東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー晴海

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 11401 マンション検討中さん 2017/07/19 14:57:47

    1次1期でほぼ3分の1売れたということですよ。

  2. 11402 購入経験者さん 2017/07/19 15:06:58

    >>11392 匿名さん
    素晴らしい写真ありがとう。わたしの憧れの場所です。運河、高層マンション、公園も、素晴らしい。
    私は、昔、初めて中央大橋を新川から佃に向かって渡った時はワクワクして、こんなところに住みたいと思いました。
    当エリアも、当エリアらしくワクワクする場所になるように努力したいものです。

  3. 11403 eマンションさん 2017/07/19 18:47:28

    ここと同程度の駅距離だとここなら2戸買えてしまあと思うと、悩んでしまいます。
    http://fc-egasaki338.com/
    もちろん、中央区晴海と川崎の違いはありますが。値段倍ですからね。

  4. 11404 匿名 2017/07/19 19:29:12

    >>11398
    >>11402

    私はパークタワー晴海の素晴らしい庭、シンボリックな外観、クロノ/ティアロとの融合を含めて、リバーシティ21に負けるとも劣らない一帯になると考えています。

    近い将来、これまたランドマークになるであろう、豊洲までの遊歩道の整備もあります。豊洲から晴海に向かって歩く時に、あの中央大橋を初めて渡ったときのような感動を味わえる一瞬を、また味わえるかと思うと、今からワクワクしてしまいます。

    私は今はリバーシティのあたりに住んでいて、時々川辺で隅田川を見ながらしみじみと佃の良さを味わっています。

    パークタワー晴海の庭に面する運河沿いは、豊洲の夜景を望みながら水辺の良さ、開放感を味わえる素晴らしい空間になると思っています。

    リバーシティ21のように30年たっても憧れられるような空間を皆さんと作っていきたいですね。入居するのが楽しみです!

  5. 11405 匿名 2017/07/19 19:38:11

    >>11399

    正確に言うと、調光付きダウンライトが1つあたり18000円の税込みで19440円です。
    調光スイッチが別途20000円くらいかかりますが。

    皆さんからの情報によると、20000円で付けられるのはお得感がありそうですね。
    普段使いはシーリングライトと併用、寝る前のリラックスタイムに間接照明的にダウンライトのみ点灯みたいな使い方をしようかと考えています。

    折り上げ天井の低くなった部分には付けられないらしいので、位置をどうするか迷っています。

  6. 11406 匿名 2017/07/19 21:24:12

    >>11404 匿名さん

    みなさんリバーシティ21の景観が好きな方が多いんですね。
    私も同感です。
    中央大橋みたいな橋があるとなおいいですが、開放感は負けてないですね。
    本当に30年経っても、憧れられる街にしていきたいですね。
    よろしくお願いします。

  7. 11407 匿名 2017/07/19 21:28:00

    >>11405 匿名さん

    うちはリビングダイニングはお気に入りの照明があるので、シーリングとダウンライトを併用で、寝室はダウンライトのみにしようと思ってます。

    寝室は空間を広く使いたいのと、ホコリがたまりにくいかなと思っています。

    設置位置は悩みますね

  8. 11408 eマンションさん 2017/07/19 23:18:17

    >>11398 マンション検討中さん

    なるわけ無いじゃん(笑)

  9. 11409 匿名さん 2017/07/20 00:01:33

    >11397さん
    >11395ですが、多分私宛のコメントですよね? なぜ拘るかって、そりゃあ供給なのか登録申込or登録完売なのかで、全く意味が違うからです。三井は不動産のプロなので、意味なく単語を選ぶことはありません。そして、売行きについての正しい認識は、購入検討に必須だからです。
    「未契約の人がいるから完売ではなく供給」といった擁護もあったと思いますが、失礼ながら営業マン自身か営業トークを鵜呑みにした人か、としか思わないです。

    しかし、早く契約者/住民スレ立ててほしいですね。検討スレなのに検討すら許さない雰囲気には驚きです。

  10. 11410 匿名さん 2017/07/20 00:32:58

    引き渡しまでは完売では無いから、供給の方が相応しいと思うよ。

  11. 11411 匿名さん 2017/07/20 00:48:57

    私もそう思います。代金もらってないのに「売れた」という方がよくないと思いますよ。

  12. 11412 匿名さん 2017/07/20 02:15:45

    リバーシティとか妄想は勘弁してよw
    あそこは三井のフラッグシップであり真のランドマーク
    ここは単なるタークタワーの一つでしょ?デベの意気込みが違うよw

    ただTTT~KTT、ドトール~スカイリンク~前建、晴海タワーズ~PT晴海、PC豊洲~ワンダフル辺りは、
    よくテレビにも映り込むし、やっぱり目立つからそれなりに自慢できるとは思うw

  13. 11413 匿名さん 2017/07/20 02:23:57

    >>11409 匿名さん

    同感です。浜離宮での三井の表現を見てれば、ここの表現が変なのは分かりますよ。

  14. 11414 匿名さん 2017/07/20 02:24:44

    売り出しの部屋に登録書が入ったら登録済み。
    当選した人が手付金いれたら契約済み。
    契約者が引渡前にキャンセルしたらキャンセル住戸。
    今回は登録御礼にすべきじゃない?

  15. 11415 マンション掲示板さん 2017/07/20 03:05:29

    >>11405 匿名さん
    羨ましいです。
    当方は高額なので ダウンライト増設をあきらめようかと思ってます。
    三井価格なのでしょうか?
    それとも物件によるのか? 残念です。

  16. 11416 検討板ユーザーさん 2017/07/20 16:02:32

    私も別マンションで複数業者から見積もりした経験から言うと、ここのオプションのダウンライトはリフォーム業者に個別契約する場合と比べてほぼ同額程度です。

    設置場所の自由度は下がるかもしれませんが、リフォーム業者に壁紙などの型番の調整やら、工期の調整がいらないのでトータルでお得ですね。

    住み始めたらダウンライト設置はそこそこハードル高いのでお勧めです!前述の通り、このフラットな天井にはダウンライトしかないっしょ!

  17. 11417 匿名 2017/07/20 16:05:11

    >>11412 匿名さん

    私は今、リバーシティに住んでいて、今回、パークタワー晴海を契約したわけですが、リバーシティ以上のポテンシャルを感じてるわけです。
    どちらにも住めないのかもしれませんが、あなたにも良い人生が待ってると良いですね。

  18. 11418 匿名 2017/07/20 16:10:33

    >>11406 匿名さん

    雰囲気は住民がみんなで作り上げていくものだと思います。
    私はリバーシティに賃貸で住んでいますが、スカイライトタワー、シティフロントタワーの住民の皆さんは、ホントに素晴らしいコミュニティで、羨ましいです。
    パークタワー晴海であのようなコミュニティを作っていきたいと思ってます。
    こちらこそ、2年後からよろしくお願いいたします!!☺️

  19. 11419 マンション検討中さん 2017/07/20 22:57:57

    洗濯してヘドロ臭はないでしょうか?

