東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 2267 匿名さん

    >>2266 匿名さん

    ありがとうございます。27センチが本当であれば良いと思いますので、近日中にモデルルーム訪問して確認して来ようと思います。

  2. 2268 匿名さん

    >>2267 匿名さん

    さらに二重床工法で床下に空間があり、足音などの生活音が響きにくいようです。

    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kugahara/equipment/index2.html

    流石に工夫していますね。

  3. 2269 マンション検討中さん

    工夫もなにも今時二重床じゃない所の方が少ないですよ。

  4. 2270 名無しさん

    駅に駐輪場はあるのだろうか?

  5. 2271 匿名さん

    >>2270 名無しさん
    久が原、鵜の木共にあります。
    でも自転車だしてるあいだに歩けば駅までついてしまいますよ。

  6. 2272 匿名さん

    確か〜に。
    駅、スゴイ近いですからね。

    二重床でも床板とコンクリートの間に吸音材みたいなものが敷き詰められていればパーフェクトということらしいですが、
    でも普通はそこまでしている所はそうそうないです。
    普通に暮らしていればある程度のスラブ厚があれば音は防げるので
    大きな音を立てないようにやっていければ良いんじゃないでしょうか。

  7. 2273 名無しさん

    ここ、二重床の空間に吸音材が敷き詰められてますよ~

  8. 2274 匿名さん

    ボイドスラブでしたよね?

  9. 2275 マンション検討中さん

    ボイドスラブで27㎝ですか。ボイドなら30㎝欲しかったです、、、

  10. 2276 名無し

    どこまで難癖つけたいんだ

  11. 2277 名無しさん

    江戸東京たてもの園に展示されている天明家の住居は、
    この土地にあったものだろうか?
    しかしこの広い土地が一世帯の住居だったとは凄いな。

  12. 2278 匿名さん

    このマンションが建つ前、
    門には天明の表札が掛かっていたけど、
    鬱蒼と茂った木々の奥に見えた家は、
    たてもの園にある建物じゃ無かったよ。
    環八開通で土地が分断されていると思うから、
    その時に移設されたのかな?

  13. 2279 匿名さん

    江戸の暮らしの文化財としてどこかに移設されたんだよ。

  14. 2280 通りがかりさん

    それが、たてもの園でしょ?

  15. 2281 匿名さん

    先日金スマの放送の中で久が原の商店街、住宅街でてましたね。なかなかよい雰囲気の街ですね。
    退屈な感じもするけど歴史のある街で落ちついた生活も魅力的です。

  16. 2282 口コミ知りたいさん

    久しぶりに公式ホームページ見たら、座談会に出ていた碑文谷から引っ越し予定の80代の姉妹の部分が全てカットされていた。何かあったのかな?

  17. 2283 匿名さん

    そういう詮索はよしましょうよ。
    コンプラ違反かも

  18. 2284 マンション検討中さん

    縦長リビングの間取り少ないですよね・・
    MRになってたやつはまだあるんですかね。。
    自分でもう一回行けよって話ですが。

  19. 2285 匿名さん

    先日、土曜日午前中に、現地を見に行きました。カンパチ側から、2台のコンテナ(貨物車みたいなやつ)にゴミ袋が山盛りになって、敷地内に置かれているのが見えました。まだ空室が多いようなので、この先入居者が増えてゴミも増え、さらに気温が上がっていくことを考えると、ここでの暮らしはちょっとどうなのかな、と思いました・・・。

  20. 2286 口コミ知りたいさん

    >>2285 匿名さん

    コンテナは、ゴミ回収の日に、収集場の外に出しているだけですよ! 普段は外に置かれてないですよ〜

  21. 2287 マンション掲示板さん

    マンション内のゴミ捨て場はキレイに細かく分別清掃されてますよ。ご心配なく。そんなことよりゴミ捨ての導線がちょっと面倒だな。

  22. 2288 匿名さん

    確かに、皆さん、分別をきっちりしてごみ出しされていて、ごみ捨て場もきれいですね。
    全戸にディスポーザーがついているからか、ごみ捨て場の換気が充分されているからか、ごみ捨て場なのに臭いもありません。
    動線も、一旦、2階へ降りなくてはいけませんが、ごみ捨て場から直接、環八信号寄り出口へ出られますので、出勤前に持って行く分には問題ないですね。

