東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 981 eマンションさん

    >>980 匿名さん

    絡んで欲しそうでしょ?

  2. 983 eマンションさん

    そもそも昔からの住宅地は第一種低層住宅エリアに指定されていてタワーを建てることは不可能かと
    だからタワーが建つ場所は新興エリアでは?
    山手線の内側の第一種低層住宅エリアはすごいと思います

  3. 984 通りがかりさん

    >>982 匿名さん
    建てる前から再建不可が確定した残念なタワーですね
    まあ金持ちは気にしないのでしょうが

  4. 986 マンション検討中さん

    >>985 匿名さん

    パークコート青山ザタワー買えばイイノニ!

  5. 987 匿名さん

    この物件のまとめ
    ⚫︎既存不適格
    ⚫︎ペンシルタワー
    ⚫︎液状化リスク最大
    ⚫︎震災、火災時のリスク
    ⚫︎崖崩れリスク大
    ⚫︎周囲より低く四方から雨水が流れ込む
    ⚫︎複数回の地下水噴出事故が発生
    ⚫︎タワマン建設で地下水位が上がる
    ⚫︎地下駐車場、駐輪場、トランクルームの水没リスク
    ⚫︎駐車場、駐輪場の不足
    ⚫︎最上階に地権者
    ⚫︎172戸にエレベーター3基
    ⚫︎目黒通り側にエントランス、車寄せがない
    ⚫︎元墓地(土葬)
    ⚫︎親子心中の現場
    ⚫︎デベが近隣住民とのトラブル
    ⚫︎デベが近隣幼稚園、保育園、小学校とトラブル
    ⚫︎三菱=S価の太いパイプ(優先入居)
    ⚫︎ホテルからリムジンバス利用で民泊
    ⚫︎購入宣言者は成金、子供嫌い、コミュ障、老害、人を見下すのが生き甲斐、民泊用

  6. 988 マンション検討中さん

    子供も犬も嫌いな俺様も買うぞ!

  7. 989 匿名さん

    改訂
    この物件のまとめ
    ⚫︎既存不適格
    ⚫︎ペンシルタワー
    ⚫︎液状化リスク最大
    ⚫︎震災、火災時のリスク
    ⚫︎崖崩れリスク大
    ⚫︎周囲より低く四方から雨水が流れ込む
    ⚫︎複数回の地下水噴出事故が発生
    ⚫︎タワマン建設で地下水位が上がる
    ⚫︎地下駐車場、駐輪場、トランクルームの水没リスク
    ⚫︎駐車場、駐輪場の不足
    ⚫︎最上階に地権者
    ⚫︎172戸にエレベーター3基
    ⚫︎目黒通り側にエントランス、車寄せがない
    ⚫︎飛行ルートの真下 騒音懸念
    ⚫︎元墓地(土葬)
    ⚫︎親子心中の現場
    ⚫︎デベが近隣住民とのトラブル
    ⚫︎デベが近隣幼稚園、保育園、小学校とトラブル (不合格決定的?)
    ⚫︎三菱=S価の太いパイプ(優先入居)
    ⚫︎ホテルからリムジンバス利用で民泊
    ⚫︎購入宣言者は成金、子供嫌い、犬嫌い、コミュ障、老害、S価、人を見下すのが生き甲斐、民泊用

  8. 990 匿名さん

    >>983 eマンションさん
    タワーが建てられる時点で、大したことがない土地柄という判断は正しいと思います。
    都心部にありながら緑に囲まれた低層マンション、品が良くて風格を感じます。
    ここが低層マンションだったら、購入してもいいのに…
    なぜタワーなんでしょうね。
    タワーは住む人の毛色も変わりますし。
    デベのセンスの無さにガッカリしました。

  9. 991 近隣住民で購入検討中

    現場は、周辺のイメージがかなり把握できる状態になってきました。
    西側道路も明るく開放的になってきており、喜ばしい状況だと再開発者(デべ)に感謝しています。

    [No.924~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  10. 993 匿名さん

    >鮮度落ちネガネタ
    全部事実だから、何度も話題に出るんですが?

