東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 2123 マンション検討中さん

    2116だけど、残りいくつかなんて聞かれても数えたわけでも写真撮ってきたわけでもないんでわかりません。知りたい人はモデルルーム行くか営業担当に電話で聞いたらいかがですか。
    あと安くて残ってる部屋(イーストとか低層階)や良さげな間取りでポツンと空いてる部屋について聞いたらわざと残してるそうです。安い部屋に空きがあれば営業文句で使えますからね。良さげな間取りはモデルルームにする予定だと言ってたような気がします。
    ちょっと前の記憶なので間違っていたらすみません。

  2. 2124 通りがかりさん

    こういった大規模マンションが即完売って八王子とかだよね

  3. 2125 マンション検討中さん

    即完売はないでしょうが、ここはすでに竣工後…
    もう入居開始でしょ。
    入居後、棟内モデルルームって、人気のない物件ですよね。

  4. 2126 匿名さん

    自分が先日見に行った時は、イースト・ウエストはほとんどバラついてましたよ。特にイーストは環八沿いなのにあと5戸くらいしかなかったような。やっぱ安いからですかね。
    サザンは半分近く残ってました。

  5. 2127 マンション検討中さん

    人気がない人気がないと書いてる人は、わざわざここへ何をしにいらっしゃってるのでしょうね。ご自分が購入を検討したい物件のコミュニティへいらっしゃればよろしいのに。

    我が家は建物内モデルルームへ行くのを楽しみにしておりまーす!(^^)
    人気のある間取りって、どちらでしょうね?
    噂の、素敵な中庭を見られるのも楽しみです~!

  6. 2128 匿名さん

    >>2122 匿名さん
    全然わかりません。

  7. 2129 匿名さん

    >>2128 匿名さん
    切羽詰まってるということでしょうね

  8. 2130 匿名さん

    >>2124 通りがかりさん
    八王子ってそんなに人気の街ではないと思いますが。ここ以上に苦戦しているのでは?

  9. 2131 匿名さん

    八王子は高尾山人気でとTVかなんかでやってたけど。
    一方、大田区は。。。
    マンションに詳しいマンションブロガーによると。。。
    ≫治安はあまり良くないです。大田区という時点で治安は諦める必要があります。ただ物件周辺は大田区基準から比較すると治安はちょっと良いかもしれません。もちろん文京区と比較したらスラム街にしか見えませんので期待はしないほうがいいです。
    http://x1mansion.com/proudcity-ootarokugou

  10. 2132 購入検討者

    >>2131 匿名さん

    同じ大田区でも、京急沿線と東急沿線とでは雰囲気違いますよ?

  11. 2133 マンション検討中さん

    >>2132
    相手にすんなよ

  12. 2134 名無しさん

    納税義務者一人あたり課税所得額

    1. 納税義務者一人あたり課税所得額
  13. 2135 名無しさん

    短大、高専、大学、大学院卒業比率

    1. 短大、高専、大学、大学院卒業比率
  14. 2136 名無しさん

    >>2134>>2135を見ると、たしかにデータ結果が大田区八王子市と同じですね。所謂民度とよばれるもの、また東京のはずれ(神奈川寄)というところなど似通っているのでしょう。
    どこかのブログで「大田区は城南の足立区」と書かれていましたが、データを見ると足立区とは違いますね。

  15. 2137 匿名さん

    スラム街ってひどい嘘。
    東急沿線で歴史のある住宅街ですよ。

  16. 2138 匿名さん

    >>2126 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    サザンが一番残っているんですか。Lタイプ完売のようですが、他の間取りがイマイチなんですかね。
    イーストは確かに環八沿いですが、中庭ビューなのとお手頃価格なのが良かったんでしょうね。

  17. 2139 匿名さん

    イーストはバルコニーが中庭向いてて
    リビングの形も良いですよ。

  18. 2140 マンション検討中さん

    >>2137 匿名さん

    文京区と比較されたら、数十年前に開拓された元農村は歴史なんてないも同然でしょう。
    ただここはギリギリ崖の上ですし、いわゆる大田区低地におけるスラムとは異なりますよね。
    どちらかというとのどかな田舎という感じです。

