東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 6534 匿名さん

    沢山荷物を抱えたお客さんが、マンション敷地に併設のバス停でせわしなく乗り降りしている姿がよく見られます。
    地域密着型タワマンですね。

  2. 6535 評判気になるさん

    >>6534 匿名さん

    武蔵小山さんはこのマンションを覗いたり見張ったりで忙しそうですね

  3. 6536 口コミ知りたいさん

    分譲中のマンションに一生懸命ネガ投稿する人ってやっぱり欲しくて欲しくてでも買えなくてうらやましくてお金かけずに文句が言えるここに書き込みするんでしょうね。そんなですから購入者の皆様は暖かい目で見守ってあげて下さい。

  4. 6537 匿名さん

    >>6534 匿名さん

    あなたが言っている、「マンション敷地に併設のバス停」は間違っています。
    公共のバス停が民間敷地に併設なんてあり得ないでしょう。

  5. 6538 匿名さん

    >>6536 口コミ知りたいさん

    ウリたちが羨ましいからニダと同じ発想ですかね。

  6. 6539 匿名さん

    いつものハママッチョさんの発想ですね。浜松町のマンションは大丈夫ですか?

  7. 6540 匿名さん

    >>6539 匿名さん

    浜松町のスレも武蔵小山さんによって荒らされていて大丈夫じゃない状況です

  8. 6541 匿名さん

    >>6524 匿名さん
    3位の白金台3-16-10は建蔽率80%の商業地。
    お役所が間違えて住宅地ランキングに入れたのでしょうね。
    商業地トップと住宅地トップでは地価の桁が違います。

    商業地の白金台を除くと実際の住宅地H30年地価公示ランキングは以下。
    1 東京都港区赤坂1丁目1424番1?   4,010,000(円/m2)
    2 東京都千代田区六番町6番1外     3,850,000(円/m2)
    3 東京都港区南麻布4丁目19番1 ?  3,010,000(円/m2)
    4 東京都千代田区三番町6番25      2,970,000(円/m2)
    5 東京都千代田区一番町16番3 ?     2,900,000(円/m2)
    6 東京都千代田区九段北2丁目6番26  2,800,000(円/m2)
    7 東京都千代田区平河町2丁目2番23  2,460,000(円/m2)
    8 東京都港区赤坂6丁目1911番 ?  2,410,000(円/m2)
    9 東京都港区南青山4丁目342番外 ?  2,340,000(円/m2)
    10 東京都港区元麻布2丁目138番9外 ?  2,300,000(円/m2)
    11 東京都港区六本木5丁目367番1 ? 2,080,000(円/m2)
    12 東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 ? 2,070,000(円/m2)
    13 東京都港区南青山2丁目26番3外 ? 2,000,000(円/m2)
    14 東京都千代田区紀尾井町3番27外  1,930,000(円/m2)
    15 東京都港区赤坂8丁目130番外 ?  1,920,000(円/m2)
    16 東京都渋谷区神宮前4丁目18番7 ? 1,850,000(円/m2)
    17 東京都港区南麻布5丁目18番17 ? 1,820,000(円/m2)
    18 東京都港区三田2丁目35番1 ?    1,740,000(円/m2)
    19 東京都港区南青山4丁目190番外 ? 1,730,000(円/m2)
    20 東京都港区元麻布3丁目242番30外 1,650,000(円/m2)
     

  9. 6542 匿名さん

    >>6541 匿名さん=お役所が間違えて住宅地ランキングに入れたのでしょうね。

    国土交通省がそのような幼稚でお粗末な間違いをするんですか?。国交省に確認した後に断言して欲しい。
    国交省が国民に対し明示した事実を、あなたの個人的推測で、改ざんしないで欲しい。(笑)

  10. 6543 匿名さん

    ハママッチョさんは浜松町が無かったことがよほど悔しかったんですよ。浜松町のあの場所は商業地ですから、対象外ですね。土俵外ですね。

  11. 6544 匿名さん

    >>6543 匿名さん

    武蔵小山はどやったん?

  12. 6545 匿名さん

    >>6542 匿名さん
    国土交通省のリンク張っておきますね。
    http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/FullDataServlet?CLASS=0&NO1=1...
    用途区分に商業地と書いてありますよ。
    都道30mに面した住宅地っていうのも違和感があります。

  13. 6546 匿名さん

    ハママッチョさん、2017年も同じ白金台が3位ですよ。国土交通省は毎年間違っているのですかね?ハママッチョリストを送り付けてはどうですか?