  23. 2290 匿名さん

    [NO.2289と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、及び削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]

  24. 2291 匿名さん

    こちらのマンションの資産価値はどうなんでしょうか。
    ここの近くの久が原レジデンスの中古物件は、昨年夏に東急リバブルから5780万円で売り出されていたのが、今は4980万円で売られています。
    1駅離れた下丸子の長谷工のマンションを買った知人は、10年近く前に買った時よりも値上がりしている、と言っていました。
    広さや間取りに違いはあんまりないので、やはりベイエリア的なところの方が資産として安定しているんでしょうか。

  25. 2292 匿名

    >>2291 匿名さん

    現在に比べ10年前は土地そのものが安かったので買値より高く売れたと思いますよ。何処でも住んだ時点で3割は資産価値は下がりますから

  26. 2293 検討者

    >>2291 匿名さん
    下丸子はベイエリア的ではないだろ。
    去年の物件と、10年前の物件とを比べても、地価や資材費、人件費などの相場が高騰してるから、意味がない。
    エリアを比較したいなら、他の条件は同じにしないとね。

  27. 2294 eマンションさん

    下丸子マルシェみたいな施設、鵜の木にも欲しいですが、なにか噂とかございませんか?

  28. 2295 名無しさん

    鵜の木駅前のマルエツで何でも揃うから全く不自由を感じないが、何が違うの?

  29. 2296 匿名さん

    下丸子は町工場の町ですよ。
    なのでコインランドリーや銭湯が充実してますよね。

  30. 2297 匿名さん

    >>2296 匿名さん
    基本川沿いってのは、そういう町ですよね。

  31. 2298 匿名さん

    町工場があり発展してきた町にコインランドリーや銭湯が多いのはどうしてですか?
    工場に勤務する方が、衣類や身体の汚れを落とすのに自宅風呂ではなく
    銭湯やコインランドリーを使うという事ですか?
    何にせよ煙突つきの銭湯がある町は風情を感じられて居心地が良さそうです。

  32. 2299 マンション掲示板さん

    下丸子の話とかスレ違いにもほどがある

  33. 2300 匿名さん

    >>2299 マンション掲示板さん
    なぜ?鵜の木と下丸子は隣の町内なんだから、両方検討するのは普通だと思いますが。

  34. 2301 匿名さん

    久が原ってだけで住宅街でマンションには不向きなのに、鵜の木という不人気アドレス、一戸建てならともかくマンションなら鵜の木や下丸子と比べる人がいてもおかしくない物件ですよね。

  35. 2302 匿名さん

    鵜の木をディスるのは間違ってる。
    パチンコ屋も風俗もなく良い住宅街です。近所の高校も文武両道でいい子が多い。カフェやファミレス含め飲食店も最低限ある。自由が丘や武蔵小杉へ買物に行きやすい。多摩川や桜坂にも近い。

  36. 2303 匿名さん

    パチ屋や風俗がないのは町が地味すぎるからで、決してどこぞやの閑静な住宅街のようにあえて整備されているからというわけではないでしょ。

  37. 2304 匿名さん

    鵜の木ってすごい田舎っぽいもんね。みんな蒲田に遊びいくしわざわざ鵜の木に娯楽施設つくるくらいならもっと先に他のもの充実させるべきだね。

  38. 2305 通りがかりさん

    あの辺りは娯楽施設のない田舎っぽいところが魅力だし、それでいて人気エリアの自由が丘、武蔵小杉辺りに自転車や車でパパッと行けるのがいいんだよ。
    華やかさはないけど住みやすい。
    マンションの環八反対側の道は静かで落ち着いてていいよ。

