千葉の新築分譲マンション掲示板「スマートヴィレッジ稲毛」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. スマートヴィレッジ稲毛
いなげっこ [更新日時] 2015-03-11 01:21:58

日本初のアクティブシニアコミュニティ810戸

200のアクティビティ
10000㎡のクラブハウス
70000㎡を超える専用グラウンド
一流料亭監修の食事

定年後の長い時間をいかに楽しく有意義に過ごすか?学生時代のように同好の士が自然と集い、語り合う。そんな時間と空間が、稲毛に誕生します。「スマートコミュニティ稲毛」の巨大なクラブハウスとグラウンドには、スポーツや趣味など200を超えるアクティビティ。居住棟は、14階建ての高層マンション「スマートヴィレッジ稲毛」。都市の近くで、自由気ままに、とことん老後を楽しむ。人生の価値は、楽しい時間をどれだけ持ったかで決まってきます。

売主:スマートコミュニティ
施工会社:大成建設
管理会社:スマートコミュニティ

物件URL:http://www.smartcommunity.co.jp/

【物件情報を追加しました 2013.6.26 管理担当】
所在地:千葉県千葉市稲毛区長沼町25-1
交通:京成バス「長沼」停留所 徒歩3分



こちらは過去スレです。
スマートヴィレッジ稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-27 19:02:22

スマートヴィレッジ稲毛
スマートヴィレッジ稲毛
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市稲毛区長沼町25-1
交通:JR総武線稲毛駅東口、京成バス1番乗り場から「こてはし団地」行き乗車。「長沼」停留所まで約18分、下車後徒歩約2分
[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スマートヴィレッジ稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    賛成です!
    誰もが老いて行くのですから。

  2. 222 匿名さん

    2階オープンの日がちかずいてきました。
    メニューが増えるのはとても喜んでいますが、アルコールのことに関しては
    納得できません。納得するとしたら、キープが.有料になることだけです。
    せっかくの仲間との楽しい食事が、楽しくなくなり白けてしまいそうですね。
    持ち込み料にキープ料、さらに1杯200円、どこからそんな考えが浮かぶのか理解できないです。
    毎日のことなので、皆で(お酒が好きな人だけでしょうが)楽しく飲めるように運動しませんか?
    我慢して白ける食事をするのはたまらないです。

  3. 223 匿名さん

    系列の介護サービスは発足しているのでしょうか。
    そちらがきちんと機能してくれれば、施設そのものが介護施設にならなくても
    十分住み続けられると思います。
    外部のサービスを利用する手もありますし。

  4. 224 ご近所の奥さま

    見通しが甘過ぎるんじゃないの?
    夢のような...
    実際はお金が足りないんでしょ
    20万円の生活を10万円でなんて最初から無理だと思ってた

  5. 225 匿名さん

    222さん、ご意見同感です!ここを永住の地に選んだ者にとって「毎日のこと」、つまりそれは「一生のこと」ですものね!! 居住者が一致団結しなくてはですね。

  6. 226 周辺住民さん

    社長の染野さんってスマコミで儲けたお金で
    買った車が100台以上あるって聞いたんですけどほんとうですか?

  7. 227 匿名さん

    近隣の介護施設にこちらからの問い合わせが結構あるらしいです・・・・

    はやくこちらにも介護施設を併設してほしいですね。

  8. 228 匿名さん

    (株)スマートケアという介護サービス目的の会社を設立したと言ってますが その詳細の実態は不明です。
    本当に設立されているんでしょうか? 口先だけかな? どなたかわかる方はいますか?

  9. 229 匿名さん

    介護施設や介護サービスシステムが設立されても、またまた高額な料金を取られそうですね。

  10. 230 匿名さん

    この掲示板を見ていない住民の方にも、もっともっと現在の状況(裏情報!?)を知って頂けるとよいですね。会社にとっては住民の皆さんの声が1番ですもの。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼III
  12. 232 匿名さん

    スタッフの方には本掲示板を毎日チェックするよう指示がでていると思いますが、ビアガール募集やキッチンスタッフ募集広告が掲載期限前に消されておりますので、50円のドリンク売上インセンティブ有り等の内容は入居者に知られてはまずい
    部分だったのかと思います。そもそもこのあたりの処理をしていると思われる事務スタッフ自体も募集されているので運営全体としての危機管理が甘いのでしょう。

