東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 14251 匿名希望

    >>14241 マンション掲示板さん
    で、ネガの動機は何?
    嫌がらせ?

  2. 14252 通りがかりさん

    ここに限った話ではないが、ネガを書き込むことを仕事にしている人って本当に可哀想だと思う。もっと自分や人が笑顔にしたり感謝されたりすることを仕事にしたらいいのに。まー余計なお世話かもしれないが。

  3. 14253 匿名さん

    >>14247
    それが「今の」相場だから仕方ない

  4. 14254 匿名さん

    >>14252 通りがかりさん

    趣味で新築マンションへの不動産投資と言う謎の事業をしている零細不動産社長クンですよ。
    人より安く買わないと事業が成り立たないので、いろんなスレでネガ投稿することで人気を落として何とか安く買おうとしています。

    可哀想だな、と私も思います。

  5. 14255 匿名さん

    どっちもどっちじゃないの?
    不動産なんてのはウン千万ウン十億動くこともあるし、
    簡単に人が死ぬんだから掲示板へのクソレスなんか鼻クソ未満の罪悪感でしょw
    企業側もネット対応については風評対策含めてほぼ外注してるはずだし、
    その前提で受け手が賢くなるしかないんだよ

  6. 14256 マンション掲示板さん

    >>14251 匿名希望さん

    皆さん、何と戦ってるんですか(笑)

    ネガもポジも多角的な意見。必死に他社認定するなら根拠を持って否定するだけ。

  7. 14257 マンション掲示板さん

    >>14250 匿名さん

    スミフ意識し過ぎ(笑)
    親でも○されたんですか?

    普通に高いでしょ…倉庫街の駅遠タワーで。

    ただコンセプトは好きですよ~

  8. 14258 マンション掲示板さん

    >>14243 匿名さん

    三井さんのネット書き込みは残念ながら有名です。

  9. 14259 匿名さん

    >>14257 マンション掲示板さん

    どの辺りが倉庫街なのですか?

  10. 14260 匿名さん

    効いてる効いてる クスクス笑

  11. 14261 匿名さん

    14256〜13258って同一人物ですよね

  12. 14262 匿名さん

    このクスクスの人、以前から浜離宮やら晴海やらを荒らしてる方ですね。
    白金2丁目が憤死して発狂中ですので、許してあげて下さい。

  13. 14263 匿名さん

    >>14257 マンション掲示板さん

    ざっくりとした土地価格と建築費が知りたいもんですね。

  14. 14264 通りがかりさん

    >>14254匿名さん

    なるほど。それは聞くに堪えない残念っぷりですね。
    私が知っている不動産業界で稼いでいらっしゃる方々は、誰一人このようなゲスいことはしていませんので笑

    とても可哀想な御仁なのだと理解しておきます。教えて頂きありがとうございます。

  15. 14265 匿名さん

    新築マンションで不動産投資ってアホやろ。。。。。

  16. 14266 匿名

    >>14264 通りがかりさん
    相変わらず、長文ご苦労さん。
    私のことが話題になってたみたいですが、三井の営業ではなくて、イチ検討者です。
    あなた、朝から晩までいろいろなネガ、といっても、中身のない、的外れなネガばかりですが、むなしくならないですか?
    独りで複数の仮面を使い分けてますが、バレバレですよ。
    あなたがそんなだと、お子さんもろくな大人になりませんよ。



  17. 14267 まさに検討中

    晴海を検討中です。みなさんDT、ティアロ、クロノあたりは検討しましたか?
    今DTと晴海で悩んでます。みなさんの評価を教えてください。

  18. 14268 匿名さん

    みなさん、落ちついて。


    誰か、白金2丁目、買ってくれませんか?

  19. 14269 匿名

    >>14267 まさに検討中さん

    >>14267 まさに検討中さん
    私もDTと比較検討しました。
    DTはマルエツが一階にあり、周囲にコンビニも多数あって便利な印象です。
    あとはオリンピック後は大江戸線駅から4分になるらしいです。
    でも、共用部がパンフレットで見た時よりしょぼい印象でした。
    眺望はレインボーブリッジ側は清掃工場の煙突が邪魔して残念な感じになっています。
    レインボーブリッジのど真ん中に煙突があるのはかなりストレスでしたね、高層階はわかりませんが、
    販売開始から時間も経っていて、出遅れているので部屋の選択肢も限られます。