  39. 2306 匿名さん

    娯楽施設が近くに欲しいなら同じ位の価格だし武蔵小杉買えばいいんじゃない。
    あえて鵜の木をディスる必要ないでしょ。

  40. 2307 マンション検討中さん

    買い替え検討で棟内モデルルーム見てきました。
    感想は、
    ・思ったより物がよかった。
    ・思ったより高かった。
    ・思った通りまだまだ売れていなかった。
    結構本気で買おうと思っているんですが、営業の人はのんびり構えていました。
    もう引き渡されているのに、まだ売り出していない住戸がたくさんあってどう仕舞いするのかなと疑問でした。
    こういう状態の物件って、売れ残ったのはどうするつもりなんでしょうか?
    結構本気で購入する気なので心配です。

  41. 2308 マンション検討中さん


    物はいいですよね。
    物件の価値が高いし大手だし駅近で住み良い環境なので戸数が多くて高価だから即完売とはいかないでしょう。
    そのうち売れますよ。

  42. 2309 匿名さん

    >>2306 匿名さん
    ムサコはもう少したかくないですか?高い部屋は億を超えるマンションもあったと思います。1〜2千万の違いってぜんぜん違いますよ。
    それに鵜の木はこのマンションのみが異常な価格にしてるんで、鵜の木で6千万のマンション買ったらそれなりに箔がつくけど、ムサコならふつうになっちゃいます。

  43. 2310 匿名さん

    >>2308 マンション検討中さん
    売れなければ顧客に値下げの営業を都度かけていくので(もうはじまっている、とは言いませんが)まあいつかは売れるでしょうね。

  44. 2311 評判気になるさん

    >>2309 匿名さん
    ここも上の方の階は億、越えてる部屋あるけど?
    この環境を志向する人は小杉は選ばないでしょうが。中庭、本当に見事な癒しの空間ですね。

  45. 2312 マンション検討中さん

    この近くで同じ東急が分譲した築2年のザ・久が原レジデンスの中古が出てますね。
    場所も近いし環境は似てて、環八に面してない点も良いです。
    しかも南東向5階3LDKで5500万円。こちらより2000万円程お安い感じですが。
    新築か中古かで夫婦で意見が割れてます。2000万円大きいです。

  46. 2313 匿名さん

    その価格の中古だと、仲介手数料180万円くらい上乗せ。
    同様の広さで環八の影響がないウエスト棟の住戸が6千万円前半で出てるから、価格差はそれほど大きくないかも。
    両方とも現物をご覧になれば、自ずと決まりそうに思います。

  47. 2314 マンション検討中さん

    >>2313 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。ウエストレジデンスは西向きでは?それですと条件は悪くなりますし、同じ南向きで検討しますとやはり、1000〜2000万円の違いはありますね。
    うちは南向きが第1条件ですので。

  48. 2315 匿名さん

    先日、こちらのマンションの資産価値について質問させていただいた者です。
    いろいろなご教示ありがとうございます。
    その後、「限界マンション」や「完成在庫」についての報道があり、高齢世帯や空室の多いマンションは修繕積立金不足で住めなくなるかもしれない、というようなことを知りました。
    こちらのマンションもかなり空室が目立つようですので、今回はご縁がないものと考えることとしました。
    (現在戸建に住んでおりますが、マンションデベロッパーにお勤めの方が、お隣の新築一戸建てを購入され引っ越してこられた、ということも、頭を冷やすきっかけとなりました)
    今後、何かご縁がございましたら、こちらのサイトで情報収集や質問をさせていただければ幸いです。
    重ね重ね、ありがとうございました。

  49. 2316 匿名さん

    >>2313 匿名さん
    いやいや、中古なんですから値下げ見越して価格出してるんですよ。都心や人気の街でもないかぎり、提示価格で売れるなんてそうないですから。
    周辺の地価や売れ行きの悪さを考慮すれば、最終的に2割減が妥当かと思います。築2年で5500だと、購入時とほぼ同価格です。マンションは一度でも、1日でも人が住めばその時点で価値は1〜2割減です。

  50. 2317 検討板ユーザーさん

    ここ、賃貸が25万円で出てるね。いったん賃貸で住んでみて、良ければ他の部屋を買うっていうのも、アリかな?高い買い物だから、お試しで賃貸に住めるのはいいかも。

  51. 2318 匿名さん

    >>2317 検討板ユーザーさん

    鵜の木に25万出す奇人がいるとは思えないが?

