- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000件超えていたので、名古屋 小学校、中学校について教えてください その2です。
引き続き名古屋の小学校、中学校や子供の教育環境など、情報交換しましょう!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25422/
[スレ作成日時]2015-09-14 15:07:25
前スレが1000件超えていたので、名古屋 小学校、中学校について教えてください その2です。
引き続き名古屋の小学校、中学校や子供の教育環境など、情報交換しましょう!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25422/
[スレ作成日時]2015-09-14 15:07:25
>すげぇ伝播するんだな。
認識が全く違います。スタートラインが違ってるという意味です。
伝播するというのは、東京人(転勤族)が持ち込んでそれを名古屋人が影響受けたということでしょうが、そもそもそんな風に思ってませんから。
さも既成事実かの如く展開しようとしても無駄ですね。
そもそも学区の話題自体が地元ネタでしょ?地元民しか知らないようなマイナーネタ散々ブチこんでおいて、バツが悪くなったら今度はそんなもの信じる転勤族が悪いってさ、もー話メチャクチャじゃない?笑
?地元民しか知らないようなマイナーネタ散々ブチこんでおいて、
どこにそんな書き込みある?
?バツが悪くなったら今度はそんなもの信じる転勤族が悪いってさ
はあ?妄想ですか?
>>1から読み返しても名古屋人が取り立てて学区に拘ってる書き込みは見当たらないけどね。
>>133
あなたは根本的に大きな勘違いをしています。
私は学区に拘ってないし、むしろ学区に拘ってるのは東京人でしょ、って立場です。
その上で、でも親なんだから少しでも良い選択をしてあげようとするその気持ちは分かるよって思ってるんです。
そんな私に
「1.学区に拘ることと児童の学歴の相関関係」
こんな事を聞いても意味がありません。私が特段学区に拘ってる訳ではないのですから。
聞きたいなら学区に拘ってる相手に聞いてくれってところですね。
これを踏まえた上で聞きたい事があるなら遠慮なく聞いて下さい。
104: マンション検討中さん
>学区に縛られた信仰心を持ち偏ってる親達の発言を見ると
↓
それはどこで見聞きしたのか
↓
112: マンション検討中さん
>ここで初めて目にしたよ。一部の人だけだと否定する?
この人はここで初めて「名古屋人は学区信仰強い書き込みが多いな」と思ったらしいのか。
本当にここで初めて目にしたのであれば、どの辺りの書き込みがそう思わせたのか知りたいけどね。
あるいは「ここ」というのはマンコミュという事なのか名古屋に来てからって意味なのか
明らかにして欲しいね。
>感謝されてハッピーて感じですか。
やっぱりこういうの一言言わずにいられないってか?
ま、これ位はお互い様って事でいいけどね。
>こういうのってどういう気持ちでされるんですかね。
それは色々ですよ。真面目に聞かれリゃ真面目に答えたいし、ネタ的な話がほしけりゃそう答えると思うし。
但し、基本は学区じゃなくて駅・エリア・地域メインですね。
学区を意識する事は少ないです。そもそも学区自体詳しくないし。
他の人もこんな感じじゃないですか?
南山、中京、愛知と、この地域で指折りの名門私大系の中高エリアが人気。
東の早慶、西の関関同立、中の南京愛知。
東の東京ディズニーランド、西のUSJ、中のレゴランド。
都会にあるものは、たいがいあります。
しかも東京人(ホントに東京人なのか怪しいもんですがw)の中には
東京は金持ち・熱心な人は私立に入れるから学区拘らない的な話もありましたが
公立でも越境割合が半端なく多かったっていうオチまで付いてました。
教育問題を言うなら、高校以上は首都圏のボリュームと選択肢とは桁が違う。
名古屋は、名古屋大から公務員や中電とかトヨタとか保守的なのが多いけど、選択肢も就職先も大学も結局は東京や大阪でしょ?