    私は基本車通勤ですし、買い物もマルエツよりいいスーパーはいっぱいあるので
    間取りや建物のコンセプト、眺望の開放感から晴海を選びました。
    好みは人それぞれなので一度モデルルームで見て比較するといいと思います。

  20. 14270 マンション検討中さん

    14269さん

    グッド・コメントです。
    このあたりでは既にドゥトゥールのSOHOとクロノを買いました。今本物件を精査中。

    ドゥトゥールの第一回理事会に先週行ってきました。ドゥトゥールは確かにまだだいぶ残っている状態です。ただ、残っている物件の管理費等は住友不動産さんが負担しているとのことで管理費・修繕費はどんどん繰越金が積み増されています。また、全体のキャパに対しての住人が少ないのでたまにSOHOを訪ねるととても心地よい快適さを感じます。 共有部分に関しては私的にはかなりのレベルと思います。一方クロノは共有はショボイですがその分占有部分の品質と南面からのリゾートの眺めはかなりのものです。全ての良いとこ取りなんてありません。基本、全て将来の投資案件として所有していますが、いろいろな人の価値観にとってはそれぞれ違う価値があると思っています。どちらもそれぞれ甲乙つけがたいものがあります(もちろん所有者としてのひいき目ーそうあってほしいーがありますが)。

    少しだけ本閲覧者の方々にとってのご参考になれば幸いです。

  21. 14271 マンション掲示板さん

    >>14266 匿名さん

    検討者の仮面を被った三井営業さんかな?
    否定が怪しい(笑)

    いちいち相手にするからスレが荒れるんですよ…

  22. 14272 マンション掲示板さん

    >>14261 匿名さん

    でもお陰でレスの数が増えるんで良いでしょ。
    でもこのスレはスミフを意識し過ぎるんですよ、コメント欄のスミフ出現率が以上に高い。
    こことスミフはバッティングするから、スミフ物件も検討して向こうに気持ちが傾いてる人は頭に来てレスするんでしょ。

    ここには、ここの良さがあるんだから。 解放感とかコンセプト、中央区アドレスとか。

    それなのにネガが出るとスミフ営業が書いてるとか、有明よりマシだとか、そう言うの止めれば良いだけですよ~

  23. 14273 匿名

    で、あなたが中身のないネガばかりして、貼り付いている理由は何?
    検討者と思えない内容の投稿ばかりだけど。
    無視しないで答えてよ。
    あと、あなたのお勧めマンションも教えて。

  24. 14274 マンション検討中さん

    理事会に行った、ってあなた理事なの?

  25. 14275 匿名さん

    組合の総会の間違いでしょ

  26. 14276 マンション掲示板さん

    >>14273 匿名さん

    白金2丁目。

  27. 14277 まさに検討中

    14269さん、14270さん
    参考になる意見ありがとうございます。DTは24時間のマルエツとエントランスがとても気に入っています。またオリンピック後に人道橋ができて駅6分程度になるのもいいかなと。半面選択できる部屋が限られていて、今は北西側中層より下を検討しています。一方パークタワー晴海は、今週末MRに行きますが、ルームプランが豊富だし、、海側の開放感は抜群かなと。半面駅から遠く、ティアロやクロノの中古物件が安価で売れているの見ると資産性には疑問があります。大きな買い物なので、なかなか決められないですね。

  28. 14278 匿名さん

    >>14277

    え~!?クロノ、ティアロの中古って安いですか?
    条件悪い部屋で坪300、条件いい部屋で坪350以上で、パークタワー晴海の6年落ち、4年落ちと考えると、適正価格かと思いますが。

    パークタワー晴海も20年スパンくらいでみれば、クロノ、ティアロの価格に収斂していくとは思います。

    カツカツのローンで資産性を気にしなければいけないのであれば、止めた方が良いかもしれませんね。

  29. 14279 まさに検討中

    >>14278

    ご意見ありがとうございます。
    某不動産屋さんからクロノ、ティアロの最近の成約事例を見せられて坪290~320くらいだったのでそう思ってしまいました。逆にこれくらいが4~6年落ちだと適正というイメージでしょうか?
    おっしゃる通り資産性を気にしていました。
    また、坪300~350ですとTTTも提案されています。ただこちらは築年数が気になって、、、。マンション選びなかなか難しいですね。