  52. 2319 マンション検討中さん

    近くの物件は崖沿いですよ。
    配管と外壁の色でいろいろと。

  53. 2320 マンション検討中さん

    >>2319 マンション検討中さん
    それにしても2000万円もこちらが高い理由が分からない。環八沿い物件で。空気、環境、イメージがちょっと…たとえ離れている棟があっても、環八沿い物件というだけで避ける人も多い。新築でこれだけ売るのに苦労してるんだから、リセールを考えると尚更。

  54. 2321 検討板ユーザーさん

    >>2320 マンション検討中さん
    百聞は一見にしかず。現物見たら納得でした。

  55. 2322 買い替え検討中さん

    確かに現物は本当に良かったですが、周辺との価格差が大きすぎるのでは?
    と思ってしまうのです。

  56. 2323 マンション検討中さん

    MR行ったら分かりますよ。
    高級感あります。

  57. 2324 マンション検討中さん

    >>2323 マンション検討中さん

    2322さんは実際にMR見られて、良かったけど価格差があり過ぎると言われているのですよね。つまり高級感があっても周囲との2000万円分の差に相当しないって事なのでは?
    見たら納得、行ったら分かるって業者の方のよう…

  58. 2325 通りがかりさん

    今日通りがかったら、ウエスト棟の部屋はかなり明かりが灯ってる。
    条件が良い部屋は、値下げしなくても売れてるのかもね。

  59. 2326 名無しさん

    ウエストとイーストはほぼ完売。サウスの上層階と下層階もほぼ完売。
    周辺との価格差については、そもそも、周辺には比較の対象となるような物件がないと思いますが。
    緑の木々豊かな中庭、フロント&コンシェルジュサービス、ゲストルーム、床暖房、食洗機&ディスポーザー完備の物件、ないでしょう?

  60. 2327 マンション検討中さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  61. 2328 評判気になるさん

    アールブランとかクレビアとかが比較対象になりますが、良いとは言ってもそんなに値段差つくのかな という疑問です

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  62. 2329 名無しさん

    価格差、全くないじゃないですか(笑)

  63. 2330 匿名さん

    ブランズも高いと思うけど馬込でその値段が驚愕。陸の孤島、不便、坂キツイ。
    それこそブランズの前にたつオープンレジデンシア久が原が1000万以上安い感じでだしてるよ。

  64. 2331 名無しさん

    >>2327 マンション検討中さん
    ブランズシティ久が原は、5階、南向き、74㎡、環八から離れた西寄り住戸、6,928万円。

  65. 2332 匿名さん

    >>2331 名無しさん
    J1タイプですか?値下げしたんですかね?前より安い気が…

  66. 2333 名無しさん

    >>2332 匿名さん
    そうです。
    予定価格から販売価格になる時点で、中層階は400~600万円下げる調整が入り、上層階や角住戸は、逆に上げる調整が入ったと聞いてます。
    販売価格として出てからは、全く下がりませんね。

  67. 2334 匿名さん

    >>2332 匿名さん
    予定価格はあくまで予定価格。販売価格がそれ以下でも“値下げした”とはふつう言わないです。

  68. 2335 マンション検討中さん

    未入居でも1年経ったら中古ですよね?
    売れてない部屋の修繕積立金等は、東急はいつまで払うのでしょう?

  69. 2336 匿名さん

    >>2335 マンション検討中さん

    まだ2ヶ月しか経ってませんよ?
    東急は体力ありますからいつまででも払うでしょう。

  70. 2337 匿名さん

    >>2336 匿名さん
    竣工は昨年12月ですよね?竣工後1年で中古じゃないんですか?

