東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 2648 匿名さん

    >>2647 検討板ユーザーさん

    いろいろな間取りって、ルーバル付きとか角部屋だけでしょ。中部屋はほとんど似たような間取りでは?

  2. 2649 マンション掲示板さん

    >>2648 匿名さん
    そうですよね。中の住戸は横長と縦長の違いはあれど、基本的には68〜74㎡の部屋ですよね。

  3. 2650 検討板ユーザーさん

    そうだけど、だから何?ここのマンションに限った話でもないと思うけど。

    無理ポジでなく、無理ネガだね。すぐ返してきて、必死すぎる。

  4. 2651 匿名さん

    そんなにユニークな間取りに住みたいか?

  5. 2652 匿名さん

    >>2650 検討板ユーザーさん
    何をそんなにカリカリしてるんです?
    中の住戸が似たような間取りだって事実を言っただけでポジでもネガのつもりもないですよ。

  6. 2653 近隣住民

    オープンハウスの客引き、この掲示板で指摘された直後から、パタリとなくなりましたね。商店街が歩きやすくなりました。

    もうすぐ白山神社のお祭りや、鵜の木まつりですね。マンションを見にこられる方は、どうぞ地域の魅力もお楽しみください。

  7. 2654 匿名さん

    2652さんの言う通り。カリカリし過ぎです。
    前に4人で住むにはどうかって間取りについて質問があったから、3LDKで70㎡そこそこの似たような間取りが多く狭いんじゃないかなと意見を言っただけで、ネガのつもりもないんですが、、、
    それこそポジの方が必死すぎて怖い。

  8. 2655 検討板ユーザーさん

    ネガでもポジでもなく、事実を言ってるだけ?
    フーン
    そうは聞こえないけどね。
    イマイチいけてない要素として言いたかったんでしょ。
    投稿お疲れさまです。

  9. 2656 検討板ユーザーさん

    >>2655 検討板ユーザーさん
    貴方はどこの立場から物言ってるんですか?
    住人さんかな?

  10. 2657 匿名さん

    人と違う間取りに住みたい人や広い部屋が欲しい人は他所の新築マンション第1期販売狙いなさいな。このマンションで今の間取りが嫌なら壁取っ払えば?

  11. 2658 マンション検討中さん

    >>2657 匿名さん
    そういう言われ方だとこれから4人家族で広めの部屋を検討し始める方は、このマンションはやめた方が良いと受け取られるのでは?

  12. 2659 匿名さん

    >>2658 マンション検討中さん
    そういう意味で言ったつもりはありません。広い狭いは人により感じ方は違うでしょうし、ライフスタイルによっても部屋の使い方はいろいろ。今ある部屋の中で選びたいなら間取りや広さについて難癖つけるのはナンセンス。
    上でも書かれてるけど収納が大容量だから部屋は広く使えるのではないでしょうか。

  13. 2660 eマンションさん

    今ごろこのマンションの間取りうんぬん言うのおかしくない?

    本当に検討しているんだったら、どこかの新築マンション1期で好きな間取り選べばいいだけの話。ただケチつけたいだけが丸わかり。

    世の中に新築マンション幾つあるか知ってる?

  14. 2661 マンション検討中さん

    >>2660 eマンションさん

    昨日の検討版ユーザーさんといい、なぜそんなに喧嘩腰なんですかね。
    今ごろ?いつ家探しを始めるかって、その家庭によって様々でしょ。もちろん他の新築マンションも見てますよ。こちらは竣工済で現物が見られる点が良いと思ったのですが。後から探し始めたら、何の意見も言ったらダメなんですかね。ただケチつけたいだけとか言いがかりもいいとこ。
    検討版でしょ?こちらの間取りプランが狭い部屋が多いと意見を言ってそのように喧嘩腰に怒られるのはおかしくないですか?
    購入者さんなんでしょうが、感じが悪いですね。

  15. 2662 匿名さん

    >>2661 マンション検討中さん

    2659さんの言うように、それがナンセンスというのが分かりませんか?

