東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 3793 匿名さん

    >>3792 匿名さん
    雨水槽はあるよ。

  2. 3794 住民板ユーザーさん

    >>3788 匿名さん

    >>3787 匿名さん
    周辺の住人がキッズルームを利用したいって言っても断れないですね。
    周辺住人の権利である集会室の利用をしたかったけど、たまたまキッズルームになってたから仕方なく使うよって事で。
    重要事項説明書の内容だと、集会室はマンション住人の為では無く、周辺住人の為に設置されたものですね。
    そしてマンション購入者は、それに従う義務がある。
    いつ周辺住人が集会室を使いたいと言ってきてもおかしくは無く、断れないって事ですね。
    おそらく周辺住人と揉めた時に取り交わされた条件だと思うよ。
    東急にとっちゃ建てて売れればどうでもよい条件。

  3. 3795 匿名さん

    区との協定がどの程度の拘束力があるか分からないけど、周辺住民の会議室利用を断れないほどの権限が周辺住民に認められるとは思えないな。権利濫用にも思えるし、マンション所有者の所有権も侵害されているような気がする。会議室の使用料徴収が可能なのではないかな。使用料の設定額を高くすることで周辺住民の使用頻度を抑えれば良いのではないですか。

  4. 3796 マンション検討中さん

    今回の浸水下水逆流が無ければ購入していました
    環八の喧騒も極力押さえられ付近には豊かな自然があり
    交通の便もかなり良い
    スーパーも近い
    凄く残念です

  5. 3797 匿名さん

    なんかもう他が高すぎてね・・ここみたいな売れ残りの旧価格物件が今売れてるみたいだけど
    どうなのかね。これから出る物件は仕込みが更に高いだろうし、悩むところだ。
    完成在庫大好きの住友物件もモリモリ在庫減ってるみたいだしね。

  6. 3798 匿名さん

    >>3794 住民板ユーザーさん
    なるほど。それで、住人と非住人の特定のママ達が毎日毎日、幼稚園帰りに子供達を連れ込んで騒いでるのか。納得。

  7. 3799 匿名さん

    >>3794 住民板ユーザーさん

    外部の人が集会室として使いたいって言う申し出を、受け付ける仕組みが無いんじゃない?
    周辺住民から要望が無ければ、マンションのキッズルームとして使われ続けるだけ。

    外部の子に解放されてる訳じゃなく、単に住人やその子供が友達連れ込んでるだけと思う。

  8. 3800 マンション検討中さん

    そのうちマンション内で駆けっこがはじまる

  9. 3801 評判気になるさん

    鵜の木が地元、現鵜の木在住の者です。
    結婚して子供が産まれるのでマンション購入検討してました。
    近辺のマンション相場からかなり高いですが、立地が良いのでここも視野に入れていたから、今回の浸水を受けて近隣の鵜の木住民(建築設計者)に話を聞きました。

    どうやら、昔からここに住んでる人からするとこのマンションの構造からして浸水は想定内だそう。。
    しかも、計画段階で、反対運動してる人だかなんだかが東急に雨水問題(浸水の可能性あり)を警鐘していたのに、東急はそれを無下にあしらったと住民の噂になっていたそうです。
    周辺一体浸水などしてないのに、浸水したのがこのマンションだけって、、、設計に問題ありと個人的なイメージ。

    浸水するとかなりあちこちに被害が予想されるけど、東急が全てに対応すると思えない、素人は分からないからそのまま気付かないまま、とも言ってました。

    価格が高いからか、もう経って何年も経つのにまだ何十戸も空きがあるのも気になる。
    損失してる修繕積立金は今後住民にのしかかってくるし、周辺住民から聞いた東急の対応が「売ったもん勝ち」みたいな印象も受けたので、今後のトラブル考えると誠意のない大手マンションは損な買い物と判断。

    結局ここはやめましたけど、これから購入を検討してる人に参考になれば。

  10. 3802 通りがかりさん

    >>3801 評判気になるさん
    雨水タンクある分、普通に考えたら、周りの戸建てより安心そうなんだけどなぁ
    マンションの構造がどう悪くて、今回の東急の対応で直るのか見もの

