- 掲示板
アンチさんが釣れて面白いので、2回目いくよ~。
エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい
[スレ作成日時]2015-09-12 23:19:00
アンチさんが釣れて面白いので、2回目いくよ~。
エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい
[スレ作成日時]2015-09-12 23:19:00
>>450
居住府県別ランキングと書いてるでしょ。
シッカリ読まないとダメだよ。
それと、子育てする家庭でわざわざ千里中央選ばないとか馬鹿なこと言ってる輩が居たけど、このランキング見ると、千中はやっぱりファミリーに人気あるね〜。
http://suumo.jp/journal/2015/03/17/80289/
マンションは立地が全てだから、千中の方が人気なのは理解できる。でもマンションも管理組合廃止に伴うスラム化問題も今後抱えてくるので、立地だけでは測れないかな?子育てに人気というよりも夫婦共働きの環境が整っているというのが正しい理解だと思うんだけど。子供の学力が高い場所でも何でもないし・・・。
まあ戸建で千中の高い土地を買って、じじばばに囲まれて暮らす環境が良いとも言えないし・・。
因みに彩都住民だけど、マンションを買うなら俺も千中や北千里あたりで買うよ。
本当の意味での子育て環境を考えるなら、誰も千中なんて選ばないよ。学区がレベル高いわけでもないし、それこそ収入格差もある意味すごい街だし。
彩都みたいに交通の僻地に住むと、子供の可能性を狭めるだけと思うよ。
中学受験しようと思っても、結局、塾通いは千中になるし、通える学校も限られる。
子育て環境が良いと錯覚するのは、小学校低学年ぐらいまでだよ。
なんだか千里にたいしてのネガティブな意見はほとんど根拠がない適当なものばかりだな。
学区も学力も大阪では間違いなく高い部類に入るエリアなんだけど。少なくとも彩都に学力が負けるなんて話は聞いたことがない。
小路を千里中央と言いきるなら彩都より学力は高いかもね。
少なくとも千里中央の校区よりも彩都西学区の方がレベルが高いのは別に驚きもしない。彩都丘学園は出来てまだ数年だから少なくとも後4.5年はしないと評価のしようがない。
車が前提の住宅地は普通の人は不便と思うよ。
公共交通機関(バスや電車)やコンビニなどの商店に徒歩15分以上掛かるとか、そこまで不便な住宅地は、北摂でも少ないんじゃ無いかな。
その通りやな。
そしてその事を、誰も非難する事も自慢する事もない。
各人自分の価値観、身の丈にあった買い物をすれば良い。
おっと!賃貸で暮らすと云うのも有力な選択肢やね。
3流→2流 難易度10 ←彩都
2流→1流 難易度1000
1流→超1流 難易度10000000
つまりそういう事
ここに書いてあること、結構当たってます。
住んで見れば、結構気に入ってます。6年前に住んだ時はなんじゃここは。
と思ったが、住みだしたらスゴく綺麗な街で。始発駅で座れるし素晴らしいなと。
ただね、その時6500人くらい。
今は、始発駅なのに朝は座って行くことほとんどないし、駅前もゴミゴミしてきた。
今は14000人近く住んでるもんね。仕方ないかと。
これに400戸と100戸のマンションが出来るから16000人近くになりそう。
でも家族皆楽しそうだけどね。
利便性が良いところをお求めならNG。投資対象NGだな。
静かな場所で、休日ゆっくり過ごしたい人は結構楽しめると思います。
6年前に彩都にマンションを購入し市内から引っ越してきました。
学校が新しくできるということで子供の教育環境を優先と空気が綺麗な所にと思って選びました。
499さんと同様、引っ越し当初はまわりは焼け野原みたいになにも無く本当に発展していくのかとても心配でしたが
どんどん人が増え発展してきて今では焼け野原だった光景が思い出せないくらいに発展したように思います。
ただ、山に向かってバイクを乗る方には良いコースになるのか、夜間の暴走族の数はひどいです。
何度も通報しましたが、なかなか減らないですね。
それ以外はとても暮らしやすくて良い所だと感じています。
彩都に住んで三年目
私が彩都にしたのは子育て環境と職場までのアクセスで選びました。
そこでまず職場に近い北摂で自分と変わらない所得、働き方(サラリーマン)が多く住む地域を複数選定しました。
その理由は所得差や働き方が変わると教育諸々の価値観が違い、それが大きいと学校の運営にも支障があると考えたからです。
例えば同じ校区に数億する家に住んでる人と数万の賃貸に住んでる人が同じ価値観共有するのは難しいですよね?
例え共有出来たとしても子供に掛けられる金銭が全然違ってきますよね?
