東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 2328 評判気になるさん

    アールブランとかクレビアとかが比較対象になりますが、良いとは言ってもそんなに値段差つくのかな という疑問です

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 2329 名無しさん

    価格差、全くないじゃないですか(笑)

  3. 2330 匿名さん

    ブランズも高いと思うけど馬込でその値段が驚愕。陸の孤島、不便、坂キツイ。
    それこそブランズの前にたつオープンレジデンシア久が原が1000万以上安い感じでだしてるよ。

  4. 2331 名無しさん

    >>2327 マンション検討中さん
    ブランズシティ久が原は、5階、南向き、74㎡、環八から離れた西寄り住戸、6,928万円。

  5. 2332 匿名さん

    >>2331 名無しさん
    J1タイプですか?値下げしたんですかね?前より安い気が…

  6. 2333 名無しさん

    >>2332 匿名さん
    そうです。
    予定価格から販売価格になる時点で、中層階は400~600万円下げる調整が入り、上層階や角住戸は、逆に上げる調整が入ったと聞いてます。
    販売価格として出てからは、全く下がりませんね。

  7. 2334 匿名さん

    >>2332 匿名さん
    予定価格はあくまで予定価格。販売価格がそれ以下でも“値下げした”とはふつう言わないです。

  8. 2335 マンション検討中さん

    未入居でも1年経ったら中古ですよね?
    売れてない部屋の修繕積立金等は、東急はいつまで払うのでしょう?

  9. 2336 匿名さん

    >>2335 マンション検討中さん

    まだ2ヶ月しか経ってませんよ?
    東急は体力ありますからいつまででも払うでしょう。

  10. 2337 匿名さん

    >>2336 匿名さん
    竣工は昨年12月ですよね?竣工後1年で中古じゃないんですか?

  11. 2338 検討板ユーザーさん

    ここを検討し内覧もした者です。
    立地、住環境は素晴らしい(このマンションの反対運動があったようですが、反対運動は地域のコミュニティが強いという見方で私は良いと捉えてます)ですが、ハッキリ言って高い。
    周辺相場の数百万〜1,000万高い。
    内覧の感想としては、高級感があり見た目もシッカリしてます。
    ですが、目にすぐつかない箇所やあまり重要でない箇所(駐車場脇から環八に抜ける小路の舗装など)がいい加減で、建設に至る信用性が低いと感じました。
    見えるところだけ精神の建設物は利益重視で不安があります。

    購入検討時、ネットで色々調べたら建設にあたり新聞にも取り上げられていました。
    ここの土地を驚く程の値段で購入していたので、やたら高いのはそのせい??
    結局金額でやめましたが、先日また見に行ったらほとんどの部屋が空いてました。
    んー。建ってからこんなに経ってるのに、売れてないのはやはり価格か。どんどん中古物件となる訳で、今買うのは損と判断。
    価格下がってくれないかな…。

  12. 2339 マンション掲示板さん

    >>2337 匿名さん
    竣工が12月だとしても、まだ一年じゃないだろ?なんの検討材料??

  13. 2340 匿名さん

    数ヶ月前に見学行った時に7割程度が売れたと言われたけど、2338さんが言うほとんどの部屋が空いてるってどういうこと??

    うちは駐車場必須だけどもうほとんど空いてなく、空いてたとしても不便な場所になりそうなので迷い中です。

    しばらく待ってても値下げは期待できないと思うし高い高いと言う人はもう候補から外して別のマンション探した方がいいと思う。

  14. 2341 マンション比較中さん

    >>2340 匿名さん
    同感です。
    値下げしてほしいんでしょうね。
    私は、あと60戸ほどと聞きました。

  15. 2342 匿名さん

    >>2339 マンション掲示板さん
    2336さんがまだ2ケ月しか経ってないと言われているから訂正したまでですが。
    もうすぐ竣工後半年でまだ60戸も残っているんですね。大規模でも入居前に完売している所はありますからね。
    東急不動産も業績不振の話もありますし、いつまでも空室にしておくのも損でしょうから、値下げあるだろうと皆さん考えるでしょうね。

