茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-13 01:46:48
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

  1. 21 匿名さん 2015/10/09 02:04:58

    長瀬ランダウアの南隣の空き地で地質調査してるね

  2. 22 匿名さん 2015/10/09 06:33:02

    万博記念公園エリアは価格も手頃で環境もいいので、住むにはとても良さそうですね。スマートインターもできればより便利になりますね。スマートインターは上河原崎地区の大規模な土地への企業立地にも非常に重要な要素だと思います。

  3. 23 入居済み住民さん [男性] 2015/10/10 03:31:59

    >>22
    >万博記念公園エリアは価格も手頃で環境もいいので、
    >住むにはとても良さそうですね。
     これはその通りで、今のところ閑静な住宅地です。
    住環境としては、今の状況で個人的には充足されています。

    >スマートインターもできればより便利になりますね。
    >スマートインターは上河原崎地区の大規模な土地への
    >企業立地にも非常に重要な要素だと思います。
     これについては同意いたしかねます。
    >>8
    >>10
    >>13
    で書いたように、スマートICは要りません。つくば中央ICへは
    香取台からは約3.5~4kmの道のりです。想定されるスマートICへは
    2km程度ですが、その距離の差が物流等に変革をもたらすでしょうか。
    ただ単に地域の閑静さを打ち破るだけの結果になるのでしたら、
    とても受容できません。

  4. 24 周辺住民さん [男性 50代] 2015/10/10 11:23:49

    >14
    TXができる前より、つくば戸建てから都内へ通勤しています。
    予算の関係でつくばを除外しているようですが、駅まで誰かに車で送って
    もらうことはできませんか?
    私は、家から駅までは妻に車で送ってもらいます。
    朝晩のつくば駅は、通勤・通学者の送迎車がいっぱいです。
    徒歩30分=自転車10分=車5分です。
    行きは間違いなく座って行けます。
    週末に図書館へ行って本を借り、通勤電車では読書三昧です。
    つくばは車社会なので、通勤は駅に近いのがメリットですが、その他の生活では
    あまり意味がありません。
    妻が東京に出る時は、車で研究学園か万博記念公園の駅前に駐車してTXに乗って
    いるようです。1日駐車しても400円?程度のようです。
    つくばへ来ませんか?

  5. 25 匿名さん 2015/10/10 13:56:36

    >>24

    もう研究学園駅前に400円/日の駐車場はほとんどありません。
    徒歩5分圏には1箇所しかなくなってしまいました。

  6. 26 匿名さん 2015/10/11 00:16:40

    物流にとっては、距離と時間短縮は最重要ポイントです。スマートICのありなしでは企業進出とって全然違います。

  7. 27 周辺住民さん 2015/10/11 00:16:58

    ここは駅から万博公園までのバスなり道なりを整備した方がいいんじゃないかな?
    駅名がついてる公園に行く手段がないんじゃあ…なぜその名前?!ってならない?

  8. 28 周辺住民さん [男性 50代] 2015/10/11 07:15:05

    >25
    そうでうか、近場で400円は1か所だけですか。
    だんだん停めにくくなってきました。
    まあ、5~600円でも停められれば良いのですが。

  9. 29 匿名さん 2015/10/11 10:25:39

    >>14
    教育環境とありますがお子さんはおいくつですか?
    つくばに限った話ではないと思いますが、学校によって教育環境は大きく異なりますのでご注意くださいね。

  10. 30 匿名さん 2015/10/12 07:01:17

    万博記念公園まで里山を30分ほどゆっくり歩けば着きますよ。
    のんびり散歩もいいもんです!!
    いつになるかわかりませんが、南大通りと万博記念公園駅を結ぶ道路が構想されています。

  11. 31 匿名さん 2015/10/13 12:44:38

    >>29
    つくば中心部は確かに高いですよね!?TX沿線だとやっぱり中心部とそれ以外のそれ以外になりますか?

  12. 32 匿名さん 2015/10/13 13:02:18

    つくばエクスプレス沿線では、万博記念公園がかなり安くて狙い目です。つくばや研究学園は割高感否めません。

  13. 33 匿名さん 2015/10/17 01:19:21

    ガレリアの中古がかなり売りに出てますけどなんか問題でもありましたかね?