    ビアガール募集広告に見て取れるように、シニア向け物件の場合、老齢の入居者はこういったインターネットでの
    情報収集や交流、情報発信はできないものと経営者が舐めてかかっている部分があるようですね。

    経営者は今後の老齢化社会を見越してゲームビジネスの次の投資先としてシニア向け不動産ビジネスを選んだのかと思いますが、キャッシュのあるうちに運営を譲渡し、譲渡先は『前の経営者が決めたことですので、、』とコメントするお決まりの路線狙いでないことを願うばかりです。入居者はゲームの駒ではありません。

    入居者が声をあげていくことが一番ですね。

  13. 233 匿名さん

    そうですね。インターネットが苦手な入居者も多いと思いますから、ここで見聞きしたことを、口コミでも多くの方に伝えていかなくてはなりませんね。

  14. 234 匿名さん

    早急に入居者の方々はまず住民の会等を設立されて住民の総意を会社に申し入れる必要があると思いますが?
    古い会員は人生経験が豊富だと思いますので誰か起ち上がる人はいないんですかね?

  15. 235 入居済み住民さん

    匿名の口コミというものは、無責任な情報ですよ!お酒だけがスマコミの楽しみですか?
    本当に変えて欲しいなら、こんなとこでウダウダ言ってないで、どうどうと交渉したら如何ですか?

  16. 236 入居済み住民さん

    お酒だけのことではないですよ。今回の会社のやり方を考えると、急に方針が変わっても住民は【強制的に】それに納得せざる得ない状態ですよね。

    どうどうと交渉したいのは山々なのですが、会社(運営)に申し入れるチャネルが現在ないと思うのですが。
    マンション自治会のような組織はあるのでしょうか?
    個別に意見箱に投書しても、または運営の方に言っても効かないと思います。

  17. 237 匿名さん

    住民の会に類するものがないことに驚いています。
    だって分譲マンションでしょう?
    管理組合にあたるものは必要ですよね。
    住民同士の意思疎通や交流・情報共有のためにも。

  18. 238 匿名さん

    スマートコミュニティーは一方的に6月7日付の報告書で住民の総意を無視していますがスマートコミュニティーの この件に 関しての専任窓口係を一切住民に知らせていませんのに何処に申し入れすればいいんですか?
    その後の説明会をどうしようとしているのかも一切ありませんよ!

  19. 239 匿名さん

    ナンバー233さん

    ここで見聞きしたことを口コミで知らせる云々とありますが、それは悪い情報だけじゃないですか?
    よいところもたくさんあるんじゃないですか?
    自分が住んでいるところのあら捜しはほどほどにしたほうがいいですよ。
    もちろん、会社側に改めてもらうことはたくさんありますが、悪口だけを口コミしたら
    大変なことになりませんか?

  20. 240 匿名さん

    #239さん 悪い口コミで大変な事になるってどんな事になるんですか?

  21. 241 入居済み住民さん

    管理組合は、ちゃんと存在します。今月、総会もあります。
    しかし調べてみると管理組合は、あくまでもマンション自体の管理・運営に関わる事項(共有部分の補修・変更、管理会社の予算承認など)の組織ですので、今回の問題を扱うには違うかなと思います。
    ただしせっかく住民皆さんが集まる場なので、話し合うにはいい機会かと思います。

  22. 242 匿名さん

    管理組合の総会があるのなら その時に別に住民の会等の設立を提案したらどうなんですか?

