茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-08 19:42:22
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
ウエリスつくばみどりの

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

  1. 341 匿名さん 2016/06/09 09:08:32

    正直なくて良いよ。
    みどりのみたいに工場が増えてトラック、ダンプが横行する汚い街になったら嫌だ。

  2. 342 匿名さん 2016/06/09 09:33:24

    いらないという人はインターができても使わなければいいだけじゃん!

  3. 343 匿名さん 2016/06/09 09:36:17

    インター予定地は万博の外れのほうだし幹線道路にも面してますから良いんじゃない。

  4. 344 匿名さん 2016/06/09 10:25:32

    インター予定地はみらい平につながり都市軸道路につながります。
    ますます便利になります。

  5. 345 匿名さん 2016/06/09 10:28:26

    万博のはずれにできるのなら、つくば中央インター使った方がよいね。
    あんまり距離はかわらない。
    というより、「スマートインター最高!」って書き込みが連投されているのが気持ち悪い。

    もともと予定になかった万博にエクスプレスの駅ができたのも、地元の政治的背景があったと聞く。
    そういう背景のもとでスマートインターもできるのかな。
    やっぱり気持ち悪いわ…。

  6. 346 匿名さん 2016/06/09 10:47:57

    圏央道が出来れば北部工業団地やテクノパーク豊里などに進出している工場からの
    車両が、これまでの常磐道経由から移行することが進出企業に対する調査で判明している。
    時間の読めない首都高速を迂回するためだ。

    スマートICが出来なければ、最寄りはつくば中央ICになる。
    その場合、サイエンス大通りを経由することで研究学園駅を中心とした
    域内の交通が、いまよりさらに増加する。すでに渋滞が茶飯な状態から
    さらに大型車両がただ通過するためだけにサイエンス大通りを通過することになる。

    それらの車両を迂回させるために、万博駅西に計画されている
    スマートICは有効だ。研究学園・万博・みどりの それぞれの
    駅周辺の住居用エリアの西に南北の交通軸ができることで、それらの分譲地への
    悪影響を少なくし、住民の利便性にも応えることになる。

  7. 347 匿名さん 2016/06/09 11:07:08

    新都市中央道路が全線開通すればみどりの経由で谷田部インターまですぐだね。
    行先により谷田部インター、つくば中央インター、スマートインター、3か所のインターが
    利用できるよ。ますます便利になるね。

  8. 348 匿名さん 2016/06/09 11:11:03

    >>346
    >> 圏央道が出来れば北部工業団地やテクノパーク豊里などに進出している
    >> 工場からの車両が、これまでの常磐道経由から移行することが進出企業に
    >> 対する調査で判明している。
    それはそうなんだけど、通過車両の絶対数はたいしたことない。
    アンケートを取った大多数の企業が利用すると回答していると市は言っていて、
    もちろん間違いでは無いけど車両の台数までは言及してない。
    少なくとも上記二つの工業団地は物流センター的な企業は少ない。

    スマートインターが一番出来て欲しいのは県。
    とにかく土地を売り抜けたいだけ。
    街の発展の起爆剤になるとか甘い言葉で乗せられているにが万博の一部住人。
    行政が一番嫌なのは地元の反対運動。
    今のところ行政側の大勝利w


  9. 349 匿名さん 2016/06/09 11:25:50

    工業団地からの車両は現在、サイエンス大通り経由のつくばIC(常磐道の)を
    使ってるのが多いわけで、それが減るだけでもありがたい。

    北部工業団地にはけっこう素材系の工場があり、
    豊里には、タカキベーカリーやオフィス机などのオカムラの工場があり、
    幸か不幸か、今後も進出工場は増えるようだ。

    さらに言えば、県が死蔵している大量の土地が塩漬けされるのは、
    失政として非難するのはたやすいが、しりぬぐいは県税なわけで
    それみたことか と 哄笑するより、倉庫でも(運動公園でも)
    最小限になるならそれに越したことはないと思うのだが、いかがか。