  16. 2343 匿名さん

    値下げは残り数戸ならまだしも、60あるなら、すぐには人件費の削減にも繋がらないし、どうだろうね。
    残り数戸が狙い目だとは思うけど。

  17. 2344 買い替え検討中さん

    2週間前にMR見に行った時の売れ具合です(分譲済/全戸数)
     ・イースト 28/32
     ・サザン  83/135
     ・ウエスト 88/112

    全体で、279戸中、分譲済199戸、残80戸 で分譲済率71%でしたね。(1戸数字が合わないけど)
    今はその後何戸か売れているといったところかと思います。
    私も高い高い(1000万ぐらい)と感じていましたが、そう感じる大きな原因がわかりました。
    最初にこの物件見たときに3LDK5308万円~(いわゆるパンダ部屋です)となっているのを見て、
    6000万円ぐらいで買えるのかな~と思って行って、そのギャップゆえに余計に割高に感じてしまったんだと思います。
    物自体はいい物件なので、気持ちの(あわよくば実際に)割高感が解消すれば購入検討しようかと思っています。
    売れちゃったら縁がなかったということで、当分は様子見を決め込んでいます。

  18. 2345 匿名さん

    >>2344 買い替え検討中さん
    6000万で買えないのですか。
    うちは5500位内、どうあがいても6000弱が限界です。
    気になっていましたが、残念。ほかのマンションにします。

  19. 2346 匿名

    >>2345 匿名さん

    70平米、一階、専用庭付き、南向き3LDK 、5308万円なら予算内ですよ。一階専用庭付きは、子育て家族に大人気だそうです。

  20. 2347 匿名

    >>2346 匿名さん

    どこもパンダは2階の部屋が多いですよ

  21. 2348 匿名

    >>2347 匿名さん
    こちらは一階が半地下のようになってるので、2階より1階の方が安いようです。

  22. 2349 マンション検討中さん

    ここの南向き1階良いですよ。
    外壁が素焼きのタイルで中庭から木々が見えて日が差して通路が素敵です。
    見学前は2階を検討してましたが今は1階です。

  23. 2350 匿名さん

    >>2349 マンション検討中さん
    予算の都合で2階と1階なんですね、わかります。

  24. 2351 匿名さん

    遊歩道がかなり痛んでいるようですが、あれは東急不動産が修繕するんですよね?それとも修繕積立金からでしょうか。放置すると修繕費がかさむので、早く何とかしないと・・・。

  25. 2352 マンション検討中さん

    第四期の販売昨日までだったけど、どのくらい売れたのだろうか?

  26. 2353 匿名さん

    鵜の木が地元なので、このマンションに興味を持ちましたが、隣町の名前を付けているのが癪に触ります。

  27. 2354 eマンションさん

    >>2353 匿名さん
    そんな物件いくらでもあるじゃん。
    しかもここは鵜の木駅より久が原駅の方が近いんだからそりゃ久が原と付けるでしょ。

  28. 2355 匿名さん

    ピアノやバイオリンなどの楽器演奏は可能でしょうか。グランドピアノの搬入は可能でしょうか。実際に自宅で演奏されている入居者はいらっしゃるでしょうか。先日は休日早朝から中庭でコンサートを開かれたとのことで、音楽演奏に理解のある物件なのかと。ちなみに、現在、練習時間は一日5時間程度、戸建て、二重窓とグランドピアノ用防音パネルを使って防音しています。

  29. 2356 匿名さん

    >>2355 匿名さん
    迷惑です、やめてください。集合住宅に住むならマナー守ってください。演奏会のプロの音楽
    と、練習の雑音との違いもわからないんですか?
    それに、それくらいモデルルームに行くなり電話一本入れて聞けば住む話ではないの?
    そんな大事なことを匿名掲示板で聞いてどうにかなると思ってる常識はずれた人は私はごめんです。

  30. 2357 匿名さん

    >>2355
    全く問題無いのでは??
    ちゃんと防音室を作れば。

  31. 2358 マンション掲示板さん

    グランドピアノはクレーンで搬入だろうから物理的に無理な部屋が多いね。ウェストなら可能だろうけど。今の所楽器は聞こえてこない、というかマンションで5時間練習されるのはキツイ。