  16. 2663 通りがかりさん

    検討板で検討者を叩くのは意味不明。みんな落ち着きましょう。
    せっかく実物見学できるのだから、いろんな部屋を見せてもらえば?80平米前後の角部屋3LDKならまだ残ってるかも。

  17. 2664 匿名さん

    >>2660 eマンションさん
    >世の中に新築マンション幾つあるか知ってる?

    35億。

  18. 2665 匿名さん

    ブランズくがはら

    迷わない、買うの♡

  19. 2666 匿名さん

    賃貸で住み心地を試してみてから購入したいんですが、賃貸、確か出てたと思ったのに、無くなってるネ…涙

  20. 2667 マンション比較中さん

    ここのマンションの間取が狭いと思った方で、今販売中のマンションで、広めの間取りでいいと思ったマンションはありますか?秘密ならしょうがないですが、よろしければ教えていただけると参考になります。

  21. 2668 評判気になるさん

    >>2667 マンション比較中さん
    イニシア池上とか?

  22. 2669 マンコミュファンさん

    中庭でバーベキューができるそうですが、予約はとれるもんなんでしょうか?結構熾烈な争いだったりしますか??
    週末、中庭で家族バーベキューできる暮らしに憧れてます。

  23. 2670 マンション比較中さん

    >>2668 評判気になるさん

    なるほど廊下ほぼ無し、80平米台中心ですか。情報ありがとうございます。
    難癖の投稿読んでも、全然参考にならなかったので助かります。自分でも探してみます。

  24. 2671 マンコミュファンさん

    >>2670 マンション比較中さん
    それ、池上の呑川沿いですよ。大田区洪水ハザードマップで水没エリアに指定されてるからお気を付けて。

  25. 2672 匿名さん

    バーベキュー結構やっているのを上から見ますよ。でも、毎週ってわけではないから、重ならない限り、だいたい希望の日にできるのではないかしら。みなさんマナー良くやっていらっしゃいますね。

  26. 2673 通りがかりさん

    荒れぎみだった板が、あっという間に戻ってる。
    ブルゾンちえみ、すばらしい!

  27. 2674 匿名さん

    >>2671 マンコミュファンさん

    気になってハザードマップ見て見ましたが、イニシアの池上4丁目10番辺りは白いですよ。水没エリアではありませんね。
    逆にこちらのマンションの方が、左側が緑になってますね。0.5〜1mなのでそれほどでもないかもですが、白い所の方が安心ですね。

  28. 2675 マンション検討中さん

    あとどれくらい残ってるんだろうか?
    完売までの道のり遠そうだけど大丈夫かな?入居希望者としては逆に心配

  29. 2676 マンコミュファンさん

    >>2672 匿名さん
    バーベキュー、激戦じゃないようでよかったです。ありがとうございます。

  30. 2677 通りがかりさん

    >>2674 匿名さん
    北の呑川沿いが2~5メートルの浸水エリアにかかってるね。イニシア池上の場所分かってる?

  31. 2678 匿名さん

    >>2677 通りがかりさん
    イニシアは下図の池上4丁目10の辺りですよね?
    これは青がかかってるんですか?

    1. イニシアは下図の池上4丁目10の辺りです...
  32. 2679 匿名さん

    バーベキューは反対!
    24時間換気だから、バーベキューの臭いが強制的に部屋の中に入ってくると思う。

  33. 2680 通りがかりさん

    >>2678 匿名さん
    10の数字より西側ね。北側にかかってる青が2~5メートルの浸水エリア。

  34. 2681 マンション比較中さん

    >>2679 匿名さん

    入ってこないよ。買う気も検討する気もないのに、こういう事を書く人がいるから板が荒れる。

  35. 2682 匿名さん

    納得いく問題点の指摘ならいいんですけど、クレーマーの言いがかりみたいな投稿が多いですね。

  36. 2683 通りがかりさん

    クレーマーの言いがかりみたいな投稿って、どんなのありました?具体的に言って下さい。

  37. 2684 匿名さん

    >>2681 マンション比較中さん

    最近の近隣住民ブログにもバーべキュー反対みたいに書かれているので、あのブログ主が書いているのではないかしら。

  38. 2685 近隣住民

    ケチつけようと思ってもケチのつけようがないバランスのとれた物件だということですね。お化け屋敷みたいな森がこんな立派なマンションになってくれてこの辺りの治安がますますよくなった気がします。