    >明るく開放的になって
    ひと山丸ごと森林を伐採すれば、
    そりゃあ側道は明るくなるでしょうね。

    >喜ばしい状況だとデベに感謝
    感謝しているのは991だけでしょ。
    森林伐採による地下水位上昇&水の事故のリスク大&土砂崩れリスク大で、
    ほとんどの住民は恐怖を感じていますが?
    嘘の情報を流して、閲覧者の購買意欲を刺激しようなんて、
    近隣住民とは思えません。
    関係者のヤラセでしょうね。
    閲覧者は騙されてはいけません。

  11. 996 匿名さん

    タワーの影で日当たりが悪くなっちゃう人達カワイソウっすねw

  12. 997 近隣住民で購入検討中

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  13. 998 近隣住民で購入検討中

    >>995【タワーの影で日当たりが悪くなっちゃう人達カワイソウっすねw】

    首都部の宿命です。寧ろこれまで此処が影響が出なかった事が不思議な程です。
    幹線道路に近かったりや駅近の場合は、いずれ大型マンションが林立すると想定していた方が賢いです。

    私も今回、多少の影響を受けるので思い切って買替を検討しました。
    マンションなんて理想を言えば10年周期といわれるくらいなので、買替を継続して行くか、何があっても
    腰据えて終の棲家にするか、の長期マスタープランを頭に描いておく事が肝要だと思います。

  14. 1007 匿名さん

    997が町内会で良識派である可能性は限りなく低い気がしてしまう。

  15. 1008 匿名さん

    [No.900~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
    ・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため
    ・自作自演行為を確認したため  管理担当]

  16. 1009 近隣住民で購入検討中

    虚言のオンパレードだな。住民トラブルとは全く無縁で先に書いたように、住居が古い事とタワマンの影響を受ける(私はお互い様だと割り切っている)のでタイミングがいいし引越しを考えている。

    タワーは特に好みではないが、住宅は約10年周期で急速にデザイン、性能が改善される。特に最近のマンションはシステム、設備等が大変素晴らしい。
    更に白金高輪駅は近い将来に品川直結となるので利便性が数段向上し、出張が多いので大変やりやすくなる。
    パークH.は白金高輪駅にも近く外せない。 

  17. 1010 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  18. 1011 マンション検討中さん

    ここの目の前のバス停から東京駅行きのバスが出ているので、霞ヶ関や虎ノ門に出るのに凄く便利です。

  19. 1012 匿名さん

    そろそろ値段出る頃ですかね

  20. 1013 匿名さん

    このところ、麻布広尾で大型物件出ていないじゃん。
    都心高級住宅街で新築が欲しい層には、ここはかなり人気なんじゃないかな?

  21. 1014 匿名さん

    懸念点は旧服部邸の行方ですよね。
    白金は特定宗教の聖地になっているので、そこの団体が取得すると、騒音とかの問題は気になります。

  22. 1015 匿名さん

    >>1014
    今頃そんなネガを流してるんですか? ずいぶん前に外資系取得者に関するプレスリリースがありましたよ。
    すでに近年中にマンション着工の予定で、知る人のみぞ知る状況らしいです。

  23. 1016 匿名さん

    じゃあ、この物件のうりの1つである足元の広大な緑地ってやつはかなりの確率で近い将来消滅するというわけですね。
    知ってる人はいいけど、知らない人にそれを隠したまま売りつけるようなことがあれば、かなり悪質ですね。

  24. 1017 マンション検討中さん

    ネガキャンに必死で笑えます。
    貧乏人には似つかわないマンションですので、他に行ってください。

  25. 1018 匿名さん

    >>1016
    余計なご心配は無用かと。緑(あそこの緑は殆どが外周部で、しかも現時点でも大きな樹はかなり切り詰めら状態)は勿論、あの歴史的建造物も残されるそうです。

