東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 1420 口コミ知りたいさん

    >>1418 マンション検討中さん
    この人たち、相当粘着質でやめる気ないから、気にしていたら2、3年買えませんよ。

  2. 1421 ご近所さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  3. 1422 マンション検討中さん

    1419.1420さん、教えてくださりありがとうございます。
    やはり一部の方が粘着質なんですね…。
    子供がいじめられたりしないか心配です。
    現地を見に行った際は久が原駅からしか見ていなかったので、今度鵜の木駅方面も歩いてみようと思います。

  4. 1423 匿名さん

    この地域に限らず自分の周りの環境は自分の思い通りになるべきだと思ってしまう人は案外いるんでしょうね。自分が何年生きてきたとかどれだけ頑張ってきたとか他人には何の価値もないんですけどね。

  5. 1424 匿名さん

    うちの子と近所の子、どちらがいじめられるかいじめるかは、
    わからない。
    仲良くなってお友達になるかもしれない。
    変なことにならないよう親は躾と正しい子育てをしなくては。

  6. 1425 匿名さん

    近隣住人は地域パトロールの気持ちなんですよ。
    それだけ都内なのに長閑かな町を愛してるのです。
    少々口うるさいくらいのほうが治安がいいですよ。
    おとなしいと風俗店やら航路やらやりたい放題やられますよ。

  7. 1426 匿名さん

    あんな粘着質な反対運動してる人達がまともな躾をしてるとは思えない。子供の学校でも何かとイチャモンつけて先生を困らせてそう。

  8. 1427 口コミ知りたいさん

    >>1425 匿名さん
    いや、あの人たちは地域パトロールなんて気はさらさらないですよ。単に東急に嫌がらせしたいだけの、心が貧しい人たちです。

    駄ブログのコメントまだ続いていますね。

  9. 1428 マンション検討中さん

    近隣の地元の人とも親しくしたいです。
    なので悪く言いません。
    例え招かれざるとしても。
    認めてもらえるよう根気よく待ちます。

  10. 1429 口コミ知りたいさん

    マンション建設反対派ブログ、とうとう反対活動を批判するコメントをシャットアウトすることにしたみたいです。
    ほとんどの近隣の方はいい方々でしょうが、ごく一部に民度の低い人たちがいるのは覚悟しなければなりませんね。

  11. 1430 匿名さん

    売れ行きは、前半はとてもよかったようですが、やはり価格の面で手が出しづらい人が多いかもしれませんね。

    近所にスーパーがあればとても助かるのですが、
    実際にはどのようになっているのでしょうか。

  12. 1431 口コミ知りたいさん

    またまた〜 知っているくせに。

    私はドトールとかマックがあるといいなと思うんですけどね。

  13. 1432 匿名さん

    今時ドトールとマックさえもない駅があるんですね。

  14. 1433 口コミ知りたいさん

    ネガティブの人、久々登場ですね。
    本当にないので反論できません。

  15. 1434 匿名さん

    確かに、久が原にもそういった店ができたらいいのになと思います。

  16. 1435 マンション検討中さん

    ブランズガーデン桜坂と比較検討した方はいますか?

  17. 1436 口コミ知りたいさん

    私は両方資料請求しました。
    桜坂は9千万以下は確かなかったですよね。
    あと駅近が私は好きなので久が原を選びました。

  18. 1437 匿名さん

    一応、あちらは沼部徒歩5分、多摩川徒歩10分です。

  19. 1438 口コミ知りたいさん

    桜坂は、今となっては1億3千万円が1戸残っているだけなので、比較対象になりにくいですね。

  20. 1439 マンション検討中さん

    マンションか戸建かという議論は措くとして、立地やアドレスは桜坂でしょう。値段もかなり高いです。

  21. 1440 口コミ知りたいさん

    立地が生活利便性を指すなら、一概に桜坂の勝ちとも言えない気がする。それこそ歩いて4、5分のスーパーがあるかが重要。
    田園調布本町アドレスも田園調布に加わりたくて必死な感じがして、悪いとは言いませんがイマイチじゃないですか。
    以上を勘案して、それでもプラス3〜4千万円払う価値があると思うなら、桜坂を選ぶんでしょうね。

