東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 801 周辺住民さん

    皆様、本当に蒲蒲線たるものができていいんでしょうか?そんなに頻繁に羽田行きますか?現在羽田に降り立った人は羽田から京浜蒲田にでて品川に行きます。そこで新宿方面や横浜方面、東京方面に流れていくわけです。この地は京浜蒲田と蒲田の距離があることでこちらえの人の流入を阻止しているのです。そのためこの辺りは主要駅にも羽田にも近いけど落ち着いた静かで安心安全な街が保たれているわけです。ブランズ久が原の皆さん目の前に羽田行直通のバスが出ているじゃありませんか。わざわざ電車がつながる必要などないのです。つながったら最後急行などでとばされたり、混んだりと、またまた予想のつかないような問題がでてくる可能性も大です。蒲蒲線なんてできていいことなんてほとんどないと私は思います。(これは静かな街が好きな私の完全な持論です。不快に思った方申し訳ございません。)

  2. 802 匿名さん

    >>801
    私も羽田はあまり使わないけど、
    つながったら沿線の資産価値は確実に上がるよ

  3. 803 匿名さん

    >>801
    蒲蒲線のメリットは逆方向。
    蒲田から多摩川経由で、渋谷、新宿三丁目、池袋への直通運転がされればメリットは非常に大きい。

  4. 804 匿名さん

    でも現実的に可能なの?
    蒲田から多摩川までの駅のホームを最低でも8両にしないと、はなしにならないよ。今の倍だよ。土地取得のレベルじゃないよね。鵜の木駅なんてホームの両脇が踏切だから道路をどうするのって感じ。
    ま、やるとしたら全部地下通すしかないよね。そしたらある意味新線になるから駅間の距離考えたら沼部、鵜の木が統合されちゃうかもね。統合ならまだいいか、なくなるかも。
    あれ、そしたら資産価値下がっちゃうじゃん。

  5. 805 近所の人

    駅のホームを倍にするなんて、今、線路がある所を駅にすればいいだけなので、用地取得なんかしなくても、朝飯前にできちゃうんじゃないですか?
    鵜の木駅は、沼部駅側の踏み切りを潰しても、そのすぐまた沼部駅寄りの道が踏み切りですから、地域の生活にもそんなに大きな問題はないのでは?
    それより、渋谷、副都心への直通運転、ぜひとも実現させてほしいです!

  6. 806 申込予定さん

    なにやら蒲蒲線賛否両論ですね。
    ですがこの物件は最寄り2駅使えますから大丈夫。

  7. 807 物件比較中さん

    確かに。フラットアプローチは久が原駅の方ですし、駅前が買い物に便利なのも久が原駅の方ですからね。

  8. 808 匿名さん

    強いね。ブランズ。死角なし!

  9. 809 匿名さん [男性 40代]

    ほんとうに、つくづく欠点のない物件ですね。何度考えても、買うしかない気がします。

  10. 810 匿名さん

    蒲蒲線できても多摩川線は全駅通過だよ。
    そうしないと意味が無い。
    隣の御嶽山駅前のイオンが予想以上に良かった。新しいのかな?久が原にあれば良いのに。。
    御嶽山何も無いと思ってたけど便利だね。

  11. 811 契約済

    蒲蒲線ができても多摩川線全駅通過は、冴えないですね。今度のパブコメでコメント出しときます。まだ決まってないですから、ね。

  12. 812 購入検討中さん

    御嶽山はドトール、イタトマ、サンマルクカフェ、やなか珈琲とかあるね。イオンは最近改装されてデパ地下みたいになった。ワインの数が凄くてかなりお洒落。
    最寄り駅が御嶽山なら便利だけど、自転車なら近くて色々使える。駐車場が混むので車で行くほどの距離では無い。

  13. 813 契約予定

    御嶽山駅前ってそんなに便利なんですか!
    自転車圏内ですので、日常使いできますね✨

  14. 814 匿名さん

    >>805
    ホームを線路沿線に作ったら、線路沿線の道路なくなるから、住んでる住民の入り口塞がれるよ。

  15. 815 購入比較中さん

    >>809
    欠点は田の字間取りのオンパレードで高級感がないことでしょうか。
    共通廊下に面した部屋の面格子は、ほぼ閉じっぱなしになるので暗くて使い勝手がよくないです。
    吹き抜けとか作ってくれればよかったのに、、、