  20. 11420 マンション検討中さん 2017/07/20 23:14:23

    月島1分 三井 500戸
    そろそろ広告開始かな?

  21. 11421 検討板ユーザーさん 2017/07/21 00:49:59

    >>11417 匿名さん

    資産的なポテンシャルはゼロですけどね、これは仕方がない事実。その上で永住なら良いマンション。

  22. 11422 匿名さん 2017/07/21 00:51:05

    買って住みたい街ランキング2017
    身の丈に合った生活設計を考えているという事ですね。
    1位船橋
    2位目黒
    3位浦和
    4位戸塚
    5位柏

    https://www.homes.co.jp/cont/town/town_00111/

  23. 11423 匿名さん 2017/07/21 03:11:00

    >>11421 検討板ユーザーさん

    貴方にとってはですよね?
    ゼロで売ってるマンションあったら教えてください。(笑)

  24. 11424 匿名さん 2017/07/21 03:17:13

    不便でもコンセプトが気に入って永住したい人むけ、とか言ってたのに、急にリバーシティとかセンチュリーパークタワーとか持ち出してきて、どうしたの?

  25. 11425 匿名さん 2017/07/21 03:27:26

    豊洲でも東雲でも小杉でも、イメージアップでリバーシティを例に持ち出す人がいる。

  26. 11426 匿名さん 2017/07/21 03:47:37

    >11424
    確かにw

    ネガも大概だけど、デベや契約者のポジショントークもうんざり・・・
    早く住民版に引っ込んで欲しい

  27. 11427 匿名さん 2017/07/21 08:07:08

    デべは引っ込まないのでは?引っ込む意味がない。

  28. 11428 匿名さん 2017/07/21 11:05:14

    中古なら安いよ。

    1. 中古なら安いよ。
  29. 11429 匿名さん 2017/07/21 11:07:24

    晴海は安くないように思うが

  30. 11430 匿名さん 2017/07/21 11:11:12

    そう?
    新築より安いように見えますが。

  31. 11431 匿名さん 2017/07/21 11:12:01

    有明が、まさかの坪単価460万円超えでの成約(笑)

  32. 11432 匿名さん 2017/07/21 11:13:13

    >>11430 匿名さん

    新築時より安いかって話?こことの比較でなくて?

  33. 11433 マンション検討中さん 2017/07/21 11:55:38

    >>11421 検討板ユーザーさん
    私も教えて欲しい。早く教えて。ゼロで売ってるマンションあったら教えてください。
    中央区か3区でお願いします。船橋駅から徒歩12分とか比較にならないところ以外で。

  34. 11434 匿名さん 2017/07/21 12:10:46

    >>11428 匿名さん

    安くないと思いますよ。
    クロノの3LDKはここより高いですね。

  35. 11435 マンション検討中さん 2017/07/21 12:22:12

    海水の匂いすることはありますか?

  36. 11436 匿名さん 2017/07/21 12:28:16

    >>11427 匿名さん
    完売するまでは頑張ります。
    販売終了したらもう用はありませんから放置です。

  37. 11437 マンション検討中さん 2017/07/21 13:50:08

    >>11431さん 有明が、まさかの坪単価460万円超えでの成約!

    まさかが何件か続くと、それが金額になってしまうのが不動産。今は想像つかなですけど。
    有明がんばれ、晴海もがんばれ。

  38. 11438 匿名 2017/07/21 14:45:49

    >>11424 匿名さん

    同じ駅遠のマンションで、人気が衰えないセンチュリーパークタワーをどう考えるか示しただけでしょう。
    築18年になっても坪400で取り引きされているわけです。
    あそこも、有楽町線の改札までは遠い6番出口まで11分表示です。

    中央区で駅遠はそんなにネガ要素でしょうか??

  39. 11439 評判気になるさん 2017/07/21 14:55:20

    ここと、中央湊のタワーだと、どちらがいいでしょうか。
    あちらも駅改札までは、事実上8~9分といったところみたいですが。

  40. 11440 購入者 2017/07/21 15:02:12

    >>11439 評判気になるさん
    どういう生活をしたいかで変わるんじゃない?
    夫婦単位で行動するなら銀座や丸の内、日本橋に近い湊のほうが仕事帰りや週末も豊かに過ごせるだろうし、子供中心の家庭なら庭がオリエンタルランドでららぽーとにも近い晴海のほうが向いてそう。

  41. 11441 匿名さん 2017/07/21 15:04:31

    湊は・・・ねぇ。
    生活スタイル以前に隣のスミフタワーと心中しちゃう運命だし。笑

  42. 11442 匿名 2017/07/21 15:05:46

    >>11439 評判気になるさん

    駅距離だけ考えるなら、中央湊の方が断然いいでしょう。
    スーパーもマンション内にできますから、利便性も高いですね。
    ただ、あそこはリバービューとは言え、隅田川には面していません。開放感はあまりないでしょうね。
    また、現地付近を知っていればわかりますが、近所は昭和の香りが残る、木造戸建ての街です。更にすみふのマンションが尋常じゃないくらいの近さで隣接します。
    パークタワー晴海とは、違う層かと思います。また、あそこはプレミア除けば80平米超える部屋はありません。坪単価も全然違いますね。

  43. 11443 購入者 2017/07/21 15:10:32

    >>11441 匿名さん
    なんで?
    スミフのタワーってわりとカッコいいよ。
    晴海程ではないけど公開緑地も広めだし。
    三井とスミフのタワーがあの地域一帯の発展を牽引するんじゃないかな。
    確かに今はかなり地味だけどさ。

  44. 11444 匿名 2017/07/21 15:18:40

    >>11443 購入者さん

    すみふのタワーは、私も嫌いではありませんが、さすがにお見合い感がキツイですよね。
    お見合う向きはSOHOが多いのですが、あそこは意外に囲まれ感があって、その他の向きも12階くらいより上じゃないと、タワーの良さが感じられないと思います。
    利便性だけで買うにはさすがに坪単価が高いですよね。

  45. 11445 匿名さん 2017/07/21 15:47:33

    浜離宮スレで、パークコート以外はダメみたいに書かれている。パークタワーで何が悪いんだ。

  46. 11446 匿名さん 2017/07/21 16:30:27

    >浜離宮スレで、パークコート以外はダメみたいに書かれている。パークタワーで何が悪いんだ。
    浜離宮は東京ツインパークスの良さに気づかなかった人たちが、このご時世により浜離宮より遠い物件をより高い値段で買ったことから、
    浜離宮とパークコートというネーミングが正しいと脳内を常にごまかしていないと理性を保てない状態に陥っているだけですので、優しくしてあげてください。

  47. 11447 マンション検討中さん 2017/07/21 16:40:47

    でも浜離宮の方が売れ行き好調っぽいですよね・・・こちらは今の売れ行きを考えると・・・当方は見送る方向で考えていますが、現状の売れ行きについての皆さんの認識はどうなんでしょ? 他の人も言っていますが、やはり「供給御礼」という言葉の選択はちょっと(かなり)痛いですよね。