  71. 2338 検討板ユーザーさん

    ここを検討し内覧もした者です。
    立地、住環境は素晴らしい(このマンションの反対運動があったようですが、反対運動は地域のコミュニティが強いという見方で私は良いと捉えてます)ですが、ハッキリ言って高い。
    周辺相場の数百万〜1,000万高い。
    内覧の感想としては、高級感があり見た目もシッカリしてます。
    ですが、目にすぐつかない箇所やあまり重要でない箇所(駐車場脇から環八に抜ける小路の舗装など)がいい加減で、建設に至る信用性が低いと感じました。
    見えるところだけ精神の建設物は利益重視で不安があります。

    購入検討時、ネットで色々調べたら建設にあたり新聞にも取り上げられていました。
    ここの土地を驚く程の値段で購入していたので、やたら高いのはそのせい??
    結局金額でやめましたが、先日また見に行ったらほとんどの部屋が空いてました。
    んー。建ってからこんなに経ってるのに、売れてないのはやはり価格か。どんどん中古物件となる訳で、今買うのは損と判断。
    価格下がってくれないかな…。

  72. 2339 マンション掲示板さん

    >>2337 匿名さん
    竣工が12月だとしても、まだ一年じゃないだろ?なんの検討材料??

  73. 2340 匿名さん

    数ヶ月前に見学行った時に7割程度が売れたと言われたけど、2338さんが言うほとんどの部屋が空いてるってどういうこと??

    うちは駐車場必須だけどもうほとんど空いてなく、空いてたとしても不便な場所になりそうなので迷い中です。

    しばらく待ってても値下げは期待できないと思うし高い高いと言う人はもう候補から外して別のマンション探した方がいいと思う。

  74. 2341 マンション比較中さん

    >>2340 匿名さん
    同感です。
    値下げしてほしいんでしょうね。
    私は、あと60戸ほどと聞きました。

  75. 2342 匿名さん

    >>2339 マンション掲示板さん
    2336さんがまだ2ケ月しか経ってないと言われているから訂正したまでですが。
    もうすぐ竣工後半年でまだ60戸も残っているんですね。大規模でも入居前に完売している所はありますからね。
    東急不動産も業績不振の話もありますし、いつまでも空室にしておくのも損でしょうから、値下げあるだろうと皆さん考えるでしょうね。

  76. 2343 匿名さん

    値下げは残り数戸ならまだしも、60あるなら、すぐには人件費の削減にも繋がらないし、どうだろうね。
    残り数戸が狙い目だとは思うけど。

  77. 2344 買い替え検討中さん

    2週間前にMR見に行った時の売れ具合です(分譲済/全戸数)
     ・イースト 28/32
     ・サザン  83/135
     ・ウエスト 88/112

    全体で、279戸中、分譲済199戸、残80戸 で分譲済率71%でしたね。(1戸数字が合わないけど)
    今はその後何戸か売れているといったところかと思います。
    私も高い高い(1000万ぐらい)と感じていましたが、そう感じる大きな原因がわかりました。
    最初にこの物件見たときに3LDK5308万円~(いわゆるパンダ部屋です)となっているのを見て、
    6000万円ぐらいで買えるのかな~と思って行って、そのギャップゆえに余計に割高に感じてしまったんだと思います。
    物自体はいい物件なので、気持ちの(あわよくば実際に)割高感が解消すれば購入検討しようかと思っています。
    売れちゃったら縁がなかったということで、当分は様子見を決め込んでいます。

  78. 2345 匿名さん

    >>2344 買い替え検討中さん
    6000万で買えないのですか。
    うちは5500位内、どうあがいても6000弱が限界です。
    気になっていましたが、残念。ほかのマンションにします。

  79. 2346 匿名

    >>2345 匿名さん

    70平米、一階、専用庭付き、南向き3LDK 、5308万円なら予算内ですよ。一階専用庭付きは、子育て家族に大人気だそうです。

  80. 2347 匿名

    >>2346 匿名さん

    どこもパンダは2階の部屋が多いですよ

  81. 2348 匿名

    >>2347 匿名さん
    こちらは一階が半地下のようになってるので、2階より1階の方が安いようです。

  82. 2349 マンション検討中さん

    ここの南向き1階良いですよ。
    外壁が素焼きのタイルで中庭から木々が見えて日が差して通路が素敵です。
    見学前は2階を検討してましたが今は1階です。

  83. 2350 匿名さん

    >>2349 マンション検討中さん
    予算の都合で2階と1階なんですね、わかります。

  84. 2351 匿名さん

    遊歩道がかなり痛んでいるようですが、あれは東急不動産が修繕するんですよね?それとも修繕積立金からでしょうか。放置すると修繕費がかさむので、早く何とかしないと・・・。

  85. 2352 マンション検討中さん

    第四期の販売昨日までだったけど、どのくらい売れたのだろうか?

