Part7を立てました
[スレ作成日時]2015-09-13 07:49:41
Part7を立てました
[スレ作成日時]2015-09-13 07:49:41
ここって中途半端じゃないですか?
せっかくテラス席は犬OKなんだから朝からオープンしてほしい
休日は犬の散歩がてらコーヒー飲みに行くのにな~
それかカフェbarっぽい店構えなんだからもう少し遅くまでやってお酒出すとかすればいいのにな
閉店早いよ・・・
ファミレス欲しい。サイゼは、週末とか居酒屋状態。飲んべえさん、うるさいうるさい。静かにしろとは言わないけど、もうちょっとトーン下げて欲しいなぁ〜〜
居酒屋さんが、少ないのも問題なのかなっ?
カフェもスタバとかドトールとかが、有り難かったかも‼︎
調べてみました。
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/9760/
明らかに欠陥でも、、なるべく値切る
コンクリートは後からくっつかないから、建て直すしかない
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG2900K_Z20C11A8000000/
ゴネたらようやく建て替えした案件
大規模修繕工事を管理会社でやった時に隠したよう
管理会社から、今回の件とともに報告はさせた方がいいでしょう。
答え方によっては、管理会社は格上のところに変えた方がいいでしょうね。
説明を求めても本当の事言うと思いますか?保証は10年ですし、別会社の信頼のおける会社にちゃんと調査を頼んだ方がよいのではないかと思います。その時は経費がかかりますが、長い目でみたらその方がよいような気がします。これから先ローン返済が済んでも、修繕費が段々、上昇していきます。購入時は管理費、修繕費等は安く設定されている様に書かれていますし実際そうですが、これから10年先20年先になると益々増加するように設定されているので皆さん他人事ではないですよ。以前、免震構造がねつ造されていた時B棟の自転車置き場の所(多分地下に免震構造が設置されている)に沢山の工事関係者が沢山いられたのが何だか異様な感じがしたのでとても不安でした。何か隠しているのではと思いました。どなたかご覧になられた方おられませんか?
今回問題になっているのは、既成杭。
このマンションは現場造成杭。支持層に届いていないことは
まず無いでしょう。造成杭は支持層まで掘らないと予定の長
さの鉄筋入らないし、杭の体積より生コンクリートの納入量
が少なければ直ぐに何か不具合有ったの分かりますし、コン
クリート強度も図面の強度通りの物使ったかは、第三者機関
の公的な試験業者が全部生コン打設時に採取し基本的に4週
後に圧縮強度試験行い強度の合否判定を行っています。
悪意を持って不正をやろうとしても難しいと思いますよ。
疑ればきりないですが。