  19. 2141 マンション検討中さん

    >>2138 匿名さん
    間取りは家族構成により求めるものが違うので人により良い悪いは様々でしょうね。単にサザンは戸数が多いから残数も多いんだと思います

  20. 2142 マンション検討中さん

    >>2131 匿名さん
    その、ブログかいてる餅つき名人とかいうの、
    千葉出身で城東や城北贔屓の田舎者ですよ。
    都心や郊外は高くて家買えずに東に中古買ったから悔しいンでしょ

  21. 2143 名無しさん

    >>2142 マンション検討中さん

    わかります。城南に楯突くのは百万年早いですね。
    と言ったら満足いただけます?w

  22. 2144 匿名さん

    ここは駐車場が貧弱なのが気になってます。数少ないし。

    しかも、もう抽選が終わってしまってるらしいので、車を持ってるとキツイかな?

  23. 2145 マンション検討中さん

    駐車場も少ないですが、自転車置き場も少ないです。うちは、子供2台大人1台は使うので厳しい。
    中庭も良いですが、実用面が困りますね。せっかく広い土地なのに。

  24. 2146 匿名さん

    駐車場は郊外物件としては非常に少ないですよね。位置も残念だし。。
    しかし駐輪場は多くないですが?マンションで一家に3台分って、なかなかきびしいような。

  25. 2147 マンション検討中さん

    駐輪場、ここは1家に2台分無いですよね?余程都心でない限り、各家2台分はある所が多いです。
    しかも大規模マンションなら土地がある分、駐輪場は多いはずですが。
    この辺りだと多摩川沿いとか子供とサイクリングしたりを想像してましたので、1台だと残念ですね。

  26. 2148 通りがかりさん

    駐車場70、駐輪場490で充分だと思いますけど。駅近物件だから、利用されずに無駄なスペースとして残るリスクを考えたら、適正な数。

  27. 2149 匿名さん

    駅近だろうとなかろうと、ファミリーなら駐輪場欲しい家庭は多いと思う。ましてや駐車場が少ないなら尚更。
    熟年夫婦やDINKSなら別だけど。
    来客用駐輪場も気になる。近隣のママ友なら自転車利用者が多いし。管理組合でよく揉める問題。

  28. 2150 マンション検討中さん

    まぁレンタル自転車数台、レンタカー2台が常備されてるだけ上等だと思うけどな。

  29. 2151 マンコミュファンさん

    敷地に車と自転車ばっかりじゃ味気ないかな。
    中庭も綺麗で最寄り駅まで徒歩4分だからよしとしましょうよ。

  30. 2152 匿名さん

    電動レンタサイクル、レンタカーがあるから、不便はないと思うが…。レンタカーは、マンション内の2台が出払ってる時は、近隣のレンタカーも配車してもらえるそうだし。
    それよりコンシェルジュで、来客用布団や脚立、台車のレンタルができたり、ファックスやコピーサービスが利用でき、各戸で所有しなくていい点が良いなーと思う。
    クリーニングのオフシーズン保管サービスもあり、すっきり暮らせそう。

  31. 2153 匿名さん

    子供が大きくなれば車は要らない場所だから、カーシェアはいずれ無くなって駐輪場に変わると思えます。

  32. 2154 マンコミュファンさん

    駅から徒歩15分かかってバス通勤を余儀なくされるような大規模マンションなら駐車場がいっぱいありそう。

  33. 2155 匿名さん

    子供が大きくなるまで15〜20年はありますね。その間、レジャーや塾の送り迎え(夜中12時になったりするので)やコストコ等のショッピング、野球やサッカー等をすれば試合会場へ送り迎えと、車を使う場面は沢山あります。駅近だと車が必要ないというのは、子供がいない人か営業だな。

  34. 2156 マンション検討中さん

    >>2155 匿名さん
    なんか視野が狭い意見だな。
    70台分もあるんだから借りたらいいじゃない。まだまだ空きはあるでしょうし。
    それかそんなに切羽詰まってるなら駐車場重視で物件お探しになったらどうですか。

  35. 2157 評判気になるさん

    近隣の反対運動を考えると今の台数でも十分嫌がられそう…
    自転車は環八側から出入りできるからまだいいものの、車ができないのは残念。
    環八出る時鵜の木幼稚園前の交差点は朝すごく混みそうですね。