  23. 243 入居済み住民さん

    管理組合総会で、会社に住民の意思を通じさせることは十分可能です。今後の総会で、会社は「管理規約」の改正により、スマートコミュニティ稲毛の「事業主」として管理者の地位を得ることを正当化し、改選されることなく永久に居座り続け、住民を思いのままに規則でしばり、その上、総会の決議によって解任させることもできない “独裁者”として君臨することを狙っているのです。そんなこと、にわかには信じがたいと思う人は、改正案の第37条、第38条、第40条の2、第50条の太字部分だけでもお読みください。

    会社はきわめて巧妙に、スマートヴィレッジに住み、スマートコミュニティで食事やアクティビティなどの会員制サービスを受ける住民(会員)には、コミュニティの運営に対して、もの言うすべがないような仕組みをつくりました。しかし、マンションは私たち区分所有者がすべて物事を決められるのです。会員軽視のコミュニティに不満を募らせている皆さん、口先巧みに住民のためと言いながら、実は会社の利益優先でマンション管理を続ける会社に、はっきりNOの意思表示をしましょう。管理規約の改正は160票、つまり1/4強の入居者が反対すれば阻止できます。現行の規約は、会社側にとって不都合なだけで、住民側には何の問題もないのです。さらに今後ぜひ、管理組合の理事会をつくるよう、会社に働きかけましょう。

    住民本位の管理が行われる “スマートヴィレッジ稲毛 “こそ、 “スマートコミュニティ稲毛と一体不可分の運営の下で、安心・安全・快適な暮らしが低コストで実現される特殊な住居 “なのです。また、それでこそ住民だけでなく、事業主の会社も最大の利益を得る事ができるのです。

    現在、物件検討中の皆さま、どうかそのようなスマートヴィレッジ稲毛が実現したあかつきには、ぜひ見学にいらしてください。それまで私たちへの応援をよろしくお願いします。

  24. 244 匿名さん

    売却する場合、若い人にも売れるんですか?

  25. 245 匿名さん

    仰る通りです。まずは現状を住民の皆に知ってもらい、規約改正を阻止して住民が納得できる運営にたち戻るべきだと思います。

  26. 246 入居済み住民さん

    もうお忘れでしょうか?有志の方々が半年以上かけて会社側と話し合いをし、住民主導の管理組合を作ろうと努力して下さったのに、総会で罵倒したあげく、殆どの住民が会社側の言いなりになったのでは?今頃気が付いて、やっぱり管理組合を住民側に?ですか?あれからまだ数ヶ月しか経っていませんよ!

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  28. 247 匿名さん

    今頃気がついてよかったです。会社側の横暴がまかりとおる前に、住民が幸せに暮らせるよう柔軟に対応していけばよいのです。まだ間に合いますね!

  29. 248 入居済み住民さん

    酒類の販売方法が変更されても、ソフトドリンクやカラオケ個室が有料になっても、あまり関係ない方々もいるのでは?むしろそうなってよかったと思う方もいるのでは?私はその内のひとりです!それよりレストランが増え、食事を選べる楽しみの方が大きいですよ。

  30. 249 匿名さん

    レストランが増えてサービスは変更無しであるのが一番。
    無料が有料になって関係ない住人はいない。関係ないと言うのは会社側の論理。


    過去の掲示板を読み返すと会社側に不利な流れになると必ず248のような不自然なコメントがでてくる。


    最終的に誰が得をするのかと考えると総会屋や社員を使って会社側が住民を装った総会対策や掲示板対策をしているのか。毎回文体が同じ。


    会社の指示での書き込みと考えると辻褄があう。会社もすんなり規約改正できるはずが事前に気づかれて焦ってるということか。


  31. 250 入居済み住民さん

    NO.248ですが、会社側の人間でもなく、言われた訳ではありません!今迄無料だったのは、あくまでもサービスでしょう。数あるアクティビティが有料になった訳ではありません!飴を取り上げられた子供のように、こんな所で騒いでみっともない!飲み過ぎないて病気にならない為にも、有料にするのはいいことですね!そんなの勝手と思われる方は、ご自分の家で心ゆくまでお飲み下さい!

  32. 251 入居済み住民

    会社は最初から居住者が増えれば、サービスがもっとよくなるとずっと言っていたにもかかわらず、人数が増えたら逆にどんどんお金を取るようになったから、皆言ってることとやっていることが違うと言って怒っているのです。
     
    これでは、会社を信じられません。

  33. 252 入居済み住民

    NO.243さん 私はすごい量の総会資料がきて見る気もしませんでしたが、とりあえず太字の部分を読んでみました。 本当にひどいですね。
    まるで会社が、この組合を自分のもののようにしようとしていることが、はっきりわかりますね。
    総会には絶対に出席します。そしてはっきりと反対の意思を表明します。
    皆にもできるだけ口コミで伝えます。