  14. 6547 匿名さん

    最上階が中古で売りに出ていますね。http://www.nomu.com/mansion/id/E82UX013/
    分譲価格にいくら上乗せしているのかな。

  15. 6548 匿名さん

    グランドメゾン白金タワーと比べるとどうしても見劣りしてしまいますね。
    こちらの売り物が動いてないですが、グランドメゾンの売り物がなくなればこちらも売れるかもしれないですね。

  16. 6549 マンション検討中さん

    >>6548 匿名さん
    あちらはゲーテッドですし、広さが違いますからね。。

  17. 6550 通りがかりさん

    >>6548 匿名さん
    あちらは遠いし下町エリアだからね。
    結構あちらから移り住んだ人も多いです。


  18. 6551 匿名さん

    >>6541
    全て武蔵野台地の上にありますね。
    荏原台、淀橋台と言った台地が織りなす複雑な地形が高級住宅地の必要条件でしょう。

  19. 6552 匿名さん

    かっこいいよね、グランドメゾンは。
    幼稚舎が近いので教育環境もここよりは上。

  20. 6553 マンション検討中さん

    >>6552 匿名さん

    初心者マーク付いてますよ(笑)
    グランドメゾンよりこちらは格上。

  21. 6554 通りがかりさん

    若葉じゃないけど、グランドメゾンの方が好きです

  22. 6555 匿名さん

    >>6553 マンション検討中さん

    両方所有してて、グランドメゾンを賃貸に出して今はここに住んでる者です。
    ゲーテッドの外観、周囲のプラチナ通りの佇まいなど、外から見るとグランドメゾンの方が正直格好いいと思いますw
    一方で、専有部(住戸)の仕様レベルはこっちの方があらゆる点で上です。また、白金台駅徒歩5分という交通至便の立地、北向きに住んでいる人しかわからない豊富な緑や開放感を備えた眺望などが魅力です。
    以上踏まえ、ここに住んでる次第です。

  23. 6556 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  24. 6557 通りがかりさん

    >>6556 通りがかりさん

    住人さんの自画自賛じゃんw

    敷地の広さとそれを活かしたゲートと庭は
    グランドメゾンが素敵。
    一方、プラチナ通り言っても果ての果て、下町感、首都高寄り、何より駅むちゃ遠い。正直地位に大きな差があるのは地元民なら誰でも分かる。(それをゲーテッドしてうまくわからなくしたのはすごい)
    建物のグレード感というか質感もちょっと落ちるんだよね。グランドメゾン。

    というわけで両者の特徴差は明確で、要は好みかなと

  25. 6558 匿名さん

    北向きは日光が永久に入らないので、鬱になりそうです。
    子供がいなければ、成長発達うんぬんも気にする必要はないとおもいますが。

  26. 6559 通りがかりさん

    >>6558 匿名さん
    直射は無くてもすごく明るいし、植物もすくすく育つ
    ほどです。
    特段寒さも気にならず、むしろ夏に直射の無い
    メリットの方が大きすぎます。

  27. 6560 匿名さん

    北向きって開口部が十分に確保出来ていれば悪くないですよね。全然暗くない。

    直射日光が入らないおかげで、日中は一年中カーテン開けっ放しで問題なしです。

  28. 6561 匿名さん

    子供と大人は違うと思いますよ。
    これはいわゆる、大人の都合が子供の都合を上回った、というだけの話。

  29. 6562 通りがかりさん

    >>6561 匿名さん

    いまどき日光の紫外線が問題となる中、本当に良いのはどっちなのでしょうか?
    一日中家にいるわけでもなく、成長に必要な
    日光は外出時で十分な気も。
    私はクーラーつけっぱなしはしんどいので
    夏涼しい方が良いです。



  30. 6563 匿名さん

    以前別なマンションの北向きに住んだら、
    夏はギラギラの照り返し光が室内に入って涼しくはありませんでした。
    冬は太陽が低いからか照り返しは入らず。

  31. 6564 匿名さん

    >>6563 匿名さん

    別に夏は涼しくないですよ。
    他の方角よりはマシというだけ。

  32. 6565 匿名さん

    紫外線が問題なんですか。
    一応高級マンションなら、99%UV遮断の窓のはずですが。
    子供連れの方はここのマンションはほぼいなさそうですが、一応 情緒不安定にならないか みてあげててください。