  26. 1019 近隣住民で購入検討中

    >>1011ここの目の前のバス停から東京駅行きのバスが出ているので、霞ヶ関や虎ノ門に出るのに凄く便利です。

    そうですよね同感です。 会社が休みで時間があり、有楽町や丸の内界隈に出向く時は、ここの目の前のバス停からバス遊覧しながら出かけています。
    又、私は海外出張(成田発着)が多く、ここの目の前のシェラトン都ホテルから成田行のリムジンが往復するので大変助かっています。緊張した出発前や疲れた帰国後も目の前のシェラトンからなので心身共にリラックスできます。

  27. 1020 匿名さん

    >>1015

    ぶっちゃっけ、そっちのマンションの方がいいのでは?
    でも、この辺り、謎の紋章を掲げた家が多くて不思議。

  28. 1021 匿名さん

    >>1020 匿名さん
    都内高級住宅地内での****の存在は今や随所にあり、不思議に思うのはお宅だけでしょう。
     

  29. 1022 匿名さん

    近隣住人です。
    通りすがりの独り言、失礼します。

    昨年あたり大雨の時に避難勧告出てましたよ。
    東京都港区白金という括りだったと思いますが。

    購入予定はありませんが、今の住まいですとこちらのタワーのせいで陽当たりが悪くなるので、多少太陽光を反射して周辺を明るくする壁色や素材にしていただけないでしょうか?
    業者さまがご覧になっていると期待して、、、。

  30. 1023 近隣住民で購入検討中

    プラチナ近くの中古マンションを購入後数年経過し、白金の杜の買換えを検討しましたが、
    白金台駅から遠くなるし敷地周辺の雰囲気も好きではなかったのでスル-しました。

    ここは敷地周辺の雰囲気も悪くなく、白金台駅や白金高輪駅からも近いのでかなリ関心を持っています。
    白金高輪駅と品川駅の直結はいつ頃になるんでしょうか?実現すれば価値も上がりますね。

  31. 1024 マンション検討中さん

    白金高輪は一丁目再開発も含めて、幾つかの再開発があるようです。
    品川への地下鉄延長も含めて資産価値は上がって行くと思います。

  32. 1025 マンション検討中さん

    JR山手線の新駅も徒歩圏内ですね。

  33. 1026 名無しさん

    3A+番町の中にはなぜ白金は入れてもらえないの?

  34. 1027 匿名さん

    資産価値を考えるなら、2020年から上空近くを通過することになる新空路飛行機も考えなくては。

  35. 1028 マンション検討中さん

    すごい欲しかったけど、アンケートの予算欄8000からだったのでこれは無理かなぁと思いました。もともと安くないところだけど、本当に手が出ない…
    竹中のデザインかっこいいです。

  36. 1029 検討板ユーザーさん

    ここなんかも、高層階はダメージを受けるのでしょうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405627/res/325-334/

  37. 1030 匿名さん

    >>1026/ 3A+番町の中にはなぜ白金は入れてもらえないの?

    白金の肩もつ訳ではないが、根っからの山の手育ちのセンスでは、ウーン?ですな。
    1026さんは雑誌の“OOの街”特集に毒されていませんか? 表層的センスですね。
    ひょっとしたら下町か地方の出身者かな?

    【理由】:3Aは商業/飲食業地区が多いので確かに地価は高いし、集客力はあるしでそれなりに大衆的人気がある地域です。それは認めます。だからその地はポピュリズムであり、雑誌のOO特集向きの地域ではないかな。
    刺激と煌めきと派手さが混在した都会のある一面を憧れる人達が追い求める町でしょうね。

    その分だけ喧噪で猥雑であり、清雅を求め熟成した品性の高い大人の住む町としてはどうなんでしょうか?。
    誰かのスレにありましたが、その地域にどれだけ著名な富裕層が住んでいるかを確認すれば回答が出ていると思います。白金(~白金台エリア)は政財界人脈すご過ぎですよ。 

    ← 白金の肩をもつ訳ではございません。客観的比較です。


  38. 1031 匿名さん

    財務官僚とかは湾岸エリアを買いあさっていますけどね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950/

  39. 1032 匿名さん

    >>1030 匿名さん
    白金こそ、シロガネーゼと言う言葉と一緒に
    メディアに祭り上げられて人工的に作られたブランドだけどね、
    白金4丁目と2丁目の一部は歴史も格も有るけど、それ以外は
    狭小戸建や、賃貸アパート、古くてボロいマンションが全体的に多い、
    中途半端な金持ちな、プライドが高い人が多いってのが実情だな。

