東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 1993 通りがかりさん

    ここは東急不動産なので、いくら待っても、値引きは期待薄でしょう。

  2. 1994 マンション検討中さん

    問題なしって、環八沿いというのがもう最大の欠点。嫌がる人が多いと思う。

  3. 1995 匿名さん

    >>1993 通りがかりさん
    それは値引きを表立ってしないだけで、個々に交渉に応じるだけでは?
    でないといつまでも売れずに廃棄同然になってしまいますからね。

  4. 1996 匿名さん

    >>1992 匿名さん
    同じエリアだからでしょうね。
    場所やスペックは、もちろんブランズのほうが上ですが、アデニウムが五千万前後で高いとされ実際四千万前後が妥当とその価格に下げられたのだとすると、
    ブランズも六千万台ではやはり高いと言われていますし、いくら地域最高水準のマンションとはいえ五千万台なかばから後半を中心にするのが妥当だと思います。

  5. 1997 匿名さん

    >1994 マンション検討中さん
    環八沿いのイーストレジデンスが一番売れてる印象です。その分、坪単価が安いですから。
    環八が嫌な人はウエストレジデンスを選べば、ほどんど影響はないと思いますよ。その分、高いですが。
    サザンレジデンスも東寄りは安く、西寄りは高く設定されてますね。

  6. 1998 マンション検討中さん

    >>1997 匿名さん

    前もまったく同じコメントを見ましたが、確実に業者でしょう。
    環八側が一番売れてるとか。では、イーストレジデンスは何戸中何戸売れて いるのでしょう?

  7. 1999 匿名さん

    アデニウム、急に何かと思ったら、中古が売りに出されてますね。築3年、70平米で6,280万円なら、高台立地で、新築のブランズの方を買うかな。

  8. 2000 通りがかりさん

    >1998さん 業者でなくとも、価格表を見て坪単価を計算すれば誰にでも分かることではないでしょうか??

  9. 2001 ご近所さん

    >>1992
    久が原レジデンスじゃ無かったっけ?
    ここと同じで、鵜の木なのに久が原を名乗るマンション。

  10. 2002 名無しさん

    >>1998 マンション検討中さん

    まだMR行っとらんのか?
    イースト狙いなら早く行かんとなくなるよ。
    グロスが安くて中庭ビューだから、売れてるってこと。

  11. 2003 匿名さん

    >>1998 マンション検討中さん

    業者ではなく見学に行ったものです。
    3期3次発売前のことですがイーストはあと2戸だけでした。それらも最上階も含まれており真実はわかりませんがあえて発売していないようです。
    まあ高い安いはともかく東急幹部様の値付けにはセンスがないなぁと思いました。

  12. 2004 マンション検討中さん

    >>2002 名無しさん

    うちのマンション選ぶ第一基準は、大通りに面していない事なので、イーストなんて狙ってないですが。
    大通りの中でも環八なんてもってのほか。子育てに向いてない。
    環八沿いが一番売れてるっていうのが信じられないので気になっただけです。住環境より値段をとるのか…

  13. 2005 eマンションさん

    ここを真剣に考えるとイーストのお得さがよく分かる。だから真っ先にほぼ完売している。坪単価低めでバルコニーが中庭ビューだし久が原駅に近いというメリットあり。
    現地見るとわかるけど、イーストも道路沿いという訳ではなく、だいぶ奥まった場所に建っている。

  14. 2006 匿名さん

    イーストの中庭ビューは確かに羨ましい!
    ただ、サザンやウエストレジデンスの影になる時間が長く、日照の点でやや残念か。最上階なら問題ないんだろうけど、その分、高いわなー。うまくできてる。。

  15. 2007 マンコミュファンさん

    >>1999 匿名さん
    あのー中古が提示価格で売れるわけないじゃないですか。
    売れなきゃ平気で2割も3割も下げますよ。

    それ、ずっと売れ残ってる中古みたいだし、ブランズが新築相場がつんと上げたのいいことに、高く売れたらいいなととりあえず出してるだけでしょう。

  16. 2008 匿名さん

    今月末から入居出来ますが、先月の時点で半分くらい売れたとあったので、130〜140戸売れてるんでしょうか。
    入居後、空き部屋ばかりだとやっぱり嫌かな。

  17. 2009 匿名さん

    そろそろモデルルームも閉鎖して、現地に移る頃でしょうか。
    現地に入って実際の部屋を見れるようになれば、まだもう少し売れるような気がします。そんな簡単に値下げしないのでは