  36. 2158 匿名さん

    こちらのマンションは、フローリングはポリオレフィンシートでしょうか?光沢タイプか、つや消しか、どんな感じでしょう。。

  37. 2159 名無しさん

    おそらく将来、コンシェルジュもレンタカーも無くなるよ。使わなくて必要無いと思う人が多ければ、マンションの総会で議論になる。
    使わない人にとっては無駄な出費だからね。

  38. 2160 口コミ知りたいさん

    ネガな意見をされている方は、東急さん嫌いな方か・反対運動をされている方・購入できない方達なのでしょうね。
    購入された方や購入を検討されている方はこんな批判的な意見は書きませんから。
    購入を考えている方達にとってはどうでもいい話ですが、営業の邪魔はしない方がいいです。

  39. 2161 マンション検討中さん

    >>2160 口コミ知りたいさん

    ネガを書き込むなって、随分おかしいですね。だったらこのスレの存在意義が全くないですけど。ポジは営業から聞くので、こういうスレで欠点を見るんでしょ。
    ネガの方が参考になりますけど。営業の邪魔とか、、、売れてないから大変ですね。

  40. 2162 匿名さん

    ここの大きな懸念材料の一つは、駐車場の位置です。
    住んでみたらわかると思いますが、音が建物で反射すると思います。夜中に出入りする車のエンジン音、タイヤが鉄板に擦れる音、ドアを閉める音など。
    感じ方には個人差ありますし、慣れもあるでしょうが。ガラスの遮音性能だけだと限界はあります。
    なぜ地下駐車場にできなかったのでしょうね。

  41. 2163 通りがかりさん

    >>2162 匿名さん
    事情は知らないですが、お金がかかるからでしょう。私は環八も気にならない人なので、あまり問題には感じません。

  42. 2164 マンコミュファンさん

    住宅地に住まわれたことのある方なら経験があるかと思いますが普通の戸建に住んでたってご近所の車の音は普通にうるさいですよね!うちはご近所の目覚し時計の音まで聞こえてきますよ!
    両隣や向かい側の戸建がガレージに車を出し入れする時って騒音ですよね。
    戸建や古いマンションに住んでるとボンネットの開閉は地響きすら感じます。立派なマンションなのだから音の関しては逆に快適なくらいなのでは。
    駐車場の騒音はどこでもありますよ。

  43. 2165 通りがかりさん

    音に敏感な人はそもそもマンションはやめておいた方が無難ですよね。

  44. 2166 匿名さん

    図星ですよね。

  45. 2167 匿名さん

    駐車場もそうですが、中庭の声は相当響きますね。
    以前中庭のあるマンションに住んでましたが、子供達の遊んでる声などは、窓を開けてる時期はすごく聞こえました。
    ここだと、イーストが中庭に面してるので、音の面では気になるかもですね。知人のマンションでは、中庭では声を出さずに遊びなさいと言われてました。子供にそれは可哀想でしたが。
    しかし、このスレは一つネガティヴ要素を挙げるとそれを打ち消そうとすぐにいくつもフォローがはいりますね。その辺りに必死さが表れてます。

  46. 2168 検討板ユーザーさん

    あの中庭をネガ要素にする方が無理矢理感があって、必死さが凄く感じられます。

  47. 2169 匿名さん

    中庭にもいろいろあるからね。
    走り回れるようなだだっ広い空地があったりすれば、そこでキャーキャー騒ぐ子供の声も気になるだろうが。
    ここの、趣のある庭園を見たことがある人なら、そんな心配はしないだろう。

  48. 2170 匿名さん

    現在分譲中の新築マンションでここのライバル物件なんて存在しないですよね。
    ここが売れないのは高いということだけですね。

  49. 2171 名無しさん

    やっぱり久が原という名前は重要だよね。
    住所は久が原じゃ無いし環八沿いだけど自慢できる。名前で買った人は多いと思うよ。
    売る方も高級イメージで高く売れるしウインウインだと思う。

  50. 2172 マンコミュファンさん

    でも飲食は久ヶ原より鵜の木の方がにぎわってて充実してるよ。
    久ヶ原側のしみったれた飲食店は全部潰れて新しく美味しいお店やモスとか出来ればいいのにね。

  51. 2173 匿名さん

    >>2169 匿名さん

    趣のある庭園って、、、BBQするんでしょ?酔っぱらいが騒いだりはあり得るんじゃないですか?子供なんて、どこでも走り回ったり奇声をあげますよ。
    280戸もあれば、色々な方がいますからね。