  16. 816 匿名さん

    >>815
    確かに欲をいえばきりがないですし、叶えばそれだけ価格に反映されます。815さんの場合角部屋にすればそれらの問題は解決しますよ。

  17. 817 物件比較中さん

    田の字田の字っていかにもすごい欠点のように書かれるけど、何か問題ありますかね。
    柱で専有面積が大きく削られているとか、そういう指摘なら参考になりますが、ごく一般的な間取りを問題あるように言われても・・・

  18. 818 比較検討中

    田の字と言っても、この物件はきちんとアルコーブも設けてありますし、面格子ルーバーも上部10センチほどを開けた状態でも施錠できるようになっていて、細やかな気配りのされている仕様だと思います。
    東急セキュリティで、各戸のドアや窓はしっかりモニターされていますし、私は何も不満はないです。

  19. 819 匿名さん

    欠点は、
    ダブルアウトフレームでない
    リビングにパイプスペースがある
    ドアが引き戸でない(特にWICが残念)
    など。

  20. 820 物件比較中さん

    プラウド大田六郷から流れついた2号です。先に先輩がいらっしゃるようで。
    ブランズ久が原のスレ素晴らしいです!
    内容のレベルが高く情報も充実していますね。あちらは酷い、荒れています。偏見になってしまうかもしれませんがこういうスレも価格に比例してしまうとしか思えないです。

  21. 821 購入比較中さん

    私はゴミ置き場の場所も気になっています。
    メインエントランスホールを通らないと行けなさそうなのがちょっと…
    もう少し動線を工夫するか、できればウェスト側にもう一つ欲しかったです。

  22. 822 契約済みさん

    >>821
    管理組合規約でメインエントランスを通ってゴミを出さないことと決めています。
    契約時重要事項の説明をうけますよ。

  23. 823 契約済さん

    >>821
    ゴミ出しのルートは販売員さんに聞いてください。
    エントランスホールを通らないルートが設定されており、コンフォートラウンジ、エントランスホール、メールコーナーをゴミを携行して通行することは禁止されています。

  24. 824 購入比較中さん

    >>822
    では必ずディライトガーデンを通って外から入らないといけないのですか?
    それはそれで遠回りになりますし、雨の日や夜などは困りそうですが

  25. 825 契約済みさん

    >>824
    ここは重要事項説明の文面を載せる場所ではないと思いますので、ここでは説明出来ません。東急の人に聞いてくださいね。

  26. 826 契約済みさん

    >>824
    私も不便と思いました。ただ私としてもエントランスをゴミ持って歩いている人がいる方が不自然だと思うので仕方ないのかと。

  27. 827 購入検討中さん

    >>819
    自分の理想でないというだけで、それを欠点というのは違うと思います。
    同レベルの他のマンションよりも明らかに仕様が劣るという点があるなら、聞きたいですね。

  28. 828 比較検討中

    >>824
    重説のことはよく分かりませんが、私が販売員さんに聞いたところによると、ごみ捨てに行く時は、イーストレジデンスの2階にある駐輪場を通って、メインエントランス(3階)の下を通過してから、3階のごみステーションへ上がる、というルールになっているそうです。
    ごみ袋を下げたまま、メインエントランスを横切るというのは、確かにマンションの品格を落としますので、なるほど!と納得いたしました。

  29. 829 物件比較中さん

    実家が大規模マンションですが、
    ゴミ置場まで緑の中少し歩くくらい大した問題じゃないですって。
    慣れます。
    出かけるついでですよ。

  30. 830 匿名さん

    >>827
    引き戸は好みもありますが、いずれも占有面積落ちますけど。
    それらを踏まえても良いというならまだしも、理想で片付けられたら、どうしようもない。

  31. 831 匿名さん

    管理組合規約は住人によって変更できるので、
    面倒という人が多ければ、メインエントランスを通る事は可能になります。
    入居してみないと面倒さがわからないですね。

  32. 832 匿名さん

    >>830
    まあ 欠点で片づけるのも、理想で片づけるのも、どっちもどっちということで 笑
    私はここの間取り、他の新築より結構いいと思います。理想とは言いませんが 笑

  33. 833 購入検討中さん

    私もここの間取り、最高とは思いませんが、悪くはないと思います。この物件の立地や仕様、住環境が良いので、間取りは、まぁこんなものでいいか、と(笑)

  34. 834 物件比較中さん

    >>832
    ここはいろいろなタイプの部屋がありますが、細長く使い辛そうな間取りもあり全てがいいとは思えないのですが。とくに他よりもいいと思った間取りは何タイプですか?やはりモデルルームになっているLあたりですか⁉︎