  48. 11448 匿名さん 2017/07/21 16:52:08

    言葉の選択をしたのは三井さん。
    全ては三井さんの責任であって、購入者には責任ないと思います。

  49. 11449 匿名さん 2017/07/21 17:00:05

    いや、健康的に人間らしく生活するならこちらのほうがいいと思いますよ。
    このマンションを選択肢に入れるということは価格帯からそこそこ仕事も順調な人たちかと思います。
    サラリーマンだとしたら大手か外資で出世コースに落ちこぼれていない範囲。
    きっと勤務先は都心の一等地、便利だけどかなりの人混み、うるさい地域に毎日行かなくてはいけない。
    オフタイムくらいは窓をあけて風を感じながらゆったりと寛ぎたいと思うはずです。
    勤務先に近いけど静かな環境というのが一番贅沢なんですよ。
    確かにPC浜離宮はJR駅近で銀座へ徒歩圏内、港区アドレスの新築にしては割安かもしれない。
    でも一番住居にとって必要な環境が下の下なんですよね。
    四六時中地上を走る電車の騒音に窓は開けれず、埃でバルコニーは真っ黒。
    場外馬券のせいで週末になると柄の悪い人々が歩きタバコでマンションの前を闊歩する。
    公開空地も広くはないでしょうから建物内の保育園とスーパーに来る母親たちのママチャリで荒れた歩道になるでしょうね。
    そんな環境でオフタイムも寛げますか?
    余計疲れそうです。

    PC浜離宮との差額で広い部屋にもできるし、フルオプションで室内を理想のかたちにすることもできる、なら晴海しか答えはないとおもいます。
    私は以上の様な考えですので、浜離宮を妄信する意見には理解ができません。

  50. 11450 匿名さん 2017/07/21 17:07:28

    >>11449 匿名さん
    褒めてくださりありがとうございます。ここの契約者でしょうか?

  51. 11451 マンション検討中さん 2017/07/21 17:07:46

    マンションの価値は一にも二にも三にも立地、特に駅からの距離が重要だから
    これ大原則だから100回唱えましょう

  52. 11452 匿名さん 2017/07/21 17:12:49

    買いました。
    ここは駅からやや遠い。
    ここは中央区新築では最安値圏。
    大原則どおりです。

  53. 11453 匿名さん 2017/07/21 17:12:59

    線路からの距離も重要でしょうね。

  54. 11454 匿名さん 2017/07/21 17:16:36

    浜離宮もいいと思うけど私は断然こっち。
    あっちは売り出し335で3期進捗9割ですかね。
    ここは一期で400弱として、3期で800弱位進捗75%狙いじゃないんですかね?
    一期で600とかはさすがに人員体制も無理でしょう。

  55. 11455 匿名さん 2017/07/21 17:19:38

    逆説的だけど、進捗・契約だけ考えるんなら、あんなモデルルーム作らないよ。ディズニー刺さるのって2割行かないと思う。
    スノーピークしかり。
    ここは三井のマンションの最新版の展示会場シミュレーションの場。広報的な意味も大きいんだと思うよ。

  56. 11456 匿名さん 2017/07/21 18:31:49

    永住するなら駅遠は本人次第。
    でも中古になると誰も買わない。

  57. 11457 匿名さん 2017/07/21 20:16:11

    >>11456 匿名さん
    中古買う人に永住する人はいないという論理で成り立つ考えですね(笑)

  58. 11458 匿名 2017/07/21 21:36:59

    >>11456 匿名さん

    駅遠でも、クロノ、ティアロが、中古市場でも取り引き活発なこと、センチュリーパークタワーが、坪400を保ってる事実をなぜ無視するのでしょうか??

  59. 11459 匿名 2017/07/21 21:40:20

    >>11451 マンション検討中さん

    だから、お前は、八王子の駅直結マンション買って、1時間かけてお前の好きなお電車乗って、都心に通ってこいよ!笑
    通勤してる間に、100回以上唱えられるぜ!笑

  60. 11460 匿名さん 2017/07/21 21:41:09

    ご参考

    今後の住宅事情を鑑みるにあたり、物件の2極化・集約化が進行していくのはよく知られたところ。

    三井の物件・タワーに関して問うと、おそらくパークコート未満のクラス(パークタワーやパークシティなど)のタワーは、10年来のスパンにおいて憂き目にあうであろうことは、素人目にも容易に想像がつくところである。
    然らばこのPCがぎりぎりラインだろうが、まだ相場より安く売り出されている事情も見方し、高騰はなくとも維持は容易い。

    例えば最近だと、名指しは避けるが、近く竣工予定の中央区湾岸のとある三井タワー、元来低価値の場所に建設せざるを得ない事情ゆえの典型的なお化粧物件・不動産の本質を誤魔化したことによる周辺相場との極度の乖離、こういうものは典型的な掴み物件の例と言えよう。

    本契約者は好条件を好タイミングで掴めたことによりやや浮き足立って見えるところが事実あるのだが、こういった反面教師的な物件に対しては、揶揄するのではなく良い事例と受け止め、真摯に行動選択できるよう心がけたし。

  61. 11461 匿名さん 2017/07/21 21:45:10

    >>11460 匿名さん

    PC浜離宮スレからだね。

  62. 11462 匿名さん 2017/07/21 22:02:17

    >>11460 匿名さん
    上から目線だし、内容も凄く不愉快なんですけど。

  63. 11463 匿名さん 2017/07/21 22:24:11

    11460が言う”本契約者”って、浜離宮のこと? それなら意味わかるけれど、このスレで浜離宮を”本契約”とするのは誤りでしょう。

  64. 11464 匿名さん 2017/07/21 22:26:06

    ここは悪くないけど、
    どう考えても格上の浜離宮のパークコートや、佃のセンチュリーパークタワーとは
    比べるレベルではないよ、だから痛々しい。
    比べるなら豊洲や有明あたりの物件が適正。

  65. 11465 匿名 2017/07/21 22:40:21

    >>11464 匿名さん

    お前みたいなヤツがファクトで語らないからバカが出てくるんだよ。
    ここのネガは駅遠なんだろ??
    だったら、センチュリーパークタワーはどうなんだ?
    豊洲でも、駅近のシンボルやツインよりも駅遠のパークシティの方が高いだろ。
    これをどう、説明するんだよ??