  34. 253 匿名さん

    なんか雰囲気最悪。
    老後がこんなじゃ先行き不安。

  35. 254 入居済み住民さん

    No.243です。スマートコミュニティ稲毛で有料サービスが急に増えたことに対しては、酒類販売などそれぞれの内容によって、評価はまちまちだと思います。しかし、いちばん問題なのは、そのようなサービスの大幅変更に際して、ほんらい主体であるべき会員の意向が反映されていないことです。もう5年目に入った会員制サービスなのですから、まず私たち会員自身が事前に変更内容に対して、賛成・反対の意見を表明する機会があってしかるべきでしょう。別にとりたてて何か言うまでもない、そんな事はどうでも良いと思う人だって多いのかもしれません。しかし、サービス業として我々、いちばんの上得意・まさに常連そのものの話を事前にきかないで済ませるところなど、一体ほかにあるでしょうか。

    もちろん、変わった後になって、会社に個人的に賛否を伝えた方はあるでしょう。ほめてあげればお互い良い思いができますが、苦情はどれだけ真剣に取り合ってくれたでしょうか(ちなみにこの会社は、スタッフに直接文句をいうと、"従業員に対する迷惑行為"として扱っているふしがあります。クレームを受けて当たり前のサービス業として、まったく呆れた話です。ほんらい苦情処理の窓口の務めを果たすべき、クラブハウスの"館長"に皆さんは会ったことがありますか)。

    まさにそれがスマートコミュニティ稲毛の実態なのです。コミュニティ会則もそれで万事片付くようにできています。そもそも、会員には何か言うべき権限すら与えられていません。会社が提供するものを、そのまま受け入れてくれという仕組みなのです。

    これはたいへん危険なことです。というのは、現在多くのサービスが有料化されたということは、まだ無料だった過去の時点でも当然、それ相当のコストがかかっていたはずだからです。その"無料化"の費用は、いったい誰が負担していたのでしょうか。会社に「実はそれは当社で一時肩代わりしていましたので、そろそろ会員数も増えてきたことですし、ここらで清算していただけませんか」と言われても、拒否することができないのです。何もそう表立って言わなくても、コミュニティの収支状況を一切明らかにしない会社が、その経費を黙って現在の会費にそっと上乗せしても、誰にもわかりません。

    まさにその先例が、昨年度末の管理組合臨時総会で「マンション管理費の清算」として実際に起きています(もし、ご関心がありましたら、改めてその概要をお伝えします)。

    長くなるので、本当にお伝えしたかったことに移ります。管理規約の改正を会社が提議している本当の意図は、附則第2条(22)の書き換えにあると見ています。分厚い改正案資料の49ページ目、太字部分です。現行では、管理者であるスマートコミュニティ社は、自社にセキュリティ業務を委託していることになっています。改正案は、それを(エントランス棟サロンでの)"フロントサービス"を委託させるというものです。確かにその方が実情に即しているとも言えますが、肝心なのは、それを管理委託「契約」を省いて、"管理規約"に基づいて行うことを我々に認めさせようとしている点です。

    セキュリティ業務であれ、フロント業務であれ、なぜあえて契約形態を避けようとしているのか。それは契約にすると、会社は管理業者として、以前丸紅コミュニティがしたように、管理組合に対して重要事項説明を行わなければならない煩雑さがあるためばかりではありません。実は、それは会社の経営状況を白日の元に曝さなければならない危険をはらんでいるからなのです。

    住民の財産を預かるマンション管理業者は、まずその経営が安定していることが信用の第一になります。ですから、管理委託契約を結ぶと、義務として、財務状況を求めに応じて開示しなければならないのです。これは至極当然のことでしょう。

    それをなぜ、わがスマコミ社はわざわざ避けようとするのか。本来は、マンションから食事・生活サービス一式、まさに500軒700人を越える財産と「命」を預かっている認識が本当にあるならば、会社は自ら進んで経営が盤石・安定していることを、私達に示して当たり前です。

    現行の管理規約のままならば、私達の権利として、会社の経営状況の開示を求めることができるのです。それを、"若干の語句の修正"などと誤摩化されて、改正を認めてしまい、天が与えてくれたような千載一遇のチャンスをつぶしてしまってはいけません。