  22. 1441 マンション検討中さん

    私は桜坂買えないので、こちらを検討してます。

  23. 1442 買い替え検討中さん

    毎日の生活利便性で言えば、こちらの方がいいと思いますね。

  24. 1443 購入経験者さん

    1440さま

    まじめにレスします。4、5分以内にスーパーあります。まいばすけっともあります。住所の田園調布本町は当初田園調布1丁目だった事からその名前が今にのこっている訳で、別に加わった訳じゃありません。ちゃんと勉強してから発言してみてはいかがでしょうか?

    ちなみに、桜坂は旧中原街道であり、徳川家康江戸入城の際にはこの坂(当時はもっと急だった)を通って江戸城へ行ったとか。まだ、東海道は存在しなかったのです。

  25. 1444 周辺住民さん

    うーん、徒歩5分圏内のスーパーで比較すると、OTENTO、まいばすけっとより、オオゼキ、サミット、マルエツの方に軍配が上がりますね。駅力も、沼部駅より、商店街が充実している久が原駅でしょうね。

  26. 1445 口コミ知りたいさん

    OTENTOとサミットでは比べものにならないかと思ったもので。気に障ったとしたらごめんなさい。
    加わるというのも言葉の綾で、知らない人はそう思うのではないかなと思っただけです。元田園調布だったのは知っていますよ。

  27. 1446 マンション検討中さん

    このマンション実際はどのくらい売れているのでしょうか?大田区周辺マンションは苦戦しているみたいですが。

  28. 1447 口コミ知りたいさん

    130戸いったかいかないか位でしょう。正確な数字は知らないけど、大きく外れていないと思う。1期から注意して見てきたので。
    大田区周辺のくくり、よりも高品質ブランドマンションのくくり、でしょうね。
    売れないですね。竣工前はちょぼちょぼと売って、竣工タイミングでスパートかける作戦でしょうか。

  29. 1448 ご近所さん

    もう半数近く売れているなら、売れてる方じゃないですか?
    ここを買える人が羨ましいです!

  30. 1449 匿名さん

    Dタイプは部屋ではなく吹き抜けがある形で変わっていますね
    吹き抜けというのは部屋なのでしょうか?それとも外になるのかな?
    部屋として利用できるタイプになっているならいいですが、外に出ているとなると
    無駄なスペースになってくるかもしれません
    硝子の壁のスペースはおしゃれに見えていいです

  31. 1450 口コミ知りたいさん

    吹き抜け?ウエストの図面集でDタイプを見たが、何のことだかわからない。

  32. 1451 口コミ知りたいさん

    鵜の木松山公園に行ってみたら、となりの空き地に拡張されるって、工事看板を見ました。子どもの遊具が出来るといいなと思っていますが、何が出来るのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  33. 1452 マンション比較中さん

    蒲田の駅ビルに成城石井が入るそうですね!ますます便利になりそうで嬉しいです。

  34. 1453 口コミ知りたいさん

    このスレでほとんど言及されませんけど、蒲田駅ビルの東急プラザとグランデュオは充実していて、この物件のかなり大きなメリットだと思います!

  35. 1454 通りがかりさん

    蒲田もいいけど身近なところで徒歩1分にローソン、2分にセブンイレブン、3分にファミマがあるのはいいね。

  36. 1455 マンション検討中さん

    コンビニ3軒なくても良い。2軒で十分。

    それより商店街に有名飲食のチェーン店が欲しい。

  37. 1456 マンション検討中さん

    住宅街なのだから、
    JR沿いのようにガチャガチャしなくていいよ。
    下手にチェーン店とかできてほしくない。

  38. 1457 職人さん

    デベさん達のモロマの連続でしらけるので、まじめな投稿を一つ。

    六郷用水周辺の景観がいい、とかいうデベさんの投稿もちらほらありましたが、実際のところ、このマンションは環八と低層住宅のみに囲まれています。マンションの窓から何をみたら景観を楽しめるのか。