  35. 835 匿名さん

    >>834
    全てがいいとは言っていませんが。
    しかし「使い辛そう」とまで言う部屋があるとも思いません。
    他の新築で明らかに久が原より間取りがいい物件を逆に教えてもらいたいですね。
    私は契約済みなので、ここでタイプを晒す気にはなれません。

  36. 836 匿名さん

    ここ割高ですね。

  37. 837 申込予定さん

    モデルルームへ行けばわかります。
    仕様も外観も中庭も素敵ですよ。

  38. 838 匿名さん [男性 40代]

    私もはじめは高いなぁと思っていましたが、モデルルームを訪れて、その値打ちのある物件だと納得しました。
    納得というより、感服。
    何が特別どう、という突出した魅力はありませんが、非常にバランスのとれたマンションだと思います。

  39. 839 物件比較中さん

    もうそろそろやめませんか。割高とかそういう短絡的な書き込み。何を基準に割高と言っているんですか⁉︎

  40. 840 購入比較中さん

    近隣の物件の坪単価に比べて2~3割は高いのは事実です。
    仕様は良いのですが、環八沿いですし若干盛り過ぎな気がします。
    ただウェスト側は環境は良さそうなので私は検討していますが。

  41. 841 匿名さん

    まあ、ここに限らず、今は過去数年に比べて不動産価格が高騰している時期ですから、今、不動産を購入しようとするとどの物件も割高に思えるのでしょうね。
    それでも、この物件の長所も短所も理解した上で、この価格を払っても手に入れたいと思う人は、買うのです。

  42. 842 物件比較中さん

    近隣に比較できる物件はないと思われますが。
    どちらの物件ですか?

  43. 843 申込予定さん

    高級感があり実際いい仕様で高級なんだから割高とは違います。

  44. 844 契約済みさん

    住宅ローン金利は安くていいと思う。

  45. 845 買いたい人

    我が家は、7,000万円程度で、この物件が手に入るなら安いもんだと思っています。70平米で、3人家族には少し狭いですが。しかし、広さよりも、この物件に住める満足感を選びます。

  46. 846 匿名

    ここは、ローンを組まず、現金で買う人の率が非常に高いそうです。販売員さん情報。

  47. 847 契約済みさん

    それはすごい。
    私なんか手付金除けばほぼ満額ローンです(泣)

  48. 848 匿名さん

    キャッシュでボンと買っちゃえる人って羨ましいです。
    『ブランズシティ久が原』の価格が幾らなのか物件概要で確認してみると、
    5000万~1億もするんじゃないですか。
    これをボンと買ってしまえるのはまた凄いですね。
    私なんて全然貯められない。

  49. 849 物件比較中さん

    まあでも7千万を寝かしているとも思えないから、現在良いマンションにお住まいで、それを売ってここを買うということなんでしょうね。

  50. 850 契約済みさん

    即金とは恐れ入ります。私は5000万位の物件で考えていましたが、ブランズ久が原素晴らしすぎて2000万弱予算オーバーで購入しました。銀行が予想以上に貸してくれちゃうんですよね。

  51. 851 契約済み

    確かに このクラスは

    現金かそれなりに頭金を揃えないと買えないですよ。

  52. 852 匿名さん

    今は中古相場も上がってますから、買い換えの人には追い風ですね。中古も、立地がいいと高値で売れますから。

  53. 853 匿名さん [男性 30代]

    ブランズシティ久が原も、この規模で、この仕様で、この立地、リセール価格落ちないでしょうね。富の連鎖か!

  54. 854 匿名さん

    ここと同じくらい(7000万強)で、比較的都心の物件も買えるので迷っています。
    そういう方他にいらっしゃいませんか?
    ご契約済みであればここされたポイント、ご検討中であれば他物件と比較した時のメリットとデメリットをお教えいただければ幸いでございます。

  55. 855 匿名

    >>854
    失礼ですが、比較的都心の物件というのは、どちらのマンションのことですか?
    こちらと同じくらい高仕様で、地盤の固い高台立地、住宅街立地の大規模物件で、駅近で、同価格帯の物件があるのでしたら、逆にお教えいただきたいです。

  56. 856 匿名さん

    一戸建てよりも管理が管理が楽なマンションへ、老後買い替えをする人が結構います。
    ここは周りが住宅街なので、自宅を売って現金で買う人が多いと思います。
    そのような人は、久が原に愛着があると思うので、このマンションはピッタリな物件と言えます。

  57. 857 契約済

    >>854
    最後まで、ブランズガーデン田園調布本町桜坂と迷いましたが、駅までの近さ、最寄駅前の便利さ、日当たりと見晴らしの良さ、ルーフバルコニーの広さ、安心して窓を開けて昼寝ができる高層階、共有部分の管理をお任せできる気楽さから、ブランズシティ久が原を選びました。