  52. 2174 匿名さん

    >>2173 匿名さん

    BBQができるのは、日中だけだよ。昼間は子供の声もBBQの笑い声も、してもいいだろ。

  53. 2175 通りがかりさん

    ネガってマンションの管理規約の存在を知らないの?管理規約を承認して購入してる住人がBBQでパーリーピーポーか花見の酔っ払いみたいなルール違反を自分の住居の敷地でやるわけないよ。

  54. 2176 マンション検討中さん

    先月モデルルームに行った時には、残りあと80戸くらいだったよ。イーストはもうほとんど無かった。

  55. 2177 賃貸検討中

    賃貸物件として、見学に行った者です(以前、不動産屋を経営)。
    昔、購入したマンションは賃貸に出してます。
    購入経験者として、マンション購入には、かなりリスクが伴うことを感じながら、見学していました。
    購入した瞬間にこのクラスのマンションなら、価格は1000万程度下がります。
    また、若い夫婦も多いと思いますが、そのうち数割は離婚等で、物件を転売、または賃貸にだすことになると思います。
    買う時は、その覚悟と、転売、賃貸に出す時に、より有利な物件、間取り、階数が求められます。
    可能なら、購入より賃貸かと個人的には思います。
    ただ、元不動産屋の意見としては、このマンションは、場所によっては、まあまあいいと思います。間取り、広さも、賃貸に出すときは、借り手がつきやすいと思います。

  56. 2178 匿名さん

    建物内モデルルームオープンしましたね。
    どのタイプの間取りの部屋が見れるのでしょうか。

  57. 2179 周辺住民さん

    まだ入居開始してないですよね
    入居開始はいつですか?

    敷地内素通りできますか?

  58. 2180 匿名さん

    敷地内素通りはできませんが、敷地の北側の土地が遊歩道として提供されて、東西を往き来できるようになり、便利になりましたね。手押しポンプ井戸もあって、木々の雰囲気も良い感じだし、歩いてて気分がいい道ですね。

  59. 2181 マンション検討中さん

    最近こちらのマンションが気になりだして調べているのですが、すでに第3期4次販売なのですね。
    今販売されているものより価格が高くて広いお部屋もあったのでしょうか?あったとしても、もう今後販売されることはないと思っていた方が良いですかね? お部屋がもう少し広いといいなと思ったので…

  60. 2182 名無しさん

    >>2181 マンション検討中さん
    高くて広いお部屋も、まだまだありましたよー。モデルルームへ問い合わせれば、情報得られると思います。

  61. 2183 評判気になるさん

    >>2182 名無しさん
    2181です。ありがとうございます。
    もっと広い部屋まだまだあるのですね。営業の方にガツガツこられるのが苦手ですが、モデルルームも見てみたいので問い合わせしてみます。

  62. 2184 名無しさん

    >>2183 評判気になるさん

    東急の営業さんは、ガツガツ来ないと思いますよー。逆に、拍子抜けするくらい、あっさりしてます(笑)

  63. 2185 匿名さん

    入居が始まって、こちらが静かになりましたね。ご入居済の方、住み心地はいかがですか?想定外の良い点、悪い点、お聞かせいただけると参考になるのですが。

  64. 2186 匿名さん

    >>2185 匿名さん
    そういったことは契約者専用版を参考にしてもらえますか。

  65. 2187 匿名さん

    >>2184 名無しさん
    それはあなたが客として見られてないだけでしょう。
    見込みのある客にはちゃんと本腰入れて対応しますよ。

  66. 2188 匿名さん

    >>2186 匿名さん
    ん?入居が始まって以降、契約者専用版への書き込みはないだろ。

  67. 2189 匿名さん

    購入者です。

    入居してまだ一週間かそこらですが、毎日快適に過ごしております。
    旧居よりも広くなって、ちょっと掃除は大変ですが…

    想定外によかったのは、眺めと静かさでしょうか。
    眺めは現地を訪れて頂ければわかると思うのであまり語りませんが、あれだけネガのポイントであった環八沿いでも静かです。
    たまに遠くの新幹線の音が聞こえるくらいの静けさです。