それを無理したら‥
それらをいろいろ自分なりに勘案して比較的所得差少なく、教育環境 良いだろうと考え彩都にしました。
実際 彩都、他の方も言ってるように教育環境は良いと思います。
あと、なにげに近くに産直市場2箇所あるのは便利。
美作は特に人気で週末は車停められない位混むので
子供の運動&昆虫採集&散歩がてらに家族で良く買いに行きます。
職場も移動も梅田〜北摂を中心にするならさほど問題無いと思います。
また、もうすぐ第二名神出来るのでで京都、神戸のアクセス更によくなります。
まあ、風強い、市内より寒い、店舗もっと欲しい、モノレール高い、暴ヤン煩い等不満いろいろありますが、何処に住もうと住めば都、隣の芝は碧い
言い出したらキリないので、概ね満足してます。
>風強い、市内より寒い、店舗もっと欲しい、モノレール高い、暴ヤン煩い
これらを我慢できるんだから、価値観は相当似てる人が多いのは間違いないわ。
普通の人の感覚ならあの暴走族がいるだけでもお断りしたい地域だもんなぁ・・
うるさいって言ってる方々は一体どこに住んではるんですか?
やまぶきから北方面の戸建てかな。確かにトンネルが出来てからはうるさくなったことでしょうね。
あっち方面からの車が増えたことでしょうし。
これからも新しい店がどんどん出店して欲しい。
店ができなくてもどうせ数年後には、ものすごく交通量が増えてうるさくなるんだから。
それだったら店が沢山できて、賑わってくれたほうがいい。
外がうるさいほうが隣近所の聞きたくもない音に悩まされることもないし個人的には嬉しい。
子供のうるさい声が我慢できないから、車の音がうるさいほうがまだましってもん。
車の音がBGMのように聞こえるおかげで、子供とかのうるさい声が聞こえないから快適だ。
もっともっとうるさくてもいいよ。個人的な感想です。
暴走族に関しては、警察は違反があったら取り締まるだけ。それに違反者が停止命令に従って素直に免許を出せば逮捕もされない。切符だけ。
夜中に山道をバイクが走ったところで、空ぶかしのマフラー音やエンジン音が迷惑だからという理由で逮捕はできない。たとえ集団暴走だとしても、交通法令を守っていれば問題ない。
市民の迷惑と違法性は違う。我慢あるのみ。
6月からモノレールのダイヤが少し変わるようです。
朝夕の通勤時の千里中央行きの本数が減って、昼間は10分間隔になるそうです。
うちは彩都線の通勤で、千里まで通勤しないから関係ないけどね~
前の家より通勤時間が短縮されるのに、彩都に行った途端彩都にしか家を持てなかったのねと思われる。
年収や貯金がそこそこあっても、激安スーパーに行ってただけで、貧乏家族だと思われる。
先の事考えたら少しでも節約し貯金したいと思うもの。
うちは家代を節約したお陰で貯金が減ることもなく、益々増えていってます。
そして毎月のように、家族で温泉旅行に行ってますよ。
そういう家もあるんだということをわかってほしい。
やっぱり利便性って大事やね
北摂ブランドに惹かれて彩都へ来たけど、こんなんただの小綺麗な田舎やし、陸の孤島やん
同じ住むなら千里や山田、それか神戸の方まで目を向けたらよかったー
この先の将来、まあ生きてるうちはないやろうけど彩都線なんか廃線になることだって無いとは言えんし
そもそも彩都って不便すぎるよね
モノレールは運賃高いし、鉄道がないしで
そんで給料安い企業ばっかり
あんなところ働きに行くやつなんてほとんど居ないだろ
新しく出来たニトリ倉庫が求人大募集してるけど全く人集まらないらしいなw
時給1500円ぐらいにしたら集まる思うよ、時給900円で交通費無しなんて誰が行くかよ
彩都の発展はここで終わって、あとは廃れるのみ。
彩都民は発展するよりも静かに暮らすほうがいいんだってさ。
店が出来なくても静かになるという保証もないんだけどね。
不便なところだこそ、店が出来てにぎやかにする必要があるのに。
これからも暗くて不便な街で暮らせばええやんか。
533さんその通りやね。
100%実需購入で売る事が無ければ「人は人」と言えるかもだが。
売る事が無いにしても、資産価値は担保余力でもあり
結局はその人の甲斐性でありその人の経済力。
貴方の言われる通り、損得勘定を意識するなら「人はどう思うのか」が重要。
これは投資の鉄則。 あなたはセンスがある。
モノレールが彩都西まで開業になったのでバスが廃止になったのに、ここにきてまた千里中央行きのバスが復活してる。
そういう筋の通らないことをするのはやめて欲しいわ。