    ホテルライクなテイストを望むならば、1000~2000万安い値段で武蔵小杉で売り出されています。ほとんどのマンションは買った瞬間に値下がりしますので、一旦買ったら簡単には買い換えできません。買う前に、比較検討されては。

    大田区は福祉が後手後手。特に待機児童問題が深刻です。そのため、大田区への転居は、現在または将来に小さなお子さんがいる世帯には、向いてません。23区内でも格差があるので、比較検討されては。

    マンションは管理を買え、ともいいます。近所の東急不動産が建てたマンションの管理状況なども参考に(崖の藪の放置など)。マンションにより管理は違いますので、これも比較検討されては。

  39. 1458 マンション掲示板さん

    中途半端なネガで、しらけてしまった。デベとか東急とか言っているところを見ると、周辺住民ブログが行き詰まって、こっちに来たのかな?

  40. 1459 マンコミュファンさん

    どこかの野党みたいに、対案がないですね。代わりの候補は武蔵小杉のタワマンくらいですか。
    ここのマンションを好む層はタワマンを好まないだろうし、朝の武蔵小杉駅の激混みを見れば、あんなところに住む気はおきません。

  41. 1460 住民板ユーザーさん1

    >>1457
    大田区は子供の医療費が中学卒業まで所得に関わらず0円です。
    川崎市が0円なのは小学3年まで。所得制限もあります。

  42. 1461 ご近所さん

    久しぶりに公式サイトみたら、先着順販売が始まってますね。
    部屋限定でしょうね〜

  43. 1462 匿名さん

    小児医療費が所得関係なく無料なのは本当にありがたいです。
    それに大田区は入園料補助金が11万と23区で一番多いです。
    私は地方から越してきましたが、とても手厚いと思いました。

  44. 1463 マンション比較中さん

    先着順住戸、73平米で5千万円台の住戸なんて、このマンションにあったんですね!
    安さに驚きました。一階の半地下住戸なんでしょうか??

  45. 1464 通りがかりさん

    1457さんの内容は無理がありますね。武蔵小杉のスミフタワマンはここより1000万以上高いですよ。元住吉徒歩8分の積水のマンションも印象としてここと同額かそれ以上です。
    あと大田区の福祉も他のかたも書かれた通り充実してるほうです。幼稚園も月額半額程度補助されますよ。

  46. 1465 マンコミュファンさん

    1457の人は、反東急・反ブランズシティ久が原を前提に書いているだけですから、事実関係は御構い無しですね。

  47. 1466 マンコミュファンさん

    >>1463 マンション比較中さん

    73平米だとサザンの、ウエストに近いI(アイ)タイプです。
    たぶん1階ですね。値段から推測して。

  48. 1467 匿名さん

    1466さんの推測通りです。113Igが5700万台です。一期でも価格は出ていましたが販売はされませんでした。

  49. 1468 マンション比較中さん

    先着順住戸情報ありがとうございます。
    Iタイプの間取り、とても魅力的ですね!しかもかなりウエスト寄りだから、環八の影響も少なく静かに暮らせそうですね。ネックとなるのは、半地下だけですね。
    この低価格は、とっても魅惑的です!

  50. 1469 匿名さん

    マンションの外観がほぼ完成され大分イメージができるようになりました。Igについて私の印象ですが当初の地下感はないですね。ウエストから2番目の位置する住戸でウエストよりに近い感覚で住めるのでは。実際相当量の植栽が向かいの家の間にされているためプライベート感もあると思います。ネックは庭がベランダより高い位置にあることと玄関側の部屋の窓から日光がほぼ入らないことではないでしょうか。Iタイプの2階が6500万台(一期の情報)ですから検討する価値はあると思います。ちなみに私はIタイプではないですがサザンの1階ものすごく悩みました。

  51. 1470 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  52. 1472 マンション検討中さん

    真実は存じ上げませんが、確かにこの部屋は不自然に安い気がします。

  53. 1473 匿名さん

    他の部屋より格段に安いですよね!
    この立地で、このクラスの仕様で、73平米に5700万円台で住めるなんて!
    一度現地を見てみる価値があるかも。

  54. 1474 匿名さん

    なんかIgタイプだけ安い流れになっていますがそんなことはなく、現在販売されているかは不明ですが1期の時の発表ではIgの隣のH1g70.65平米5600万台などサザンの1階は同じような感じの値段で設定されています。不自然とか何かあるとかではないと思います。