    ファクトで語れない低脳は千葉から出てくんなよ!笑

  66. 11466 検討板ユーザーさん 2017/07/21 22:43:35

    >>11460 匿名さん

    不動産の本質を誤魔化した典型的なお化粧物件(笑)

  67. 11467 匿名さん 2017/07/21 23:15:35

    >>11465 匿名さん
    センチュリーパークタワーは、三井の佃エリア全体の再開発の象徴的な物件、
    そもそもの価格がココとは違う。月島の駅近は長屋やもんじゃ商店街、高速、大通り至近で環境悪い。
    パークシティも同じ、三井のエリア再開発でららぽーとと一体開発、直結し、
    東京湾に面した一番良い場所で唯一無二の物件。

    それに対して、ココはオリエンタルランドコラボしか売りのない、近くに商業施設もなく、
    日々の買い物にも困る本当の駅遠の僻地。

    これ全部ファクトだよw
    中央区、さらには晴海の中でも条件が悪いここしか買えない君は、
    相手が千葉だと思い込みたいんだろうけど、残念ながら港区3A在住なんで外れ。
    ココはパンダ部屋が投資にどうかなと思って覗いてたけど、住民の質も含め色々何ありそうだね。笑

  68. 11468 匿名さん 2017/07/21 23:20:36
  69. 11469 購入経験者さん 2017/07/22 00:54:10

    >>11465 匿名さん

    あなたに一票。PT晴海検討スレで11460のような断片的なコピペで人をおとしめるヤカラは3Aをおとしめています。
    我々は人格で勝ちましょう。

  70. 11470 匿名さん 2017/07/22 01:17:45

    >>11469 購入経験者さん
    11465の書き込みと言葉使いの方が下 品で 晴海の品格を貶めてると思います。

  71. 11471 匿名さん 2017/07/22 01:28:03

    そもそも、浜離宮のコピペ、近く竣工の湾岸とあるのでここではなく湊タワーの話じゃないかな。
    ここはそこまでの周辺価格とかけ離れてはいないけど、沖式調べたらあっちはとんでもないボラれようでしたし。

  72. 11472 マンコミュファンさん 2017/07/22 02:50:39

    私はお化粧物件でいいです。

    利便性だけを考えて暮らすのは、逆に辛いです。

  73. 11473 laserscheap 2017/07/22 03:01:39

    PC浜離宮スレからだね。

  74. 11474 匿名さん 2017/07/22 03:04:59

    ここ凄くいいですよね。お金あったら買いたい。
    中古なる前にお金貯めれることを祈ります。

  75. 11475 匿名さん 2017/07/22 03:09:06

    浜松町のが港区の中では、パークコートの立地として疑問は有ったとしても、流石に晴海の外れのこことは比較対象にする人は世の中にはいないでしょ?検討層の収入が違いすぎる。

    同じ三井のタワーでひかくするなら、武蔵小杉のかな?

  76. 11476 匿名さん 2017/07/22 04:02:22

    また、倍率下げ工作やってんの?(笑)

    騙される人いねーだろ。

  77. 11477 マンション掲示板さん 2017/07/22 04:54:17

    この時期に駅からマンションまで歩いて見れば多くの人がこのマンションはないなと気付くはず

  78. 11478 匿名 2017/07/22 05:05:40

    >>11477 マンション掲示板さん

    お前、しつこいな!笑
    だから、お前の好きな八王子の駅直結マンション住んで、1時間かけてこっち来いよ!!電車の中は冷房効いてて涼しいぞ!!お前の人生はそれで満足なんだろ!?
    気候の良い時は歩く、悪い時はシャトルバスがあるんだよ!理解できねえで、同じこと繰り返すヤツは脳に障害でもあるのか??笑

  79. 11479 匿名 2017/07/22 05:16:51

    >>11467 匿名さん

    最初からそのファクトを語ってくれよ。やっと議論ができるな。要するに駅遠はそれだけじゃネガにならないんだよ。
    ここの利便性の悪さを理解しないで評価してるわけないでしょ。そこを理解した上で開放感とか、水辺の良さ、永久眺望なんかを評価してるわけ。
    私はセンチュリーも豊洲のパークシティも好きだけど、新築の気持ち良さを含めて、こっちがアリだな。と思ってるわけです。

    港区のワンルームに住んで隣のマンションの壁見ながら、ここじゃないところに投資したら良いじゃないですか。笑

    そもそも、ファミリー向けのマンションに不動産投資??利回り何パー期待してるの??
    流動性が悪い不動産投資を、株とかREITと比べてホントに利回り良いと思ってるの??
    だとしたら、あんたは不動産投資の天才だよ!笑
    いつまでもエア投資して不労所得で小金貯めて下さい!!笑

  80. 11480 匿名さん 2017/07/22 05:25:01

    なんていうか、ここに入居したら、常に他人を貶して自分の優位性をアピールせずにはいられないような隣人が待っていると思うと、購買意欲が激減しますね。何かにつけてマウンティング的言動をされそう。住民の質が事前に分かるという意味ではこの掲示板も役に立っているな。

  81. 11481 匿名さん 2017/07/22 05:55:26

    >>11479 匿名さん

    >>11479 匿名さん
    下品だねー笑
    自分が壁しか見えないワンルームに住んでるからって、人も同じだと思わない方が良いよ。

    あと、株もREITも他にもやってて年あたりのキャピタルと配当合わせれば君の年収は超えてると思うよ。

    君みたいに、端っこでも中央区アドレス、ディズニー好き、財閥タワマン万歳みたいな思考の人が居そうだし、ファミリータイプは、長く入居することを考えると、リフォームコストや業者に払う手数料も安くて、手間もかからない方が楽で良いし、利回りはそこそこ取れれば良いと思ってたけど、君のいう通りココは微妙過ぎるよね。

  82. 11482 匿名さん 2017/07/22 06:08:45


    へー。年収いくら?

  83. 11483 名無しさん 2017/07/22 06:15:13

    フラット天井だと、やはり、シーリングファンではなくダウンライトのほうがしっくりしますかね?

    今使っているシーリングファンのライトをそのまま使用するか、調光式のダウンライトを埋め込むか迷い中です…

  84. 11484 匿名さん 2017/07/22 06:20:21

    >>11483 名無しさん

    私は調光機能付きのダウンライトにしますよ。でもどう配置するかで悩んでいます。

    ダウンライトつけてシーリングファンではだめなのですか?ごちゃごちゃしちゃいますかね。

  85. 11485 匿名さん 2017/07/22 06:35:53

    バス便物件は極一握りを除きほぼ資産価値ゼロと三井健太先生はおっしゃっておりますが、ここは中央区ですのでまだ諦めるのは早いと思います。
    ワンチャンあるとおもいます。

  86. 11486 匿名さん 2017/07/22 06:38:01

    >>11478 匿名さん

    じゃあ、シャトルバスが廃止にならないように頑張れよ。

  87. 11487 匿名 2017/07/22 06:40:29

    >>11486 匿名さん

    BRTが来て、シャトルバス廃止が理想だよ。小池のせいで遅れたけど、さすがにBRT決まりだろ。

  88. 11488 匿名さん 2017/07/22 06:40:46

    >>11485 匿名さん
    中央区でも勝鬨橋から先は江東区と街並変わらないからなあ。

  89. 11489 匿名さん 2017/07/22 06:43:19

    環状二号線とBRTで利便性はだいぶアップするとおもうよ。
    ここが出来てから、2,3年はちと我慢かな。
    それまでは、シャトルバスを有効活用しましょう。

  90. 11490 匿名さん 2017/07/22 06:44:21

    駅遠よりも眺望を優先?
    めずらしい人だな。

  91. 11491 匿名さん 2017/07/22 06:44:30

    >> 11488

    勝鬨橋手前の町並みってそんなに良いもんかね?