  32. 2359 マンション掲示板さん

    我が家はアップライトですが、販売員に確認したら、勿論置いていい、とのことでしたので置いてます。日中に練習してますが、窓を閉めたらベランダへも廊下側へも全く聞こえませんよー。お隣の方も全く聞こえないとおっしゃってました。

  33. 2360 匿名さん

    コンサートをみた子供が、「あれ、習いたい!」といったら、お父さんお母さんは、「禁止されてるからダメ。」ってこたえるんですかね・・・?不思議なマンション・・・。

  34. 2361 通りがかりさん

    モデルルーム見に行った時アップライトピアノのこと聞いたら床の補強はできないけど置いてもいいと言われましたよー
    さすがにグランドピアノはだめだと思うけど。

  35. 2362 マンション掲示板さん

    ピアノの話してるのになぜコンサートが関係あるんだ?さすがに自宅で金管楽器練習する人なんていないでしょうに、なんにでもケチつけたいんだね。

  36. 2363 周辺住民さん

    周辺住民ブログでまた張り切って書いてますけど、周辺住民の総意だと思われてはたまらないですね。コンサート見に行きましたけど良かったですよ。毎年やって欲しいです。

  37. 2364 匿名さん

    >>2363 周辺住民さん

    全くもって同感です。コンサート、本当に素晴らしかった。
    あのブログ、迷惑なので、周辺住民でなく、個人名でやっていただきたいとブログへコメントしましたが表示させてもらえません。

  38. 2365 通りがかりさん

    本当に検討者の書き込みなら、ちょっとがっかりです。
    ピアノの件とか、こんなところで聞く必要を感じません、
    そういったことこそ売主に問い合わせればすむことと思いますが。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  39. 2366 匿名さん

    このマンションでは、住民の車両の出入りも一時停止なしというのが多いそうで、警察が注意してくれているというレベル。今時としてはかなりの庶民派価格なので、仕方ないかも。たぶん、戸建てでグランドピアノ、という落ち着いた生活をなさっていた方が転居する先ではないような。そういう層のマンションでコンサートをするというのは確かに意味不明ですが。

  40. 2367 匿名さん

    >>2366
    庶民派?少なくともこのあたりでは群を抜いて高い物権ですけど?
    鵜の木の物件なんて駅近でも、ちょっと前まで3LDKが3千万台~とかふつうにあったじゃないですか?
    それでも売れなくて値下げしてたし。
    ここはこのへんではかなり高級で人気物件ですよ。

  41. 2368 匿名さん

    鵜の木のマンションで3000万円台というのは、20年~30年くらい前の話ですね。ちょっと前というのは常識的には1~2年前くらいかと思われますが、このころに売り出されていた超庶民的なレジデンス久が原でさえ売り出しは5000万円前後~だったでしょ。いまどき、2LDKで5000万円台で山手線まで20分以内(という宣伝)というのは、小杉まで視野に入れてもない。ここは相当お手頃ですね。土地の購入価格は大田区の提示金額の2倍だったというし、原材料費も相当高騰していたはずなのに、どうやったらこの値段で売れるのかなぁと思います。よほど東急不動産が企業努力をなさっているんでしょう。安かろう悪かろうではないと思いますよ。

  42. 2369 匿名さん

    これだけ東急さんががんばって安くしているのに、まだまだ在庫がある。地元の高齢資産家の買い替え需要を、無礼千万な説明会で木端微塵に打ち砕いてしまったからか。まぁ、引き続き頑張ってください。

  43. 2370 匿名さん

    >>2369 匿名さん

    どんな説明会だったのでしょう?東急は近隣住民との争いが多いですね。

  44. 2371 匿名さん

    こちらのサイトに説明会の様子があります。説明会の内容は、2014年11月などにアップあり。
    http://rokugouyousuimamoru.blog.fc2.com/
    建替えの際の高さ制限による規制の件は、重要事項として東急不動産から説明されることになっているそうです(第二回説明会)。難しい物件です。

