茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-07-08 19:42:22
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

  1. 181 匿名 2015/11/05 22:16:04

    >>180
    新都心大通りでした。

  2. 182 匿名さん 2015/11/06 02:06:05

    それよか圏央道を早く開通させてくれないかなぁ。

  3. 183 匿名さん 2015/11/06 03:41:41

    境古河インターまで国道354号で行ってもかなり時間短縮になりそうですね。

  4. 184 匿名さん 2015/11/06 03:49:08

    >>183
    さすがに言葉足らなすぎでしょう。
    コメントのしようがありません。

  5. 185 OLさん 2015/11/06 04:52:44

    >>179
    >何十年も登記せずに放置してあったり、共有地だったりしたら、相続人がとんでもない数になることなんてよくありますよ。
    対象となっている土地がそうなんですか?
    >地方では村の共有地だった土地は時々ありますから、そういう土地が道路用地にかかったら、たとえ売る気があっても時間がかかるでしょうね。
    対象となっている土地がそうなんですか?
    手の施しようのない事故物件の事例なんていくらでもありますが、対象の土地がそうでないなら、ここで事故物件の事例を上げたって何の意味もありませんよ。


    >用地買収が進まない理由なんて様々な理由がありますから、地権者さんが悪いとは限りませんよ。
    (別の方であるなら申し訳ありませんが…)
    そもそも、地主さんたちからの用地買収で時間がかかると言い出したのはあなたです。
    地主の私的な事情(疎遠や権利関係の複雑化)で手続きが遅れていると言い出したのもあなたです。
    何年も前に承諾しておきながら、そんな私的な理由で工事がとん挫しているのなら、どう考えたって地主が悪いですよね?
    私は、幾度となく『事実であるなら』と前置きをしながらレスしましたが、あなたの書き込んでいる事は事実なんですか?


    もし、事実を知りもしないくせに、適当な事を書き込んだのであれば、謝罪して訂正すべきです。
    地主さん達に対して失礼ですよ。

  6. 186 匿名さん 2015/11/06 05:08:14

    >>185
    土地収用法について調べてみてください。
    多分、一部誤解されているところがあると思います。
    (私も素人なので偉そうなことは言えませんが)

  7. 187 匿名さん 2015/11/06 05:41:14

    >>186

    一部じゃなくて根本的に勘違いしているんじゃない?
    >>185>>179に対して何を怒っているのか理解できない




  8. 188 匿名さん 2015/11/06 05:48:06

    そもそもさあ、>>179は一般論を説明していると思うんだが
    ここの土地の事情なんて関係者しかわからないだろうし、知っていたってここに書く話じゃないから、誰もそんな話を期待してないよ

    何をいきり立っているんだか

  9. 189 匿名さん 2015/11/06 08:12:13

    必ずしも179の内容に対してとは限らないんじゃないか。
    ずっと前から非難の応酬が続いてるでしょうが。
    185の言いたい事もわからなくもない。

  10. 190 匿名さん 2015/11/06 09:32:36

    179さんは別の方のようですね。
    失礼しました。

    で、『相続人が数百人ってことはザラ』なんて馬鹿げた書き込みをした人はどこへ行ったのでしょう。
    知ったかぶりなんかせずに、「詳細は知らない」「知ってるけど言えない」と言えば済んだ話なのに…
    いずれにしても、地権者が合意しているのであれば、登記手続きに何年もかかるような事はあり得ません。