名古屋大や中京はギリギリ学閥あるけど、正直其れ位。南山や愛知始め、東海ローカルですよ、正直誰も知らんレベル。
学区でしかも小学校とかで優劣は、東京ではない。中学受験までのモラトリアムと思ってる。
別に否定するつもりはないけどね、適度に中のレゴランドや中のテレビ塔とか、経済圏としては独立しているから、いい学区そしていい公立高校。そして名古屋大からの中電公務員トヨタなんかの、バリバリ東海保守ローカルがね
転勤族にとってはなんか排他的に映るのよ、だから転勤族は名古屋には定住しないのかもよ。
目黒区
21年度 当初越境入学希望者297人(17.9%) 国・私立受験後最終越境入学者216人(13.1%)
22年度 当初越境入学希望者307人(18.0%) 国・私立受験後最終越境入学者189人(11.1%)
目の前に小学校があるのに学区が違う、という可能性を差っ引いても
目黒区じゃ越境させてまで近隣の公立小学校に拘る人が数百人、10%以上いたってさ。
私立に行く話じゃなくて国立・私立進学者の除いた公立の小学校で越境希望者が10%以上って事だから凄いわな。
で、今度は区として児童数が増えて越境受入出来なくなって制度を(休止)するってよ。
そりゃ東京出身だ、関東出身だって言ってもこういう事情を知らなかったんだろうな。
145: 匿名さん 14時間前
>>感謝されてハッピーて感じですか。
>やっぱりこういうの一言言わずにいられないってか?
>ま、これ位はお互い様って事でいいけどね。
嫌みって感じたんなら、まだ普通の人ってことですね。
>>こういうのってどういう気持ちでされるんですかね。
>それは色々ですよ。真面目に聞かれリゃ真面目に答えたいし、ネタ的な話がほしけりゃそ>う答えると思うし。
>但し、基本は学区じゃなくて駅・エリア・地域メインですね。
>学区を意識する事は少ないです。そもそも学区自体詳しくないし。
>他の人もこんな感じじゃないですか?
自分はしませんね。特に地域のネガティブな話は。たぶん嫌な気持ちになりますから,言った後でね。特に子供には言えない。偏見持つ子に育って欲しくないから。
>>159 名無しさん
こんな事言わせて…もう話にならないって言われてるの気づいてますか…
同じ名古屋人として恥ずかしい。名古屋生まれ、名古屋育ち、東京の大学行き、配偶者は東京出身です。
名古屋と東京の違うと感じる点は、多様な価値観が受け入れられる風土があるか否かってところ。東京だって越境多いじゃん、とかそういうことじゃなくて、そうなんだけど、それに興味がある人はやればいいし、興味がなきゃやんなきゃいいって、ただそれだけのことっていう、悪い言い方すれば冷めてるんだけど、そういう自由さがあるわけ。だから住みやすいんです、みんなが集まるんです。このスレッドの流れ見たら判るでしょ?批判や他の価値観は潰しにかかる。やれやれってさ、もうまともな大人の発言とは到底思えないわけで。そういう所なの、名古屋は排他的で住みにくいって言われるのは。これじゃあまともな意見交換や議論が出来るわけないじゃない。
よく言われる名古屋は排他的って話とここの話は全く別で
東京人が「東京とは違う名古屋人の拘り」を許容できないって話なんだよ。
名古屋人が「東京は●●だからあかん」って言ってるんじゃなくて
東京人が「名古屋は東京と違って●●だからあかん」って言い出してるんだよ。
東京人が「東京ではこうだったんだけど名古屋は~~なんだね。結構違うね」ってスタンスじゃなくて「名古屋はダメ。名古屋はおかしい」って言い続けてるんだよ。
しかも根本的に間違った先入観で「名古屋人の拘りと思ってたのは名古屋人の拘りではない」にも関わらず。
学区についてうんちく語ってるレス特にもないし
その学区はどうだ、こっちはどうだって書き込みも特に見当たらないけど
突然「名古屋人は学区に拘ってて」「しかも不動産屋まで」みたいな書き込みが登場し
それに同意するような「名古屋人が学区に拘ってる」というのを前提に批判してる書き込みが続いている。
>178 匿名さん
>東京人が「東京ではこうだったんだけど名古屋は~~なんだね。結構違うね」
>ってスタンスじゃなくて「名古屋はダメ。名古屋はおかしい」