  45. 2372 匿名さん

    5年くらい前ですが、アデニウムは4500マンくらいの部屋をたしか最後は3900マンまでまけるといってくれましたよ、あいにく他の物件にきめてしまいましたが。ずっと売れてないとそういうことはあります。提示価格につられる人がいなければ値下げが妥当な価格ということです。

  46. 2373 マンション掲示板さん

    >>2366 匿名さん

    >>2366 匿名さん
    もしかして例のブログ記事を盲信してるの?一時停止無しだとか他にもボロクソ書いてるけどどの程度見張ってたんでしょうかね。
    近隣の総意と思われてるのが恥ずかしい。マンションの目の前でないのに未だ旗を掲げてるお宅はどうしたいんでしょう。お金が欲しいんでしょうか、それともご近所付き合い上仕方なくなんでしょうか。

  47. 2374 匿名さん

    意地悪じゃなくて、この物件の購入層として予定されている庶民層だと、ここで子育てするのは厳しいんですよ。
    この辺りは大田区内では教育熱心な方で、子供の習い事も盛ん、半分くらいは私立中学に進学。田園調布小の9割方私立中学進学、というほどではないにせよ、子育て世代にはかなりの経済的余裕が必要な土地柄。
    そもそも、保育所も全く足りていない。ここ数年に至っては高収入世帯は大田区に何も期待できないのでベビーシッターでしのぐのが当たり前で(産科にもシッター会社のパンフが置いてある)、もはや待機児童のデータは信用できず暗数は想定不可能。
    一言で言えば、大田区の二極化はひどく激しい(大田区の中に、港区足立区があるようなもの)。子供を貧困層に固定化したくなかったら、大田区で安く子供を育てようなんて、絶対に考えてはいけない。大田区内の都立高校の進学状況を見たら、どなたさまも、親世代と今の時代の移り変わりに、愕然とされるでしょう。
    住宅ローンを払っても、子供一人当たり2000万円以上のコストを、無理なく払えるかどうか。大田区に住むなら、その辺まで計算に入れる必要があります。

  48. 2375 匿名さん

    >>2374 匿名さん
    なんか随分鵜の木を勘違いされてますね。
    すんでますがいたって普通ですよ、庶民的で暮らしやすい町です。

  49. 2376 近所に住んでいます

    >>2374 匿名さん

    確かに大田区内格差は激しいですね!
    この周辺は中学受験も盛んですので、
    教育費はある程度覚悟しないといけません。

    でも自然も多く落ち着いた環境ですし、
    鵜の木駅周辺は物価が安い!
    優先順位を考慮し上手くやり繰りすれば
    (車を手放す、海外旅行を控える・・・など)
    ある程度満足できる生活が送れると思いますよ。
    ま、その家庭次第ですよね。

  50. 2377 匿名さん

    [プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]

  51. 2378 匿名さん

    特定のマンションが完成在庫を多数抱えるだけならばともかく、東急不動産HDの株価そのものが2年ほどで約半分にまで下落。資産家集団を怒らせれば資本主義の現実を見せつけられる(特に田園調布近辺でもめ事を起こしてはいけない)という一例。

  52. 2379 マンション検討中さん

    >>2378 匿名さん
    このマンションの影響なんですか?すごい影響力ですね、、

  53. 2380 匿名さん

    大田区は住民の最終学歴が低いことで有名だから、
    頑張らなくてはね。

    町工場ばかりでたいしてお金とれないし、
    頼みのつなの田園調布も廃れてきたから税収が、ね。

    区民の学力レベルも低い上に区がお金かけられないんだから
    公立がダメダメになってしまうのは無理もないよね。

  54. 2381 マンション検討中さん

    もはや大田区の悪口言ってら。
    ここの物件近くの高校は賢いよ。

  55. 2382 匿名さん



    足立区、葛飾、荒川、江戸川、板橋より全然マシ

  56. 2383 匿名さん

    >>2379 マンション検討中さん
    ないない(笑)
    株価の動きは他社も同じですよー。野村も三井も去年は下がりました。
    こんな大田区の一マンションごときが株価に打撃を与える程の影響力ないでしょう。