  55. 1475 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/3545
    タイムリーだったので。分かりやすいです。

  56. 1476 マンション検討中さん

    半地下だから安いという、単純な結論みたいですね。

  57. 1477 マンコミュファンさん

    ここって二重天井ですか?
    表記がありませんでした。

  58. 1478 匿名さん

    二重床二重天井だそうです。
    仕様も申し分ないですね。
    今日、Igの部屋を外から覗いてきました。
    庭が上に位置するんですね。
    近頃、豪雨被害の報道を見ているせいか、安くても踏み切れませんでした。
    一生ものの買い物なので、やはり3、4階より上階かなぁー

  59. 1480 マンション検討中さん

    こちらはビルトイン浄水器ってありますか?
    頂いた水回りのパンフレットには、記載がないようでした。
    高級が売りらしいので、あると思っていたのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  60. 1481 マンション比較中さん

    各社のマンションを比較している最中です。
    最近、都内のマンションで、完成済みなのにまだ売ってるところもあるし、電話の勧誘がしつこいし、どこもあんまり売れてないんだな~と思っていました。
    こちらのマンションもほとんど完成してるみたいですが、まだ残っていますか。値引きは始まっていますか。連絡先を教えた後の電話勧誘はしつこいですか。

    東急不動産のマンションってどうですか(363番以下のところ)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
    これが本当なら、完成したマンション(売れ残り?)を見ないと、怖くて買えませんね。

  61. 1482 マンション検討中さん

    無理して買う必要は無いと思います。
    ただ、ネットの煽り記事に惑わされて、メリットの多いマンションを逃すのは勿体ないですね。

    正直なところ、今から出動しても、平凡な間取りの部屋しかもう残っていないので、待っても待たなくても同じことですが。

    値引きは絶対無いですよ。東急に限らずどこのデベも、時間かかっても値下げせずにじっくり売っていく方針ですから。

  62. 1483 匿名さん

    話題のI物件はもう売れたようです。

  63. 1484 匿名さん

    えーーー!本当ですか??
    間取りも気に入って、前向きに検討中だったんですけど…我が家。

  64. 1485 マンション比較中さん

    間取りでいえば、妙蓮寺に三井不動産が4500万円(3LDK)で出してるし、北区の王子に長谷工が2400万円台(3LDK)で今月下旬から売り出し予定だし。間取りなんて、どのマンションも似てるから決め手にならないし、

    「このマンションの間取りが気に入って」
    って、でべさんの投稿なのかな、と思っちゃうよね。

    ほんとにマンションを検討してるなら、広告を見る限り、キッチン、セキュリティー、共用部分、長谷工の物件がかなりいい感じ。いろいろ見て決めたほうがいいですよ。

    三井不動産は例の建て替えの件で安心して買えるし、長谷工の下丸子のマンションは都立公園並みに整備されててパーティールーム(カラオケやキッチン付きですごく広い)が充実してる。

    この物件のすぐ近くの東急不動産のマンションだと、敷地の中がやぶになってるって聞いたけど、実際のところ、雑木林に近かったよ・・・。

  65. 1486 マンション比較中さん

    >>1485 マンション比較中さん

    長谷工さんは頼まれても断らない会社なので長谷工さんが良いと言うのはきな臭いです。
    長谷工さんはあちらこちらに名前がありますから。
    実際には見えない部分まで手が回っているのかに疑問を持ちます。

    三井不動産さんは管理しかしていないし施工していない。
    建て替えの件は施工をした旭化成さんに問題があるので三井不動産さんの管理体制を簡単に信用する事は良くないと思います。

  66. 1487 匿名さん

    長谷工がいいとか本気で思ってる人いるんだ(笑)

  67. 1488 匿名さん

    比較検討することは重要なことですね。
    ただ北区、妙蓮寺あたりだと少し違う気がします。今だと武蔵小杉、元住吉、千鳥町あたりが価格、場所、間取りで比較対照物件になるのではないでしょうか⁉︎

