- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000件超えていたので、名古屋 小学校、中学校について教えてください その2です。
引き続き名古屋の小学校、中学校や子供の教育環境など、情報交換しましょう!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25422/
[スレ作成日時]2015-09-14 15:07:25
前スレが1000件超えていたので、名古屋 小学校、中学校について教えてください その2です。
引き続き名古屋の小学校、中学校や子供の教育環境など、情報交換しましょう!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25422/
[スレ作成日時]2015-09-14 15:07:25
学区信仰は、コストパフォーマンス重視か教育費を潤沢にかけ、あらゆる最高の環境を整えたいかで変わると思います。
良い学区は庶民でそこに住めば、その子弟が自動的に良い子に育つという幻想はないですし、継続的な投資が必要。
私立は金の無駄とかのレベルなのであれば、名古屋で学区目当てで引っ越して来る層はコスパ重視であると言う矛盾にもなるでしょ?
親が学区信仰なのは良いが、子供に変な差別意識が生まれるのが心配ですよね。そもそも親の教育は出来ないですからね。
>親が学区信仰なのは良いが、子供に変な差別意識が生まれるのが心配ですよね。そもそも親の教育は出来ないですからね。
それは出来ちゃうね。
東京は酷いけど大阪でも名古屋でも出来ちゃう。
>良い学区は庶民でそこに住めば、その子弟が自動的に良い子に育つという幻想はないですし
そういう事じゃあないよね。学区に拘りがある人でも自動的に良い子に育つとか
そんな極端な事を思ってるわけではないことは分かるよね。
>どんな学校に通おうが、勉強ができる子はできるし、できない子はできない。これだけ。
そんなのは承知の上で自分達の中で出来るだけ良い環境にしたいと思う気持ちは普通だよ。
その一点で決めたりはしなくても、可能な範囲で出来るだけしてあげたいというのもあるわけだからね。
転勤族は小中ずっと同じ学校も難しいから、そもそも塾を重要視するけどね。
実体験としてね。
それに転勤族ほど公立教育に依存できないから、転勤族多い学校がいい学校などはローカルで滑稽だが
まあ不動産業者は、ここはいい学区ですって言って高いお金が取れる、あるいはあそこは悪い学区だからと言って競合を潰せるなら、こんな便利なツールはないね。
そんな事信じる人がどの位いるかと思ったら、かなりいるから需要があるんだろうね。
ただし、東京とかの場合、いい学区というより都心部などは所得高くて、そこに住むと親ネットワークで私立や受験情報へのアクセスが良くなるってのはある。
郊外だと、受験情報などが少ないのは事実。だから、やっぱり親の問題なんだろうね。
>よっぽど酷い環境でない限り,それも子供にとっては将来のいい経験になるとは思えないのかな。
恐らくそういう気持ちも全く無い訳ではないでしょう。
Aを選択する人はBを完全否定するって事じゃないので。
>まあ不動産業者は、ここはいい学区ですって言って高いお金が取れる、あるいはあそこは悪い学区だからと言って競合を潰せるなら、こんな便利なツールはないね。
不動産屋の前に会社でも総務なり同僚なりに同じ話を聞いてるんだよね
だから不動産屋に行く前に既にフラットな状態じゃない人(事)が多いのでそれを踏まえて不動産屋も話をするんだよ
転勤族だけど、総務ってか同僚に聞くのは学区よりも制度が多いけどね、給食とか学童だったりね。
市町村によって違うからね。
学区の良し悪しは、ディープな話だから特にいい評判って事ぐらいしか聞けないでしょ。
大まかに治安とか、区の評価はローカルな情報として聞くくらいかな。てか、そもそもこの話題は定住目線なのか賃貸目線なのか不明だね。
まあお金があるなら、良い学区に拘る選択肢も悪くないとは思う。学区否定の根拠は、良い学区に引っ越すや多額のお金を掛けて余力を失う位なら、無理せずに塾や子供と遊ぶや情緒教育した方が効果的だと思うって話ね。
学区効果は怪しいから、教育上それへの順位付けが最上位級ならば本末転倒だと思うって事かな。極論は学区拘りった結果、自分の子供が落ちこぼれても、それは学区の責任ではないし公教育の目的でもないから。
>学区の為に通勤時間を長くして、時間をロスするくらいなら、その時間を家族の時間に充てることを考えたら?