    ちなみに、売れてない部屋の管理費と修繕積立金は東急負担のハズ
    すでに住んでいる人からすると、滞納がない分売れない方がいい
    売れ残りマンションに住んでいるという心理面はダメージ受けますが(笑

  11. 3803 匿名さん

    たしかにこの近隣って、小規模・安普請の賃貸や狭小戸建てでさえ、よくある半地下設計の物件を見ないな。

  12. 3804 マンション検討中さん

    >>3801 評判気になるさん
    一階以外なら買っても大丈夫ですか?

  13. 3805 匿名さん

    >>3804 マンション検討中さん
    この自体受けて値引きが大きく、かつ永住目的ならありと思う。
    今後も大なり小なり水が来て、エレベーターが止まったり、共用部の清掃や修補に管理費、修繕費が出て行くようだと辛い。


  14. 3806 通りがかりさん

    私なら半額位でなきゃ買わないね。

    これからも、想定外、100年に一度等が続くだろうし、水は何よりもネックです。

    多摩川に近すぎ。傾斜地。台地の端っこ。
    住民と御近所の関係が⁇

  15. 3807 通りがかりさん

    しかしまあ、新築マンション購入は通常一生に一度の重大な決断だということを考えると、水に浸かるようなマンションに敢えて手を出す必然性はないでしょうなあ・・・

  16. 3808 匿名さん

    >>3805 匿名さん

    今回は共用部は補償してくれないんですかね。

  17. 3809 マンション検討中さん

    まぁ浸水したことはこの掲示板みるか、近所に住んでなきゃわからないことだし何とかなるよ

  18. 3810 マンション検討中さん

    >>3806 通りがかりさん
    あなたのオススメマンション教えて欲しい
    大規模マンションで城南地区で探してるんですが、高台は低層地域が多いのか、規模が大きく、かつ手頃なマンションが見当たらず、、、

  19. 3811 匿名さん

    >>3806 通りがかりさん
    あなたは半額のマンションの検討をなさればいいのでは?
    ここはウエストレジデンスの一階以外は何の問題もない素晴らしいマンションだよ。

  20. 3812 評判気になるさん

    1階に問題あるのに素晴らしと言っちゃう意味がわからない。

    10階から出入りするなら別だけと。こちらのマンション実質3階がエントランスだし。

  21. 3813 匿名さん

    >>3812 評判気になるさん
    3階から出入りするのも別だろ。

  22. 3814 匿名さん

    同じマンションの住民が浸水で仮住まいを余儀無くされているのに、エントランスとか自分の動線上に無いなら関係ないって言い切れる神経が分からん

  23. 3815 マンション検討中さん

    そう言っちゃうくらい他人事状態なのに多額のお金(修繕費)を負担してくれる天使ですよ

  24. 3816 住民

    久しぶりに見たらなんだか荒れてますね
    今回の浸水の件は仮住まいしてる人いるんですか?
    東急からポストに入ってる情報しかわからないもので。

  25. 3817 匿名さん

    >>3814 匿名さん

    同じマンションじゃないけど何?

  26. 3818 マンション検討中さん

    これは総会荒れそうですね

  27. 3819 評判気になるさん

    仮住まいしてる方もいるんですか。なかなかの浸水なんですね。

  28. 3820 通りがかりさん

    実害のあった人はごく一部なんだろうし、その後の修繕やら対策やらもしっかりやるんだろう。
    しかし、浸水騒ぎがあったマンションであることは、新築マンションの購入を真剣に考えている人にとっては、致命的な欠点であることは間違いないでしょうよ。
    敢えて火中の栗を拾うことないじゃん。

  29. 3821 名無しさん

    仮住まいしている方がいるなんて
    聞いてないけどなぁ。

    そういえば、
    浸水対策の工事も終わったようです。

    総会で正確な情報を知りたいですね。

  30. 3822 マンション検討中さん

    これで値段下がらないかなぁ
    6000万も出せないし、周りの相場は上がっていくし、ため息しかでない

  31. 3823 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354326/res/133-183/

    数年前にグローバルのマンションも浸水してるね
    デベ側がきちんと対応しないとブランドの沽券に関わるね
    一応メジャー7なのですし、渋谷の開発ばっかやってないで
    しっかり設計、保守して欲しいですね。

  32. 3824 通りがかりさん

    東急不動産と東急電鉄は別ですよね?