  92. 11492 匿名さん 2017/07/22 06:45:17

    わざわざここで悪口を言う人って何?? 駅遠・・、供給御礼がどうだって同じ事の繰り返し。駅遠でも静かな物件に住みたい人もいるし供給御礼なんてそんなにこだわることかなぁ・・ 買う人が納得してる訳だからいいんじゃない? 

  93. 11493 匿名さん 2017/07/22 06:47:00

    >>11490

    俺も眺望のほうが優先。
    だって、毎日電車乗らないから。

  94. 11494 匿名さん 2017/07/22 06:51:07

    >>11492

    煽ってる人は、高くて買えないからでしょうね・・・
    ここを買った人は、駅から遠いことは理解した上で選んでるわけで、
    この辺で、駅近が良ければ、豊洲のシエルタワー、月島のキャピタルゲートプレイス、勝どきの勝どきビュータワー
    などあるんだから、そちらを選べば良いのに。

  95. 11495 匿名さん 2017/07/22 06:52:12

    自分は乗らなくても奥さんや子供は?
    中学校までは近所だとしても高校以上は電車で通うだろ。

  96. 11496 匿名さん 2017/07/22 06:53:23

    即レスの数w
    マジっぱねぇw

  97. 11497 匿名さん 2017/07/22 06:54:33

    高いって⁇
    ココは中央区最安の新築タワマンですよね?

  98. 11498 匿名さん 2017/07/22 06:55:46

    駅から遠くても構わないと言っている人たちに駅近じゃないだろがー!とどんなに言っても、はいそうですね、としか言いようがない。なぜそこまでして他人の考え方を改めさせたいのか、無駄な努力をする人たちですね〜。

    言い負かしたいだけなんだろうけど。

  99. 11499 マンション検討中さん 2017/07/22 06:56:07

    小野田レミコンの跡地の昨日付けの記事、みんなまだ読んでない❔
    話題にならないなー

  100. 11500 マンション検討中さん 2017/07/22 07:02:07

    >>11499 マンション検討中さん

    跡地利用決まったんですか???

  101. 11501 匿名さん 2017/07/22 07:03:38

    >>11499 マンション検討中さん

    気になるのでリンクください〜。検索したけど見つからず。

  102. 11502 匿名 2017/07/22 07:08:26

    >>11498 匿名さん

    仰る通りですよね。ここが嫌いなら、他の好きなマンションの掲示板行って語り合った方が人生豊かになりそうですが。

  103. 11503 匿名 2017/07/22 07:11:04

    >>11494 匿名さん

    それを言っちゃあ可哀想ですよ。笑
    シエルタワーはともかく、他の2つはここより高いんだから、ここも買えずに顔真っ赤にしてる人が行くとこなくなっちゃう。笑

  104. 11504 マンション掲示板さん 2017/07/22 07:14:30

    >>11498 匿名さん

    それは違うと思いますよ、ここを購入すると決めた人でも自分の判断が正しかったのか不安に思う人は一定数いるわけで、そういう人ほどこういう掲示板をマメにチェックするので煽りやすいんでしょう
    この中央区の末端マンションをギリギリで買った人がベタな煽りに反応してしまうのでしょう

  105. 11505 通りがかりさん 2017/07/22 07:19:50

    物件の話をしましょう。
    人をあおるのは辞めましょう。

  106. 11506 匿名 2017/07/22 07:28:29

    >>11504 マンション掲示板さん

    読解力をつけましょう。

  107. 11507 名無しさん 2017/07/22 07:54:38

    >>11484 匿名さん

    ファンと垂直に重ならなければ併用はできそうですよね。

    ただフラットなところに立体感のあるシーリングファン付けてしまうとせっかくのフラットによる開放感が損なわれそうで悩んでいます。

  108. 11508 匿名さん 2017/07/22 09:15:48

    >>11501 匿名さん
    探してみましたがないですね〜

  109. 11509 マンション検討中さん 2017/07/22 09:44:32

    2年後の引き渡し日の直後に小野田レミコンの跡地詳細発表。
    キャンセル回避の策。

  110. 11510 マンション検討中さん 2017/07/22 12:26:16

    潮の匂いが洗濯に付くことありますか?

  111. 11511 匿名さん 2017/07/22 12:35:06

    誰かここで窓をあけた気持ちの良い生活をー、って述べてたけど、正気?
    塩害で家具めちゃくちゃになるよ、煽りじゃなくまじで。
    そもそも海沿いタワマンで窓明け生活を夢見てる人には、割と気の毒な話ではあるが。
    せめて家具がべたつく程度までなら許容できるひとは、少しは風入れても平気かも。

  112. 11512 マンション検討中さん 2017/07/22 12:44:31

    塩害など何か記事になる
    苦情当
    詳細な情報をお願いします。
    妄想、被害的な妄想、妬みでも

  113. 11513 匿名 2017/07/22 12:50:09

    >>11511 匿名さん
    海って、目の前は運河ですけど

  114. 11514 匿名 2017/07/22 12:52:59

    >>11511 匿名さん

    塩害?
    どうやって塩分が飛んでくるのか教えていただけますか?

  115. 11515 匿名さん 2017/07/22 12:53:16

    確かに、意外とすぐべたついてきますよね、特に夏場。
    寒い時期なら、と思っても寒い時期は窓あけないし、、、うーん、この・・・。

  116. 11516 匿名さん 2017/07/22 12:54:12

    塩害っていうのは、潮飛沫がかかるようなエリアで発生するものだよ。
    波すらないようなエリアで、本気で塩害があると思ってる?


    まさか、塩が空気に溶けると思ってる??(笑)

  117. 11517 匿名さん 2017/07/22 12:57:40

    どなたか以前、「経年優化」という言葉を使っておられましたが、あれはパークコートのコンセプトで、ここはむしろ潮をかぶって成長せず枯れた草木をどうやって維持していくか、が問題になるマンションでしょ。

  118. 11518 匿名さん 2017/07/22 13:01:31

    そうやってさりげなく、パークコートの方が優れているって話にする。

  119. 11519 匿名さん 2017/07/22 13:06:23

    結局、隣のレミコン跡地についての新情報は無いということでしょうか。

  120. 11520 マンション検討中さん 2017/07/22 13:08:58

    「経年優化」は三井のコンセプトです。PCTはPTHと殆ど変わらないエリアで、素晴らしい「経年優化」したマンションだと思います。潮で草木が枯れたりなんてしていませんよ。お隣のクロノ、ティアロ見ても、そんな被害はないと思いますが。

  121. 11521 匿名さん 2017/07/22 14:23:06

    ここらのマンションの室外機昔は塩害対策済みのやつだったけどね
    今は室外機性能上がったから要らないかもしれないけど

    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO05227380V20C16A7X91000/
    東京メトロは有識者を交えた検討会を設置してトンネルを調査したところ、河川から50メートルの範囲で塩害が発生していることが分かった。日比谷線東西線千代田線半蔵門線の4路線6区間の約1.1キロメートルを早急な対策が必要な区間と指定した。
    千代田線ってことは、隅田川だと千住大橋までは塩害あるってこと

    空気とけるとか言う前に、塩水くさびとかそれが強風な時に飛散したらどうなるかとか考えてから書き込めば?