  39. 2686 マンション検討中さん

    >>2685 近隣住民さん
    時々現れる、ケチのつけようがないバランスのとれた物件などと営業のような賞賛コメが、逆に反感をかってる気がする。余計な事言わなきゃいいのに。
    バランスのとれた良い物件なら、引渡し後半年以上も3割近くも売れ残ってないはず。

  40. 2687 近隣住民

    >>2686 マンション検討中さん
    素朴な感想が反感を買うとは!
    あら大変。こちらは検討板のはずですが。おかしなこともあるものですね。

  41. 2688 匿名さん

    もはや完売していないことだけが、心のよりどころみたいですね。なにか他に打ち込むことあると気がまぎれるんじゃないですかね。六郷用水入口の天明さんの土地が売りに出てマンション建ったりするといいのかな。

  42. 2689 マンション検討中さん

    いいマンションなのに何で売れないのかな?
    東急って建ててから売るスタイルなの?

  43. 2690 匿名さん

    当節、完成在庫は珍しいことじゃありません。戸数が多いから時間がかかるでしょう。
    ここは検討する場であって、イヤミを言う場では無いんだけど、使い方間違ってません?

  44. 2691 匿名さん

    疑問なんだけど、検討版って良い事しか書いちゃダメな場所じゃないよね。売れてないから売れてないって事実書いたらおかしいの?

  45. 2692 評判気になるさん

    >>2690 匿名さん
    だから嫌味じゃないでしょ。
    検討者として完成在庫あることを気にしない人いないと思いますが。

  46. 2693 検討者

    >>2692 評判気になるさん

    おっしゃるとおり!
    ここが欲しくて検討してるのに、完売しちゃった後では、もう買うこと叶いませんからね。
    在庫があるから、検討できるのです。まだ完売してなくてお互い本当に良かったですね。在庫はだんだん減っていってるので、あなたも検討者なら急いだ方がいいよ~

  47. 2694 匿名さん

    ネックは立地でしょうね。
    都心へ出るには正直ちょっと不便です。
    高級感で売るにも、高級住宅地久が原という地名を知ってて憧れを持つ人たちには、既に存在が伝わっているはずです。
    それでも埋まらなければ、久が原の高級感以外でアピールする必要があるのでは無いでしょうか?
    環八沿いのデメリットは、車を使う人にとってはメリットだと思います。
    ベンツやBMWやアウディなどにマンションのカタログを置かせてもらい、モデルルームを見に来た人には、外車のディーラーで粗品を進呈するというのはどうでしょう。
    敷居の高い外車ディーラーに堂々と入る口実も出来て、WinWinだと思いますよ。

  48. 2695 マンション検討中さん

    駅徒歩4分、2路線利用可能、品川や渋谷に近く、どこが立地良くないんでしょうか?行ってみたら、環八も普通の2車線道路という感じで、イメージと違って車の音も気になりませんでした。立地最高じゃないですか。パチンコ屋や変な飲み屋もなく、落ち着いた、いい場所です。まだのぼり立てている家がありましたけど、マンションの正面でなく、いつまでやってるんだろう、という感じになっていました。

  49. 2696 匿名さん

    自分の場合、蒲田で乗り換えます。
    やはり乗り換えはあるより無い方が楽だと思いますよ。
    ただ、のんびり走る池上線は好きです。

  50. 2697 匿名さん

    電車降りて、またバスに揺られて帰宅という人も普通に聞くのに、この板では乗り換え1回も悪のように語られますよね。ちょっと贅沢過ぎやしませんか?
    通勤サラリーマンで、乗り換え無しで会社に行ける人って、あまり多くないと思うんですけど。

  51. 2698 匿名さん

    でも2路線とは言っても、JRやメトロの駅とは利便性が全然違いますよね。私鉄でも品川、上野、新宿、渋谷、池袋等がターミナル駅ならまだしも蒲田、五反田というのも微妙で、利便性が良いとは言えない。
    うちは中学受験するつもりで御三家のアクセスが良くない点も気になる。子供に通わせるの大変かな。通ってるかた、いらっしゃるかな?