    ブランズ二子玉川テラス建設中ですが、
    丸子川沿、多摩川よりって大丈夫だろうか?
    かなりの高額。

  33. 3825 匿名さん

    >>3824 通りがかりさん

    まぁやめといた方が無難。
    今回の対応次第かもしれないけど。三井や住友ならありかな。

  34. 3826 匿名

    6000万出せないなら検討自体無謀では…

  35. 3827 通りがかりさん

    完売はまた遠のきましたな

  36. 3828 通りがかりさん

    1000万くらい値引いてくれないかなぁ

  37. 3829 住民板ユーザーさん

    >>3828 通りがかりさん
    あるかもよ。
    こんな事なら一刻も早く売り切りたいだろうね。

  38. 3830 匿名さん

    >>3829 住民板ユーザーさん

    ないだろ。予算がないなら他を検討すれば。

  39. 3831 匿名さん

    1000引かれたら、逆に再発の可能性や躯体へのダメージを疑ってしまう。

  40. 3832 マンション比較中さん

    1000引くぐらいなら、あと3年ぐらい在庫で抱えてた方が損失少ないんじゃないの。今時資本力のある大手デベにとって叩き売りする動機がない。
    何より値引きするぐらいなら、このマンション、ここまで売れ残ってないよw

  41. 3833 名無しさん

    値引きしても売れないんじゃないかと思います。

    2年以上経過して、普通に1000万安くても普通。

  42. 3834 マンション検討中さん

    なんかアンチが湧いてるなぁ

  43. 3835 匿名さん

    ここは金がない若い世代は相手にしてない感じ
    モデルルーム行ったけど、品のいい老夫婦ばかり見かけた
    5年ぐらい待てば需要が湧いてくると思ってるんじゃないかな
    相場は上がり調子なうえ、近場で後発の大手ブランドもない
    叩き売りは考えづらい

  44. 3836 口コミ知りたいさん

    >>3835 匿名さん

    それにしてはモデルの家具とか安っぽい
    ターゲットは親から援助受けられる
    三十代子ありだと思うけど

  45. 3837 名無しさん

    はい。モデルルームとか、信じられない程安っぽかった。三井とか地所とか原型分からないくらい盛るけど、ここはニトリで揃えたぽい。

    お金ある若い人はここは選ばないでしょ。
    地縁のある高齢者が多いようにかんじました。

  46. 3838 匿名さん

    >>3837 名無しさん
    若い人にしろ高齢者にしろ地縁のある人だけ
    山手線の内側に乗り入れてる路線あれば外からも人呼べたんだろうけど、池上線じゃ難しい
    さっさと売るなら、仕様落として1000万ぐらい下げるという選択肢もあっただろうが、それをしなかったということは長期化覚悟で金のある地縁者を待つ
    周辺と揉めたのは痛かったね、近所の人が反対派だったら気にしてしまう

  47. 3839 通りがかりさん

    まぁ水没した今となっては値下げしてとっとと完売目指すべきだったと後悔してるだろうに。

  48. 3840 匿名さん

    仕込みの時期からこれから出てくるマンションがもっと高いからね。確実に
    そうなるとここのように売れ残りの旧価格マンションが安く見える不思議
    旧価格の完成在庫が最近は減りが速い。デベ側がどういう戦略でくるかだけど
    おいそれと値下げしないと思いますがね。

  49. 3841 通りがかりさん

    水に浸かったキズもの物件でありながら、そう簡単には値下げできない販売事情・・・
    うーん、行くも地獄、退くも地獄ですなあ。

  50. 3842 通りがかりさん

    本当の地獄は水没しなかった住民が非協力的な可能性が高いこと

  51. 3843 匿名さん

    通りがかりさんが興味津々(悪意あり)なのは十分分かりました。

  52. 3844 匿名さん

    >>3842 通りがかりさん
    一体、なにに、非協力的??