  30. 14280 匿名さん

    >>14279

    一般的には2%/年で価格が下落してきますから、パークタワー晴海は下の表くらいで下がっていくと考えれば良いと思いますね。市況の上向き、下向きは当然無視します。

    築年数 0  1  2 3 4 5 6 7 8 9 10
       350 343 336 329 323 316 310 304 298 292 286

    だいたい、クロノ、ティアロの成約坪単価になっていませんか?
    売り出される部屋の平均坪単価が全体の平均坪単価ではありませんから、単純な比較はできませんが。
    例えば、低層北向き同士を比べるとかすればわかりやすいと思います。

  31. 14281 マンション検討中さん

    >>14280 匿名さん

    >>14280
    わかりやすい解説ありがとうございます。とても勉強になりました。ちなみに晴海もDTも100平米以上の物件を検討しています。どちらも坪単価は400オーバーですが、こちらも年2%の下落率を想定しておけば一定の目安となるのでしょうか?ご教示いだだけると幸いです。

  32. 14282 匿名

    >>14279 まさに検討中さん

    タワーに住むなら、構造も気にした方がいいですよね?
    耐震の高層で地震を経験した方から除外されますから。
    最低、制震と言う方も多いと思いますよ。

  33. 14283 マンション検討中さん

    >>14282 匿名さん
    アドバイスありがとうございます!パークタワー晴海は免震ですよね。DTも免震なのでタワマンを検討するきっかけになりました。

  34. 14284 匿名さん

    ほっは。

  35. 14285 マンション掲示板さん

    >>14282 匿名さん

    特に湾岸はそうですよね。
    実際、耐震だから駄目と言うよりはイメージの問題だと思いますけどね。

    より良いスペックの物を求めるのは人間の心理ですし。

  36. 14286 匿名さん

    うーん、なんか最近オリエンタル監修のプレミアムがすっかりはがれ落ちている気が…

    ま、そりゃそうですよね。。

  37. 14287 マンション掲示板さん

    >>14286 匿名さん

    確かに話題にも上がらなくなりましたね。
    まだ、完成してもないのに…
    中古になったら、忘れ去られてますね。

    コンセプトは、+αに考えて、それ以外の魅力で考えればよいですよ(笑)

  38. 14288 匿名さん

    当たり前やん。

    例えば、今時、六本木ミッドタウンの話題出すやついる?
    六本木ヒルズ、青山パークタワーの話を出すやつがどれだけいる?


    そういうもんやで。

  39. 14289 匿名さん

    軟弱地盤の埋立地で、縦に長いタワーの免震って大丈夫なの?
    基礎がやられたらすぐに傾きそうな感じがするんだけど。

  40. 14290 匿名さん

    >>14285
    耐震がダメということはないが、単純なイメージの問題でもないですよ。
    強い地震が起きたときの、揺れの体感がぜんぜん違います。免震は恐怖を感じなくて済むということ。安全・安心で言えば安心感が守られるということですね。

  41. 14291 マンション掲示板さん

    >>14288 匿名さん

    とは言え、まだ完成すらしてない状態で忘れ去られるのは…なんの為にコンセプトにお金を懸けているのか?

    駅遠とかを払拭するためのコンセプトだったわけで…

  42. 14292 匿名さん

    >14281
    不動産はタイミングが全てだよw
    ここ数年で20パー30パー上がってんだから年2パーなんか誤差みたいなもん
    数字をあてるとそれっぽく聞こえるからエセアナリストみたいなのが後を絶たないけど、
    数年前に流行った新築利回りなんて既に死語でしょ
    今は新築が高すぎて下手すりゃ持ち出しだからね、営業トークにも使えないw
    都合の悪い数字は出してこないからね

  43. 14293 匿名さん

    >>14291 マンション掲示板さん

    忘れ去られているわけではなく、真剣に検討している人がここにはほとんどいないからでは?

  44. 14294 マンション検討中さん

    ここにいないんじゃなくてどこにもいないんだよ

  45. 14295 匿名さん

    >>14292 匿名さん

    それは言えるんだよね。だから、今、新築マンション買って不動産投資とか言ってる人とか、資産価値がー、とか言ってる人、アホかと思う。

  46. 14296 匿名さん

    続きだけど、だからこそ、年2%の下落率で計算して、近所の中古と比較して割高、
    割安の目処をつけておくのは、重要だと思うけどね。

  47. 14297 匿名さん

    売るなら11月初旬位までにガンガン売って欲しい。それ以降になると季節的に北風が強くなってきます。途中の桜並木の葉も落ち、現地に寂寥感が増して購買意欲が落ちると思うんです。
    また、モデルルームで、近所の住民を誘い込むような、面倒な書類記入なしのオープンルームを開いたらどうでしょう。

  48. 14298 マンション検討中さん

    タワマン購入層の主が
    地方出身者ってのを
    なにかのネットでみたことあるけど
    本当?