  40. 1033 匿名さん

    いわゆるセレブの白金という認識のエリアは白金2,4,6丁目(1,3,5丁目は除く)と台町です。

    その中でも極端な低地のエリアが点在しますが、そこは残念ながら道路幅も建築基準法を違反したり、
    狭小で古い民法違反の建築物(戸建、アパート、マンション)がひしめき合い、下町的佇まいで、
    住居表示は白金でも認識的には昔から一線を引いています。

  41. 1034 検討板ユーザーさん

    >>1033 匿名さん
    白金エリア内では偶数丁目が奇数とは格が違うのはわかるが
    3Aや番町と張り合えるとしたら、白金2、4の、さらにその中でも三光坂の一番上辺りの元服部邸、竹中一族の豪邸がある一部の場所だけだろうね。

  42. 1035 マンション検討中さん

    買えない人は今度は白金の街叩きか。
    まあ、白金は十番辺りの成金より格は上だよ。

  43. 1036 名無しさん

    >>1035 マンション検討中さん
    成金って言葉を使う人は、親や先祖が優秀だったけど、
    今の自分自身は能力低くて不遇、でも大抵プライドだけ高くて、
    自分より出来て、収入が上の奴を妬んでたりするよねw

  44. 1037 匿名さん

    >>1034 検討板ユーザーさん

    お宅って表面的情報や知識しかないんだね。三光坂周辺には、更に凄い人達が居るし、
    台町にはセガやパソナのOOさんやソフトOOOのOさんの大豪邸だってある。
    白金、台町には新旧大臣がひしめいている。

    青山、赤坂、麻布なんて商業/飲食業地区で大衆的人気があるので雑誌のOO特集
    向けで知名度がそこそこ高いだけ。
    下町人や地方出身者、ローンまみれの若者には人気がある地域だな。
    それだけ喧噪で猥雑でゴミゴミして空気も悪そうだし、よくそんな所に住めるなと
    思うよ。   静けさと落着きと清雅を求め、成熟した品性の高い大人の住む町は
    ずっと昔から白金、台町だったし、その傾向は倍加している。
    3Aなんて薄っぺらい、ポピュリズムだけの街だ!

  45. 1038 匿名さん

    でもその三光坂もこのタワーの影で暗くなっちゃうんですよねw

  46. 1039 口コミ知りたいさん

    清雅なんてぇ言葉使ってる人が、どっちの方が上だ!なんて俗化し過ぎですょ

  47. 1040 匿名さん


    >>3051 匿名さん
    まぁ今や、ドンキの街で、ガーデンもみずほ支店も撤退しちゃう街ってのが白金の現状。

    にしても、あなた、社会人になってからも過去の学歴の話しか自慢する事がないタイプだねw
    貴方が一番薄っぺらくて、本質的な議論が出来ないタイプですよー。

  48. 1041 匿名

    麻布青山赤坂に立ち向かうには、白金アドレスでは、正直力不足ですよ。笑
    白金には何もありませんが、そこが魅力でしょうね。今後新築タワーが次々と立つだろうし、豊洲風になるのでは?

  49. 1042 匿名さん

    豊洲風って?

  50. 1043 匿名さん

    赤坂麻布辺りはすでに豊洲風ですよね。
    そんなかんじです。

  51. 1044 匿名さん

    ガーデン撤退後に、白金はいなげや、麻布広尾はナショナル麻布、これはどう解釈すればよいのか…。

  52. 1045 検討板ユーザーさん

    さて来週から事前案内会ですね。

  53. 1046 匿名さん

    >>1044 匿名さん、>>1040 匿名さん
    ガーデンや東急は一寸先の、より購買力のある目黒駅傍にも存在するんで2か所も
    必要ないからリストラしただけ。
    かぶらないスーパはどこが残っているかな?って消去法の結果なだけ。

    麻布広尾界隈は昔からローからミドルクラスの外人が多かったので、それ向きのストアが
    進出したが、経済力でグローバル的にもハイソな白金の日本人には嗜好面で合わない食材
    が多く、採算が見通せなかったので進出できなかっただけの話。
    お宅って、いまどき珍しい、外人コンプレックスの地方出身者かな?

