Part7を立てました
[スレ作成日時]2015-09-13 07:49:41
Part7を立てました
[スレ作成日時]2015-09-13 07:49:41
外壁タイルの剥離、駅前広場側壁面だけでなく、B棟東向き側のTX駅側体面の12階付近も剥離落下後と見受けられるものが駅プラットフォーム上より確認できますね。
色々検査やってるようですがきちっと原因調査結果開示のうえ、再発防止の徹底をしてもらいたいです。
ニ度あることは三度あるで大きな事故になったりしないよう切に願います。
こんなオープンなところで、自分の資産の価値を下げるような発言を何故するのですか?
あなた達の子供にちゃんとした資産を残したくないのですか?
インターネットは世界中のどんな人でも見れることを認識しましょう。
管理会社との窓口は別にあるのですから、情報共有や意見交換はそちらでしましょう。
都市計画図を見ると、ここの容積率は400%ですから、緩和を受けないとタワーは建てられないように思えます。
容積率緩和の見返りが、公開空地にすることや市にスペースを提供することなのではないでしょうか。
下には保育園もあるし早く修繕してほしいな。危険なのでマンション周囲の歩道を全面立ち入り禁止にしたほうが良いのでは???
管理組合で歩行者用のヘルメットを購入しましょうよ
コンクリートとタイルは接着剤で固定されますが、コンクリートの施工不良、壁の施工業者の接着の手抜き、および安物の接着材の使用。コンクリートの表面をしっかり接着できるようにきれいに仕上げてからタイル張らないと
また同じことが起きます。二回目の落下は剥がれたタイルに雨などが侵入し強度が落ちて落下したと思われます。
私も建築関連の仕事に携わっているので多分間違いないでしょう。このクラスのGCに大京の免振ハイスペックMS
を施工させ設計会社の管理不足ですね。
しかしタイルは剥がれるものとして管理組合が改修するものなのですよ。
私はマンション1つ売って新しいのに買い替え予定ですが免振で海に近いと津波の影響出るのでそれ以外で探してますがいいのがありませんね。免振、駅前、コンシェルジュ自走式立体駐車場で空港までリムジンバス出ているところ出てこないかなあ。和光、大泉あたりかな。ここは賃貸で投資にします。値上がりしますから。
タイル剥離って直してもらえるの2年までで、10年瑕疵の対象外ですよね。
マンション内部に漏水とかないと対象外ではなかったですか。
かなりひどい剥離だと、修繕費用がえらいことになりそう。
本日20階の部屋を内覧しました。
素敵なマンションだと感じましたが、若干気分が悪くなりました。やはり気圧の関係とかあるのでしょうか。
あと、ジムの休日の混み具合も知りたいです。
どなたか宜しくご教示願います。
ここはないです。引っ越します。意味不明な理事会の規制規制でめちゃくちゃ住みにくいです。今どき理事会って。。。ネット回線も低速だし、リモートワーク出来ません。またジムも勝手に閉鎖されてます。ジムを利用する際はマスク着用30分までとかです。。。誰も使ってないのに。。。共益費5000円も取られてこの住みにくさ。立て付けも安っぽく、子供はうるさい、家賃も高い。なんでこんなところを選んだのか。。。涙
ここは問題多いですよ。
転落事故(大島てるにしっかり載っちゃってる、、事故物件ではないけど風評被害あるし、何より住んでて気分が悪い)にタイルの落下が何度もあったり(修繕費がかさむ原因、将来値上げ必須)、奇声をあげる住人(これは部屋によって当たり外れあり)。駅に近いと言うメリットは間違いないですが1路線で再開発が失敗した三郷中央ですし、液状化指数が高いので大地震来たらまず終わり(傾きや歪み)でしょうね。
私は今年中に売却して引越し予定です。
そもそも三郷中央の何がいいんですか?
このザライオンズを買う人は何目的?駅近?物件として相当魅力的ってこと何ですかね。。
(価格は三郷中央としてはありえない高さ)
八潮の方が都心に近く始発もあり発展して便利だし、南流山の方が電車の利便性もあって再開発地域はかなりお店揃ってるし市の将来性(人工動向等)も良い。