  10. 350 匿名さん 2016/06/09 12:18:56

    北部工業団地はずっと売れ残っているうえに、武田薬品が撤退したままだけど。

  11. 351 匿名さん 2016/06/09 12:23:23

    >>349
    インターはつくば中央だけでない。
    常総インターの方が北によっているから埼玉方面に行くときはそちらの方が料金も安い。

    県の開発中のところは地主が減歩すれば良いだけ。
    それが区画整理ってもの。
    政策上は失敗だけど、民有地からの再開発だから県は損せず、元の地主にしわ寄せが行くだけ。

    言っておくけど私はスマートインター反対ではないからね。

  12. 352 匿名さん 2016/06/09 12:29:23

    反対している一部住民が多いのが気持ち悪い。自分の利益にならないことにはびた一文も税金を使われたくないのか

  13. 353 匿名さん 2016/06/09 12:58:22

    賛成、反対をなくして出来ることを見越して投稿すれば。
    前向きな考えが必要と思いますが?

  14. 354 匿名さん 2016/06/09 13:22:53

    普通に考えれば、市民の税金で作ったり維持したりするわけでなし、便利になるし渋滞も多少は緩和されるので、ないよりはあった方がマシ。
    なので強硬に反対意見を述べているのは万博駅周辺に発展してもらいたくない人達と推測します。
    万博の良きライバル(笑)、みどりの辺りの住人さんかな?

  15. 355 匿名さん 2016/06/09 13:33:52

    >>354
    スマートインターは市民の税金で作るんだよ。
    そういうお約束なわけ。
    そうじゃなけりゃ、市内の離れた地区にいる人は反対しないって。

  16. 356 匿名さん 2016/06/09 14:39:27

    >355
    では貴方は普段から他の税金の適切な使われ方もチェックしているわけ〜?

  17. 357 匿名さん 2016/06/09 14:52:01

    >>356
    いつ不適切って言ったのよw
    ここ2、3日の書き込み見てたら反対している人の中には税金投入反対だけど投入しないなら構わないって書いているのもあるじゃん。

    積極的に賛成しないけど、今の住居から適度な距離なのであったら便利派だからw

    ただ、貴方が書いているように本来なら市民としては適切な税金の使われ方はチェックしないとダメなんだけどねw


  18. 358 匿名さん 2016/06/09 15:01:30

    >>357 匿名さん

    なるほど。そうですね。

  19. 359 匿名さん 2016/06/09 15:25:14

    >>357 匿名さん

    納得です。以前からいましたが、スマートICをおかしいくらいに望んでるひとがいますね。恐らく地主の人かな?
    また、研究学園やみどりのエリアの企業や住民の方は、正直、そもそも興味もないようなレベルかと。つくば中央、もしくは谷田部で十分だと考えてると思いますから。だって10分程度でいけますからね。逆にスマートICが街の発展をたすけてくれた所ってありますか?

  20. 360 匿名さん 2016/06/09 16:02:15

    >359
    逆にスマートインター設置ぐらいでおかしいくらいに反対している人に疑問を感じます。

    私は349の意見に納得。素晴らしいご意見ですね。







  21. 361 匿名さん 2016/06/10 00:42:38

    >> 364
    >> 圏央道が出来れば北部工業団地やテクノパーク豊里などに進出している
    >> 工場からの車両が、これまでの常磐道経由から移行することが進出企業に
    >> 対する調査で判明している。
    >> 時間の読めない首都高速を迂回するためだ。
    文脈からすると埼玉、神奈川方面に関して言ってるよね。

    例えばテクノパーク桜のミニストップ(今鹿島交差点)を起点にそれぞれのインターまでの距離は
    今鹿島-(平塚線)-東光台-御幸が丘-つくば中央IC 約8.8㎞
    今鹿島-(つくば真岡線バイパス)-スマートインター 約6.0㎞
    今鹿島-(平塚線)-石下高校入口-(294)-常総IC 約8.5㎞
    この数字だけ見ると検討中のスマートインターが一番近い。

    しかし、インター間の距離を考慮してスマートインター経由のつくば中央と常総ICまでの距離は

    今鹿島-(つくば真岡線バイパス)-スマートインター-圏央道-つくば中央IC 約9.5㎞
      所要時間短縮3分程度 + スマートインター-つくば中央インター間の料金
    今鹿島-(つくば真岡線バイパス)-スマートインター-圏央道-常総インター 約14.8㎞
      所要時間短縮マイナス5分程度 + スマートIC-常総インター間の料金

    千葉方面だって費用対効果は微妙なのに誰が埼玉方面向かう時にスマートIC使うんだよ?