  52. 2699 匿名さん

    また微妙か。
    池上線京浜東北線の蒲田乗り換えをしたことある方は、両改札が超近距離であることご存知のはず。有名駅でも両線の改札が遠かったら全く意味ないよね。
    また池上線京浜東北線も本数多いことは、時刻表見ればわかります。
    その二つがそろっていれば、乗り換え利便性は明らか。
    中学受験とか言い出したけど、逆にその利便性なら一番じゃないですか?神奈川の浅野、聖光も近い。
    突っ込みどころ満載のご意見で、ため息しか出ません。

  53. 2700 匿名

    >>2698 匿名さん

    久が原は子育て教育熱心な家庭が多いし、大田区は名門と呼ばれる公立の小学校も多い。今流行りのモンテッソーリ教育導入している幼稚園も多く、電車乗らなくても優れた教育環境が久が原には有りますよ。

  54. 2701 近隣住民

    このマンションの話ではないけど、地域の話として今春の東三、久原小卒業生からも御三家には合格者だしています。

  55. 2702 匿名さん


    蒲田乗り換え楽ちんで便利ですよ。
    東急プラザが隣接してるのでスーパーや本屋やユニクロ無印ケユカに雑貨等ササっと買物して帰れますよ。
    カードにポイント付けて、
    女性にとっては相当便利ですよ!

  56. 2703 検討板ユーザーさん

    先週見に行ったんですが、気になった点が一つ。外廊下って虫とか出ないですか?

  57. 2704 匿名さん


    鵜の木祭楽しかったですよ。
    地域のおじさんおじいさん子供達がピンクの鵜のうーちゃんTシャツを着てて微笑ましかったです。
    通行止めにして道路いっぱいにデッカいビニール張って金魚すくいには笑っちゃいました。
    こういう町で子育てできたら良いですね。

  58. 2705 匿名

    >>2704 匿名さん

    今日は白山神社で盆踊りなので、こちらも風情があって良いですよ。夏休み期間は池上沿線のどこかで毎週のようにお祭りしてますよ。

  59. 2706 匿名さん

    >>2703 検討板ユーザーさん

    外廊下は外ですから、普通に外にいる虫は出ますよ?中庭からは夏の虫の声が聞こえてきます。

  60. 2707 名無しさん

    >>2706 匿名さん
    ありがとうございます。
    虫というとコガネムシとかそんなのでしょうか?
    中庭も周りの緑も素敵だと思うんですが、それよって大きな昆虫とかが廊下にたくさん出るってことはないですよね??

  61. 2708 匿名

    >>2707 名無しさん

    はい、廊下とか家の中には全然虫なんて入って来ません。

  62. 2709 匿名さん

    >>2699 匿名さん
    京浜東北線への乗り換えのし易さは分かりましたが、乗り換えの利便性って改札の近さだけじゃないですよね。乗り換え駅に複数路線ある方が便利です。メトロが複数とか。その点蒲田は不便ではないですか?山手線内側にある都心駅には何度か乗り換え必要だし。今までずっとメトロのある駅に住んでるので、そのへんが気になってます。
    中学受験に関して神奈川御三家を出されても、自分の周りでは神奈川御三家はあまり知名度高くないし、行かせるなら東京の御三家がいいですね。突っ込みどころ満載とかため息しか出ないとか言い方にトゲがありすぎですね。

    2700さん、2701さん、モンテッソーリ教育の事や近隣小学校の受験情報ありがとうございます。

  63. 2710 マンション検討中さん

    >>2709 匿名さん
    久が原駅から五反田に出れば一回乗り換えでいろいろ行けるよ。もしくは鵜の木から多摩川駅で乗り換えれば新宿も渋谷も池袋も目黒等々…一度乗り換えで行ける。
    蒲田経由にこだわらなくても選択肢はいろいろあるよ。