    スーパーなんかの比較をしても、地域的優位性の答なんか何も出てこない。
    本質的比較をしたいなら直球勝負で、その地域に著名な富裕層が昔から現在まで、
    どんな人が、どれだけ住んでいるかを比較すれば一目瞭然だよ。

  54. 1047 匿名さん

    >>1046 匿名さん
    流通小売業の出店って商圏の人口や購買力に対して、
    とんでもなくシビアでリサーチを徹底的にするから、
    白金はいなげやとドンキが客層としてピッタリと判断したからこそ出店してるんですよ。何か無知ですね。
    人口が増加している時代に、無駄に長時間労働すれば出世できた老害世代臭がしますね。

  55. 1048 匿名さん

    あと、著名人で比較とかギャグですか?
    まぁ服部家外資にて売却されちゃいましたけど。

    地価とかマンションの成約平均のような客観データから逃げるところがまた古い古いw

  56. 1049 匿名さん

    >>1047 匿名さん 
    一方の各事業体は、是までの売り上げ実績と今後の見通しを予測し、
    近距離2か所も必要ないと単純明快に判断し撤退。
    他方の各事業体は、当然、購買力や購買層や自社の強み、インフラ
    整備、計画道路の見通し等の各ファクターをマーケットサーベイし、
    周辺に出店もしていなく空きは待ってましたのチャンスと、トータル
    的に判断し進出してきた。
      というのが4社の出店と撤退の理由だな。

  57. 1050 匿名さん

    >>1047 匿名さん

    スーパーやコンビニに代表される出店競争は陣取り合戦と同じで、
    如何に良い場所に、他より早く、隈なく、出店(布陣)していくかを、
    効率とバランスを勘案しつつ判断していくかで企業の命運が分かれる。

    院でマーケットを学び、一流企業の営業企画で勤しんでいる身なので
    「何か無知ですね。」とか 「老害世代」のご心配は無用かと存じます。

    逆に、も少し偏差値の高い大学で基礎能力を高めてから投稿された方が
    宜しいのではと判断致しております。(笑)

    P.H.2丁目タワーからも4方向に程よい距離(散歩ついで)にスーパー
    が配置されているので、この点も評価しています。

  58. 1051 匿名さん

    >>1050 匿名さん
    本当に白金がおっしゃる通り購買力が高く、かなり有望であれば、
    自社他店舗が近隣にあってもドミナントで抑えておくものですよ。
    そこを手放したということは、 2店舗の固定費を負担してまで
    維持する価値が無いと判断されたということです。
    また、撤退後の新規テナントに関しても、空白地という事で
    新たに出店する企業が、近い購買力を持つ顧客を対象していれば、
    個別の企業の出店戦略という解釈も無くは無いですが、
    今回の様に、進出した企業の主ターゲットとする顧客層が明らかに従前より低いケースの場合、
    白金という商圏がそのような企業、
    いなげややドンキにとって最適な顧客が存在する空白地かつ
    美味しい立地と判断されたといえます。

    それにしても、匿名掲示板とは言え、自分で一流企業に勤めているとは
    普通に中々恥ずかしくて書けないですよ、
    そして学歴を自慢する辺りも含めて、相当現状が恵まれていらっしゃらない様で同情いたします。

  59. 1052 匿名さん

    街の価値なんて、個個人が判断すればいいじゃん。くだらない。

  60. 1053 匿名さん

    そうだそうだ
    なんちゃらランキングなんて
    所詮、誰かが適当かつ勝手に作ったもの
    自己の利得のために

  61. 1054 匿名

    白金と豊洲は同じ扱いですよ。一流は選ばない場所でしょ。

  62. 1055 匿名

    3A買えなくても、白金豊洲なら、少ない資金で広い家買えるので、コスパ重視の庶民達にはいいんじゃないですか?