    元々の計画どおりなのか、この期に及んでゴネてる人がいるのかはわかりませんが、早く開通する事を望んでいます。

  11. 191 匿名さん 2015/11/06 09:35:42

    匿名の掲示板で一対一の応酬とは限らないから、怒ってみても仕方がないような気がする

    185を見ると思い切りすれ違っている

  12. 192 買い換え検討しない 2015/11/09 06:21:27

    >>47

    駅を作った時点で、起爆スイッチ押しているよ。

  13. 193 匿名さん 2015/11/09 13:34:51

    駅の時も、爆発というほどではなかったよね。

  14. 194 匿名さん 2015/11/10 01:01:19

    でも、ピアシティは結構便利だよね。

  15. 195 匿名さん 2015/11/10 01:42:57

    ピアシティには日常生活に必要なものがだいたいそろってるよね。大きい買い物は、たまにイーアスとか行けばいいから暮らすには便利ですね。

  16. 196 匿名さん 2015/11/10 02:30:47

    ピアシティで、すげぇオバサン見たぜ。

  17. 197 匿名さん 2015/11/14 04:05:21

    長瀬ランダウアの隣に8階建て延べ床5000m2超の建物が出来ますね。
    おそらく賃貸マンションだと思われますが。
    現地に看板が立ちました。

  18. 198 匿名 2015/11/14 13:57:47

    >>197
    マンションではなく、テナントの入るビルだと思います。
    http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_5028.html

  19. 199 匿名 2015/11/14 21:49:20

    >>198
    賃貸マンションもあるみたいですね。

  20. 200 匿名 2015/11/18 14:09:19

    それは1階か2階まではテナントでその上は賃貸マンションです。

  21. 201 物件探し 2015/11/18 17:56:58

    あんなところにテナント入るんか??

  22. 202 申込予定さん [女性] 2015/11/20 13:30:46

    行政書士などのテナントが入るそうですよ

  23. 203 匿名さん 2015/11/20 15:04:46

    >>202
    いらねー

  24. 204 周辺住民さん 2015/11/25 07:37:38

    何かができるとか、できそうとか、
    そんな噂や話ってないですか?なんか話題がないですねぇ・・・

  25. 205 匿名さん 2015/11/25 10:22:46

    整骨院は出来ましたが、、、

    本日オープンみたいですね。

  26. 206 匿名さん 2015/11/26 08:11:23

    ピアシティっていつもガラガラですよね。
    人が増えるのが先か、撤退が先か、ハラハラしております。

  27. 207 匿名さん 2015/11/27 05:32:57

    >>206
    そうは思いませんが。

  28. 208 匿名さん 2015/11/28 07:19:36

    イルミネーション点灯式で副市長より圏央道について何か話があったとのことですが内容知ってる方おりますでしょうか?つくば中央~坂東まで年度内開通という話だったのでしょうか?

  29. 209 匿名さん 2015/12/10 13:06:49

    >>208
    ニュースによると、つくば中央〜境まで2016年度開通らしいですよ

  30. 210 匿名さん 2015/12/14 15:04:09

    そうでしたか早く開通してほしいものです。

  31. 211 契約済みさん 2016/01/01 13:26:03

    話題がないですな。

  32. 212 匿名さん 2016/01/01 14:26:35

    今年は万博がブレイクするんじゃないかな。研究学園より安く買える街として。

  33. 213 匿名さん 2016/01/01 23:19:16

    >>212
    研究学園より安いのは今年に限ったことではないが、今年ブレイクするという理由は?

  34. 214 物件比較中さん 2016/01/11 10:33:08

    ブレイクするとは言えないがそろそろ売れ始めるんじゃないの?
    みらい平の駅近がなくなってみどりのが売れ始めた。
    みどりのは駅近が少ないからそろそろ万博じゃないのかな?
    研究学園は住民層も違うから比較しない方が良いと思うけどね。

  35. 215 近隣住民 2016/01/12 15:34:06

    >>214
    売れるかな?みどりのはまだ小中一貫ができるから売れる要素があるけど、万博は何かある?

  36. 216 匿名さん 2016/01/12 23:52:22

    何もないのがいいんだよ 開発もされないし当面ずっとこのままサ
    そういう環境がいい人向け

  37. 217 匿名さん 2016/01/13 12:08:39

    何もないといいつつもカスミとかあるから十分に生活できるよ。

  38. 218 匿名さん 2016/01/15 23:20:13

    >>214
    研究学園の住民層って?万博と研究学園やみどりの、みらい平は住民層違う?