  122. 11522 匿名さん 2017/07/22 14:26:36

    http://toyokeizai.net/articles/-/22620?page=3
    確かにパークコートだけではなく、パークシティやパークタワーも経年優価だね。
    それとは別に、ここの植栽の維持は厳しいものがあるとは思うけど。

  123. 11523 匿名さん 2017/07/22 14:26:47

    >>11520 マンション検討中さん

    植栽は、塩害より風の被害の方が大きいと思います。
    だから風の強い北側は、フットサルのコートにしてありますよね。
    東側の植栽、花や葉が落ちやすいものは向きませんが、レミコンの跡地に建物が出来れば風を遮ってくれて、上手く育つかもしれません。
    木の種類にもよりますが、植栽のメンテナンスだけでなく、葉が落ちたりで清掃コストもかかる事は覚悟しておいた方がいいと思います。

  124. 11524 販売関係者さん 2017/07/22 14:32:18

    >>11499 マンション検討中さん

    隣のレミコンの昨日付け記事そろそろ リンクした方がいいんじゃないですか。

    存在するならね。

  125. 11525 匿名さん 2017/07/22 14:35:43

    存在が気になってしょうがないんだね。

  126. 11526 匿名さん 2017/07/22 14:38:57

    >>11516
    てことだよ。わかったかい?情弱くん。ワラ
    火消しに失敗するのって、どんな気持ち?ワラ

    窓を開け放った開放的な風の入る住まいを夢見てたのに、、、実際は室内べとつき塩害共存と引き換えだとは、、、トホホのホ。

    嫉妬心をこじらせパークコートに粘着した結果、生活環境としても下の下なのはこちらと判明してしまったのでありました。


          ~~~ お し ま い ~~~

  127. 11527 匿名さん 2017/07/22 14:41:30

    河川・運河がある方が塩害も上流に達するんだよ。
    広い河川ほど上流も塩害。
    どこまでが塩害かは対象となる構築物ファシリティや商品で異なる。

    東京湾は確かに表層は塩分低いし風も比較的弱いけど
    三菱の太陽光パネル設置に単純に当てはめればならここは重塩害地域指定で設置不可でも全くおかしくない。
    http://mitsubishielectric.co.jp/service/taiyo/jutaku/techinfo/setting/...

  128. 11528 ご近所さん 2017/07/22 14:42:41

    >>11523 匿名さん
    >>11520 さんは、潮の話してますよ。北風被害?に話変えちゃダメでしょう。

    北風被害? お隣のクロノ、ティアロ見ても、そんな被害はないと思いますが。

  129. 11529 eマンションさん 2017/07/22 14:44:23

    >>11521 匿名さん

    今度は塩害ですか。笑
    いろいろと考えつきますね〜。。。暇というかなんと言うか。

    川や海の側の高層建築物なんて100年以上前からいくらでもあるじゃないですか。
    例えばマンハッタンのビルが塩害でダメになったとか聞いたことありますか?

    もう少しネガもまともなネタ持ってきてよ。笑
    港区のワンルームに住んでるエア投資家も年収聞かれて逃げちゃったしさ。笑

  130. 11530 匿名さん 2017/07/22 14:45:44

    この辺は、隅田川の河口でもあるので、淡水も混じって塩分少なめじゃないんですかね??

  131. 11531 匿名さん 2017/07/22 14:57:33

    誰も塩害で建物がだめになるなんて、話してないのでは?

    草木は枯れて優化は望めない。
    窓を開けた生活も望めない。
    資産価値も望めない。

    こんなとこでは? いきなり塩害でマンション倒壊ガラガラなんてさすがにならないと思うよ?

    ん、、、設備被害? それは知らん。笑

  132. 11532 ご近所さん 2017/07/22 15:01:03

    パークシティ豊洲も塩害だったのか。そんな事とは長く住んでいたけど感じも、考えもしなかった。

  133. 11533 ご近所さん 2017/07/22 15:04:01

    開放的な良い場所は妬まれるのか。

  134. 11534 匿名さん 2017/07/22 15:07:30

    塩害皆無じゃないけど、問題にするレベルじゃないですよ。

  135. 11535 eマンションさん 2017/07/22 15:07:37

    >>11531 匿名さん

    そっちの話??それならそう言ってよ。それなら反証はいくらでもあるわ。笑
    海岸沿いに住んでる人は全員塩害に悩んでるんだ??

    アメリカでもヨーロッパでも海岸沿いは高級住宅地が多いよ。
    植栽豊かにくらしてるわ。笑

    山奥にお住まいかな?

  136. 11536 匿名さん 2017/07/22 15:09:45

    パークシティ豊洲や、晴海トリトン、黎明橋公園、晴海ふ頭公園などの木も普通に育ってるし、問題ないでしょ。

  137. 11537 匿名さん 2017/07/22 15:10:46

    隅田川は緩混合との論文
    https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken_contents/report-news/1972/1972sui...
    そうするとここの運河は緩混合~弱混合と考えるのが普通なので、そんなに塩水と海水は混合してないですよ。
    今年のように雨が少ないとなおさらではないでしょうか。
    で、荒れた日には塩水が表に出てきて被害が出るわけです。

    言葉の定義などはこちら

    http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00216.html

  138. 11538 買い替え検討中さん 2017/07/22 15:11:35

    オーストラリアも、運河に面した住宅は強烈に高く、人気です。

  139. 11539 匿名さん 2017/07/22 15:13:40

    東角の部屋って全部窓はFIXでしょうか。
    以前に晴海ビュータワーの東角の部屋に住んだ事があるのですが、
    真夏でも34度くらいまでなら、冷たい気持ちのいい風が吹いていました。
    8月の昼間でも、窓を全開すると寒いので少し閉めてと言うほどでした。
    上空、こんな気持ちのいい風が吹いているのに、窓が開かないなんて、何ともったいないことか。

  140. 11540 匿名さん 2017/07/22 15:13:55

    近くの運河沿いに住んでますが、
    植物は全く問題なく育ち
    窓を開けても爽やかな風しか入りません。
    しかもここの外構を手がけたところは、海に面したパークが得意だと思うので、みなさんの心配要素は考慮して創ってると思いますが。

  141. 11541 買い替え検討中さん 2017/07/22 15:15:36

    リバーシティもダメだったか。佃島の公園は20年以上たってもっと木々が育ってきたのに。

  142. 11542 匿名さん 2017/07/22 15:16:33

    >>11535
    うん、塩害多いよね。
    でも彼らは悩んでない。ここと違いお金持ちなので、植栽にも十分メンテが行き届くという仕組み。
    塩害べとつき耐性も、潔癖主義の日本人とはまるで違いますので。