  57. 2384 マンション検討中さん

    >>2383 匿名さん
    そうですよね。笑
    そうなら、そうで優良物件なのかと思いましたが。
    まぁ高いですが。。

  58. 2385 匿名さん

    今朝、新聞の折り込みで、ここの広告が入っていた。もはや、第○期募集、の文字はない。3タイプの図面と照合できる価格記載もない。しかも、現地モデルルーム設置(いずれ経費削減のため、現地だけにされそう)。値下げするような物件じゃない・売れてないわけじゃないと、必死な書き込みが繰り返されていたが、広告を見る限り、全部ウソっぽい。

  59. 2386 匿名さん

    >>2385 匿名さん
    必死なのはあなたの方だと思いますが。
    気にしなければいいのに、広告を熟読してしまうのでしょうね。

  60. 2387 匿名さん

    第4期二次って書いてあるしね。
    そもそもこんなところの書き込みで信じて購入決める人いないし。ただスレ、ネガが多ければ人気物件の目安にはなるね。
    となりとか千鳥とか全然だしね。

  61. 2388 マンション検討中さん


    手が届かないとネガりたくなりますよね。
    うちは予算内なので素直に高級感があって素敵なマンションだなと思います。

  62. 2389 匿名さん

    そんなに素敵なマンションなら、竣工後半年以上もこんなに売れ残らないと思う…
    近隣住民と争い、貴重な緑を無くしてまで開発したのに、なんか残念。

  63. 2390 検討板ユーザーさん

    ここの庭園は見事だと、先日訪れた友人が感嘆してた。日本の四季を感じられる素晴らしい庭なんだと。うっそうとした暗い森が生き返ったようだと。

  64. 2391 評判気になるさん

    >>2389 匿名さん

    素敵なマンションだと思いますよ。
    ただ高いだけ。

  65. 2392 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  66. 2393 近隣住民

    >>2392 匿名さん
    それだけ素晴らしいマンションだということだと思いますよ。実際、見事!先日のコンサートにお邪魔しましたが、ホテルのようでした。

  67. 2394 マンション検討中さん

    2392さんの意見よく分かります。竣工して半年しても在庫多数なのに、素敵なマンションと連発する辺りが、業者かサクラと思っちゃいますよね。気持ち悪い位褒め称えてて違和感。素敵素敵と書いてる人は同じ人なんでしょうね。

  68. 2395 匿名さん

    環八に面した大きなマンションで、
    想像していた久が原のイメージとは違ったけど、
    新しいマンションはきれいですね。

  69. 2396 マンション検討中さん

    2391ですが、ほめてると勘違いされているようなので追記。

    いいマンションだと思うが、価格が見合ってない(高すぎ)といいたかったのです。

    それが証拠にここの売れ方は、
    ・イースト:ほぼ完売(安いから)
    ・ウエスト:高層階といい間取りは売れてる。低層階と悪い間取りが残り
          (金関係なく気に入った人が買ってると思われる)
    ・サザン:低層階は結構売れてる。中高層(7000万円超)は全然売れてない

    ということで、安いところと良い部屋は売れてるみたいですが、
    相対的に高い部屋が売れてなくて、ここから先はどうするのかなーと思って見ています。

    しかも竣工して半年たつのにまだ売り出しすらしていない部屋が50近くあるのが、
    東急がどういうつもりか謎です。

  70. 2397 通りすがり

    >>2396 マンション検討中さん

    それで、このいいマンション、自分にも買えるように値引きしてほしい、と?
    値引きしないと言ってましたよ、販売員さん。
    278戸中の50戸なんて、時間の問題、売れますよ。

  71. 2398 通りがかりさん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  72. 2399 通りがかりさん

    コンサートって住民しか聴けないというわけではないの?
    反対ブログの人がうるさいとクレーム出すってことはマンションの近くまで行くと結構聴こえるんですかね?