    具体的に、

    北陸出身で
    総慶の文系出て
    電機メーカーあたりに就職し
    35歳前後に800万くらいの年収になったら
    買うようなイメージ?

  49. 14299 匿名さん

    >14298
    埋立地で何もなかった場所だし地縁のない人間にとっては住みやすい、抵抗がないってのはあると思う
    逆に地元が近ければ近いほど親がハードタックルで止めに入る可能性は十分あるw
    急速に発展してるし以前ほどではないけど、それでも顔をしかめる年配者は一定数いるからね
    ちなみに今の相場だと年収800×2馬力は必要だと思う

  50. 14300 マンション検討中さん

    >>14229
    なるほど、そんな層ですか。じゃあ、

    北陸出身で総計出て電機会社に
    勤める35歳年収800万と

    関西出身でマーチ出て人材会社に
    勤める32歳年収720万が

    結婚して、私たちのちからを合わせれば、

    東京カレンダーのように、
    東京のタワマンに住めるわね、

    買ったら地元の友達にも自慢できるわね
    っていう、よくありがちな層かな?

  51. 14301 マンション検討中さん

    そっか、ダブルインカムでも、嫁が辞めちゃったらローン返済苦しくなるので、こういう理屈でもっていくのかな?

    理屈
    ここだったら、子供もあづけられるし、お前の会社もダイバシティー推進しているだろ。女性管理職を目刺しつつ子育てもできて、東京のマンションにも住めしここ最高じゃん。だから、合算ローン組んで買おうよ。ほんとうね、ここなら私たちも女性管理職を目指せるし、管理職になったら1000万もらえるわ。

    っていう地方出身の共働き総合職層がターゲットかな?

  52. 14302 通りがかりさん

    >>14298 マンション検討中さん

    それどころか、東京に住んでるやつの殆どが田舎出身だぞ。

  53. 14303 マンション検討中さん

    ふーーん、

    仮に地方層において、心のふかーいところで、
    東京タワマン買ったら田舎に自慢できるわねって

    気持ちがゼロでないとすれば、
    それも、

    地方出身の総合職層が頑張って
    東京にタワマン買うだけの
    ドライビングフォースになるんだろうね~

  54. 14304 匿名さん

    >>14303 マンション検討中さん
    自慢したい人はタワマンでなくても自慢するよ。自分が買えないからと言って偏見持ちすぎ

  55. 14305 匿名さん

    結局は収入次第だわな

    1. 結局は収入次第だわな
  56. 14306 匿名さん

    確かに自慢しがいのある物件だよな。インスタ映えしそうだし。駅徒歩15分とか田舎じゃ近い方だし気にならんか。

  57. 14307 マンコミュファンさん

    >>14306 匿名さん

    そもそも電車使う人間が少なそう。

  58. 14308 検討板ユーザーさん

    >>14301 マンション検討中さん
    ×あづけられる←◯預けられる(預けられる)

    地方出身をバカにできるレベルじゃないどころか、ここを買えない人間が混じってるな

  59. 14309 マンション検討中さん

    >>14305
    へー、リーマン多いんだ。
    世帯年収1500くらいかな。

    地元の友達に、オリエンタルランド関係のタワーマンション買ったよ、っていったら、すごーーいそんなのあるんだ、さすが東京、今度遊びにいってもいい~、っていってくれそう、って少なからず思うんだろうね。そこで嫁に、だって俺たちはせっかく地元に帰らずに就職したんだから、どうせならわかりにくい低層マンションじゃなく、わかりやすーーいタワマンを買おうよ、な、一度の人生じゃん、って地方層は思うんだろうかね?

  60. 14310 マンション検討中さん

    と、具体的にどんな人達が
    実需で買うのだろうと考えていくと、

    この物件は東京消費を支える地方出身層に
    ハマることがわかってきたので、

    今後も本社機能がドルベースの
    シンガポール等に移転されない限りは、
    文系職は東京勤務なので、

    つまり地方出身の文系職共働きサラリーマンが
    タワーマンションのターゲットなのだろうかね?