  39. 219 匿名 2016/01/24 02:31:42

    つくばは車社会です。100メートル先の店に行くのも車つかいます。東京とは違うね。
    なので、わざわざ込み入ったところに住まなくてもとおもう。万博記念公園駅界隈は静かで住むには最適です。
    ただ、賑やかなのが好きという向きにはこの話はないと思うが…

  40. 220 匿名さん 2016/01/24 05:14:26

    車社会なので、比較的低価格で住める万博記念公園駅周辺は魅力的ですね。今後一気に住む人も増えそう。

  41. 221 不動産購入勉強中さん 2016/01/24 14:35:25

    今後増えるのはみどりのでしょう。
    学校ができるからね。

  42. 222 匿名さん 2016/01/27 11:02:01

    >>221
    その傾向はここ最近顕著に見えてますね。あちらは大型分譲も売れてますね…

  43. 223 匿名 2016/01/28 02:05:36

    近くに小中学校があるかないかは、これから子育てしようとゆうご夫婦にとっては大事な要件でしょうね。わかります。万博記念公園にも設置される予定はありますが、いつになるかわからないですから。
    子育ての点で考えると万博記念公園駅近よりみどりの駅界隈になるのかなと思います。

  44. 224 匿名さん 2016/01/28 05:32:39

    子育てを考えたらみどりのになるんでしょうね。子育て終わっている世代は万博記念公園という選択もありかな。

  45. 225 匿名さん 2016/01/28 22:52:15

    駅名に相応しい駅前作りをして欲しい。万博公園駅と言いながら、万博公園までの交通手段もなけりゃ、歩いていける道もない。駅前はポツポツ建つマンションと賃貸アパートのみ。駅名と全くリンクしないこの街に興味を持ってくれる人はいるのだろうか…。

  46. 226 匿名さん 2016/01/29 00:15:45

    ここって駅近に住むメリットが全く感じられない街だよね。比較的安いとはいえ駅に近いってだけでつくばの郊外より相場は高いし。
    車社会だから静かなところを選ぶべしと言うなら、わざわざ万博記念公園に住む必要はないのでは。

  47. 227 匿名さん 2016/01/29 00:48:03

    都心に通うのであれば、駅近のメリットはあるのでは。一時間弱で到着できるのは魅力。

  48. 228 近隣住民 2016/01/29 02:54:39

    >>227
    それなら、みどりのやみらい平の方が断然いいじゃん

  49. 229 匿名さん 2016/02/01 04:08:37

    >228
    まあそうなんだけどみらい平はすでにほとんど無く、みどりのの駅地価の物件も残り少ない。
    あとあえて言うならみらい平はつくばみらい市なのでマイナス。
    みどりのは開発が中途半端だからも区画整理も街並みも汚い。

    まあ、みらい平には小学校できたしみどりのも後2年で小中一貫校だから子育て世代にはそちらの方がよいのは間違いない。

  50. 230 匿名さん 2016/02/01 06:35:25

    みらい平やみどりのに比べると、万博記念公園はまだこれからなので選択の幅が広いのかな。

  51. 231 契約済みさん 2016/02/01 14:01:40

    逆に万博のいいところって?
    静か〜うんぬんは近隣駅も同じ

  52. 232 匿名さん 2016/02/01 15:04:23

    あの駅周辺の窪地で閑散とした雰囲気好きだよ
    特に雨の日とか静けさと安らぎを感じる
    オー○ーズ○ンがなければなお良かった

  53. 233 物件比較中さん 2016/02/02 03:43:05

    >231
    特にいいところもないけど値段が周りより安いところかな。
    232さんの様に考える人は極わずかだと思う。

    まあだから売れないわけで、知り合いは買って後悔してるといつもぼやいてる。
    でももうそろそろ売れ出すと思うけどね。
    みらい平→みどりの→万博の順で売れてるだけでその分、新しい街に長く住めると思うんだけどね。