  63. 1056 匿名さん

    と、白金買えない豊洲民族が申しております。

  64. 1057 匿名さん

    >>989

    住民の反対が多いマンションに引っ越してもママ友からはつまはじき。
    子供も孤立。
    周辺住民から敵視の目。

    これが現実なんですね。

  65. 1058 匿名さん

    >>1057>>989 匿名さん(同一人)
    削除されっぱなしだった近隣ネガ人が又、3週間ぶりにソロリと登場。

    【ママ友からはつまはじき。子供も孤立。周辺住民から敵視の目】
    ⇒ 全く、あり得ません! 被害妄想がひき起こすネガ投稿は悪質なので削除対象になりますよ!

  66. 1059 匿名さん

    1058
    全く無いとも言い切れないよね?これから建つんだから。
    業者のネガ対策もわかるが、過剰反応しすぎ。

  67. 1060 住民板ユーザーさん1

    http://www.logi-today.com/274012
    第一弾は3月下旬販売開始の「ザ・パークハウス白金二丁目タワー」
    三菱地所、分譲マンションに鮮魚宅配サービス導入
    2017年1月23日 (月)

    話題三菱地所三菱地所レジデンスは23日、3月下旬から販売開始を予定している東京都港区のタワーマンション「ザ・パークハウス白金2-タワー」の入居者向けに、先ごろ出資したCSN地方創生ネットワーク(東京都大田区)が運営する鮮魚宅配サービス「羽田市場超速鮮魚」を導入すると発表した。

    センターCSN地方創生ネットワークは、羽田空港の制限区域内に「羽田鮮魚センター」を構えるベンチャー企業で、全国から水揚げされた鮮魚を漁師から直接仕入れ、空輸で同センターに集約して加工・仕分けし、最速ルートで国内外の飲食店・小売店・個人宅へ配送する「超速鮮魚」を運営している。漁港や猟師の情報が見えるトレーサビリティシステムを構築済みで、最短で当日中に配送する鮮度の高さに安心感と安全性を加えたサービスが特徴。

    センター内三菱地所では今後もCNS地方創生ネットワークとの協業を進め、同社グループが分譲するマンションへの宅配、自社が運営管理している商業施設の飲食店舗・ロイヤルパークホテルズへの卸しなど、既存・新規事業領域で連携を深めていく考えで、ザ・パークハウス白金2-タワーは連携事業の第一弾となる。

  68. 1061 匿名さん

    シロガネーゼですか、羨ましい!いくらくらいするんでしょうね。
    資料請求された方はいらっしゃいますか?

    >>1060
    鮮魚?と驚きました。
    さばくのは自宅でですか?それともお刺身にしてくれるのでしょうか。もしくは板前さんも追加料金でお願いするのですか?

    興味あります。どんなサービスなんでしょう?

  69. 1062 マンション検討中さん

    白金一丁目に1400戸の野村の大規模なタワーができるようですね

  70. 1063 匿名さん

    山手線新駅には3つタワーマンションが計画されてるようだが価格はどうなるだろうか。

  71. 1064 匿名さん

    >>1063 匿名さん

    線路脇だからな〜。
    シラガネーゼには、響かないかな…。

  72. 1065 匿名さん

    白金一丁目の大規模再開発は、もろに首都高沿いなので完全アウトです。

  73. 1066 周辺住民で購入検討中

    まずは他所の話ですが、近所で建設中の大和のマンションの敷地、建物を含めた
    佇まい全容が見える状態になりました。個人的感想ですが結論は全くパットしない。

    青田買いの段階で駅近なので、資料を取り寄せたが、借地を含め諸要因でスルーした。
    結果的に大正解だったと思っている。その点、ここは、色んな意味で合格点をつけて
    いてこれからは佇まいを含め可視化できるので益々楽しみになってきた。
    ローン金利が低い内に買替できればと思ったりしている。

  74. 1067 周辺住民で購入検討中

    白金一丁目の大規模再開発は、古川傍で、もろに台風時の避難勧告になるのでは?
    完全アウトです。

  75. 1068 匿名さん

    タワマンで首都高に文句言ってもねぇ
    全然ありだわ

    >1060
    まさか管理費上乗せ?
    全く響かない

  76. 1069 匿名さん

    今日の日経にも出ているが、金利上昇が気になるな。

  77. 1070 匿名さん

    白金一丁目の1400戸のタワーは高速が近いが、浜離宮などのように人気がでそうだなあ

  78. 1071 マンション検討中さん

    ここは北むき住戸なら東京タワー見えるでしょうか?