  61. 14311 マンション検討中さん

    タワーマンションって、ネットか何かで
    見栄っ張り、が買うって書いてあったんだっけど
    当たり?

    仮に当たりの場合、こういうタワマンを買うのは、
    『見栄っ張りな地方出身の
    文系職共働きサラリーマン』ってことに
    なるのだろうか?

    となると、文系は、営業、人事、総務、経理、法務あたりだから、コンピテンシーを考えると、タワマン買って見栄をはりたいのはどこの部門に多いのだろう、その業界はどこに多くて、今後日本の主力産業である自動車産業の競争変化で環境が変わっていった結果、どこの会社のどの部門が増えるかを、流行りのIOTやビッグデータで解析したら、t=X年での、ここを欲しがる文系リーマン総合職人数が計算できるのかな?

    将来どれくらいの人が欲しがるかを想像して買いたいため。こーいうところって、将来の金利や為替などの、わかるわけねーじゃんって数値から算出を試みてるけど、そんなのどうせ外すんだから、もっと地に足のついたアプローチで、リアルマーケで予想してみたい

  62. 14312 匿名さん

    検討すら厳しい方がいらっしゃるみたいなので、誰か人生相談スレに誘導をお願いします。

  63. 14313 匿名さん

    マンションくらい、妬みなしで買えるようになって欲しいね(笑)

  64. 14314 マンション検討中さん

    見栄っ張りは、承認欲求だから、自然な購買の動機だよ。人間はそういうふうにできてるんだから恥ずかしからずに、もっと大切にすべき。むしろ、タワマンで隠す方が不自然ではないかい?

    ここ買ったら、地元の友達に自慢できるとか。
    ここ買ったら、インスタでいいねもらえる

    この物件のどこが人に自慢できる?

  65. 14315 名無しさん

    俺は自慢したい派。三井のタワーってところを、羨ましいって思ってほしい。

  66. 14316 通りがかりさん

    >>14315 名無しさん

    自慢したいなら、立地、場所、最寄駅が誰にも羨ましがられないと。
    三井のタワーってところは不動産関係者かマンションオタクくらいにしか羨ましがられないよ。特に地元の友達には「ふーん」で終わるだろうね。

  67. 14317 匿名さん

    三井のタワーじゃなくて48階建てのタワーって言えば良くも悪くも何某かの反応はしてくれるんじゃない?

  68. 14318 マンション検討中さん

    晴海って地方の人には東京のどこ?
    ってなるので注意が必要です

  69. 14319 マンコミュファンさん

    説明するとあっ、埋立地なんだねって言われるわけか

  70. 14320 匿名さん

    >>14318 マンション検討中さん

    地方の人にマンション買ったと言う時には詳しい地名を言ってもわからないので、東京にとか中央区にとか言うのでは。
    東京の人と引越し先や住まいの話をする時も〇〇駅とか〇〇区とかではないですか?

  71. 14321 匿名さん

    埋め立て地というか島だろ。

  72. 14322 匿名さん

    >>14320 匿名さん

    月島駅から徒歩とか言いますよね
    中央区は言わない方がいいかも
    銀座のほう?とか聞かれて、否定して晴海の説明するのが面倒

  73. 14323 匿名さん

    オリンピック選手村で有名な晴海といえばわかるから

  74. 14324 匿名さん

    >>14323 匿名さん
    確かにオリンピック前後で湾岸の知名度は劇的に上がる。

  75. 14325 マンコミュファンさん

    豊洲の隣だよ、とは口が裂けても言えない笑

  76. 14326 匿名さん

    んじゃやっぱ選手村待つのが一番スね。

  77. 14327 マンコミュファンさん

    むしろすっごい自慢したらいいんですよ。そのほうが、かえって清々しい。

    東京にタワマン買ったぜ、いいっしょ、オリエンタルからんじゃってるんだよね、港区だし最高でしょ。地方にはこんな物件ないっしょ、ありがとう東京、財閥タワマンよ、みたいに。

  78. 14328 マンコミュファンさん

    >>14327 マンコミュファンさん
    と言うと、そうか、よかったな、そんなマンションに出会えてよかったじゃん。そんな喜んでいる姿をみてると、こっちも楽しくなるよ、俺も東京遊びにいくわ、泊めてよね、ってなるよね。関西ならこんな会話できるけど、東京は妙にかっこつけて、3億円の物件と争うからだめなんだよ。子供にときに育った地方からみたら充分イケテるんだからいいじゃん、ってね

  79. 14329 匿名さん

    >>14327 マンコミュファンさん

    マンコミュファンさんって何人かいるの?
    有明トリプルタワーでもさんざんネガってたでしよう
    色々検討しているけど、パークタワー晴海だけは検討してないといってたね
    色んな版で荒らしているの?