一体阪急は何を考えてんだよ。
だから彩都線が廃止になるんでは?なんて憶測が流れるんじゃん。
昨日の昼間に千里中央から彩都西までバスに乗ったよ。
特に渋滞もなかったのに、1時間もかかった。
モノレールより60円安いしどんなもんかと乗ってみたが、やはりモノレールだな。
取り合えずバス通さないと土地が売れないからね。
特にフロントの上の方回るバスは人が乗ってない。
ある程度土地を売り切っても利用者が少ないとバス廃止になるかも。
上の方買う人は車生活が多いだろうなぁ。
バスやモノレールを期待して購入はあまり無いだろう。
外院までのトンネルとキューズモールまでの御堂筋線が開通したら少しは増えるかも…
難しいところだね。
バスが通ってると安心しきって高台購入は、よく考えるべき。
ほぼ同時期に千里中央と彩都の物件を買ったけど、千里中央のほうは順調に値上がりを続けているのに対し、彩都のは買った時が天井で後は値下がりするばかり。
世間の評価は不便なとこはやっぱだめと判断している。
阪急文化圏だから衰退ってことはないですし、現に茨木箕面の人口増加は目を見張るものがあります。
関西って利便性がどうのではなく阪急かそれ以外かの違いだけですよ。
至極単純。
箕面ってそんなにあがってるんだっけ?
+0.8の横ばいなんじゃないんだっけ?
彩都ってそんなに下がってるんだっけ?
これも変な数字だけど
https://tochidai.info/area/saito-nishi/
これ見たら彩都はとても魅力的?(笑)
何だかここは指標の見方も判らない奴ばかりなのか?
彩都と言っても間谷なども含めての話だし、彩都の新しいところは、今年初めて公示に載った。
上がり下がりも公示では比較のしようがないし、昔からの路線価なんて、同じ町内でも上げ下げあるのに、何をもって比較するんだい?最大値?最小値?
もちろん金持ちが住む地域ではないし、一般サラリーマンでも手の届く一戸建てが溢れる街だからね。都心と人里離れた山あいで、大阪としては調和がとれた素晴らしいエリアだと思う。
彩都は、暴走族が通りますがそれ以外はとてもいいところですよ!!公園が多く、シルバーウィークにわざわざ遠くまで行かなくても、川遊びは少し山の方に入ればできますし、彩都の丘学園の近くになないろ公園という有名な公園があります。この前、神戸からお孫さんを連れたおじいさんおばあさんが来てくれてました。また、シャンボールという少し有名なパン屋があります。そこは中学校のすぐ近くにありコンビニで買わなくてもここでかえます。また、北野高校や茨木高校に通われている高校生がとても多いです。また、ア・デイ彩都は3LDKはありませんよ?そんなんも知らないでバカにしないでください。また、献血の施設もあるんですよ?もしかして、そんなんも知らないで言ってらっしゃっているんですか?バカにするならそれぐらい調べてからにしたらどうでしょうか?
予算を抑えてそこそこの大きさの敷地のある一戸建てに住みたい人が、便利さを犠牲にして購入してるんだと思うんだけど、それはその人の自由だからね。あと、電柱や電線を見えない様にする事ができたらもっと洗練された街並みになって良かったのにね。
私立中も塾も行く必要はありません。
場合によっては高校すら行かなくていい。
そんなことよりも自然から学び自然とともに生きていく。それが彩都に住むということではないでしょうか。
都会で人間らしさを失ってあくせく働くよりも彩都の中だけで学び働き豊かな人生を終える。私も子どもたちもそうありたいのです。
彩都と豊川の間に駅ができる情報は確かですか?
豊川辺りの関西電力の辺りにコストコが建設されると聞きました。
言った本人は引っ越しをされたので置き土産にそんな話をしていったのか(笑)
確かな情報知っている方共有お願いします。
ニトリの前の病院跡地と裏辺りが関西電力ですかね?
>>626 マンション比較中さん
彩都の住人です。
彩都と豊川の間に新駅ができるのは本当のようです。
https://www.city.minoh.lg.jp/machi/documents/11sankoku_kawai.pdf
コストコが来るかは分かりませんが、大型商業施設を建設するのは本当のようです。
箕面は船場・萱野あたりが大阪メトロ延線で便利になるね
あとは安定の高級住宅街、桜井・桜ヶ丘・百楽荘
この辺は人の層はダントツ良くて、それに加えて駅近で便利
彩都は不便だけど新興住宅街で子育て世帯の人が多くて人の層は良いイメージ