    だからそんな深刻になる必要はない。
    枯れた植栽は十分なお金をかけて修復し、窓をしめて生活すれば、あとは片道20分の駅マラソンに毎日耐えるだけ、これで解決っス。

  143. 11543 匿名さん 2017/07/22 15:23:18

    塩害クンは瞬く間に論破されてるな。
    山奥に住んでると、広く開けた立地が羨ましくなっちゃうのかな?
    それなりにはお付き合いするけど、ちゃんとファクトに基づいたネガで頼むよ。笑
    駅遠と、塩害はもうわかったからそれ以外で頼むよ。

  144. 11544 ご近所さん 2017/07/22 15:24:43

    近くに住んでいますが、日没の運河と高層ビル群は、いつも綺麗で心落ち着きます。良いところなのにね。

  145. 11545 匿名さん 2017/07/22 15:24:53

    >>11542 匿名さん

    顔真っ赤だな。もう寝ろよ。お前じゃ相手にならん。笑

  146. 11546 匿名さん 2017/07/22 15:26:22

    調べたら、浜離宮庭園は海水の池なんだって。

    ここの塩害を言うなら同様に、パークコート浜離宮も塩害を心配しなきゃダメダメ。

  147. 11547 マンション検討中さん 2017/07/22 15:30:21

    >>11539 さん
    参考になります。やはりいいエリアですね。結構上の階でしたか?冬はどうだったでしょう?
    この辺で物件探しているので、教えていただけないでしょうか。

  148. 11548 匿名さん 2017/07/22 15:30:48

    >>11545
    だいたい、事実をつきつめて追い込むと、最後はこう言いますよね。

  149. 11549 匿名さん 2017/07/22 15:33:18

    >>11539 匿名さん

    窓が全部FIXかどうか知らないなんて検討もしてないじゃん。
    何でここにいるの?

    角部屋でもリビングからバルコニーに出られるよ。

  150. 11550 匿名さん 2017/07/22 15:37:24

    >>11548 匿名さん

    何が事実だよ。笑
    オレはハワイの海岸沿い住んだことあるけど、窓も開けるし、金かけなくても植物わさわさ育つわ。風は強いけどな。
    家具は全く痛まないし、車だって錆ねーよ。

    これがファクトだよ。もうちょいまともなの頼むよ。笑

  151. 11551 匿名さん 2017/07/22 15:41:29

    駅遠でもコンセプトが気に入った永住向けのマンション、って主張してたのに、いつの間にか望むものが増えちゃったんですね。どんどん変わっちゃってますもんね。
    塩害なんて想定済みでしょうに。多くを望むから、顔真っ赤になって悶絶しちゃうのです。

  152. 11552 匿名さん 2017/07/22 16:03:35

    >>11551 匿名さん

    っていうか塩害なんて皆無だし、ネガの無理やりが痛々しい。
    あと駅距離以上にここの価値を感じてる人たに向けて、何度もくどくど駅遠が~資産価値が~といっても響かないのであきらめたほうが良いですよ。

  153. 11553 匿名さん 2017/07/22 16:14:15

    >>11552 匿名さん

    全く同意します。
    私はどんなオプションが生活の質を上げるとか、どんなマンションを目指していくのが良いか、みたいな前向きな話をしたいんですけどね。
    検討者じゃない人の投稿が多くて、良質のレスが流れてしまうと悲しいです。

  154. 11554 匿名さん 2017/07/22 16:14:23

    >>11515 匿名さん
    このあたりは塩害も有るかもしれませんが
    海や川からくる匂いの方がきついです。

  155. 11555 匿名さん 2017/07/22 16:18:06

    >>11554 匿名さん

    匂いか。。。。弱すぎるな。論破する気も起こらん。パークシティさん、センチュリーさん、ディスられてますよ。くらいの反応で満足か??笑

  156. 11556 匿名さん 2017/07/22 16:51:04

    塩害に関しては結論出たようですね。
    建物への被害は短いスパンではあまり気にしなくてよさそうだが、長期スパンでは日本での事例が乏しく不明。
    窓を開けるのはべとつきを気にしない人は可能。掃除もするし家具がさびることはなさそう。
    植栽への影響は経過観察するしかない。

    あとは駅遠は許容した上でオリエンタルランドが気に入った人が住めばよいのです。

  157. 11557 匿名さん 2017/07/22 16:58:08

    >>11556 匿名さん

    読解力の無いバカは出てくんなよ。笑
    なに必死になってるんだよ。港区のワンルームが図星で、Zaiかなんかで仕入れたエア投資話はもういいのか?

    もういいから早く寝ろ!笑
    オレはもうしばらく松山くん見てるから。もう出てくんなよ。勘弁してくれよ。笑

  158. 11558 匿名さん 2017/07/22 17:35:41


    どうしたの?沸騰しちゃって。
    別に11556はネガではないでしょ。
    よく流れ読んでごらん。浮いてるの、キミだけだよ?

  159. 11559 匿名さん 2017/07/22 22:43:38

    >>11550 匿名さん
    これがファクトだよ、顔真っ赤にして、ガセポジ書き込むより、
    もうちょいマトモなの頼むよ。
    http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170205/Careerconnection_5609....

  160. 11560 匿名さん 2017/07/22 22:59:53

    豊洲市場の無害化の議論と同じだよ。
    塩害は海に近けりゃ存在するでしょ。
    でも、10年以上住んでるけど
    特に困るほどの実害も実損も無いけどなぁ。
    まあ、安物の中国製自転車はすぐに錆びてはいた。

  161. 11561 匿名 2017/07/22 23:00:53

    >>11559 匿名さん

    どうしてここが湘南と一緒なんですか?
    論理的に説明して見てください。

  162. 11562 マンション検討中さん 2017/07/22 23:01:29

    >>11553 匿名さん

    本当にその通りですね。早く住民スレが立てば良いのですが。

  163. 11563 匿名さん 2017/07/22 23:18:55

    >>11561 匿名さん
    同じ首都圏の海で、塩害があるというファクトなのに、
    晴海で塩害が無いと言うエビデンスを出して説明してください。

  164. 11564 匿名 2017/07/22 23:23:38

    >>11563 匿名さん

    塩分濃度とか、波の有無とか全然違うとかのファクトは知らない?

  165. 11565 匿名さん 2017/07/22 23:26:23

    第1期第3次はどの程度販売されるのかな??

  166. 11566 マンション掲示板さん 2017/07/22 23:50:36

    >>11565 匿名さん

    できるだけ、供給分完売できる数字に絞ってくると思います、そうなれば売れてないことの更なる上塗りになってしたまいますが

  167. 11567 匿名さん 2017/07/23 00:38:56

    今、出されている価格表には第1期第1次、2次の分が「販売済」となっているんでしょうね!