  68. 1489 マンション検討中さん

    武蔵小杉のタワマン、元住吉、千鳥町見てきましたが、確かにここと同じぐらいの価格でした。
    あとは宮崎台も比較対象になるかな。
    いろいろ見て決めたいですが、どれも一長一短で決断できずにいます。

  69. 1490 通りがかりさん

    都心へのアクセスを考えると妙蓮寺や宮崎台は対象外ですね

  70. 1491 通りがかりさん

    長谷工物件って直床多くないですか。
    ブランズは二重床二重天井ですよ。

  71. 1492 検討板ユーザーさん

    >>1485
    相手にもならない物件。
    東急ぎらいで書いただけのコメント

  72. 1493 匿名さん

    SUUMOのサイトに第3期の販売価格が出ましたね!
    サザンレジデンスで中層階以上だと7千万超えてくるんですね~
    やはり、あの半地下住戸はかなりお値打ちでしたね。

  73. 1494 名無しさん

    〉1485

    反東急の周辺住民ですね。


    列記した内容、残念ながら、比較対象にもならない。

  74. 1495 匿名

    あまり建物的に変わりばい無いですよ。

  75. 1496 匿名さん

    元住吉の商店街と鵜の木、久が原の商店街を見て生活レベルを比べるとここは愕然として劣ると思うけど価格が同等なのはやはり東京と神奈川県との違いなんですかね?
    車を所有しても元住吉は川崎、ここは品川ナンバーですもんね。
    もしここが川崎なら多摩川の反対側の平間辺りと同じ価格帯だったのかな。

  76. 1497 検討板ユーザーさん

    買えないので何時迄も粘っているんでしょうか?
    おっしゃる通り都内で品川ナンバーです。

  77. 1498 匿名さん

    >>1497 検討板ユーザーさん

    何を買えないのでしょうか?

  78. 1499 検討板ユーザーさん

    話題にしている価格はマンションの価格でしょうから、当然ながらマンションですよ。
    でも、ケンカは管理人さんに注意されるので程々にお願いします。

  79. 1500 匿名さん

    >>1499 検討板ユーザーさん

    喧嘩するつもり全く無くて過去スレもあまり見てないので失礼しました。
    元住吉と例えたのは社宅で2年間住んで実家は御嶽山なので両方で検討していてます。

  80. 1501 匿名さん

    元住吉は液状化ハザードマップをご覧になったことがありますか?
    社宅での仮住まいなら問題ないかと思いますが、購入を検討されているならば、地盤の良いブランズシティ久が原の方が安心であると思います。

  81. 1502 名無しさん

    元住吉はこれからも人口増加して、発展するでしょうし、久が原鵜の木は、成熟した落ち着きのある地域性です。
    それぞれには、それぞれの良さがあります。
    一概に比較はできないでしょうね。
    親御さんが近所だと何かと頼れるでしょうけど。

  82. 1503 匿名さん

    1500です。
    ハザードマップは家にあります。多摩川を挟み川崎側は広範囲ですが実家で見た大田区側のハザードマップは多摩川線の線路辺りまででしたね。
    産まれも育ちも御嶽山なので地元は御嶽山ですが元住吉は社宅の2年と独身寮時代の5年、さらに高校大学が日吉だったので元住吉周辺が第二の地元みたいな物だし価格帯が一緒なので本当に本当に久が原ブランズと迷ってます。なので何方も買えないわけではありません。

  83. 1504 匿名さん

    1500です。ハザードマップは多摩川の大雨のハザードマップの事を勘違いしていました。失礼しました。

  84. 1505 名無しさん

    SALUS 10月号に久が原特集が載ってますね。
    東急の駅で、今日から配布してるようです。
    久が原の商店街も、いいとこ結構ありますよ。

  85. 1506 匿名さん

    先日のアド街ックで元住吉やってましたね。久が原とはまた違った良い街だなと思いました。
    地盤に関しては日吉付近より久が原周辺の方が良いのではないでしょうか。