  73. 2400 近所の人

    >>2399 通りがかりさん
    コンサートは、住民限定の公演と、地域住民も聴きに入れる公演と、複数公演が開催されました。私も友人と誘い合わせて聴きに行きました。
    反対ブログの人も聴きに来たんでしょうね。

  74. 2401 マンション検討中さん

    2396ですが、この物件購入するつもりですよ。
    割高なのをはじめ不満はいろいろありますが、
    物がいいので、その他の不満は目をつぶって買うことにしました。
    ただここで愚痴を言っているだけです。

  75. 2402 通りがかりさん

    100%納得できる物件なんて無いのである程度妥協は必要だけど、ここに愚痴を書き込むほどなら止めた方が良いと思う。まー価格だけが問題なら間取りは似たり寄ったりだし暫く待ってれば希望の部屋を値引で買えるかもよ。ローンの審査通して待機が吉。値引無いと表向き言ってても完成物件なら住みふですら交渉可能なことは知ってる人は知ってる。属性が良いこと前提だけど。

  76. 2403 匿名さん

    待てば安くなる保証があれば待つけど待つにも体力が必要。毎月の家賃、年齢、金利上昇不安。これに勝る値引きがあるかどうか。オープンレジデンシア久が原が予想以上に高い。価格的にはブランズより安くてもエントランス、中庭、設備等でブランズの方が圧倒的に勝っているためブランズの方が安く感じてしまう。ブランズから価格破壊をするとは思えないが、オーブンレジデンシアが売れてなさそうなのでここから価格破壊がはじまるかもしれない。何も考えず買ってしまえばいいのか。それとも後から後悔するのか。

  77. 2404 購入検討者

    >>2403 匿名さん

    もし、残り一戸!のタイミングに遭遇できて、大幅な値引きを引き出せたとしても、そもそも、値引き後の価格も、我が家の予算を上回る部屋だとしたら買えませんし、ね。

  78. 2405 通りがかり

    >>2400 近所の人さん
    ありがとうございます。地域住民の方も聴きに行けるっていいですね。

  79. 2406 マンション検討中さん

    全く同感です。
    最初は割高感があったけど、右も左も軒並み高くなってるので、最近ここご高く思えなくなってきたw
    相場暴落して後悔するのは怖いけど、目つぶって買っちゃおうかと・・

  80. 2407 マンション検討中さん

    >>2406 マンション検討中さん

    そんなに一気には下がらないと思いますけどね!

  81. 2408 マンション検討中さん


    ローン組むなら金利の低い今でしょう。
    キャッシュで買える人はこのタイミングではないね。

  82. 2409 購入検討者

    キャッシュで買えますが、このタイミングだと思う。現金持ってても、運用率悪いから。

  83. 2410 マンション検討中さん

    今住んでるところの維持費とか考えたら、多少高くとも早く買うのも一案だよね。
    このマンションに限ったことではないけど・・・。

    転校などの問題がなければ、
    早くいいとこに住みたいって思うのは普通だし。
    うちも家族に急かされてるから、そろそろ決めないとな。

  84. 2411 通りがかりさん

    住民です。まだここが賑わっているのに驚きました。良いマンションだと思いますよ。

  85. 2412 匿名さん

    ここのマンションの折り込み広告が、今朝も入っていました。誠にお気の毒なのですが、一見して残念なマンションですね。相変わらず、図面別の値段記載なし。○期の記載なし。今回はさらに念入りに、家具が入ると部屋が狭くなるという写真までご丁寧についている。ホームページでは、大田区内の貧富の格差と自分が貧しい方面から来たことを、嬉しそうにカミングアウトする入居者の対談が。土地柄に似つかわしくない庶民派マンションと、住民自身が見事に印象づけている。

    ちなみに、パークタワー晴海(三井不動産)の広告も一緒に入っていて、広告サイズは東急の倍、まるでディズニーランドかイクスピアリかシーみたいな内容。もちろん第一期、図面ごとに値段も明記されている。会社名のブランド力の段階で既に雲泥の差なのに、念入りに勝ちに行ってる。

  86. 2413 マンコミュファンさん

    >>2412 匿名さん
    晴海は液状化の危険が高いです。地盤ではブランズシティ久が原の方が格段上。
    広告なんかに惑わされず、データを検証された方がいいと思いますよ。

  87. 2414 通りがかりさん

    >>2412 匿名さん
    熟読してますね笑

  88. 2415 マンション掲示板さん

    うちに入ってたチラシには第4期2次って書いてあるけど。そこまで読み込んでまさかの見落とし?