    決して、のぞき趣味などではないのです。私たち全員の財産と生命がかかっている話なのです。

    物件検討中の皆さまも、ぜひ見学の際には、会社の経営状況を具体的に尋ねてください。


  36. 255 入居済み住民さん

    管理規約改正案の第37条~40条の改正の意図は何なのか解る方はいませんか?
    具体例をあげて教えて頂けませんか? よろしくお願い申し上げます。

  37. 256 匿名さん

    入居者で弁護士さんや司法書士、法律に詳しい方はいらっしゃらないの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 257 匿名さん

    そのような方はここに入らないよ。。。。。

  40. 258 匿名さん

    どうして入らないの?

  41. 259 匿名さん

    かかる費用の割にはサービスが悪いからでしょうね。動けなくなったら、見捨てられそうだし。

  42. 260 入居済み住民さん

    >>165
    お気楽って同意いう意味じゃ。皆が真剣に意見交換しているのに。お前は誰じゃ!

  43. 261 匿名さん

    お酒の事で悩む事より、、、って事。

  44. 262 入居済み住民さん

    会社側でもありません入居者です。
    皆さん文句ばかり言ってますが 毎月9万円で500人余りの会員から入る収入で
    朝晩の食事代 クラブハウスの維持費 人件費その他経費を考えたら会社が現在儲かっているでしょうか?
    普通に考えても計算できるはずです。有料化になるのをきっかけに スマコミの不満ばかり皆で煽っていたら
    これから入ろうとする人達に マイナス要因しかあたえかねません。それでは かえって自分達の首を絞めることになりませんか?もっと冷静になって考えましょう。もっとも何を言っても聞く耳もたない人がここには多いみたいですがね。
    入居者として複雑な心境です。

  45. 263 入居済み住民さん

    この騒ぎの発端はそもそも夕食時の酒の持込み禁止にあると思います。
    何も男性だけがお酒を楽しんでいるわけではありません。女同士や夫婦で楽しんでもいます。
    それを全面的に禁止にしてビアガールに報奨金迄出してお酒を売ろうとしている会社側のいう事を効かせようとしたのが
    始まりだと思います。!居住者の意見を全て無視して強行しようとする会社の姿勢に反対しているんです。
    事前に何の意見も聞かずアンケートも取らない会社の態度に不満を表明していると思いますが如何ですか?

  46. 264 入居済み住民

    NO.262さん 文句ばかり言っているのではなくて、会社が今まで言ってきたことと違うことをするから皆な文句を言っているのです。
    最初は人数が少ないからこれではやっていけないのではないかと心配していましたが、会社は「今は採算がとれなくても、500名になれば採算がとれるようになるし、いずれは1000名になるのだから、十分にやっていけます。」と言っていたのです。

    それが、500名に増えたとたんに、こういうことをするから皆なが反発しているのです。

  47. 265 入居済み住民さん

    No.243です。No.254のメッセージとあわせ、作成時に興奮していたため、行き過ぎた言い方をしていたところがある事に気付きましたので、反省しています。ここに謹んでお詫びするとともに、次のように訂正させていただきます(別に会社関係者から圧力などがあった訳ではありませんので、決してその点どうかご心配なく)。

    今度の総会で、会社は「“独裁者”に君臨するのを狙っている」というのは、不穏当な表現でした。「“絶対的存在”になろうとしている」と言い直したく思います。私は、元の言葉のように「残忍で人民の敵」というイメージより、むしろ、慈しみ深く住民を思いやってくれる偉大なお殿様のような“権力者“を期待したい気持ちです。