>って言い続けてるんだよ。
東京から名古屋に来る人は最初はそんな感じ。
「アレ?」って思うこといっぱいあってそう言いたくなる。
言葉とか食べ物とか教育とか野球とかね。
中日ファンって、一体どこにいるんだって思ってたし、
名大だって受験生の間でまず話題にもならない。
名古屋の地域とか学区とか、そんなちっちゃいこと、どうして気にするのって感じ。
でも日本中どこでもそういうこだわりはあるんだろうし、アメリカとかイギリスの人からすれば東大とか京大とかいったて「だから?」って話で。
まあそういう意味で日本の悪口ばっかり言ってる外国人と同じかも。
それでもそういう相手の話も聞く耳もってるってことは必要かなって思います。
>それでもそういう相手の話も聞く耳もってるってことは必要かなって思います。
リアルでは名古屋人は話は受け入れてると思うけどね。
むしろ迎合しすぎって思うくらいだけど。
「名古屋なんて何にもないであかんてー」ってね。
そこは京都人と違うから。
>自分が通う学区自慢ならまだかわいいものと見ていられますが、時代錯誤な差別発言や、根拠のない曖昧な噂レベルでの他学区の批判は嫌になりますね。学区だの質のよい教育だの語っているわりに随分と稚拙です。その点にも矛盾を感じます。学区の話題を持ち出す際に、以前は荒れてたとか古新聞みたいな情報はいりません。
この辺りは学区信仰者への批判の形式をとっていますが、実際は
内容が学区関係なく他人の書き込みが気に入らないといった様相です。
リアル社会での実体験なのか家庭教師時代のトラウマなのか分かりませんが
誰かの書き込みに議論するというよりも頭の中に学区信仰者がいて、それを
やっつける為に学区という言葉を使ってる感じさえします。
むしろどのマンションを見に行っても必ず学区のことは言われるので、ん?何それ?って疑問を持つ人がいてもそれは自然なことのような気がしています。私も確かに…なんて心の中で思ったりしました。
普通に名古屋は、公立学区を売り文句にした不動産業者は多いから拘ってる方じゃないかな。
学区信仰があるなしより、名古屋に住んでると特有の排他性を感じる場面が多いけどね。私も不動産関連業種だが、業界的にも名古屋は学区に煩いってのは有名だよ。
それに、名古屋は学区に拘ってない憤慨だ!
証拠は?っていうならね
公立小中学校は、優劣つけても仕方ないよ。心配なら私立行けば良いんじゃないかな?が結論でいいんじゃないの。
公立小中学校の優劣は、都市伝説だよってね。
公立小中学校の優劣なんてないと思うならそのように行動すれば良いと思います。
度々わけのわからない主張をする人が出てきますが、学区を意識せずに住む場所を決める人に対してそれを非難する人などいません。
架空の誰かに反論してややこしくするのは、やめて下さい。
そして拘りがあってある学区に絞って住む人はいると思いますが、拘る要素なんていくらでもあって都心の高価なマンションがいいと思う人もいれば、郊外の安いとこがいいと思う人もいるかと。
まあ、とにかく今の小中学校の内情を知るための情報交換ぐらいの気持ちで進行できないもんですかね?笑
東の早慶、西の関関同立、中の南京愛知。
東の東京ディズニーランド、西のUSJ、中のレゴランド。
スカイツリーに、阿倍野パスカル、名古屋テレビ塔。
都会にあるAクラスは、全てあります。
反論があるから、あなたの意見を聞いてあげようか?
都会にあるのは全てあると言う自称が、必死で少し残念。
小学校区の内情を情報交換するのはいいですね。
気になるのは、他の人が指摘してるように名古屋の不動産業者がここが学区が良い。あそこは学区が悪いとか平気で言うところですかね。
栄転で名古屋に来た方、と、
左遷で、名古屋に来た方、がそれぞれ見えますが。
首都圏がどうとかこうとか、言ってるのって、後者の匂いが濃厚で恥ずかしい。
何かに自分の惨めさを、ぶつけたいのよね?
自分は、首都圏の熾烈な環境で育ったにも関わらず、落ちぶれて今や左遷。
この地の次世代も、もっと熾烈に競って切磋琢磨するべきだ。 って言いたいわけ?
左遷された今になって振り返ると、自分が経験してきた熾烈な競争が、無意味だったとか、ないんだ?