  18. 2010 匿名さん

    今月末から入居が始まって4月初旬くらいまでは引越が続くでしょうから、現地モデルルームはその後でしょうか?
    てか、雪谷大塚のモデルルームのある場所って、ずっと東急さんがいろんな物件で使ってません?この場所が賃貸じゃないなら、この後ものんびり構えてモデルルームで売るのかもね。

  19. 2011 検討板ユーザーさん

    値下げになるという人には、期待して待っていれば、と言うしかないね。
    可能性低いけどもしかして500万くらい値下げするかもしれないし。
    でも無いな、書いていて自分で嘘っぽいと思うもの。

  20. 2012 匿名さんか

    5600万の部屋はまだあるのかな?
    あるなら欲しいな。

  21. 2013 匿名さん

    入居開始しても半分も残ってるなら、スミフじゃなければ値下げあるでしょう。
    購入者は値下げあると思いたくないでしょうけど。

  22. 2014 匿名さん

    MR行ってみての印象
    値段というより間取りの問題。Lタイプ完売(残念すぎる)していることから価格は妥当だと思うけど他のタイプで3LDKで長細い4.畳の部屋があるため使い辛い。図面だけみたら買う気がおきないがマンション自体が非常に魅力的。実際部屋を見せてもらってからかな。

  23. 2015 マンション掲示板さん

    こんなこと言っては身もふたもないけど、いい間取りを選びたいなら一期から動かないと。

  24. 2016 検討板ユーザーさん

    値下げになると思うのなら待っていればよろしいかと。
    大した部屋が残らず、自分の判断ミスを悔やむことが無ければですが。

  25. 2017 匿名さん

    >>1999 匿名さん
    あれまだ売れ残ってるの?

  26. 2018 マンション検討中さん

    >>2014 匿名さん

    売れてないのが価格のせいではなく、間取りのせいならかなり問題では?価格は値下げすればいいですが、間取りは直せないですからね。

  27. 2019 マンション検討中さん

    間取りが欠陥レベルの言われようですが、ごくごく標準的な間取りですよ。2014さんが良いと思ったLタイプは完売で残念ですね。

  28. 2020 匿名さん

    大規模だから売れにくいと言っても、入居始まっても半数も残ってる物件ってあります?
    立地、価格、その他何か問題があるからでは?

  29. 2021 匿名さん

    入居は2/28からですので、まだ始まってませんよ。

  30. 2022 匿名さん

    あと数週間で何十戸も売れますかね?
    現時点で半数残ってるなら大して変わらないのに、必死過ぎ。

  31. 2023 名無しさん

    もっと自由な間取りも出来たと思うよね。
    間取りだけ見ればモリモトの間取りは面白くて好き。

  32. 2024 匿名さん

    >2020
    あるよ。逆に6千万、7千万中心の物件が140戸も売れてることの方がスゴいと思うが、な。ま、感想は人それぞれだろうが。

  33. 2025 マンコミュファンさん

    5千万円中心だったら、完売してたかもね。
    でもありえないっしょ。
    マンションの品質をあげれば、価格が高くなるのは自明の理。
    これでも大田区で環八沿いのおかげで、いい価格水準に収まっていると思うよ。もしこれが人気エリアに建っていたら価格は余裕で億越え。

  34. 2026 マンション検討中さん

    アデニウム鵜の木は多摩川線から多摩川よりじゃん。
    東京高校近くだし。
    全く分かってない人いるね。

    簡単に言うとこんな感じ。

    住所が久が原か、池上線の中か外か。
    環八の中か外か。
    多摩川線の中か外か。

    この付近に住んだら一生聞かれるよ。鈍感な人は気づかないかもしれないけど。

    あとは戸建かマンションか。戸建ならミニ戸か庭付きか。

  35. 2027 匿名さん

    >>2026
    で、ご自身はどのようなお住まいで?

     

  36. 2028 eマンションさん

    >>2026 マンション検討中さん
    ずいぶん細かく分けるね。
    それで上位に居て誇りを持ってるのかな?
    でブランズは環八外でマンションだから
    下から二番目と言いたいのだろうね。
    首をかしげる見解だね。

  37. 2029 マンコミュファンさん

    >>2024 匿名さん
    都心部や郊外でも一等地なら何も不思議はないことですが、“鵜の木で”“駅近とはいえ不人気の多摩川線池上線で”を考えれば、6000万台中心のマンションを売るのがどれだけ大変でこれが売れることがどれだけすごいことかなんて、誰でもわかることですよね。