  33. 6566 通りがかりさん

    >>6563 匿名さん

    8月末に入居しましたがそんなことは無かったです

  34. 6567 匿名さん

    その北向きも、数年後にはお見合いマンションになりますね。

    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/90632048

  35. 6568 通りがかりさん

    >>6567 匿名さん

    これ、すっごく距離あるよ。
    今の白金タワーと同じくらい。
    お見合いにはならないよ。
    そんなことも知らないって、白金
    来たことありますか?

  36. 6569 匿名さん

    ここと同じ並び=幹線道路沿いの別マンションの方は、白金タワーの方とは時々目が合うそうなので、少し離れた再開発マンションも同じような感じになるかもしれませんね。
    もちろん、北向きだけの話ですが。

  37. 6570 匿名さん

    >>6569 匿名さん
    笑えるw

  38. 6571 通りがかりさん

    >>6569 匿名さん
    幹線道路沿いのマンションにお住まいのご友人の目の良さに驚愕です。
    サバンナ育ちか何かでしょうか?

  39. 6572 通りがかり

    >>6571 通りがかりさん
    笑った笑

  40. 6573 匿名さん

    ここと同じ幹線道路沿いの方がそう言われているでそういうケースも起こり得るのかな、って思ってみたりもしました。

  41. 6574 通りがかりさん

    >>6573 匿名さん
    目が良すぎるご友人お伝えください。
    少なくとも、お相手はあなたのことは
    全く見えていませんので安心してください、と。

  42. 6575 通りがかり

    私もそれくらい目が良くなりたい。。

  43. 6576 マンコミュファンさん

    白金エリアにカスタムアイズならぬゴッドアイズが降臨したと聞いて。

  44. 6577 匿名さん

    お見合いになるくらいなら目黒通りの騒音には目をつぶって南向きを買った方が勝ち組だよね。

  45. 6578 匿名さん

    >>6577 匿名さん

    武蔵小山買った人の方が勝ち組だろう

  46. 6579 マンコミュファンさん

    >>6578 匿名さん
    武蔵小山に恨みありすぎでしょ笑

  47. 6580 匿名さん

    >>6579 マンコミュファンさん

    そうやって再開発目白押しの武蔵小山を妬まないの笑

  48. 6581 評判気になるさん

    サバンナ育ちの人がいるってホント?

  49. 6582 匿名さん

    さすが白金台、国際色豊かですね。

  50. 6583 匿名さん

    白金台の住人ですが、こんな坂下の白金と白金台をごちゃまぜにされて不愉快です。
    田舎者の無知さ故なら、これを機に知っておかないと恥をかきますよ?

  51. 6584 通りがかりさん

    目を良くするにはどうすれば良いですか?教えてください。本当に困っています。

  52. 6585 匿名さん

    失礼、変換ミスで白金台になってましたね。白金台も、一丁目はここと似たような雰囲気ですけどね。

  53. 6586 匿名さん

    サバンナから白金とは成り上がったもんよのぉ

  54. 6587 匿名さん

    直線距離で500m足らずしか離れていないので、人影の動き等の室内の様子はふつうに見えるでしょうね。
    私は子供の為に、それを避けて、日当たりも考えて、騒音は我慢して南向きを選びました。

  55. 6588 通りがかりさん

    >>6587 匿名さん

    それだとシティタワーはもちろん
    高輪レジデンスも気になりますね。
    すげー目だ。

  56. 6589 匿名さん

    グランドメゾンは同じ三菱管理になったようですね。
    免震ダンパーの問題はあちらは無いようで。

  57. 6590 通りがかりさん

    >>6588 通りがかりさん
    サバンナ育ちは違いますね

  58. 6591 通りがかりさん

    >>6589 匿名さん
    まあ積水はタワー経営慣れてなさそうですしね。

  59. 6592 匿名さん

    中古も全然売れてませんね。
    売れ残りの先着順のお部屋が、棟内モデルルーム化(笑)してますが、そろそろスミフさんみたいに販促用の垂れ幕をたらす時期では?

    https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0029909/?gclid=EAIaIQobChMI5d...