>親の独善だよ。キツイ言い方すれば、子供の教育を他責にしてる。
要は極論の話をしてみたって事ね
まあ実際東京は、昔は名古屋の星ヶ丘や八事などの近郊戸建住宅街にイメージが近い、成城学園や田園調布などが社長も住む高級住宅街で学校教育も良いとされた。
でも、今は白金や麻布や西新宿なんかが社長が住むつまりは、職住近接だね。
学区のイメージも変遷があった。結果的には、流動的でもあるわけで変化するものなんだよね、世の中のイメージってのは。
そんな不確かなモノを有り難がる層は一定数いると思うが、意味は無いとも思うね。
ちなみに名古屋は学区に拘りが、みたいな展開だけど
東京は学区が選択出来る範囲が広いので学区という括りでは名古屋程の拘りが表面化しないだけで、東京の公立でも基準の学区から越境させてまで通う割合で言うと東京の方が拘り凄いからね。
ハハハ、ホンマかいな。
番町なんかそれこそ職住近接ネタ超えて一番揶揄される場所やん
俺は番町大好きだけど、最近は何もねえ、不便ってディスる奴が増えててかなわんやろ。
特にマンコミュで。
何事も偏りすぎてる考え方は悪影響を及ぼしかねないと思うだけ。親が子供のためを思う気持ちは素晴らしいよ。ただそのアプローチは人それぞれだよね。で、学区を否定するわけじゃなく、学区に縛られた信仰心を持ち偏ってる親達の発言を見ると、せっかく頑張って学区拘ったのに、なんだかそれ以前の問題じゃんってなるわけで。周りの友達より学校より、親が一番子供に影響与えますから。
>すげぇ伝播するんだな。
認識が全く違います。スタートラインが違ってるという意味です。
伝播するというのは、東京人(転勤族)が持ち込んでそれを名古屋人が影響受けたということでしょうが、そもそもそんな風に思ってませんから。
さも既成事実かの如く展開しようとしても無駄ですね。
そもそも学区の話題自体が地元ネタでしょ?地元民しか知らないようなマイナーネタ散々ブチこんでおいて、バツが悪くなったら今度はそんなもの信じる転勤族が悪いってさ、もー話メチャクチャじゃない?笑
?地元民しか知らないようなマイナーネタ散々ブチこんでおいて、
どこにそんな書き込みある?
?バツが悪くなったら今度はそんなもの信じる転勤族が悪いってさ
はあ?妄想ですか?
>>1から読み返しても名古屋人が取り立てて学区に拘ってる書き込みは見当たらないけどね。
>>133
あなたは根本的に大きな勘違いをしています。
私は学区に拘ってないし、むしろ学区に拘ってるのは東京人でしょ、って立場です。
その上で、でも親なんだから少しでも良い選択をしてあげようとするその気持ちは分かるよって思ってるんです。
そんな私に
「1.学区に拘ることと児童の学歴の相関関係」
こんな事を聞いても意味がありません。私が特段学区に拘ってる訳ではないのですから。
聞きたいなら学区に拘ってる相手に聞いてくれってところですね。
これを踏まえた上で聞きたい事があるなら遠慮なく聞いて下さい。
104: マンション検討中さん
>学区に縛られた信仰心を持ち偏ってる親達の発言を見ると
↓
それはどこで見聞きしたのか
↓
112: マンション検討中さん
>ここで初めて目にしたよ。一部の人だけだと否定する?
この人はここで初めて「名古屋人は学区信仰強い書き込みが多いな」と思ったらしいのか。
本当にここで初めて目にしたのであれば、どの辺りの書き込みがそう思わせたのか知りたいけどね。
あるいは「ここ」というのはマンコミュという事なのか名古屋に来てからって意味なのか
明らかにして欲しいね。
>感謝されてハッピーて感じですか。
やっぱりこういうの一言言わずにいられないってか?
ま、これ位はお互い様って事でいいけどね。
>こういうのってどういう気持ちでされるんですかね。
それは色々ですよ。真面目に聞かれリゃ真面目に答えたいし、ネタ的な話がほしけりゃそう答えると思うし。
但し、基本は学区じゃなくて駅・エリア・地域メインですね。
学区を意識する事は少ないです。そもそも学区自体詳しくないし。
他の人もこんな感じじゃないですか?
南山、中京、愛知と、この地域で指折りの名門私大系の中高エリアが人気。
東の早慶、西の関関同立、中の南京愛知。
東の東京ディズニーランド、西のUSJ、中のレゴランド。
都会にあるものは、たいがいあります。