  86. 1507 匿名さん

    駅近なので、とにかく便利そうな立地だと感じました。
    さほど周辺はうるさそうな感じがありませんし、
    買い物するお店も遠くありません。

    アクセス面を重視していると、気になってしまう物件ですね。

  87. 1508 匿名さん

    久が原駅は寂れて見えるかもしれませんが、スーパーや薬局やパン屋など小さくまとまっていて日常生活には便利です。ローカル駅なのに30分程あれば新宿・品川・横浜方面などたいていどこへでも出れます。都心に比べればすごく便利な場所とは言えませんが、私は都心から帰宅して、池上線に乗り換えるとホッとします。良い街です。

  88. 1509 匿名さん

    >>1480 マンション検討中さん
    浄水器ビルトインタイプです。モデルルームには記載されていました。
    複層ガラスでしたし私が気になるところは全てクリアしていました。

  89. 1510 eマンションさん

    サルースの久が原特集いいですね。マンション購入者は、東急の駅でゲットすべきだと思います。ただ、この冊子、ブランズシティ久が原の広告がどこにもない!ちょっと解せないです。
    冊子発行元の東急電鉄が、東急不動産と別に、不動産業をやっているから?東急グループ、結構複雑ですね〜

  90. 1511 匿名さん

    低層階を検討しているのですが、植栽や中庭の緑が多いようですが虫が気になります。
    特に夏場は、バルコニーに虫が色々寄ってくるのでしょうか。バルコニー側の植栽もどの程度のものなのか気になります。バルコニーにかかる程生い茂る訳ではないですよね?
    立地的にマンションにはかなり魅力を感じているのですが、虫がとても苦手なもので、気になっています…

  91. 1512 マンション検討中さん

    虫が苦手でしたら、少なくとも6階以上住戸の方がいい気がします。この物件は森の跡地ですから、土壌は豊かでしょう。多分、虫は沢山いると思いますし、樹木もぐんぐん育つと思いますよ。私はその点も気に入ってます。

  92. 1513 eマンションさん

    散歩の達人の池上線特集も、引越してから色々訪問する参考になりそうです。
    表紙は久が原駅。表紙を捲るとブランズシティ久が原の広告がありました。

    http://shop.kotsu.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000001946

  93. 1514 通りがかりさん

    外観が今日の秋の空に映えてますよ。
    素焼きの外壁のコントラストの風合いが綺麗です。
    久が原駅前のハイレベルなパティスリーで
    和栗のモンブランを買うついでに見てきました。

  94. 1515 匿名さん

    川向こうの川崎の武蔵小杉が良いってスレがあったけど信じられない。
    あんな若い世代が幅きかせてる、
    商業施設の近くに住むとか考えられない。
    人混みで疲れる。食べ物屋が多いのもやかましくて嫌。
    住むなら落ち着いた住宅地。

  95. 1516 匿名さん

    >>1515 匿名さん

    同意です。
    昨日東京方面から武蔵小杉に行きました。小杉周辺は渋滞。グランツリーに入るまで30分くらいかかりました。車で行った方はわかると思いますがタワマンの駐車場出入り口の前の道を通るのですが歩道の通行人と渋滞でマンションからなかなか出れない感じでした。ということはなかなか家にも帰れない感じですね。
    そもそも一車線なのがイラつきました。

  96. 1517 匿名さん

    サルースの10月号の久が原特集、読みました!
    ステキなケーキ屋さん、カフェなどが沢山あるんですね✨いい意味で期待を裏切られました。

  97. 1518 匿名さん

    公式ホームページに第3期2次住戸、出てますね!
    70平米以上が5600万円台って、これまた格安ですね!!
    間取りを見ても、今回は地下住戸ではないようだし、一体どういう理由でこの安さなんでしょう??

  98. 1519 匿名さん

    >>1518 匿名さん
    クレヴィア千鳥町が5848万からだから比較するとかなり素敵なお値段ですね。どの部屋か気になります。

    半分強売れている感じですが偏った売れ方をしているように見受けらました。イーストはほぼ完売、サザンはL.Jタイプが完売に近く、ウエストは角部屋、最上階等は完売しているように思いました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