  64. 2711 匿名さん

    >>2707 名無しさん

    大丈夫です。外ですから、蚊とか蛾とかは、普通の道路と同程度いると思いますが、大物は、未だ見かけたことはありません。

  65. 2712 マンション検討中さん

    池上線は利便性が高いとは言えないだろうね。
    人気沿線ランキングでも下位だし。

    1. 池上線は利便性が高いとは言えないだろうね...
  66. 2713 通りがかりさん

    マイナー路線なのにランクインしてるのが、逆にすごいね!
    沿線イメージがいいのかな。

  67. 2714 匿名さん

    確かに池上線の魅力は住んでみないとわからんわな。他県からみたら3両編成の沿線に敢えて住もうと思わないからね。それでいてこのランクインはすごいんじゃないかな。

  68. 2715 匿名さん

    中学受験の続きですけど、開成:西日暮里 麻布:広尾 駒東:駒場東大前 で、子供を毎日通学させるのをためらわせるほど、遠い学校はひとつもないんですけど。これを通学に不便と言い切ってしまうのは、なんか悪意を感じますね。東京の女子進学校も同様です。逆に通学に便利なマンションと思いますよ。通っている子も知っているし。

  69. 2716 匿名さん

    今度は乗換駅に複数路線ですか。それは今まで全く出てこなかった観点ですね。そんなことを言い始めたら、きりがありませんよ。何としても便利とは言わせない意欲は十分伝わってきますけど。

  70. 2717 ご近所さん

    >>2715 匿名さん
    駒場東大前は、多分、筑駒のことですね。 
    武蔵は一時間越えてしまいますが、まあ、御三家の平均通学時間が一時間くらいですから、ここは便利な方でしょうね。


  71. 2718 匿名さん

    ちなみに武蔵の東大進学実績はもう御三家と言えるレベルではなくなってしまいました。いまは駒場東邦を代わりに入れる人が多いですね。筑駒は校舎が駒東に接しているので駅は駒場東大前ですが、一般に御三家には入れないですね。

  72. 2719 匿名

    >>2712 マンション検討中さん

    池上線はLRTと呼ばれる路線です。LRTとは低床式車両(LRV)の活用や軌道・電停の改良による乗降の容易性、定時性、速達性、快適性などの面で優れた特徴を有する次世代の軌道系交通システムのことです。

    少子高齢化は先進国共通のテーマですが、高齢者の方が増えると車や従来型の鉄道だけでは破綻するので、コンパクトかつバリアーフリーを実現しさらに採算も取れる路線がLRTなのですが、池上線は昔からこのLRTのお手本として国内だけでなく海外からも参考にされています。

  73. 2720 匿名

    >>2712 マンション検討中さん
    http://www.asahi.com/sp/and_travel/articles/SDI2017071195271.html

    東京にはこのランキング数以上の路線数があるので、ランキングされているだけでも凄いですよ。因みに井の頭線より上なんですよね。三軒茶屋とかある路線より人気って凄い。
    朝日新聞にも池上線が紹介されていましたね。

  74. 2721 匿名さん

    最寄駅久が原駅がある池上線は今でこそローカルなマイナーイメージの路線だけど、成り立ちは破天荒な路線なんですよ。
    池上線の前身は池上電気鉄道。元々は目黒〜池上〜大森ルートで計画された鉄道会社でした。まだ東急が無い時代です。当時の大森はとても栄えていたため用地買収が進まず、取り敢えず支線として池上〜蒲田を開業させました。
    ところが当時の東京は開発ラッシュ。全く別の会社が目黒〜蒲田を開発して開業してしまいました。これが目黒蒲田電鉄。のちに東横線を開業させ、様々な鉄道会社を買収していく東急の前身です。そう。東急は目黒〜蒲田から始まりました。
    我らが池上電気鉄道は目黒〜蒲田を取られてしまい、大森への計画も進まず、仕方無くルートを五反田〜池上〜蒲田に変更。現在の久が原などの駅が完成しました。当時の池上電気鉄道五反田駅は現在のJR五反田駅とは少し離れた場所にありました。
    当初計画していた大森には海岸があり、高台の山王は別荘地。京急の前身の京浜電気鉄道にも大森駅への支線があり、とても栄えていました。それに対し蒲田は何も無い未開の土地。会社として苦しい経営が続きます。
    この後の時代、大森周辺の町が集まり大森区となり、多摩川までの蒲田区と共に東京市に編入。
    その後大森区は蒲田区を吸収して2つの漢字を取り大田区となります。ブランズ久が原のある鵜の木は、旧大森区です。
    苦しい経営が続いていた池上電気鉄道は、一発逆転を狙い、鉄道院山手線所属、現在のJR五反田駅を飛び越えて、白金方向への計画を企てます。
    現在、池上線の五反田駅が凄く高い場所にあるのはこの為です。しかし残念ながら頓挫。
    破天荒な鉄道会社が次に計画したのは、遥か彼方、国分寺への延伸。現在の雪が谷大塚から奥沢付近までは完成させました。
    しかしこっちも、二子玉川方向を開発していた目黒蒲田電鉄のテリトリーを侵すこととなり、頓挫。
    ますます経営が苦しくなった池上電気鉄道は、ライバル目黒蒲田電鉄に買収されてしまいました。