    あと、万博の開発は島名・福田坪地区だけじゃないからね、上川原崎・中西地区も忘れないでね。
    スマートICは万博(田園都市島名)の開発計画上、ど真ん中。

  22. 362 匿名さん 2016/06/10 00:44:28

    >> 361 の

    >> 364 は >> 346 の間違いね。

  23. 363 匿名さん 2016/06/10 04:46:01

    >361
    インター設置予定箇所は上河原崎地区としてでも最南端付近ですよ!

  24. 364 匿名さん 2016/06/10 05:10:18

    >>363
    だから、田園都市 島名 全体を見ようよ。
    東西南北のほぼ中央だから。
    何が言いたいかっていうと、街の真ん中にそんなものが出来たら環境悪化につながるってこと。
    府中とか蓮田ではスマートIC設置反対運動もあったくらいだし。
    近隣ではないので自分には影響なしで、埼玉方面行くときは使うだろうけど、自分の住む近くにはできて欲しくないってのが本音。
    斎場みたいなものだよインターって。
    必要なものだし、ないと困るけど、自分の街にはいらんw
    こんなこと書くと、スマートIC反対派から斎場は市内で一つで十分だろ!って言われそうw

  25. 365 匿名さん 2016/06/10 09:15:09

    >364
    田園都市島名の開発区域真ん中ではないよ。
    地図を良くみなはれ。

  26. 366 匿名さん 2016/06/10 09:58:20

    よく地図を見たら真ん中ではありません。

  27. 367 匿名さん 2016/06/10 10:32:47

    だから、地区のそれぞれ先端から東西南北を見て重心検出しろって。
    違うならそれで良いけど、普通は自分の街に斎場はいらないからw
    それが欲しい万博住民ってどれだけ切羽詰まってんのよw

  28. 368 匿名さん 2016/06/10 10:48:44

    万博住民は切羽つまっていません。
    切羽つまってるのは地主さんだけです。

  29. 369 匿名さん 2016/06/10 11:14:00

    >>368
    確かに。それも一部の人ですね。
    貴方のような人が万博住民にいてよかった。
    失礼しました。

  30. 370 匿名さん 2016/06/10 11:23:26

    <地区のそれぞれ先端から東西南北を見て重心検出しろって。>

    どうやって検出するのか教えてください。

    学歴ないのでわかりません。

  31. 371 匿名さん 2016/06/10 11:28:31

    >>370
    だったらツベコベ言うなよw

  32. 372 匿名さん 2016/06/10 11:36:06

    あんたの斎場とついでに墓地も作ってもらえば。

  33. 373 匿名さん 2016/06/10 12:05:36

    >>372
    言うことに事欠いてw
    斎場は市内にあるし、墓は先祖代々のがあるから心配てもらわなくても大丈夫w
    (自称)学歴ないみたいだけど、それならならそれなりにもっと、万博地区に有意義な事を考えなよ。
    自分の住んでいるところを魅力的にするボランティア活動を考えるとか。

  34. 374 匿名さん 2016/06/10 12:16:42

    <墓は先祖代々のがあるから心配てもらわなくても大丈夫w >

    脱字ごめんなさい

  35. 375 匿名さん 2016/06/10 12:30:47

    スマートインターで熱くなってる人がいますな、

    国土交通省では進めるのではないのでしょうか。

    国土交通省大臣はつくば在住ですから。

    賛成反対はあるでしょうが、これはつくば市だけで進めているわけではないのでしょう。

    前向きに考えるべきだと思いますが。

  36. 376 匿名さん 2016/06/10 12:31:38

    万博開発エリアにある日産(みどりの寄りですが)
    でも店名はみどりの店。そして、向かいにできるトヨタも開発段階では、万博記念公園店だったのに、工事が進むとみどりの店へ…。
    みどりのも近いとはいえ…なんだか悲しきや…。
    ちなみに日産の道挟んだ隣って何作ってるんでしょうか。