  53. 3845 マンション検討中さん

    >>3842 通りがかりさん
    何か嫌なことがあったん?
    おじさん聞いてあげるから言ってみ?な?

  54. 3846 住民板ユーザーさん

    >>3844 匿名さん
    1階の防災対策の為に修繕積立を値上げするとかか?

  55. 3847 匿名さん

    1階=共用部ですから普通に考えて反対する人なんていないと思います。そこを
    許容出来ないならマンション自体向いてないですね。

  56. 3848 通りがかりさん

    なんだかいろいろガチャガチャだな、ここは

  57. 3849 匿名さん

    そうでもないだろ。対処費用は全部デベ持ち、値引きは現状ない
    今のそんなところだし。検討できるならすればいいだけ、ネガしても
    今後の市況考慮すると安くはならないよ。

  58. 3850 通りがかりさん

    周辺は被害ないんだよね?警報もなさそうだし豪雨というよりただの局地的大雨。責任問題になりそう。

  59. 3851 匿名さん

    >>2534 匿名さん

    今年は中庭での東京フィルの演奏会はありますか?

    昨年のような周辺住民への招待は行われないのでしょうか?

  60. 3852 匿名さん

    >>3850 通りがかりさん
    そりゃデベロッパーが責任とるだろうな。
    そして治して元通り。

  61. 3853 匿名

    冠水関係のレスは一巡した感じですね。
    新しい情報もなさそうなのでここで一旦冠水関係のレスは禁止にしませんか?臆測で話すのは住まわれている方々の迷惑になりますので。

  62. 3854 名無しさん

    住人だけど、浸水被害の話してもらってもかまわないですよー。起きたのは事実なので。
    再発防止がちゃんと取れれば、資産価値は大きく下がらないと考えてます。
    購入者検討者からすれば、気になるのは当然だし、わざわざ話題を禁止にする方が違和感があります。

  63. 3855 匿名

    >>3854 名無しさん

    本当に住人さんなのでしょうか?

  64. 3856 匿名さん

    >>3853 匿名さん
    禁止したってしたい人はするんだから匿名掲示板でやっても意味ないでしょ。

  65. 3857 匿名さん

    知る権利だってあるんだから、禁止って変じゃない?
    営業マンは、大した事じゃないですぅ〜、って言うだろうし。

  66. 3858 名無しさん

    >>3855 匿名さん
    特に証明する気はないですが、住人ですよー。特定の話題を禁止にするのはフェアじゃないなと。もちろん誹謗中傷は困りますが。
    隠すような事があるマンションと思われる方が嫌だなと感じてます。例えば10年後とかに売るときに「ああ、こんな事あったけど、ちゃんと対策取れたんだな」「あれからは起きてないようだ」と分かる方が良いなと思ってます。

    むしろなぜ禁止にしたいのかなと疑問です。
    特定の住戸のネタは良くないと思いますが、販売中の物件を検討する観点で、災害への強度は欠かせないと思うので、ぜひ話題にしてもらえればと。
    そして東急さんには、強固な再発防止策を検討いただけると嬉しいです。

  67. 3859 住民板ユーザーさん

    もし完売してたら、どう対応したんだろう?

  68. 3860 匿名さん

    東急は対応すると言っていますしね。
    あとは購入者でも検討中の人でも聞けば対応なり
    教えてくれると思いますよ。
    資産価値と販売に直結する部分ですから
    その辺りもきちんとしてくるでしょう。

    話題を続けるのも結構だと思いますが、同じことの
    繰り返しになるようでしたら避けた方が良いと
    思います。あとは個々の判断手良いのではないてしょうか
    既にいる明らかなアンチみたいな人は
    邪魔な気もしますが、
    そういう意見はスルーが妥当ですかね。