    目黒蒲田電鉄は東急と名前を変え、久が原駅は東急池上線の駅となります。
    その後も東急は開発をし続け、大井町線東横線と開業させ、後には創業の目黒〜蒲田路線を目黒線多摩川線に分離。目黒線は地下鉄との相互乗り入れを実現させ、多摩川線は現在、蒲蒲線計画と共に羽田空港乗り入れを画策しています。
    大井町線に急行を導入したり東横線を地下鉄に乗り入れるなど様々な開発をし続ける中、かつての敵、池上線は100年近く放ったらかし状態。

    池上線がローカルなマイナーイメージの路線なのは、東急に飼い殺し状態だからなんだと思いますよ。しかしこの路線、東京都内で完結する貴重な隠れ高所得者路線。東急が放っておくはずがありません。今後必ず開発が進むでしょうね。
    現にかつての池上電気鉄道の中心駅、池上駅の駅ビル建設が発表されてました。

  75. 2722 匿名さん

    池上線の長い歴史いらない。スペースの無駄。要は東急がほったらかしにしている線、と言いたいんですね。

  76. 2723 匿名さん

    御三家に通えるか心配する前に自分の子供が合格するか心配するほうが先だわ。

  77. 2724 匿名さん

    >>2719 匿名さん

    池上線はLRTなんですね。説明読むともっともという気がしました。これからの時代のコンパクトないい路線です。

  78. 2725 匿名さん

    >>2723 匿名さん

    もっともです。普通そうですよね。話題の出方が不自然でした。エア受験かな。進学校に通いやすいというのに、無駄な投稿お疲れさまです。

  79. 2726 匿名

    >>2722 匿名さん
    http://www.tokyu.co.jp/railway/data/passengers/
    東急電鉄は乗降者数を公表しています。東急沿線はブランド化しているので、十年前と比べても全線乗降者数は増加しています。もちろん池上線や久が原も上昇しています。

  80. 2727 匿名さん

    >>2721
    全く知らない情報だったので、面白かったです。
    池上線を応援したくなりました。
    今後も多摩川線に浮気せず、池上線を利用します。

  81. 2728 マンション検討中さん

    >>2725 匿名さん

    神奈川の進学校に通いやすくてもね…東京では聖光学院とか栄光とか言っても知名度がいまいち。エア受験ではないですよ。麻布の文化祭で学校見学もしてきました。開成か麻布か渋幕辺りが良いと塾通いさせてます。
    妻の実家近くにと希望されこちらを検討してますが、あまりに今より交通利便性が悪いのでね。色々検討してる最中です。
    受験希望の親のアンケートでは、子供の通学時間にかけられるのは60分までだそうで、こちらは50分以上かかるのでギリギリですね。

  82. 2729 匿名さん

    >>2726
    五反田、蒲田、池上は理解できるのですが、
    4位が隣の御嶽山というのが意外ですね。
    個人的に、久が原や雪が谷大塚より下のイメージだったので。

  83. 2730 匿名さん

    >>2728 マンション検討中さん

    とりあえず麻布は広尾でマンションから超近いことはいいですよね。
    渋谷幕張に遠いのは、渋幕が僻地にあるのが原因です。
    開成は50分前後でこれを言いたいのかもしれませんが、今も昔も通学に50分かかることを、親も学校も問題視しません。2時間くらいかかっても、大変だね、と言われるくらいで学校は問題にしませんよ。
    子供をこれらの学校に通わせている親御さんなら皆ご存知で、ここに書くまでもないんですけどね。