  168. 11568 匿名さん 2017/07/23 01:01:49

    一期三次の販売時期が8月上旬になりましたね。

  169. 11569 マンション検討中さん 2017/07/23 01:33:12

    マンション選びの条件 高年収になると「価格」よりも「利便性」

    https://zuuonline.com/archives/163405

    まぁ、中央区のはずれのここは庶民が買うところだから関係ないけどね。

  170. 11570 匿名さん 2017/07/23 01:43:09

    しつこい

  171. 11571 匿名さん 2017/07/23 01:52:22

    >>11550
    >>これがファクトだよ。


    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



    それ、ただのお前の体験談だよwwwwwwwwwwwwwwwww

    wwwwwwwwwwww
    www

  172. 11572 匿名さん 2017/07/23 01:57:48


    窓を開けて開放的に生活できる、って主張してた人、息しとるか?w

  173. 11573 匿名さん 2017/07/23 02:29:42

    >>11571 匿名さん

    やっと起きたか?笑
    オレが寝るまで、息を潜めててご苦労さん。
    また相手してやるから安心しろよ!笑
    港区のワンルームくんも休みの日に行くとこなくて掲示板に張り付きか。笑

  174. 11574 匿名さん 2017/07/23 02:50:01

    >>11572 匿名さん

    おまえは、そんなんだからダメなんだよ

  175. 11575 通りがかりさん 2017/07/23 03:12:34

    >>11550

    これは、恥ずかしいw

  176. 11576 マンション検討中さん 2017/07/23 04:33:13

    運河臭が気になりました。お墓はないでしょうね?

  177. 11577 匿名さん 2017/07/23 05:34:24

    やはり周囲を夏場歩くと、潮のせいか都心部よりべとつきますね。
    晴海に限ったことではないでしょうが。

  178. 11578 匿名さん 2017/07/23 05:37:52

    運河臭?
    犬並みの嗅覚。

  179. 11579 匿名さん 2017/07/23 05:38:54

    ベネチアとか運河の町って好きです。
    水辺のある町って癒される。

  180. 11580 匿名さん 2017/07/23 05:44:23

    浜離宮庭園は海水の池。あの近くは都心部ではないのか。

  181. 11581 匿名さん 2017/07/23 05:45:32
  182. 11582 匿名さん 2017/07/23 05:48:56

    ここと東陽町のパークハウス、迷いますね。

  183. 11583 匿名さん 2017/07/23 06:03:26

    >>11573 匿名さん
    まだ居たの?昨日昼に相手してあげてから、
    今まで見てなかったんだが…
    君が張り付いて必死に相手してたのは俺じゃ無いよ笑

    港区ワンルームとか、千葉県在住とか、
    中央区端っこで、実際価値的には豊洲に負けてる物件で、辛うじてプライド保ってると、そう思わないとやってられないんだよね⁇分かるよ。

  184. 11584 匿名さん 2017/07/23 06:08:33

    建築費高騰で色んなところコストダウンして仕様下げてるのに、エアコンは塩害対応にしてあるのは、三井的も塩害は存在すると言う認識って事。

    1〜2年で錆びたりはしないけど、長期的には
    塩害のリスクを勘案してるからこそのエアコンの仕様。

  185. 11585 匿名さん 2017/07/23 06:19:22

    塩害も10年で住み替えれば問題ありません。

    窓を開け開放的な心地よい風が入る生活は、望めませんが。

  186. 11586 匿名さん 2017/07/23 06:24:58

    >>11581

    美しい町でしょ。
    こんな町が東京にあったら良いのになあ。

  187. 11587 匿名さん 2017/07/23 07:00:08

    皆さんご存知のように東京オリンピックス関連に10兆円の投下がはっきりしてきました(日経新聞)。これに加えて民間の投資・・・ご存知のように世界が生み出す年間の富(GDP)の10倍の資産が世界を駆け巡っています。東京都心、とりわけオリンピック関連でお金が落ちてくる周辺の不動産価格は高騰します。世界の投資マネーから地価をみるのか日本の昭和庶民が考える駅からの距離に見るのか・・・ここは良く考えた方が良いと思いますが、皆がそう考えると私は困ります(バカの中にいるから簡単に金儲けができるわけで皆が世の中のしくみを知ってしまうと困ります)。ネガティブはポジティブです。皆が本物件をネガティブに語るから買いなのか、逆にここはさらに待ちなのか・・・どっちに転んでも、マクロに見れば東京の都心は買いかと思います。区とか何とかは関係ないし、単純な駅からの距離もあまり関係ありません。

    爺さん

  188. 11588 匿名さん 2017/07/23 07:04:44

    >>11582
    東陽町のパークハウスは、残念ながらここより格上ですので、ここの検討者層では買えないでしょう。

  189. 11589 匿名さん 2017/07/23 08:38:02

    それならプラウド越中島どおですか?

  190. 11590 匿名さん 2017/07/23 08:39:33

    波も無いのに、どうやって塩が飛んでくるんだよ(笑)

    まさか、空気に塩が溶けると思ってんのか?
    中学生の理科からやり直せ。

  191. 11591 匿名さん 2017/07/23 08:42:16

    >>11590 匿名さん
    それはエアコン塩害仕様にしてる
    三井に聞いて。

  192. 11592 匿名さん 2017/07/23 08:44:25

    塩害仕様だから、塩害があると思ってるの?
    すげー思考回路だな。因果関係だと思ってるんだね。

    おめでてーな(笑)

  193. 11593 匿名さん 2017/07/23 08:45:03

    ネガは、本気で空気に塩が溶けると思ってんのか?
    マジで?(笑)

  194. 11594 匿名さん 2017/07/23 08:46:06

    寒冷地仕様のものを入れたら、寒冷地になるのかな(笑)

  195. 11595 匿名さん 2017/07/23 08:48:43

    お隣のマンションやパークシティ豊洲では塩害で問題が発生したりしているのでしょうか?
    窓を開けないで生活しているのでしょうか?

  196. 11596 匿名さん 2017/07/23 08:49:13

    >>11590 匿名さん
    この場所に限らず湾岸部が塩害地域というのは共通認識事項ですので(ファクトは提示済み)、その主張を通したいのなら、逆にあなたがここが塩害がないことを証明しないと。

    経験談がお好きなら、屋根ありのところでいいので1ヶ月程度外に自転車放置してみてくださいな。

  197. 11597 マンコミュファンさん 2017/07/23 09:05:14

    >>11578 匿名さん

    水の臭いがわからないのか。汚い環境に長い間いれば仕方ないな。
    ちなみにベネチアも水が汚染されてるから運河沿いはかなりドブ臭いよ。
    行ったことなくてテレビでしか見たことないとわかんないだろうな。
    夏のベネチアも蒸し暑いからエアコン必須なんだよな。

  198. 11598 匿名さん 2017/07/23 09:14:07

    うーん・・・日本人のレベルも落ちるところまで落ちてしまった・・・。

    こんな低能な日本に誰がした???日教組???

    悲しいばかりです。

  199. 11599 匿名さん 2017/07/23 09:25:59

    どうやって塩が飛んでくるんだよ(笑)

    マジで空気に塩が溶けると思ってんのか?(笑)

  200. 11600 匿名さん 2017/07/23 09:32:14

    小学生の理科からやり直せ。
    塩は空気に溶けないぞ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークタワー晴海]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