  38. 2030 マンコミュファンさん

    >>2026 マンション検討中さん
    このへんは郊外の中でも本当に何もない辺鄙なところ。ただ、郊外というのは一時期は富裕層が好んで住んだ場所です。都心にはないような庭付き一戸建て、当然に車所有。職住切り離し、おだやかな暮らしと車があれば便利さも手に入れられる環境を求めて来た場所ですね。
    ですから、そもそも集合住宅という概念がないのです。都心や栄えた商業地ならまだしも、地価の安い下町や何もない郊外エリアに集合住宅など、富裕層からしたら、単なる庶民の団地なのでしょう。
    戸建て民との格差を感じて暮らすことになるのは、どこの地でも仕方ないことです。

  39. 2031 マンコミュファンさん

    4分で駅近で都心へ30分以内なんだから、辺鄙ってそんな大げさな。
    ご近所さんもびっくりなコメントです。
    スーパー複数、コンビニ複数、八百屋、花屋、ケーキ屋、銀行、クリーニング、楽器修理、ファミレス、唐揚げ、焼肉、洋食、トンカツ、天ぷら、そば、うどん、カフェ、バル、インドカレー、ラーメン、中華、牛丼、寿司、100均、和菓子、写真、美容院、ネイル、塾、パン屋、病院、銭湯、ペットの病院、薬局、習字、英語、高台の公園、お花見出来る川。とりあえず近所にこれだけあればじゅうぶん。
    あとお買物は電車で8分の蒲田や自由が丘へ行けばいいかと。
    最寄駅前に商業施設はうるさくて要らない方が好むエリアなのでしょう。
    そして富裕層は高級集合住宅買いますよ。

  40. 2032 匿名さん

    >>2031 マンコミュファンさん
    商業施設から離れた郊外の街に住みたい富裕層なら23区なら田都東横井の頭沿線、市部なら武蔵野三鷹国立、神奈川なら山手新百合たまプラあたりの住宅街に住むと思う。

  41. 2033 匿名さん

    このマンションの価格帯からして別に富裕層ターゲットにはしてないよね。
    久が原駅近くでマンション自体のグレードは高いから6000万台なら妥当だとだと思うな。
    久が原あたりで6000万台の戸建だと駅近ではあまり出てこない。あっても大して広くないし庭もない。

  42. 2034 匿名さん

    あ、すみません、いきなり戸建の話してしまったけど、あの辺りで6000万台で戸建を買おうとするとあまり良い条件の家は買えないから、このマンションの条件で6000万台なら特別高いとは思わないということです。

  43. 2035 マンコミュファンさん

    いやぁ、戸建てを選んだら、こんな素晴らしい中庭は無いでしょう?ここはマンションだから、見事な植栽の広い庭があっても、落ち葉や剪定を気にせず楽しめるわけです。
    ゲストルームがあって、遠方の来客があっても、布団干したりシーツ洗濯したりしなくても、快適で清潔なお部屋に案内できるわけです。
    ここを選ぶ人はこのマンションの利便性を享受したい人でしょ。なぜ、戸建てと比べたい?

  44. 2036 名無しさん

    相場は変わるよ。
    少し前より、どこのマンションも高くなった。
    ここだけが高い訳では無い。
    これの元の価格が知りたい。https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CWW172002/

  45. 2037 マンコミュファンさん

    確かウィキペディアにもそのマンション出ていましたけど、バブル期に7億以上当たり前みたいに売られていました。それでも当選倍率が100倍くらいで。
    数字は記憶で書いていますが、それくらいだった印象。検索で出てきますよ。

  46. 2038 検討板ユーザーさん

    わかってないね。もう戸建ての時代は終わって何年も経つ。
    今は交通利便性の高い場所に立地する高級マンションの時代。
    それを認めたくなくて集合住宅なんて書くけど、戸建てが流行っていた頃の集合住宅と現在の高級マンションはものが違う。

  47. 2039 匿名さん

    >>2032 匿名さん
    場所がみんな庶民的だなあ。都内までアクセス何分かかるの?
    今の富裕層は郊外を求めませんよ。

  48. 2040 匿名さん

    戸建終わってるって言うけどマンションも今後空室だらけになると言われてるんだからどっちもどっちな気がするけどね。
    あの周辺素敵な戸建もたくさんあるけど手入れとか大変そうだし、動線や防犯面で自分はやっぱりマンション派。価格は安くはないけど周辺の環境もいいし魅力的なマンションだと思う。

  49. 2041 匿名さん

    >>2039 匿名さん
    郊外を求めない?大田区、しかも、鵜の木は完全なる郊外だよ?いや、郊外ではなくここまで来るともう、田舎か?

  50. 2042 通りがかりさん

    鵜の木のマンションの掲示板なのに郊外批判してる人、なにがしたいの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