  58. 858 契約済

    あ、あと、戸建てだと、老後に階段の上り下りがしんどくなるかもと思い、バリアフリーのマンションの方を選びました。

  59. 859 ご近所さん

    >>858
    賢明です。
    老後の一戸建て(平屋を除く)は悲惨です。ましてや一階にトイレ、風呂がないとその生活は破綻します。
    また元気でも階段、玄関の段差は怪我、いや、寝たきりになってしまう原因にもなりかねないのです。

  60. 860 購入検討中さん

    戸建マンションどちらも良いと思います。
    本題、こちらのマンションは防犯面も安心な今時仕様でした。

  61. 861 物件比較中

    この物件の、カーシェアリング、レンタサイクル、ゲストルームなどの分かち合うシステムに魅力を感じます。
    個人で所有しなくていいというのが、気楽でいいです。

  62. 862 匿名さん

    >>855
    個別のマンション名を出すと荒れそうなので、控えさせていただきますが、アクセスの良い湾岸や都心で比較的地盤が安定している四谷の物件など、幅広く見ています。
    それぞれメリットデメリットはありますが…迷いますね。
    アクセスの良さをとるか、のんびりとした良好な住環境をとるか…

  63. 863 物件比較中さん

    >>862
    荒れる要素ありませんよ。

    個別のマンション名出してくれないと比較しようがないです。

    ここと競えるぐらいのマンションがあると匂わせられても、私は思いつかないので、具体名言ってもらえませんか。

  64. 864 購入検討中さん

    >>862
    ここなら、アクセスの良さとのんびりとした良好な住環境の両方が満たせるから、言うこと無しじゃないですか。

  65. 865 申込予定さん

    品川・渋谷に20分くらいで着く物件を、普通はアクセスいいと言いますよね。

  66. 866 物件比較中

    >>862
    四谷は、文京区白山から四谷にかけて活断層があると言われていますので、地盤については不安要素があると思います。

  67. 867 匿名さん

    >>866
    そうなんですね。
    知りませんでした。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

  68. 868 匿名さん [男性 30代]

    >>862
    湾岸は液状化の危険性が高いですよ。
    あのような無機質な街に住みたいかどうかは、好みや、交通アクセスの優先度合いによって評価が分かれるところでしょう。しかし、少なくとも、ブランズシティ久が原を検討している層には響かないと思われます。

  69. 869 物件比較中さん

    >>868
    同感です!
    タワマンとか全く興味ないですね。

    これだけ沢山タワマンができると、すでにそこに住んでいるステータスすらなくなりますよね。

  70. 870 匿名さん [男性 30代]

    >>869
    ステータスについては、よく分かりませんが、タワマンに住みたいと思う人と、ブランズシティ久が原に住みたいと思う人とは、大事に思うもの、というか、好みが違うように思います。

  71. 871 契約済みさん

    セレブな中国の方々って湾岸タワマン好みますよね。
    親族で1フロア全部屋とか。
    夜ポツポツ電気が灯っていない部屋は投資用で実際に住まないケースもあるそうですね。

  72. 872 物件比較中さん

    余計なお世話かもしれませんが、湾岸は、オリンピックに向け、選手の宿泊施設が急ピッチで建設されており、2020年のオリンピック後は、それらが住宅として大量供給されます。
    それによって、湾岸エリアの不動産は供給過多となり、暴落することが見込まれています。

  73. 873 匿名さん

    都心へのアクセス、なんて曖昧な言葉をもとに良い悪い論じても意味なくて、自分にとってどうかだけでいいんじゃないですか。
    ここの人は品川が基準みたいだから、それならアクセスいいんじゃないですか。
    わざわざ湾岸タワマンをディスらなくてもよろしいかと。

  74. 874 検討中の奥さま

    物件比較中の者です。
    タワマン、戸建との比較、参考になりました。
    ここは環境良いですね。

  75. 875 物件比較中さん

    リニア新幹線が地中を走るルートは、もっと北側を通るという理解でいいんですよね?田園調布駅のあたりでしたっけ?
    通るのは地中ですので、騒音や景観は関係ないと思いますけど、強い磁場が健康にどう影響を及ぼすのか、人類未経験のことですので、近いと少し不安に感じます。

  76. 876 契約済みさん

    >>875
    調べてみたら本当に田園調布の真下を通るんですね。

  77. 877 匿名さん

    地下40メートルの話とはいえ、自宅の下に大きなトンネルを掘られる場合は地盤が弱くなるかもしれず、不安ですね。しかも、田園調布、洗足池が当たってるとは。
    この物件の立地なら、リニアの影響は皆無でしょうね。

  78. 878 匿名さん

    リニアの影響よりも環八の影響が気になりますね。緑豊かとはいえ環八沿いには間違い無いですから。
    幹線道路沿いには住んだことが無いので、音や排気ガス、臭い等は、どんな感じなんでしょうか?