  79. 1072 周辺住民さん

    このあたりのタワーマンションは、行政からの発表内容を読み込んだところ、東京オリンピックの前くらいから飛行機の騒音の影響をかなり受けると思います。
    飛行予定路が白金地域の真上に設定されているようです。
    只、その影響は1日中ではなく、また風向きによる午後の一定時間のようですが、やはり気になりますね。
    当方も近隣のタワーマンションの高層階に居住していますので、現在の物件はとても気に入っているのですが、早々に買い替えを検討し実行しました。
    この物件を検討されている方、参考にして頂ければと思います。

  80. 1073 マンション掲示板さん

    ここのMRはいつ頃オープンするのでしょうか。とても楽しみです。

  81. 1074 周辺住民さん

    飛行予定路は広尾等に帯状に伸びているので何もここだけの特殊な話ではなく、
    騒音は飛行予定路にだけ限定して発生する訳でもない(音は広域に伝わる)ので、港
    区内なら50歩100歩であり、気にしていません。

    しかも風向きによる午後の一定時間でもあり、無いに越した事はないですが、
    羽田に近ければメリットもあればデメリットもありで、受け止めています。
    繰返しますが、港区内という狭いエリア内では大なり小なり受ける影響であり、
    青山、赤坂、広尾、白金、六本木等のどこであろうとも50歩100歩の問題です。

  82. 1075 匿名さん

    >>1074 周辺住民さん

    いやいや、発生源からの距離によって、騒音レベルはだいぶ違ってきます。航路のほぼました、それも高層階だと、航空機への距離はかなり近いものになります。

  83. 1076 匿名さん

    こういう発生源のわからない音を拾いやすいのも、高層階の宿命ですかね?

    https://newspicks.com/news/1993988/
    34階に引越したけど、時々低周波の騒音が「ぶーーーん」って感じで聴こえる。夜寝るときは結構気になる日も。賃貸なんで我が家は短期間だけど、買ってたとしたら一生もんの後悔かも。高層マンションのリスクです。

  84. 1077 匿名さん

    >>1076 匿名さん
    私の所は20階以上(意図的に階数は不明です)のタワーですが、低周波の騒音なんて全くないし、タワーの知合いからもそんな苦情は聞いた事がありません。
    全てのタワーにつきものの問題ではなく、窓のデザインとか構造とか建っている場所とか風の強度とかの他の要因があり、マンションにより有無の違いがあるのではないでしょうか? 

  85. 1078 匿名さん

    >>1076 匿名さん

    世の中には一事を万事のように拡大する思考の人間が結構いるから、
    高層マンションのリスクなんてえ大袈裟も その同類では?。

  86. 1079 匿名さん

    白金というブランドを差し引いてもこの場所でタワーマンションってのは希少だし、
    数年後の不動産の値下がりにも十分に耐えられるだけのものはあるんじゃないかな~。
    恵比寿ってだけで不人気の東口から7分も歩いて坪600万を軽く超える価格設定するどこかの物件と違って。
    購買層はわからないけど、高層は地元の高齢のお金持ちさんが維持が大変な一軒家を売って買うだろうね。
    白金に住むとなかなか離れられないらしいから。


    静かな場所が良いので、ここが低層階も坪600万超えるなら代々木検討です。

  87. 1080 近隣住民で購入検討中

    >>1079 匿名さん
    なかなか、的確な情報収集と分析とご判断ですね。
    私は周辺住民で古くなった住まいとの買替を検討中ですが、一番ポイントはやはり、
    (私基準の)リーズナブルな価格次第ですね。 
    尺度に合わなければ、代々木までは行きませんが、ほか待ちです。
    オリンピック後でも面白いかなと考えたりしています。

  88. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