  37. 377 匿名さん 2016/06/10 13:07:48

    >>374
    万博の街に関する建設的提案してみろよw
    本質的議論が出来ないなら黙ってろって。

    >>375
    一旦候補から外れた後、なんとか候補に入れてもらったのは市が全面的に支援することが前提。
    実質、つくば市が単独で進めているんだよ。
    国交省は積極的でなかった。
    ただ今の調子だと出来るとは思うけど(反対運動とかがもりあがらなければ)。
    研究学園とかの住人は選択肢が増えて便利って考えている人が多い感じ。


    >>376
    確かに残念だね。
    ターゲットとしてみどりの住人を考えてるんだろうけど…
    県の宅地販売もみどりの寄りを売るようになったし…
    なんか県も背に腹は代えられずって状況なのかね。

  38. 378 匿名さん 2016/06/10 13:36:16

    <スマートインターで熱くなってる人がいますな>

    石井国交省大臣はつくば在住です。

    先の常総市鬼怒川決壊に対し三坂地区の堤工事を完成させ、

    現在若宮戸地区の無堤防地区(最初の越水地区)の築堤をしています。

    あの日私の友人は避難勧告を受けつくば市に向かったが通常15分ぐらいのところ2時間以上

    かかったとの話でした。

    圏央道が開通していれば5分もかからず避難できたでしょう。

    これは他人ごとではありません。

    もし小貝川が氾濫したらどうなるか?(40年ほど前にありましたが)

    圏央道は高架が多いので水害には強いと思いますが。

    常磐道守谷サービスエリアは首都圏災害に対応するために非常時に自衛隊の前線基地の備えができています。

    つくばでも災害に備えインターは多いほうがいいのでは。

    スマートだけでなくパーキングエリア、サービスエリアまで考えるようなことも必要だと思います。

    スマートインターに賛成、反対でけんかするより先のこと(わが身)を考えましょうよ。



    逆に言えばつくば市

  39. 379 匿名さん 2016/06/10 13:42:04

    安心してください。
    スマートインターはできません。とりあえず不要な根拠を作るための調査だから。

  40. 380 匿名さん 2016/06/10 13:43:19

    常総インター予定付近は速攻で水没した。
    3.11の時も瞬時につくば中央インターは閉鎖された。
    この事実から高速なんて緊急時直後は役立たないと考えている。

  41. 381 匿名さん 2016/06/10 13:53:23

    常総インター付近の水没は国道294で圏央道ははるか上です。

  42. 382 匿名さん 2016/06/10 14:11:07

    R294やインターが水没したら常総から圏央道利用して避難は出来ないと思うが如何に?

  43. 383 周辺住民さん 2016/06/10 14:29:54

    >>382
    水没したらそりゃそこからは避難できないでしょう。
    >>378さんが言っていることは水没する前の避難ルートや、水の有無に関わらず出動する緊急車両のルートとしての利用価値を含めての話でしょ?

  44. 384 匿名さん 2016/06/10 14:54:06

    常総水害で避難勧告とほぼ同時に断続的に294が水没した。
    圏央道ができていれば5分もかからず避難出来たとの主張は現実には不可能。
    どちらにせよスマートインター建設とは無関係。
    圏央道建設に反対の意見は私が知る限りここでは見たことがない。
    問題のすり替え。

  45. 385 匿名さん 2016/06/10 22:48:48

    スマートインターはできます。ご心配なく。いるいらないの話は、言ってもしょうがない。

  46. 386 匿名さん 2016/06/10 23:54:56

    ものすごい問題点のすり替えが行われてますね。万博記念公園にスマートインターがなくても、つくば中央インター、つくば牛久インターがあればつくばには避難できるけど?

    ただ単に鬼怒川の災害時に圏央道が開通してれば良かったのに、という話でしょ。

  47. 387 匿名さん 2016/06/11 01:56:31

    >386
    すりかえではないと思います。

    どうせこれからスマートインターをつくるなら常総の水害を教訓にして、非常時に災害拠点としても機能できるようなパーキングエリア等併設のスマートインターにした方が良いのでは⁈というごもっともなご意見です!