  54. 234 匿名さん 2016/02/02 04:31:09

    新都市中央通りと谷田川の間の田んぼ(232さんの言う窪地?)を宅地開発したら良いと思うけどな。でも元田んぼじゃ誰も買わないか。

  55. 235 匿名さん 2016/02/02 05:06:55

    >233
    みどりのと比較して人口の推移で考えると、ここ数年は万博の方が多かったのです。
    しかし昨年みどりのに抜かれました。

    万博駅周辺のマンションが建設されていた当時、研究学園>=万博>みどりの、って感じの勢いだと思っていました。

    そう考えると、これから万博が売れ出すというより停滞が始まったと考えるのですが…
    新設学校建設の有無が大きいと思います。

  56. 236 匿名さん 2016/02/02 07:07:51

    万博公園の横を走る道路と駅北東もしくは駅南東の交差点を結べば良いのに。

  57. 237 匿名さん 2016/02/02 12:40:54

    つくばの中古分譲マンション調べると、がレリアヴェールが大半締めてて大丈夫なのか心配になるレベル。

  58. 238 匿名さん 2016/02/02 12:58:26

    >>237
    総戸数が多ければ出物も多いのでは?
    それでも120平米の物件は消えたから売れたのかも。
    パークハウスも含めて最近は全くといっていいほど動きが無いですね。
    エスペリアの130平米4980万のは売れた?

  59. 239 匿名さん 2016/02/02 15:05:53

    守谷(8) みらい平(8) みどりの(12) 万博記念公園(54) 研究学園(33) つくば(67)

    SUUMOに出てる中古マンション数ね。

    万博やばいね...。ちなみになぜか研究学園にガレリアが10棟くらい入ってるよw
    徒歩53分とか書いてあるw

  60. 240 周辺住民さん 2016/02/02 16:22:05

    つくば市内で、ほかの所より安いというのが唯一最大のメリットだというのが結論。
    それでなっとくしないなら他の所のを買えばいいだけ。

  61. 241 匿名さん 2016/02/03 01:05:15

    >240
    全くもってその通り!

    でも、戸建で考えると2,3年前と現在では

    研究学園
    駅近が少なくなって駅から徒歩圏微妙なところも値段はそれほど下がってない。
    (でも、価格が上昇する感じもないので焦らなくても大丈夫)

    万博
    価格はかなり下がった。叩き売りされている物件があるが売れない。
    (まだ下がるのではないかという思いで手が出しづらい)

    みどりの
    価格は横ばい。比較的駅近に大規模物件がある。
    (万博より少し高いけど研究学園よりは少し安い、早めに買わないとなくなってしまう and
    価格も上昇するのではという想い)

    時間的に余裕のない場合、心理的にはみどりのを買っちゃうんだよ人は。

  62. 242 物件比較中さん 2016/02/03 04:06:36

    >241
    大体そんな感じだと思いますけどみどりのと研学は小中一貫校の影響でここ2,3年がピークだと思います。
    万博記念公園にはまだ新設小中学校と言う切り札があります。
    まあ、実際に出来るのは10年後かも知れませんけどね。

  63. 243 匿名さん 2016/02/03 10:24:37

    研究学園もコストコの横に新設一貫校ができる
    しかもこちらは3年後

  64. 244 物件比較中さん 2016/02/03 21:05:32

    研究学園とみどりのは、2年と2か月後です。

  65. 245 匿名さん 2016/02/04 00:19:32

    学校に関して疑問なのは、万博は昨年末にみどりのに総人口抜かれたけど、
    それまでは多かったわけで、それにもかかわらず、みどりのの方が一貫校開設が
    先に決定したってことは、今の学校のキャパが厳しくなったからだよね?