    https://www.mecsumai.com/shirokane2-t/

  60. 6593 匿名さん

    新築分譲の売れ残り3物件も、竣工後半年以上も経つのに、全く売れてないですね。
    この物件の査定価格も、以下サイトによれば、平米あたり240万円位から、197万円に値下がりしています。
    https://mansion-market.com/mansions/detail/110972
    売れ残り3物件も、竣工後1年経てば、中古物件扱いになり、大幅値引きすることになるでしょう。

  61. 6594 他デベ

    >>6593 匿名さん
    値引きはしないと思うよ。値下がり期待してるならお気の毒だけど。
    こういうフラッグシップ案件で値引きするとどんな言われ方するか分からないし、残ったまま自社法人保有にしちゃってても痛くも痒くも無いから、値引きまでして売る理由が無いんだよ。

    値引きしたりするのは、まあ注目度低い微妙な物件だよ。今みんなスミフスタイルでやってる。昔麻布十番に三井と住友がタワー建てたとき、売れなくてずっと竣工後分譲だったけど、それでも殆ど値引きはしなかった。

    半端なコネじゃ、フラッグシップ案件の値引きは無理。だからこそ、そういう物件を背伸びしても買っといたほうが良い。変に小金を株や保険に突っ込むより、家に入れたほうが良い。

    株や保険と違って、住む家はどうせ必要だからね。まあここ買った人は今の市況から見たら賢い選択でしょう。あとは白金一丁目の再開発とのカニバリは気になりますが、離れてるしそんなに競合もしないかな。

    これが計画されたときは高過ぎるなと思いましたが、今見ると割安。私は5-6年前に別の買いましたけど、坪350くらいで、先日坪600くらいで売りました。こちらも買っておけば良かったです。

  62. 6595 匿名さん

    >>6594 他デベさん
    あなたは、良い時期に買って売ったと思います。今は、マンションの在庫がだぶつき、値下がりの可能性が高いです。実際にこの物件の査定価格も約2割下がっているのに、買った方が良かったって、他デベじゃなくて、この物件の販売担当者のようですね?

  63. 6596 匿名さん

    横槍すみませんが、フラッグシップとはデベが威信をかけて売り出すマンションですから、ここのように売れ残りのレッテルを貼られ恥ずかしくも長期間マーケット上で晒し者にされるような物件にはしませんしなりません。

    話は変わって、今は時期的にはデベから値引きを持ちかけるには良いタイミング。もちろん表面化することは決してありませんが。

  64. 6597 匿名さん

    >>6596 匿名さん

    この物件、購入して大正解ですが何か?

  65. 6598 匿名さん

    住まいサーフィン見ているとパークリュクスの騰落率が10%だった
    短い期間で値上がりしている

  66. 6599 匿名さん

    ここ、既存不適格でしたっけ。

    現行法ではどうなっているのでしょうか。

  67. 6600 マンション検討中さん

    >>6599 匿名さん

    初心者マーク付いてますよ(笑)

  68. 6601 匿名さん

    >>6598 匿名さん

    パークリュクスは、すぐ前の空地にスーパーが開店したので、値上がりは当然です。一般的には、値上がりの要素はありません。この物件は、2割値下がりです。

  69. 6602 通りがかりさん

    >>6601 匿名さん
    目線短期すぎ。


  70. 6603 匿名さん

    >>6602 通りがかりさん

    長期的には、建替えに問題ある既存不適格物件です。

  71. 6604 匿名さん

    >>6603 匿名さん

    問題ないですよ。
    白金偶数町に現世で住めればそれで良し。

  72. 6605 匿名さん

    >>6604 匿名さん

    購入者の方は、そう言って諦めるしかありませんね。お気の毒です。高輪でも、広尾でも、他に代替性のある場所はありますし、価格が高すぎて購入後値下りしてしまう物件を誰も買いたくないと思う方が普通です。

  73. 6606 匿名さん

    >>6605 匿名さん

    値下がりしてませんが何か?
    どちらの住民のお方ですか?
    高輪、広尾の住民ではないよね(笑)

  74. 6608 匿名さん



    売れ残りと中古が半年以上、誰にも見向きもされずマーケットで晒しものになってますね。

  75. 6609 匿名さん

    >>6606 匿名さん

    値下りしてないとは、新築分譲販売価格が、下がってないと言いたいの?その価格で売れないのは、価格が高すぎる何よりの証拠です。査定価格も2割下がっている。

  76. 6612 匿名さん

    >>6609 匿名さん

    グロスが高い部屋を買える層が限られてるだけ。
    あなたの妬みでしょ?