  48. 388 名無しさん 2016/06/11 03:33:56

    すり替えというより、無関係の話を持ち出しただけかもね
    常総、つくば中央、谷田部だけで十分

  49. 389 匿名さん 2016/06/11 04:01:27

    そもそも、つくば中央ICと常総IC間ってどの位あるんですか?

  50. 390 匿名さん 2016/06/11 06:17:11

    10キロくらいです。

  51. 391 匿名さん 2016/06/11 07:25:21

    なにがなんでもスマートインター作りたい人達がいるのがよくわかりました。こわやこわや。

  52. 392 匿名さん 2016/06/11 09:12:11

    公共の利益ではなく、自分の懐しか見えない地主のことですな

  53. 393 匿名さん 2016/06/11 15:16:55

    >392
    地主と決めつけてる偏見。

  54. 394 匿名さん 2016/06/11 22:18:12

    >>387 匿名さん

    あ、またすり替えましたね。
    最初の論点は「水害時に渋滞が起きたのはスマートインターがなかったから」だったのに
    「どうせ作るなら災害時に活用できるもの」に変わってるじゃない。

  55. 395 匿名さん 2016/06/11 23:46:23

    >394
    すりかえではないと思いますよ。
    よく読みはなれ。

    「スマートインターがなかったら」とは意味してません。

    「圏央道が完成していれば避難の選択肢が増えた」という意味でしょ!

    さらに、今回の水害を教訓にし、これからスマートインターをつくるのであれば災害拠点の併設という案もいかがか?という意味だと思いますが!

  56. 396 匿名さん 2016/06/12 02:55:37

    通常高速道路は災害時に真っ先に閉鎖されて緊急車両しか通れなくなるよ。
    サービスエリアを防災拠点として活用する目的は緊急車両や物資輸送のためのものだから、避難所としての利用は主目的ではない。

    そもそも、水害時の避難渋滞を例に出すこと自体が間違っています。

  57. 397 匿名さん 2016/06/12 02:56:42

    「!」を多用しているあたり、1人の方が一生懸命書き込んでいるようです。

  58. 398 匿名さん 2016/06/12 09:24:50

    「!」を多用しているあたり、1人の方が一生懸命書き込んでいるようです。

    あなたも一人で一生懸命書き込んでいるようですね。

  59. 399 匿名さん 2016/06/12 11:25:08

    通常高速道路は災害時に真っ先に閉鎖されて緊急車両しか通れなくなるよ。
    サービスエリアを防災拠点として活用する目的は緊急車両や物資輸送のためのものだから、避難所としての利用は主目的ではない。

    誰が避難所と言ってるのですか?

  60. 400 匿名さん 2016/06/12 11:30:17

    すり替えの返答を待ちます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  61. 401 デベにお勤めさん 2016/06/12 11:30:48

    みんな一人で一生懸命書き込んでます!

  62. 402 匿名さん 2016/06/12 11:41:33


    【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

    万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
    交換するスレのその2です。

    みんな狂ってます。知能指数が高いのかな?

  63. 403 匿名さん 2016/06/12 11:43:57

    ほんとに1人で書き込んでるようだね。
    コピペの癖から分かります。

  64. 404 匿名さん 2016/06/12 12:15:29

    万博記念公園とは関係ないと思いますが桜土浦と土浦北インター中間(6号バイパス)付近にスマートインターがあればいいね。

  65. 405 匿名さん 2016/06/13 06:16:09

    こんにちは。
    初期のセイブオンができる感動のレスからスマートインターのどーのこーの問題まで楽しく読ませていただいております。
    「楽に通勤できる田舎暮らし」を目標に自由ヶ丘というところに家買ってみましたが、買い物のほとんどが万博公園方面。
    これなら万博公園付近に住んだ方が効率が良さそうなので移転しようと思ってます。

    そこで万博付近の土地を探してるのですが中別府という所にお住まいの方若しくは良くご存じの方がいらっしゃいましたら「住み心地」「町内会の雰囲気等」アドバイスいただけましたらありがたいです。
    通勤だけ考えるなら駅そばマンションも魅力ありますが、ガーデニングや楽器の演奏とか趣味が色々ありますので田舎希望なのです。宜しくお願いします。