    島名小ってもともと大きく谷田部小は小さかったのか?
    谷田部小とは新規開発地以外の生徒数に大きな違いがあったのか?
    それとも、万博の開発完了が10年先送りになったから子供の人口が増えないと考え、
    既存施設で乗り切るのか…

    開発地域の人口推移だけをみると疑問なんだよね。

  66. 246 匿名さん 2016/02/04 02:18:01

    >>245
    つくば市学校等適正配置計画でも見るべし。

  67. 247 匿名さん 2016/02/04 02:57:55

    >246
    H30で考えると、クラス数の増加率・増加数、共に島名の方がかなり高いんだけど。
    谷田部小はまだまだ先のH40にピークになってるよね。

    ご指摘の資料だけだと分からないよね。

  68. 248 周辺住民さん 2016/02/04 04:31:01

    万博は開発が終わってないのに対して、みどりのは開発が間もなく終了するので、先に人口が増えていくからでは?

  69. 249 物件比較中さん 2016/02/04 04:57:39

    >それとも、万博の開発完了が10年先送りになったから子供の人口が増えないと考え、
    既存施設で乗り切るのか…

    これはあると思いますね。
    それとみどりのが旧谷田部地区だからなのもあると思います。

  70. 250 匿名さん 2016/02/04 07:11:38

    >それとみどりのが旧谷田部地区だからなのもあると思います。
    なるほど。それは一理ありますね。

    島名って一時有力な政治家がいたじゃないですか。
    なので、島名小はいろいろ充実していて多少児童数が増えようと対応できるのかな!?
    などと思っていたのです。

  71. 251 匿名さん 2016/02/05 03:00:11

    >>247
    そもそも児童の絶対数が違うじゃん。

  72. 252 周辺住民さん 2016/02/06 02:45:52

    谷田部は市内で2番目のマンモス校、島名小の3倍の児童がいます
    みどりの小を作って分割しても両校、島名より多いです
    万博は開発が10年遅れが決定しているので、当分今のままで十分という判断です

  73. 253 匿名さん 2016/02/08 01:26:04

    とりあえず平成30年までに学校必要なのはみどりのと研究学園ですか。万博も人口が増えてくれば、学校作るんだろうね。

  74. 254 匿名さん 2016/02/08 12:54:28

    その前に竹園東小・中学校が新しくなりそうですね。

  75. 255 匿名さん 2016/02/08 14:11:07

    研究学園の方は学園の森方面を中心にかなり色々建設ラッシュですね。
    サイバーダインの面白そうな建設や、
    駅南側もビル建設など相変わらず動きがありますね。
    みどりのの方は新たにマンション建設や商業施設の話が出てますね。新設の学校開校に合わせてかなり不動産が動いてるようです。

  76. 256 物件比較中さん 2016/02/08 20:55:19

    みどりのの商業施設って?
    今、みどりのに注目しています。何か動きがあれば教えてください。

  77. 257 匿名さん 2016/02/09 02:00:37

    研究学園のサイバーダインはいつ頃オープンでしょうか?

  78. 258 入居済み住民さん [女性] 2016/02/09 12:31:10

    万博記念公園駅すぐ近くにマンション建設が始まりましたね。信号挟んでその横は車検協会ができるみたいですね。

  79. 259 みどりの民 2016/02/12 11:08:55

    >>256
    ジェーソン、坂東太郎、あとなんか(忘れました)は聞いたけど他もあるのかな?

  80. 260 匿名さん 2016/03/09 08:29:11

    マンション建設中の横の土地も検査してたんで、何か決まったみたいです。

  81. 261 周辺住民さん 2016/03/11 23:13:14

    あそこは軽自動車検査協会土浦支所が移転してくるのでは?

  82. 262 匿名さん 2016/03/12 14:41:37

    車検協会は、信号挟んだ横の大きな土地みたいですよ。圏央道の真横ですね。

  83. 263 匿名さん 2016/04/09 22:42:39

    今川なんとかってのを建ててるけど、今川薬局とはまた違うのかな?