  86. 2353 匿名さん

    鵜の木が地元なので、このマンションに興味を持ちましたが、隣町の名前を付けているのが癪に触ります。

  87. 2354 eマンションさん

    >>2353 匿名さん
    そんな物件いくらでもあるじゃん。
    しかもここは鵜の木駅より久が原駅の方が近いんだからそりゃ久が原と付けるでしょ。

  88. 2355 匿名さん

    ピアノやバイオリンなどの楽器演奏は可能でしょうか。グランドピアノの搬入は可能でしょうか。実際に自宅で演奏されている入居者はいらっしゃるでしょうか。先日は休日早朝から中庭でコンサートを開かれたとのことで、音楽演奏に理解のある物件なのかと。ちなみに、現在、練習時間は一日5時間程度、戸建て、二重窓とグランドピアノ用防音パネルを使って防音しています。

  89. 2356 匿名さん

    >>2355 匿名さん
    迷惑です、やめてください。集合住宅に住むならマナー守ってください。演奏会のプロの音楽
    と、練習の雑音との違いもわからないんですか?
    それに、それくらいモデルルームに行くなり電話一本入れて聞けば住む話ではないの?
    そんな大事なことを匿名掲示板で聞いてどうにかなると思ってる常識はずれた人は私はごめんです。

  90. 2357 匿名さん

    >>2355
    全く問題無いのでは??
    ちゃんと防音室を作れば。

  91. 2358 マンション掲示板さん

    グランドピアノはクレーンで搬入だろうから物理的に無理な部屋が多いね。ウェストなら可能だろうけど。今の所楽器は聞こえてこない、というかマンションで5時間練習されるのはキツイ。

  92. 2359 マンション掲示板さん

    我が家はアップライトですが、販売員に確認したら、勿論置いていい、とのことでしたので置いてます。日中に練習してますが、窓を閉めたらベランダへも廊下側へも全く聞こえませんよー。お隣の方も全く聞こえないとおっしゃってました。

  93. 2360 匿名さん

    コンサートをみた子供が、「あれ、習いたい!」といったら、お父さんお母さんは、「禁止されてるからダメ。」ってこたえるんですかね・・・?不思議なマンション・・・。

  94. 2361 通りがかりさん

    モデルルーム見に行った時アップライトピアノのこと聞いたら床の補強はできないけど置いてもいいと言われましたよー
    さすがにグランドピアノはだめだと思うけど。

  95. 2362 マンション掲示板さん

    ピアノの話してるのになぜコンサートが関係あるんだ?さすがに自宅で金管楽器練習する人なんていないでしょうに、なんにでもケチつけたいんだね。

  96. 2363 周辺住民さん

    周辺住民ブログでまた張り切って書いてますけど、周辺住民の総意だと思われてはたまらないですね。コンサート見に行きましたけど良かったですよ。毎年やって欲しいです。

  97. 2364 匿名さん

    >>2363 周辺住民さん

    全くもって同感です。コンサート、本当に素晴らしかった。
    あのブログ、迷惑なので、周辺住民でなく、個人名でやっていただきたいとブログへコメントしましたが表示させてもらえません。

  98. 2365 通りがかりさん

    本当に検討者の書き込みなら、ちょっとがっかりです。
    ピアノの件とか、こんなところで聞く必要を感じません、
    そういったことこそ売主に問い合わせればすむことと思いますが。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  99. 2366 匿名さん

    このマンションでは、住民の車両の出入りも一時停止なしというのが多いそうで、警察が注意してくれているというレベル。今時としてはかなりの庶民派価格なので、仕方ないかも。たぶん、戸建てでグランドピアノ、という落ち着いた生活をなさっていた方が転居する先ではないような。そういう層のマンションでコンサートをするというのは確かに意味不明ですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