  66. 406 匿名さん 2016/06/13 09:57:03

    田舎暮らし希望ならいいと思いますよ。
    通勤は万博記念公園駅まで車で10分くらいでしょう。
    自然が豊富な所です。。
    住んでいるわけではないので、町内会の雰囲気等は分かりません。
    先祖代々住んでいる方多くいると思いますので、近隣のおつきあいは重要かなと思います。

  67. 407 匿名さん 2016/06/13 13:55:41

    業務用地は長瀬ランダウア、新栄テストマシナリー、ヴィルトゲンジャパンに続きライト工業株式会社が落札しましたね。
    万博の新都市中央通り沿道は研究所が立地する閑静な街になりそうですね。

  68. 408 匿名さん 2016/06/14 00:33:59

    >>406 さん
    早速のアドバイス、ありがとうございます!
    住環境的には良さそうですね。
    会社は中央区ですが、都会的なイメージで神奈川方面に家買った人や土地が高い頃八王子方面に買った人と比較して通勤が楽で万博記念公園って素晴らしい位置にあると思います。
    また公園や街並みもちょっとドイツっぽいお洒落な気がして気に入っています。
    お店が少ないのが難点かもしれませんが趣味性の高い買い物は都内でしてしまえば良いし、生活用品は通販で間に合ってるし。

    ただ町内会にやたらと時間を取られる所ですと状況的に厳しくやはりマンションの方が良いのかなぁ。という気も少ししています。(今住んでる所は7月の土日ほとんどが夏祭りの予定で埋められてしまっています…うちは子供いないのに…)
    地元の為に行う環境整備等には喜んで参加したいのですけどね。
    と言うことでその点ご存じの方がいらっしゃいましたら引き続きアドバイスお願いいたします。

  69. 409 匿名さん 2016/06/18 08:05:53

    すり替えだとか言ってた人、何処にいっちゃったのw

  70. 410 匿名さん 2016/06/18 23:49:00

    1人で書き込んでたからすり替えすり替え言われてどこかスマートインターの話題は出せなくなってしまいました。

  71. 411 マンショソ住民さん 2016/06/23 00:47:49

    さて、結果は?

    パチンコ店とか。カーショップとか、ホームセンターとかか?

    1. さて、結果は?パチンコ店とか。カーショッ...
  72. 412 匿名さん 2016/06/23 01:35:17

    これまでの流れだと研究所のような気がします。商業施設ができると嬉しいですが。

  73. 413 匿名さん 2016/06/23 09:42:16

    坪30万は研究所には高すぎるし広すぎる。パチ屋にしても同じ。
    ホームセンターなら歓迎だが、ジョイ本は一度噂があったけど既存店との距離が微妙だなぁ。
    流れて塩漬けとかにはならないよね?県庁さん。

  74. 414 マンショソ住民さん 2016/06/27 11:48:35

    ホームセンターだと、ジョイフル本田はないかと、石下のホームジョイの商圏に影響する。
    カンセキか、リクシルビバ、などが広さ的にマッチングする。KOMERIは、坪単価的に無理。
    スーパーなら、ミスターMAXやマスダ・たいやらあたり。
    パチンコ店なら、正栄プロジェクトイーグル系列あたりなら、あり得るところ。

    塩漬けは、勘弁してほしいところ。

  75. 415 匿名さん 2016/06/29 22:32:09

    カインズホーム・ベイシア来てくれないかな。

  76. 416 匿名さん 2016/06/30 05:54:12

    商業施設とスマートができれば、まちが一気に盛り上がるね。

  77. 417 匿名さん 2016/06/30 09:15:07

    スマートICができるとトラックが町中を走りそうだから、できれば作ってほしくない。インターチェンジのまわりって商業施設増えないイメージだし。閑静な街が倉庫街になってしまったら嫌。

  78. 418 匿名さん 2016/07/01 13:48:50

    つくば市役所は、インターチェンジができれば活性化すると信じて政策を進めていきますよ。

  79. 419 マンション検討中さん 2016/07/02 05:32:23

    その2.1haの土地のTX挟んで西隣の1.2haの土地も商業業務施設用地として売却されるみたいですね
    駅近のまとまった土地が一気に動き出しますね。どうなるんだろう?