  84. 2731 匿名さん

    麻布近い。開成は通学時間50分で、全く問題ないと思うんですけど。通学に便利だから、あとは合格できるよう頑張るだけですね。

  85. 2732 匿名さん

    合格してから考えたらいかがでしょうか(笑)

  86. 2733 マンション検討中さん

    >>2730 匿名さん

    それって一昔前のサラリーマンは郊外に住むのが主流だった時代の話で、今は都心回帰で中央区港区にどんどんファミリータイプのマンションが建ってます。今中央区に住んでますが、私としてはこのまま近隣希望なんですがね。広尾も西日暮里も一本または一回乗換20分程で行けますから。通勤通学時間ほど無駄なものはない。短いに越したことないですよね。このマンションからだと広尾29分開成51分が最短ですか。麻布は許容範囲ですね。
    色々ご意見ありがとうございました。

  87. 2734 ご近所さん

    >>2733 マンション検討中さん

    御三家の説明会で平均通学時間を訊ねると、だいたい一時間ですよ。
    確かに通学通勤、短いに越したことありませんが、子供が複数いることもあるし、親の通勤先も転勤で変わることもありますしね。

  88. 2735 匿名

    >>2733 マンション検討中さん

    マイホーム購入動機は人それぞれだと思いますが、大半の人は両親の通勤や住環境重視だと思います。合格した後の学校の話ではなく、僅か数年しかない進学校の通学30分以内をマイホーム選択の最優先事項にする人は少ないと思いますよ。
    因みに私の子供は2人いますが2人とも開成に通っています。私は専業主婦なので買い物には困らないし、たまに自由ヶ丘にもふらっと出ていけるので久が原が気に入ってます。


  89. 2736 匿名さん

    >>2735 匿名さん

    それはすごいですね。こちらのマンションに兄弟揃って開成に通われてる方がいらっしゃるなら、相当噂になりますでしょうね。

  90. 2737 マンション検討中さん

    バーベキューやゲストルーム、シェアカーといった共用設備について、利用頻度や予約状況ってどんな感じでしょうか?
    何百世帯あるタワーマンションだと一か月前でも予約できない状況が普通のようですが、ここはそこまで戸数も多くないので、それなりに使えると嬉しいのですが。。。

  91. 2738 匿名さん

    >>2733 マンション検討中さん

    通学51分は許容できないという変わった意見をお持ちなことは、よく分かりました。
    平均通学時間1時間は2734さんおっしゃる通り、普通の皆さんは許容範囲ですので、このマンションは通学に便利ですね。ちなみにマンションには桜蔭の学生もいます。

  92. 2739 匿名さん

    >>2738 匿名さん

    どう考えても通勤通学時間50分以上は不便だろ?たとえ50分が許容範囲であっても「便利」という範疇に入らない。便利と言えるのは20〜30分位だと。
    なぜか不便と言われるとムキになって反論するけど。ここは郊外だよね。都心区より不便なのは当たり前なのにね。
    通勤通学時間が長いと、ストレスもかかるし良くないらしいよ。
    https://matome.naver.jp/m/odai/2148836130619302201

  93. 2740 口コミ知りたいさん

    >>2739 匿名さん
    まとめサイトをソースにしちゃう時点でお察しですね。
    通勤時間が何分以上で長くなるかは主観でしかないし、勤務地や通学地もバラバラなんだからあなたにとって不便ならこちらの物件を選ばなければいいだけでは?

  94. 2741 マンション検討中さん

    そういえば前にも東京方面に50分かかるのは不便って話題でましたよね。電車不便って言うのは禁句らしいですね。

  95. 2742 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  96. 2743 匿名さん

    ここって他のマンションスレに比べると異常に荒れてるけどなんで?住民は見栄っぱりばっかりなの?

  97. 2744 匿名さん

    「便利」と聞くと異常に闘志を燃やして打ち消しにかかる人が1人いるんですけど、その人がいなければ、落ち着いたスレになると思いますよ、って本人に言ってもしょうがないか。

  98. 2745 匿名さん

    逆では?不便って書くと怒涛のフォローが始まりますから

  99. 2746 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  100. 2747 ご近所さん

    それだけ注目の物件だということです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