  80. 14330 匿名さん

    五輪レガシーが

    水素タウンに住民反対=安全性懸念「説明不足」―五輪選手村の東京・晴海地区
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000010-jij-pol

  81. 14331 通りがかりさん

    >>14326 匿名さん

    選手村なんか高すぎて買えるわけねーだろ。
    デベに安値期待しても裏切られるだけだぞ。

  82. 14332 匿名さん

    それはない。
    ただ抽選に勝てるかどうか、という問題のみ。

  83. 14333 匿名さん

    選手村は相場よりかなり安くするそうだよ。
    6000戸近くあるので抽選になってもどこか当たるよ。

  84. 14334 匿名さん

    板状で構わないので虹橋最前列が欲しい人は相当いるやろね。

  85. 14335 通りがかりさん

    >>14333 匿名さん

    いや、逆でしょ。
    選手村は相場より高く売るらしいよ。

    海外富裕層向けになるとか。庶民が買えるマンションでは無いですよ。

  86. 14336 通りがかりさん

    関係者に聞いたところによると安くても坪単価は600万円。高いと700万超えだってさ。

    唯一無二の選手村が安く買えるわけ無いでしょ。

  87. 14337 匿名さん

    >>14336 通りがかりさん

    関係者とは?

  88. 14338 匿名さん

    >>14333 匿名さん

    ちなみに賃貸もあるから分譲は3000戸位ですよ。

  89. 14339 マンション掲示板さん

    >>14337 匿名さん

    三井の人でしょ。
    分譲は三井が幹事だし(笑)

    だから書き込んでるのも三井の人。

  90. 14340 匿名さん

    私が以前聞いた三井の営業さんの話では、相場の3割安で出したいとのことでしたけどね。
    ↓土地は相場の1/10 で仕入れているらしいので安くなる可能性が高いのでは。

    "五輪選手村用地売却「不当に安価」 都民、小池知事や舛添前知事らに賠償求め提訴"
    http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170817/cpb1708171827005-n1.htm

    "東京オリパラ「選手村予定地」10分の1で不動産会社に叩き売り!関係文書は黒塗り"
    https://www.j-cast.com/tv/2016/09/06277133.html?p=all

    "東京2020オリンピック選手村の敷地売却価格は地価公示の10分の1以下?"
    http://reatips.info/harumi-5chome/

  91. 14341 匿名さん

    >>14338 匿名さん
    分譲は4160戸程度みたいですね。
    賃貸が1490戸程度で、合計約5650戸

    http://suumo.jp/journal/2017/01/30/127605/

  92. 14342 匿名さん

    選手村には住友不動産も絡んでます。

  93. 14343 匿名さん

    なお、選手村は賃貸に加えて、老人ホームもあるらしい。

  94. 14344 匿名さん

    仕入れ価格で高くなることはあっても、安くなることはない。

    まさか、ボランティアだと思ってるの?(笑)

  95. 14345 匿名さん

    土地を安く仕入れたからって安く販売する訳はない。その時の相場で販売。
    選手村は相場+αになるので高くなる。それにタワーは何年も先の話。

  96. 14346 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  97. 14347 匿名さん

    >>14339 マンション掲示板さん

    三井社員が安くても坪単価は600万円、高いと700万超えだと言ってるんだ。ひえー。いったいどこのどういう人が買うんだろう。

  98. 14348 検討板ユーザーさん

    選手村付近は、周りの整備費用が桁違いなんで、
    永住目的でマンションカウンターならやっぱ選手村ですなね、晴海のランドマークやフラグシップマンションになることは確実なので、選手村跡地のマンションが完成するころにはこのマンションの資産価値は大幅目減り、忘れさられるマンションになることもあるでしょう

  99. 14349 検討板ユーザーさん

    大丈夫だよ。豊洲からの見映えがよいからドラマでも使われ続けるでしょう。

  100. 14350 匿名さん

    晴海の再開発ってマンションばっかりできるだけでね。有明のように商業施設ができるならいいんだけど。勝どきのトリプルタワーも出来るし供給過剰だよ。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