  79. 879 近所の人

    >>878
    イーストレジデンスは多少は振動、騒音などの影響はあるでしょうね。
    しかし、ウエスト、サウスの西寄り住戸であれば、ほぼ影響はないと思われます。敷地が巨大ですから接しているだけで、距離はかなり離れてますから。

  80. 880 購入比較中さん

    >>878
    現地の北側から覗きに行きましたが、環八の音は結構気になりました。
    建物が完全ながらコの字でなく、環八側が開いているので中庭に音が回りこむような感じです。
    ウェストもリビング側はよいですが、共通廊下側は音が聞こえるかもしれません。

  81. 881 購入検討中さん

    バルコニーが環八に向いていないので許容範囲です。

  82. 882 購入検討中さん

    環八と聞いて条件反射的に避けようとすると、お宝を逃すことになるかも

    https://www.athome.co.jp/contents/hint/detail/pi3tq6000000039e/

  83. 883 契約予定

    環八沿いであることは十分納得済で、契約予定です。
    環八の音を差し引いても余りある魅力に負けました。

  84. 884 匿名さん

    バランスの良い物件です。
    屋外かつ中庭という駐車場だけは残念。同じようなマンション住んでましたが雨の日の不便さと、早朝深夜のエンジン音やタイヤが鉄プレートに擦れる音、結構不快です。

  85. 885 検討中

    このマンションは防災備蓄倉庫があって、非常用電源、投光器、拡声器、非常用トイレ、ガス、非常用井戸、非常食、ヘルメットなどが用意されている、と聞きました。
    熊本で大きな地震がありましたが、東京もいつ来るか分かりません。余震が続いている間は、このマンション住民は、投光器を灯して、中庭に避難する感じでしょうか。住戸の中は家具の転倒が怖いですから、家具を置くなら作り付けにしてもらうのがいいかもしれませんね。

  86. 886 匿名さん

    >>885
    最近の大型マンションは緊急時、
    周辺住人の避難所として使われます。

  87. 887 購入検討中さん

    >>886
    それはないです。
    大田区のホームページを見るとわかりますが、避難場所は公園や学校など公共スペースです。

  88. 888 匿名

    このマンションの避難所は、徒歩4分の東調布第三小学校となっていますね。東調布第三小学校は医療救護所にもなるようですので、安心ですね。

  89. 889 物件比較中さん

    熊本大震災で、マンションのエクスパンションジョイントがうまく機能した例が報道されていましたね。先週末、モデルルームで、ブランズシティ久が原もエクスパンションジョイントを採用していることや、その機能について説明を聞いたばかりだったので、なるほど、と思いました。

  90. 890 購入検討中さん

    衝撃的な写真を私もネットで見ましたが、しっかり考えて設計されているということなんですよね。

  91. 891 匿名さん

    地盤、構造、命を守るために大事だな…

  92. 892 匿名さん

    売れ行きはどうなんですかね⁉︎
    新聞広告はいらないけど。

  93. 893 購入検討中さん

    1期で1/4売れて、その後30件要望入り、いい感じで売れていますね。建物も立ちあがってきて販売に加速がついてくるんじゃないですか。
    新築情報見てますが、この価格帯のマンションでいいものが他に出てきません。あったら情報欲しい。

  94. 894 匿名さん

    確かにここ存在感、すごいね!
    買える人が羨ましい。

  95. 895 匿名さん

    >>893
    じゃあここにしちゃいましょうよ!
    他を見る必要なんてないじゃないですか。

  96. 896 匿名さん [男性 30代]

    いつ、どのへんで、思いきるか、だよね。

  97. 897 匿名さん

    >>896
    今でしょ!

  98. 898 匿名さん

    30代なのでいまはここが精一杯ですが、たくさん稼いでいつかもっと良いところに住み替えたいです!

  99. 899 サラリーマンさん

    >>898
    頑張って3Aとかに家買っても、本当の富裕層に囲まれて、肩身の狭い思いをするだけだよ。久が原でのんびり気楽に暮らした方がいいって。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