  14. 34 匿名さん 2015/10/17 02:39:30

    街自体が問題ですから

  15. 35 匿名さん 2015/10/17 02:54:52

    やはり出て行く方が多いんですね。
    あと、10年も待てば空地も減っていい街になると思いますけどね。

  16. 36 周辺住民さん 2015/10/17 03:40:15

    かなりでてますね。詳しくは知らないのですが、転売目的で買った人も多かったのでしょうか?

  17. 37 周辺住民さん 2015/10/17 04:44:21

    もう10年近いので転売目的の方は既に売ったんじゃないですか?

    リーマンショックの頃、私が検討していた時は大体定価の3割引くらいでしたが、今売りに出ているのは大体定価の4割引きですね。
    転売なら維持費も含めて大損でしょう。

  18. 38 周辺住民さん 2015/10/17 23:28:16

    >>37
    そうですよね。すると、単純に出ていく方が多いのでしょうか?

  19. 39 いつか買いたくないさん 2015/10/17 23:48:00

    >>38

    だれも買いませんでしょう。
    Googleのストリートビューで、この写真。
    その後、色々調べたら管理組合のごたごたや2階のA棟の壁が崩れや諸々の手直し、過去の管理組合員裁判沙汰やその期の管理組合の監事が、民事調停をデベ側に有利になるように、賄賂にて話を進めておかしくなった。

    過去の色々なデータを、調べば誰もガレリアは、買いませんでしょう。
    駅近のミレにしても、アデにしても他は売れていますから。

    それに、その購入資金があれば、香取台北部地区や戸建てや買えますから。
    高速道路からも離れますし。

    1. だれも買いませんでしょう。Googleの...
  20. 40 入居済み住民さん [男性] 2015/10/18 03:08:07

    >>26
    >物流にとっては、距離と時間短縮は最重要ポイントです。
     一般論としては同意しますが、このケースでは
    あまりメリットはないのでは?と思います。

     以下、想定ですが、例えば、成田空港からの輸入品等の物流は
    新空港道~東関東自動車道~圏央道利用の場合、つくば中央ICで降り、
    下の道(県道19号~県道123号)を走り、上河原崎下河原崎入会地
    (県道45号/県道123号交差点)に達するか、想定されるスマートICで
    降りて、下の道(県道45号)を走り、入会地交差点に達するかになる
    でしょう。
     地図上で計測すると、道程はともに約60.5kmで、つくば中央ICで
    降りれば最短所要時間は48分、スマートICで降りれば46分となります。
    この短縮程度で魅力が大きく増すでしょうか?

     また、東北地方の部品工場からの物流は、東北道~圏央道利用となる
    でしょうから、東北道の久喜白岡JCTから常総ICまでは圏央道を走り、
    常総ICから入会地交差点までは下の道(県道123号)を走るか、
    スマートICまで走って下の道(県道45号)に降りるかでしょう。
     この場合の道程は、前者は約43.5km、後者は約46.0kmとなり、
    スマートIC利用の方が道程は長くなります。また最短所要時間は
    ともに35分となります。道程が長くなった分、時間短縮には
    つながりませんでした。

     実際の交通事情は単純ではありませんが、以上の程度の差であれば、
    遠距離を輸送する大型車からすると、スマートICがあってもなくても
    あまり気になるものではないのでは?と思います。よって、立地に
    魅力さえあれば、企業進出は自ずと進むのではないでしょうか?

    と言う次第で、既存ICに加え、建設+維持管理経費を投じてまで
    スマートICを設置する必要性を感じません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (2件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2023-12-24 09:31:14
      本スレッドの利用方法について、同一人物の連続投稿が情報交換を阻害すると、定期的に指摘がなされている状況ですが、このスレッドをご覧になられている方に簡単なアンケートのご協力をお願いします。
      1. 問題はないのでこのままで良い
        52.1%
      2. 問題があるので是正を求める
        47.9%
      71票 
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