匿名さん
[更新日時] 2020-05-17 20:34:57
■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■
計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分
[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩5分 (2番出口) 都営三田線 「白金台」駅 徒歩5分 (2番出口) 東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩6分 (1番出口) 都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩6分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
172戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上27階 地下2階建・塔屋1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [復代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店東京本店 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん
区道の占拠の映像まで出ましたね。本当に酷い工事ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
マンション投資家さんの意見に同感です。1億円近い物件を購入出来る層が今時タワーマンションなんて購入しません。
311以降タワーマンションに居た方々(移れる層)はみんな低層のマンションに移って来てますね。ご指摘のように維持費を考えると住宅ローンで買う層では住み続けることは難しいですね。
特にこのエリアは液状化とは別に地形的に水が溜まり続ける土地ですから危ない土地なのは事実です。特にあれだけの森の木々を伐採してしまい治水がない状態ですから危険度が以前よりも増してます。
また竹中工務店の先代のオーナーがあの森を維持してきたのは単に環境の為だけではなく、気学的にも考慮していたという話が地元ではあるようです。
変な話ではなく今回の開発で地形まで変えてしまい住処を失った動物や生物の怨念も加わり色々な意味で陰の空気が建物にも宿ります。
1.液状化危険度最大(水害リスク)
2.既存不適格確定物件
3.建築バブル時の影響からくる工期不足、人手不足
3つも大きなリスクがある中で建築された物件は慎重に吟味しないとだめですね。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
ご近所さん
隣接するマンションにおりますが、シャベルカーも崖のギリギリに放置され、今にも崩れそうな恐ろしい状況です。
とにかく今回の事業者は近隣住民に対して全く配慮がありません。
事業者は一貫して法規制に触れていないから環境変化が嫌なら引っ越ししたら如何ですかと言い続けております。
ご迷惑をおかけしておりますがご協力お願いしますという発言と態度がない。自分達の計画は変更出来ないし、住民にはただぶつけるだけ企業が利益を追求するのは当たり前ですと全体説明会でもはっきり言いました。
今まで色々な業者とやり取りしておりますが前代未聞です。こんな雰囲気と態度の事業者と3年近い工事にお付き合いは出来ないです。受忍限度は超えております。こんなに配慮にかけた事業者が良いものなんて建築出来るはずがない。
周辺住民は今までの竹中工務店、三菱地所、野村不動産のイメージは今回の件で一変してしまいました。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>>40
高樹町のような事態は施工の問題なのでどのデベ物件でも起こりうる。
重要なのはその後の対応であって、自分は「さすが三菱地所、買うならやっぱり財閥系だね」と思ったけどね。
三井も御殿山のパークコートの件などさすがと思った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
反対住民さん方(一人何役かな?)もご丁寧に写真までアップしてご苦労なこった。ただ、個人ブログ開設してやるべき内容かなー。ここの掲示板のルールを確認した方がいいよ。
まあ、いずれにしても期待の持てる計画だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
>>44
高樹町の件は内部告発がなかったらそのまま売ってたのに
さすがって思うの?
欠陥がバレて騒ぎになったから解体したんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
五月蝿さにもめげず基礎工事始まっているようですね。
上層階は3億超えかな。都心じゃないからそこまで高くないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
>>46
内部告発により地所も欠陥を認識した結果対応したんだろう。
内部告発がなければ欠陥が「わからず」そのまま販売しただろうね、確かに。
パークコート御殿山ジエストは入居後数年して雨漏りで欠陥発覚、で大規模修繕を行った。三井は欠陥マンションをそのまま販売したわけだ。
さて、三菱地所も三井もダメだとなると、あなたはどこの物件を買う?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
大企業に勤めていればデベに限らずいずこも統制不足って自覚しているよ。
どこも同じだよ。不正経理の某電機も内部告発だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
購入検討中さん
皆様色々と情報ありがとうございます。
購入しようかと考えていましたが、液状化で崖の下では怖いので候補から外せざるを得ないですね。
投資家さんが仰るように1億円以上出せば中古でも低層の優良物件が周辺には結構出ていますね。
竹中工務店・三菱地所・野村不動産にしてはかなりリスキーな物件なんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
51
匿名さん
タワーマンションだから安心、ブランドだから安心とは限らない。
タワーマンションは戸数が多い方が資金力があって、構造としては安心できる。
ここは188戸だから、資金的にかなりギリギリで建てるはず。
上の方のレスに、液状化リスクがあるのに杭を打たないと書いてあるのを読んだけど、
ここは打たないんじゃなくて、打てないんだよ、費用的に。
杭を打つのは費用がかなりかかるから、資金力がある大規模タワーマンションじゃないと採算が合わない。
今は、震災復興とオリンピック前で人件費も建築費もかさむから、かなりシビアに色々削ぎ落としての作業だよ。
一般人からすると、手抜き工事と感じる人もいるかもね。
バブルの頃の様な上質な材料で頑丈な造りにはならない。
購入者は億超えの支払いだろうけど、仕様や構造は期待しない方がいいと思う。
その辺はゼネコン勤めだと、経験から読めてくる。
割高感が否めないだろうね。
どうしても白金アドレスがいい人は、買ったらいいかもしれないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
ここのネガが功を奏して価格がお手頃になってくれればありがたいが、期待できないだろうなあ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
写真を見ると崖を崩しているけど、高輪のオープンレジ○ンスや白金のグランメゾ○みたいに傾斜地ですか?1階は地下で2階がエントランス?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
今は台風で堤防が決壊したニュースで持ちきりだし、津波の印象も強かったから水害は怖いですよね。自然の猛威には勝てないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
現地を見てきました。
場所は白金台駅から坂を下りきった低地です。
細い横道と目黒通りに面してますが、壁が道側に張り出して設置されていて、道からは圧迫感がありました。
目黒通りの歩道は、ここだけ半分くらいの幅で狭くなっています。
セットバックをしないと道からの圧迫感がすごいですが、セットバックできるほど広い敷地でもないので、タワーマンションらしいゲートやゴージャスなエントランスは作れないかもしれません。
一番気になったのは、奥の敷地との高低差と敷地奥のコンクリートの壁です。
敷地の奥には切り立った崖があり、その崖を固めるために、地面から隣のマンションの3階か4階くらいの高さまでのコンクリートの壁がありました。
それだけ奥の土地との高低差があるということです。
このマンションは、低層階は吹き抜けか共用施設になるんでしょうか?
住戸だとしたら、低層階は窓の外は壁しか見えないことになりますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
入手した平面図によると、このマンションは目黒通りから直接車の出入りができなくて、
車が出入りできるのは、竹友クラブの入り口付近からだけ。
駐車場は30台強、駐輪場も90数台で抽選は厳しそう。
目黒通り側は植栽が少しあるだけでゲートなし。
道からいきなりエントランス。
道からエレベーターがまる見えなのは、いただけない。
28階建てでエレベーターは3基は少ないね。
地上28階地下1階建てと公表しているのに、平面図には地下3階まで設計してある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件