    悪かったのは、意外にゴミ捨て場が遠いこと。
    規模の大きなマンションでは仕方のないことですね。

  68. 2190 マンション検討中さん

    >>2186 匿名さん

    環八沿いで騒音が気になっていましたが、静かならば検討する価値はありそうですね!
    音が響く日が落ちた後に見学してみたいです。

  69. 2191 マンション検討中さん

    購入者様。環八の音が気にならない、というのは多摩川側の住居でしょうか?新幹線の線路は遠くはないと思います。騒音という感じではありませんが。多摩川側は、この物件だといい方でしょう。
    蒲田側のベランダは、洗濯物、リビングが丸見えで。光を取り込むことを優先したのでしょうけど、腰から下は見えないようにした方が良かったですね。

  70. 2192 匿名さん

    >>2189 匿名さん
    2185で質問した者です。貴重なご感想、大変参考になります!
    環八沿いでも静かとのこと、ウエストしか検討してませんでしたが、選択の幅が広がりそうです。
    新幹線はあんなに遠いのに、聞こえるんですね!それだけ静かな住環境ということですね。
    ゴミ捨て場は、イーストの北側ですよね。住戸位置によっては、確かに遠いかもしれませんね。出勤前に私が出しにいくことになりそうです。

  71. 2193 匿名さん

    2189です。

    我が家は環八側です。
    数日前の朝方に消防車がサイレンを鳴らしながら通った時にはさすがに目が覚めましたが、それ以外はほとんど聞こえない気がします。
    もしかしたらもう慣れてしまったのかもですが。

    新幹線は遠くないんですね。
    地図で見ると一駅先なので、近所にあるという感覚はありませんでした。
    晴れた昼間にベランダから外を眺めると、多摩川の河川敷と新幹線も見えます。
    のどかでいい景色です。

    検討されている方のご参考になればと思いますので、他にも質問などあれば回答させていただきます。

  72. 2194 マンション検討中さん

    はじめまして。
    私は上京者ですが、このあたりの雰囲気は長閑で田舎者の私にも馴染みやすく、気に入っています。
    賃貸相場も都心に比べて圧倒的に安いので今は鵜の木に賃貸で住んでいます。
    最近購入を考え始め、ここが気になっていますが、あまり大幅に住居費を増やすのは不安で、値段的に厳しいかと感じております。ちなみに今の家賃は11万です。
    ここは5000万代の部屋はもう残ってないのでしょうか。また、値下げなどはおこなってないのでしょうか。

  73. 2195 名無しさん

    5千万円台だと、イーストの蒲田寄りの56平米ほどの角住戸か、サザンの地下住戸くらいですね。値引きはしないでしょう。まだ残ってるかどうか分かりませんが。低金利ですから、若い方なら月11万くらいの支払いで余裕でローン組めると思いますよ~。

  74. 2196 マンション検討中さん

    そんなに安くくめるのですか?でもそれって変動では?
    うちは世帯年収が700(私500弱、妻260)くらいなので、フラット固定じゃないと5000万ローンはきびしいかも知れません。

  75. 2197 名無しさん

    頭金やボーナスをいくら入れるかで全く違いますが、
    月11万円だと1年で132万円。
    35年で4620万円です。金利無しで。

  76. 2198 マンション検討中さん

    >>2197 名無しさん
    金利無しの計算には意味がないのでは?

  77. 2199 マンション検討中さん

    5,308万円、今回出てるね。70平米で、専用庭付き、南向き、立地良好で5千万円台。日当たりよければ、検討してもいいかな。

  78. 2200 通りがかりさん

    ここの半地下が素敵だって気づいて現物見ずに契約された方は見る目があり過ぎますね。素晴らしいです。
    よその塀の暗い半地下と全然違います。外壁があたたかい明るさがあり歩道ではなく中庭沿いアプローチだとアンティークな洋館のようで素敵過ぎます。悔しいです。

  79. 2201 匿名さん

    >>2200 通りがかりさん
    でもこ

  80. 2202 匿名さん

    >>2200 通りがかりさん
    でもここの掲示板見る限りこのマンションの住民って見栄をはったりマウンティングしたがる傾向があるみたい。購入者の勤務先やら子どもの学力やらアピールすごくて面倒臭い人も少なくなさそう。半地下に住んでたら確実にマウンティングされる気がする恐ろしや。