  69. 3861 通りがかりさん

    もはやこのマンションを手放しで気に入った人はすでに購入してしまったので、現在の購入検討者は、他ともじっくり比較してるとか値下げを虎視眈々と狙ってるとか、一筋縄じゃいかない人ばっかりでしょう。また、検討したけどやめた人も相当数いるでしょう。だから、販売初期の頃のような、夢と希望を抱いた前向きな書き込みなんてあるはずもなく、ネガが中心になるのは自然だと思います。
    そして、他のマンションのスレの荒れ具合を見てると、たいてい購入者がネガに過剰に反論するあたりから醜い罵りあいが始まっているように思います。
    気持ちはわかりますよ、自分も第三者として検討中だったころと違って、自分の家の悪口をあることないこと書かれてるわけですから。
    でも、ここは匿名掲示板なので、ヒステリックに腹を立てても意味がない。そういうタイプ人は、もうこんなとこ覗かないほうがいいと思います。せめて、住民スレに移行すべきでしょう。

  70. 3862 匿名さん

    そういう貴方みたいな人が悪態ついて中傷まがいのことしてるから荒れるのでは?
    そういう方も不要だと思います。真っ当な意見の中でのネガ要素だったら良いと思いますが
    通りがかりさんからは悪意しか感じないような気がします。買う気も無さそうですしね

  71. 3863 匿名

    >>3862 匿名さん

    おっしゃるとおりだと思います。その意味でもやはり冠水関係のレスは禁止にするのが良いのではないでしょうか。

  72. 3864 匿名さん

    禁止は必要ないでしょう。
    進展しない限り、続けてもどうせ同じようなことしか出てこないでしょうし
    進展したならしたで知りたいですしね。アンチの意見は頭悪そうなのですぐ分かります
    そういう意見だけスルーで良いのではないでしょうか。

  73. 3865 マンション比較中さん

    禁止にしようなんて、臭い物にフタをしようとしていると思われて、かえってその書き込みを増やすだけだよ。
    検討している人には、今回のようなトラブルに対しデベや管理組合がどのような対応をするかはすごく重要な情報だよ。素早く的確な対応するなら検討上はむしろプラス要素だよ。

  74. 3866 匿名

    >>3865 マンション比較中さん

    本気で検討してる人はデベに確認しているでしょう?もっともらしいご託を並べて結局ただの野次馬根性では?

  75. 3867 マンション比較中さん

    >>3866 匿名さん
    こんな匿名板は野次馬ばかり、書き込み禁止とか野次馬に燃料投下するだけで逆効果だと言ってるのよ。

  76. 3868 匿名さん

    >>3865 マンション比較中さん
    確かに。今回の東急の対応は素早く、第三者評価までとってあり、信頼がおける。
    資産価値についても、中古販売の際には、事故内容、対策内容と共に対策内容への第三者評価も付けて情報提供するんだから、ゲリラ豪雨対策バッチリの物件として、むしろ資産価値は高まったのでは?

  77. 3869 通りがかりさん

    あの程度のゲリラ豪雨で起きたことが問題な気が…。

  78. 3870 匿名さん

    >>3869 通りがかりさん
    またアンチか、、、
    発表では過去30年にない豪雨だったとのこと
    あの程度というものではない

  79. 3871 住民板ユーザーさん

    >>3870 匿名さん
    周辺の住宅は無事なんですが。。

  80. 3872 匿名さん

    排水設計って難しいって言うしね。周辺の小さな物件や戸建てと比較しても無意味でしょう。

  81. 3873 匿名さん

    「発表では過去30年にない豪雨だったとのこと 」
    とは、どこの発表ですか?

  82. 3874 評判気になるさん

    浸水で消毒はされてますよね?

  83. 3880 通りがかりさん

    >>3869 通りがかりさん
    ゲリラ豪雨ではなく大雨です。大田区のHPにもそう記載されてます。

  84. 3889 匿名さん

    あははは!
    管理人は喧嘩両成敗したんですな

  85. 3890 匿名さん

    これでネガも少しは懲りるといいね

  86. 3891 匿名さん

    これでムキになって反論する住民も懲りるといいね

  87. 3892 匿名さん

    この感じだとまだ悪意のある馬鹿の投稿は続きそうだな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