  89. 2416 マンコミュファンさん

    >>2412さん

    >ホームページでは、大田区内の貧富の格差と自分が貧しい方面から来たことを、嬉しそうにカミングアウトする入居者の対談が。

    これは、恐らく、ホームページの

    「妻の実家へは飛行機で帰るのですが、久が原から羽田空港までバスが出ていると聞いて便利だなと思いました。」
    を読んで、妻を羽田出身と思い込んでるのかな。他に該当するようなとこ、見当たらないから。
    いろいろ残念なご様子ですが、この物件のすぐ近くから羽田空港へのリムジンバスが出ていて、大変便利なマンションですよ。
    ホームページで、高台で地盤がいいことも紹介されてます。
    うちはこの週末、見学にいきます。

  90. 2417 匿名さん

     作るタイミングとして建設費が高くなったので、数年前の物件と比べると割高だけど、無理なく買えるならいい物件だと思います。
     どこでもそうですが、ミニ戸の乱開発を抑制して、このような真面目な建築を増やすような政策が欲しいですね。

  91. 2418 マンション検討中さん

    真面目な建築ってどの辺が?近隣住民の方と訴訟になったり、反対ののぼりを立てられる物件じゃない方が無難かと思いますが。
    小学校等で反対派の父母の方々とうまくやれるのか心配です。

  92. 2419 近所の人

    >>2418 マンション検討中さん

    近隣住民でワーワー言ってたのは、ごく一部の人ですので、ご心配なく。
    反対ののぼりも、2,3軒の強硬派以外は、もう皆、下げましたよ。
    小学校には反対派はいないでしょ。

  93. 2420 マンション検討中さん

    最近マンション探し始めた者ですが、いくつか見た中でこちらが一番気に入りました。
    間取りも横長リビングで気に入ってます。
    1つ気になるのは、ゴミ捨て場まで距離があることくらいなんですが、実際に住まわれているからいかがでしょうか?
    過去にも話題には出てないようなのですが、気にすることでもないのでしょうか?

  94. 2421 匿名さん

    >>2420 マンション検討中さん

    距離は24時間捨てれることを考えればそんなに問題ではないのでしょうか?

  95. 2422 匿名さん

    ごみ捨ては、出かけるついでに持って行くので、我が家は全く問題ないです。
    たまに子供達が、ごみ捨てだけに行くこともありますが、マンションセキュリティ内なので安心です。ディスポーザーのおかげで、ごみが臭くないので、子供達も喜んでお手伝いしてくれます。

  96. 2423 マンション検討中さん

    2420です。
    たしかにディスポーザーがあれば生ゴミも出ないですし、そんなに苦ではないかもしれないですね。
    オプションが選べないのは残念ですが前向きに検討します。

  97. 2424 評判気になるさん

    >>2420 マンション検討中さん
    私は2階から駐輪場通って一つ上まで上がるのは正直面倒だと思ってます。
    鵜の木メインだったり、逆の棟なら尚更。

  98. 2425 eマンションさん

    >>2424 評判気になるさん
    逆の棟っていうのはウエストのことですか?

  99. 2426 匿名さん

    東急池上線に、SUGO ROKUという野村不動産のマンション(大田区で4100万円~)広告が、堂々とつられていた。

    このスレで、ブランズシティ久が原は2割引きが相当(5500万円なら4400万円)、少し前まで(笑)大田区のマンションは3000万円台、という投稿があったけれど,この調子だと本当にブランズシティ久が原も3000万円台に突入かもね。

    ステマがいうとおり、本当にいいマンションなら、速攻で売れるはずなんですけど。

  100. 2427 匿名さん

    他のマンションは知りませんが、ここは大切にされてきた豪農の森と化した広大な土地を、マンション用地とした希少価値の高いものなので、そこまで下落することはありえません。
    それに数年前3000万台で売られていたのは鵜の木駅周辺の低地で、こちらのように久が原駅近くの高台ではそのような物価はないと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