  81. 2203 通りがかりさん

    ネットではマウンティングしてても人を目の前にしてそれを口に出すかはわからないし、このマンションに限らず大規模マンションにマウンティングは付きものな気がする…
    あまりそういうのは気にせず自分の気に入った部屋を選べばいいと思いますけどね。

  82. 2204 名無しさん

    ここは高級住宅街に馴染む低層高級マンションだと勝手に思っていたので、
    環八沿いの巨大なマンションを見た時は別のマンションかと思ってしまった。宣伝が上手い。
    しかし、このマンションの土地が1世帯の邸宅だったとは驚かされる。

  83. 2205 検討板ユーザーさん

    反対派住民ブログもネタなしで、まとめとか書いている始末です。
    暇つぶしのネタは鵜の木のスーパーくらいかな。

  84. 2206 通りがかりさん

    2202と2203はドラマの見すぎかな。
    タワマンの掲示板でマウンティングとかなんとか言えばいいのに。

  85. 2207 匿名さん

    >>2206 通りがかりさん
    時間があれば、このスレを一度読み返して見るといいですよ。湾岸タワマンドラマならまだしも、こんな片田舎のマンションで現実にそんな人がいるんだとまともな感覚の人なら苦笑いするはずです。

  86. 2208 匿名さん

    >>2204 名無しさん
    鵜の木でのどこが高級住宅地なのでしょう?
    土地勘のない方だとしても、検討者ならマンションのまわりを一度くらい歩いてませんか?
    いたって庶民的な住宅地ですよ。地価も都内では低いほうですし、あまりおかしな幻想をもつとたたかれますよ。
    このマンションの用地が邸宅だったと言っても農家さんですし、祭り上げることではないです。

  87. 2209 匿名さん

    鵜の木なのに、高級住宅街久が原をアピールし過ぎだから叩かれるのでは。
    環八挟んだ時点で、もう久が原のイメージでは無いのに。HPでも久が原アピールしてるから、東急は高級路線でいきたいのだろうけど。
    ブランド好きで久が原だからと思って高級イメージで買った方と、そうでない方との間でかなり意識が違いそう。

  88. 2210 名無しさん

    久が原とか鵜の木とかどうでもいいです。
    この街を気に入った方がこのマンションを買えば良いだけ。少しネームバリューのある久が原をつけただけ。そんなのどこの会社でもやってる事。

  89. 2211 eマンションさん

    >>2206 通りがかりさん
    タワマンじゃなくても戸数多ければその分色々なタイプの人が集まりますし同じことですよ。

    少なくともこの辺りは教育熱心な奥様方多いので学校比較して優越感に浸るような人いることはいますよ。
    久が原は小学校受験が毎年一定数いる(多いわけではない)お受験幼稚園や中学校受験率の高い公立小学校もありますしね。

  90. 2212 匿名さん

    高級感もあり環境の良いマンションなんだね。
    ディスり方に妬みや競争心を垣間見たよ。

  91. 2213 名無しさん

    ブランズシティ鵜の木だったら、
    選択肢から外れていたと思う。

  92. 2214 マンション検討中さん

    環八沿いのマンションが環境良いとは言えないし妬みもない。ただ住所が久が原なら考えたかな。

  93. 2215 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  94. 2216 匿名さん

    >>2211 eマンションさん
    そのような統計はどちらで仕入れているのでしょうか。

  95. 2217 匿名さん

    価格面も高級ではないし、立地も高級ではありません。購入者もみなわかってるでしょ。
    予算内の選択肢でベストだと思うから買う。
    それでいいじゃない。
    なんでいちいちディスりたいのかね。

  96. 2218 匿名さん

    >>2217 匿名さん
    そうですか?
    少なくともこの辺のマンションでは価格も建物自体も圧倒的に高級です。

  97. 2220 匿名さん

    物件は本当にイメージが大きいと感じます。
    このあたりは、人によって重視することが違うだけにむずかしいのではないでしょうか。
    私は、なるべく客観的な情報で判断するようにしているのだが。

  98. 2222 マンション検討中さん

    [No.2219~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