  84. 264 周辺住民さん 2016/04/10 11:58:25

    確か今川商事なので元は同じグループでしょうけど、道路挟んで隣の軽自動車車検協会と絡んでいるようですね。
    現在の土浦支所との関係からつくばでも同様にするんだと思います。

  85. 265 周辺住民さん 2016/04/13 02:59:16

    今川さんは車検を通すためのサイドスリップ調整等を行ってくれる車の整備屋のような会社と思われます。

    住民にとって利便性が上がるような関係は無さそうですね。

  86. 266 周辺住民さん 2016/04/20 12:50:10

    ここ数日、弁当屋なかむらの先の空き地に人が集まって何かをしているのを見かけます。
    テントがあって、茨城県教育財団と書いてありました。どなたか何かご存知でしょうか?

  87. 267 匿名さん 2016/04/21 07:08:38

    No.266さん
     遺跡発掘です。香取台周辺は遺跡がたくさんあったようです。

  88. 268 買い換え検討中 2016/04/26 12:44:13

    親に暴行を加えた30歳の女性がニュースになってたけど、どこのマンション?

  89. 269 周辺住民さん 2016/05/30 14:03:45

    つくばスマートICがとりあえず準備段階調査に入ったようですね。

  90. 270 ご近所さん 2016/05/30 15:35:54

    今年スマートICを決めたのが2021年に開通するそうな。
    ということは早くてもその次の年以降なわけで6年以上先の話だな。

  91. 271 匿名さん 2016/05/31 09:15:54

    なんで今着々と工事してる場所に後からスマートICをつけようとするのかね。必要があれば工事時に設置すればいいものを。まあいらないと思うけどね。

  92. 272 匿名さん 2016/05/31 17:57:17

    島名スマートICは、道の駅が出来るのと、災害拠点にすることが、もう決まっています。8割の企業アンケートで利用するとの回答もあります。
    万博記念公園駅から近くまっすぐ走った辺りに用地は確保してあり、21年より早く島名スマートICができます。

  93. 273 周辺住民さん 2016/06/01 08:23:54

    スマートicできると便利だなー

  94. 274 匿名さん 2016/06/03 02:31:12

    スマートICはまだかもですが、圏央道茨城区間はなんとしても今年いっぱいで造るようにと、建設会社等に言ったみたいです。

  95. 275 通りがかりさん 2016/06/03 14:59:17

    誰が建設会社に言ったのでしょうか?本当に出来るのか不安ですね。

  96. 276 匿名さん 2016/06/03 21:36:55

    ネクスコは、今年に入って、今年度中に完成予定と発表した。
    千葉区間と違って、時期を明示した以上、今年度中かそれに近い時期に完成するはず。

  97. 277 匿名さん 2016/06/04 08:02:06

    そうなんですよね。今年度中と発表したんですけで、なんとか、今年の終わりくらいには開通させたいみたいです。
    スマートICは少し遅れるかもですが近々できます。それと一緒に、つくば市、万博記念公園駅付近も含め、電線地中化を義務にするのをつくば市で進めてほぼ決まりそうです。

  98. 278 匿名さん 2016/06/04 09:19:11

    万博記念公園駅周辺は、今後は期待できますね。特にスマートインターチェンジの誘致が大きいです。

  99. 279 周辺住民さん 2016/06/04 09:52:48

    >>272
    道の駅って決まってましたっけ?
    筑波山側で道の駅建設の要望があったのは議員報告会かどこかで見ましたけれど。
    スマートIC建設費も数億円はつくば市負担でしょうし、運動公園みたいに揉めなければいいのですが。

  100. 280 匿名さん 2016/06/04 21:25:12

    スマートIC等の説明と、誘致を含め、企業に市長自ら色々話す機会があったみたいですね。
    スマートIC等の用地はもう確保してるみたいなので、スムーズに建設ができるといいですよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2025-04-29 10:34:56
      ・ポジ荒らし
      ・ポジ荒らしが言うネガ荒らし
      どちらがスレから出ていけばいいと思いますか?
      1. ポジ荒らし
        54.5%
      2. ネガ荒らし
        45.5%
      11票 
    [PR] 周辺の物件
    ウエリスつくばみどりの
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    ウエリスつくばみどりの

    茨城県つくば市みどりの2丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.55m2~87.29m2

    総戸数 93戸