♩
-
15200
匿名さん 2017/09/20 12:03:54
でも、ここって湾岸のくせにウリになる眺望、ぶっちゃけ何もないよね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークタワー晴海]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件