    お気づきの方も多いと思いますが、実は現行のスマートヴィレッジ管理規約は、「管理者」を「理事長」に変えれば、殆ど普通の“理事会方式“マンション管理規約になってしまいます(実際、国土交通省が作成したひな形の規約案で「理事長」を「管理者」に置き換えたのが、私達スマコミの“管理者管理方式“規約原案ともききました)。ですから、理事長が束ねる「理事会」(つまり区分所有者である私たち住民の代表と、やはり未販売住戸の持主として当然「管理組合」の一員である会社からなる意思決定機関)は、スマコミでも決して相容れない仕組みではないはずです。それなのに、会社は今度の改正案で特に第37~40条を通じて、自らの地位を絶対的なものにまで高めるとともに、条文のそこかしこにまだ名残りをとどめている「理事会」や「理事長」の存在をことさら薄めようとしている意図が感じられます。世間でほぼ例外なくある分譲マンションの理事会を、スマコミではできるだけ私達から遠ざけてしまおうとするかのような会社の提案に、私は反発を覚えたわけなのです(No.255さん、これで少しは答えになっているでしょうか)。

    なんでこう会社は、マンション管理に限らず、スマートコミュニティ運営でも、多くの人の反感を買うのでしょうか。私達がそれでいいんだよと思えるスマコミの姿と、会社が目指すものとは、本当は大して離れてはいないはずです。サービス有料化だって、前から地道にその必要性を会社が説明する努力を怠っていなかったら、案外すんなり受け入れられていたかもしれません。ふつうの住民には限りある生活費しかないのですから、そのかわり何かあまり影響なく廃止や縮小できるサービスはないかなどと、全体のコスト見直しも選択肢のひとつだったことでしょう。以前、そのような考え方はとらないのが、この会社の方針だと言われたことがあります。一体なぜでしょう。

    会社と私達が話し合いの場を持ち、和気あいあいと、しかし時には対立もしながら、時間をかけても“ウィン・ウィン”の関係で、このスマートコミュニティを磨いてゆけば、きっと殺到する見学者が、次々にマンションを買ってくれて、仲間もどんどん増え、会社も大いに儲かるはずです。一部の人に関することだけかもしれませんが、会社との対話がほぼ途絶えた今は、まったく逆で、とうとうインターネットに内部事情が刻々と流出するようになってしまいました。それは、会社に打撃であるばかりでなく、私達にとっても、とても辛い恥ずかしいことなのです。“家“の中の諍いをよそへ漏らした一翼を、私も担っているというお叱りがあれば、甘んじて受ける所存です。

    もう一度、お互いの意思を通じ合わせる努力を、スマコミの中でまた始めませんか。今度の管理組合総会はそのための願ってもない機会になるはずです。どうか、皆様ぜひ万障お繰り合わせの上ご出席いただき、どんどんご発言下さい。すでに欠席のため委任状や議決権行使書を提出していても、当日の出席の方が優先されます。マンションの管理者である会社側も、ぜひ住民の立場を重んじて、まず話し合いの口火を切って戴けるとありがたいのです。

    なお、管理規約の附則第2条(22)変更の意図は、少し邪推が過ぎたかと思い、取り下げます。申し訳ありませんでした。ぜひ総会など適当な場で、会社の現実的な販売計画に基づいた、経営の見通しを具体的に説明してもらえれば、私達も安心できるのです。

  48. 266 入居済み住民さん

    #265さん 次回の総会では現行規約のままで改正案には賛成しなければよいと理解すればいいんですか?
    なかなか年寄には判らない事が多いので教えて頂けませんか?

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  50. 267 入居済み住民さん

    皆様、いろいろなお考えがあるかと思いますが、顔も見えない、名前も知らない、外部のなりすましさんが巧みに投稿してもわからないこのようなサイトで、誤解されやすいメールでのやりとりはもうやめて、総会でご自分たちの考えを話しませんか?

  51. 268 匿名さん

    どちらにしても、イメージダウンは避けられない

  52. 269 入居済み住民さん

    NO268 さん、なぜイメージダウン?何を期待してたのですか?あなたの思惑通りにはならなかったかな?皆さん、楽しく暮らされていますよ!テレビで度々放映されますが、言われて笑顔を作っているわけではありませんよ。是非見学にいらっしゃいませ!

  53. 270 購入検討中さん

    イメージダウンと言っている第37~40条って公開可能でしょうか?

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スマートヴィレッジ稲毛
スマートヴィレッジ稲毛
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市稲毛区長沼町25-1
交通:JR総武線稲毛駅東口、京成バス1番乗り場から「こてはし団地」行き乗車。「長沼」停留所まで約18分、下車後徒歩約2分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