  80. 420 通りがかりさん 2016/07/02 06:49:10

    パチンコ屋とかゲームセンター系は勘弁してほしいです。スーパーならカスミと駅近に二店舗ぐらいあっても不思議でないですね。個人的にはレンタルビデオ屋とか来てほしいですね。

  81. 421 匿名さん 2016/07/02 09:49:07

    西友よ。

  82. 422 匿名さん 2016/07/02 10:59:14

    2.1haと1.2haの土地以外に、また研究施設も二つできるみたいですね。
    車検協会に、横マンション建設、圏央道、2.1ha土地、1.2ha土地、研究施設、かなり一気に動きますね。

  83. 423 匿名さん 2016/07/03 04:21:32

    商業施設だったら書店とフードコートが出来ないかな。出来てもクリーニング店と美容院ぐらいだろうけど。

  84. 424 通りがかりさん 2016/07/06 11:39:29

    >419
    1.2haの情報ソースは、そんな売却ないと県土浦土木は言っておったぞ。

    ソースを、教えてくれ。

  85. 425 匿名さん 2016/07/06 12:36:24

    とんかつソース、中濃ソース、ウスターソースのいずれか?

  86. 426 マンショソ住民さん 2016/07/06 12:58:11

    オイスターソースか?

    まぁ、2. 1haもあるなら、駐車場をコイン駐車場にしても、良いかと。
    軽自動車検査協会が来るとしたら、スーパーオートバックスかイエローハットを核店舗として、食品スーパーとサンキあたりの衣料品を希望。

  87. 427 周辺住民さん 2016/07/06 13:28:10

    つくば市沿線街づくりのサイトに6/30日付で分譲情報がでていたよ

  88. 428 通りがかりさん 2016/07/14 11:09:22

    セーブオンの跡地 車屋になるんでしょうか? パン屋とかだとうれしいのですが

  89. 429 周辺住民さん 2016/07/14 12:52:35

    中古車などを扱うお店になると思います。

  90. 430 匿名さん 2016/07/17 14:10:30

    どんどん中古車が運ばれてるね。

  91. 431 匿名さん 2016/07/17 23:42:51

    万博記念公園盛り上がってきましたね。研究学園に追い付く日も近そうだ。

  92. 432 匿名さん 2016/07/18 00:36:51

    >>431 匿名さん

    追いつくことはないでしょ

  93. 433 匿名さん 2016/07/20 08:58:27

    全く盛り上がってないし。
    中古車屋も研究学園の高級外車の中古車屋とかガリバーとかではなくて、安い車を扱ってる中古車屋ですよ。

  94. 434 匿名さん 2016/07/20 09:14:16

    数カ所の誘致施設用地で建設が始まってますね。

  95. 435 匿名さん 2016/07/21 13:38:32

    頑張って研究学園を目指してください

  96. 436 匿名さん 2016/07/23 00:19:44

    みどりのですら追いつけないのにまあ無理だろうけどね。

  97. 437 匿名さん 2016/07/23 07:47:13

    万博が研究学園レベルの街になると思ってる人がいることに驚いた
    研究学園の半分の半分レベルなら追いつけそうだけどね

  98. 438 匿名さん 2016/07/23 23:03:37

    どうでもいい。田舎町の中の下等な争い。

  99. 439 匿名さん 2016/07/24 11:55:03

    追いつく何も万博やみどりのが研究学園を目指していると考えるのが大間違い。それは単に研究学園に憧れる人たちが見栄を張りたいだけでしょう。全く持って見苦しい。

  100. 440 匿名さん 2016/07/25 07:51:08

    イエローハットは研究学園に出来るから、こっちにはないかな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2025-04-29 10:34:56
      ・ポジ荒らし
      ・ポジ荒らしが言うネガ荒らし
      どちらがスレから出ていけばいいと思いますか?
      1. ポジ荒らし
        54.5%
      2. ネガ荒らし
        45.5%
      11票 
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ウエリスつくばみどりの

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリスつくばみどりの

    茨城県つくば市みどりの2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.55m2~87.29m2

    総戸数 93戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