  77. 6613 評判気になるさん

    >>6609 匿名さん
    何が言いたいの?笑

    売りたい人がその値段で出してんだから、売れてなかろうが査定が低かろうが、その値段出さないと買えないの。ネットでギャアギャア言っても、びびって値段を下げるようなかわいいオーナーはいないの。物件の宣伝して高値につられるアホな買い手もいないの。

    適正価格なんてのは、もっと流動性がある商品で議論すべきで、不動産でそれ言ってもムダ。

    貴方ならいくらなら買いたい、売りたい、なら意味があるかもしれないけど、査定を引き合いに出すだけなら貴方は自分のvaluationの目線も無けりゃスキルも無いってことを自己喧伝してるわけで、それは分かって言ってんのかな笑

    2割下げてくれる人が出てくるまで、待ってればいいんじゃないかな。

  78. 6614 匿名さん

    残念ながら下がってませんね。買えない人は浜松町の線路脇物件へどうぞ。テキトーな事ばっかり書いてると怒られますよ。

  79. 6615 名無しさん

    >>6614 匿名さん

    浜松町のパークコートは完売してますけど?

  80. 6620 匿名さん

    [No.6607~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  81. 6621 マンション検討中さん

    >>6615

    その物件は価格的にもリーズナブルだから完売するんじゃないの?

  82. 6622 匿名さん

    先着順になっている90Cタイプ、2LDKであの広さだとかなり贅沢に使うことができるのでいいなと思いました
    間取り図を見てて思ったのが、角の居室の若干出っ張っている部分、間取り図で言うと左下になる部分ですね。
    あそこの部分ってうまく使うことができればいいけれど、サイズピッタリの家具などあるのかしら?とも思いました。
    3方の壁を利用して、棚板みたいなものをつくって
    かんたんな飾り棚みたいにしても面白いかもしれません。

  83. 6623 匿名さん

    時々こうやって、売れない物件が突如あげられるパターンがあるけど、一体何が目的なんだい?

  84. 6624 匿名さん

    たぶん、売れ残っている住戸は実は魅力的な物件だということを、さりげなくアピールしたいのでしょう。
    でも、91㎡で2億円超えはさすがに高いですね。沖さんによると、プレミアム住戸は割高だそうだ。

  85. 6625 匿名さん

    白金と文京区に特有の、建設反対運動に巻き込まれかけた既存不適格の高層マンションなんか、誰も住みたくないだろ。
    子供がいじめられたら、かなわんわ。

  86. 6626 匿名さん

    しかし売れませんね。
    棚ざらし転売品も、売れ残り品も。

    悪い点がやたらと多く裕福層が妥協して買うにも二の足を踏む物件ですが、良いところも探せばある気がしますよ。

  87. 6627 匿名さん

    まだ売ってるんですね。
    なんと、公式サイトも残っています。
    いまだと値引きは10%くらいはいけますかね。

  88. 6628 匿名さん

    >>6627 匿名さん

    無理でしょ(笑)

  89. 6629 匿名さん

    >>6625 匿名さん

    あなた買えないだけでしょ。

  90. 6630 匿名さん

    今日は清正公のお祭りです。

    1. 今日は清正公のお祭りです。
  91. 6631 匿名さん

    まだ残っているなら、10%の値引きが無理というよりは、10%程度の値引きでは買い手が付かない、というのが実態じゃない?
    デベにとって売れ残り数戸の10%程度の値引きは(他に影響が及ばないよう、公にならなければ)大したことない。売れ残り数戸ならば原価は全額回収済みで、売上全額がデベの利益になるので、多少安くてもとっとと売りたいのが本音と推測。

  92. 6632 匿名さん

    いまだにホームページも残っているし、恥さらしに近いかな。
    ご指摘の通り、10%以上割高と市場が判断している証拠だよね。
    三菱や施工会社の竹中も、触れて欲しくない案件なんじゃないかな、ここは。

  93. 6633 匿名さん

    駅近で超大規模な白金ザ・スカイの発表で、ここは終わりましたね。

    https://www.shirokane-sky.jp

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