東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3651 匿名さん

    ひどいね、三菱。
    いや、売り方が上手いと言うべきかな?

  2. 3652 名無しさん

    >>3650 名無しさん
    道路挟んですぐ向かい側にどんな建物があるかご存知ないんですね。しかも駅への導線にあるので毎朝毎晩目にすることになる。
    しまいには勧誘されちゃうかも

  3. 3653 名無しさん

    これこそペンシルじゃない?
    駅近とはいえ、高級感のある地域でも無く、
    なんか賃貸チックな印象。

  4. 3654 名無しさん

    >>3648 匿名さん
    竹中と熊谷の違いだけでもかなり大きな違いですけどね。都心の超高級マンションはこの人手不足の昨今でも全てスーゼネです。地所さんは高輪の物件はランクダウンさせたということです

  5. 3655 名無しさん

    >>3652名無しさん
    1番出口から入れば、某宗教法人の前は通りませんよ。この物件の100m離れたところに、某宗教法人の僧坊がで建設中なので、その点はどっちもどっちですね。

  6. 3656 名無しさん

    >>3653名無しさん
    この物件と建物延べ面積が1割しか違わないので、ビギ本社の方がペンシルであれば、この物件もペンシルということになりますよ。

  7. 3657 通りがかりさん

    白金アドレスと高輪アドレスとだと、白金の方が全然いいよね

  8. 3658 匿名さん

    >>3654 名無しさん

    この規模の建物であれば、熊谷組は妥当な施工業者です。技術レベル等全く問題ありません。この物件の施工業者が竹中工務店なのは、単に土地の売主が竹中なので、三菱に施工業者の選択の余地がなかっただけです。三菱のランク付は無関係です。施工業者が竹中のため、工事代金も必要以上に割高となり、販売価格も割高となっています。

  9. 3659 匿名さん

    いつもは何を言われても黙っているここの契約者たちですが、今日はなぜかとても興奮しているようです(笑)

    さすがに無理もありません(笑)

  10. 3660 名無しさん

    >>3656 名無しさん
    敷地の狭さが

  11. 3661 名無しさん

    ってか同じタイミングここが出てても反応してない。
    ここだったら再開発のところの方がマシかもだけど、土地の雰囲気はどっちもどっち。
    購入層が違うと思います、ってマジレスしてるとまた必死とか言われるのかなw

  12. 3662 匿名さん

    そもそもここペンシルだよ。
    三菱自身もコンパクトマンションのカテゴリーで紹介してるくらいだし。
    てか別にそこは前からみんなが認めてるとこだから。

  13. 3663 名無しさん

    >>3657通りがかりさん
    白金、高輪をひとくくりにしたイメージでの比較はナンセンスかと。白金でも悪い場所は悪く良い場所は良いのです。客観的に比較できるのは、土地価格と思います。本物件の路線価とビギ本社の路線価を比較してみましたが、ほぼ同じ価格でした。通りがかりさんのイメージされているように、高輪より白金が全然よいということにはなりません。

  14. 3664 匿名さん

    どっちにしろ、新航路飛行機がタイヤを出して飛ぶ。

  15. 3665 匿名さん

    幸福の人を悪く言わないで!

  16. 3666 匿名さん

    >>3664 匿名さん

    飛行機✈️好きには、プラス要因では?

    1. 飛行機✈️好きには、プラス要因では?
  17. 3667 匿名さん

    さらに駅近に三菱のタワーかー。。。

    ここの契約者、どういう気持ちだろー。。。

  18. 3668 名無しさん



    駅近タワーができてしまうと
    なんとも悔しい


  19. 3669 名無しさん

    >>3657 通りがかりさん

    あまり変わらないよね


  20. 3670 名無しさん


    高輪1丁目の三菱タワー、
    かなり駅近ですね。いくらだろー

  21. 3671 評判気になるさん

    既存不適格物件、液状化懸念エリア、航路真下、裏の服部土地の開発と当初の懸念通り不安です。
    周辺地域は凄いビル風と目黒通りの反射音で大変だろうな。

  22. 3672 マンション検討中さん

    途中まで建ってきてるけど、ビルみたいでかっこいいよね。

  23. 3673 マンション検討中さん

    駅近・高輪のの三菱のタワーって、詳細教えていただけないでしょうか。大変気になります。そちらは既存不適格ではないのですか??

  24. 3674 マンション検討中さん

    高輪新タワーは敷地面積がかなり狭いな。電車使わないし、白金アドレスで無い時点であまり興味無い。

  25. 3675 匿名さん

    うわー、やられたー。
    説明不足だろこれ。
    あっちのタワーの方が全てにおいて上じゃん。

  26. 3676 ご近所さん

    >>3673

    港区のタワーはほとんど全て既存不適格です。

  27. 3677 匿名さん

    浜離宮も?

  28. 3678 匿名さん

    ありえへん

  29. 3679 名無しさん

    >>3677 匿名さん

    既存不適格ではないです。


  30. 3680 匿名さん

    ないない。
    近年計画のタワーで既存不適格はここだけ。
    なぜそうなったかのいきさつは、まぁ説明する必要はないかな。
    知らない人はログ履歴を参照。

  31. 3681 名無しさん

    >>3680 匿名さん

    既存不適格は建て替えの際に大変でした。周りに土地があればいいのですがないと難しかったです。


  32. 3682 匿名さん

    >>3681
    そのお話しもうちょっと詳しくお聞かせください。

  33. 3683 名無しさん

    >>3682 匿名さん

    容積率足りないから等価交換ができないということです。敷地を公開空地にできれば容積率の緩和があるが、十分な敷地がなければそれはできない。つまり部屋が狭くなるため建て替えは反対意見多数になります。




  34. 3684 名無しさん

    >>3683 名無しさん

    既存不適格の場合、実際は何階まで建てられるマンションなのか、調べる必要がありますね。

  35. 3685 名無しさん

    >>3684 名無しさん

    補足で、既存不適格ではない37階のマンションは、30年後、また37階が建てられます。割り当てられるのは同面積です。


  36. 3686 名無しさん

    >>3682 匿名さん

    既存不適格マンション建て替えの話。こちらもご覧になってはどうでしょうか?勉強になります。
    https://www.sakurajimusyo.com/guide/9181/

  37. 3687 匿名さん

    高輪のほうは山手線新駅も近い。しかし完成時期が違いすぎるので競合はしないですが常に意識させられるタワーになります。

  38. 3688 匿名さん

    これでここのリセールが絶望的になりました。

    ナームー。

  39. 3689 匿名さん

    ビギ本社跡地の話なんて、えぇー知らなかったー!みたいな反応する人、そんなに多いのかな?
    この辺のごちゃっとした辺りはそもそも再開発の話がいくつもあって、新しく出てきたとしても驚く人はあまりいないと思うよ。

  40. 3690 匿名さん

    でも過去ログ見ると、ここのポジさん達はビギ跡をオフィスビルだと言い張っていました。
    マンションになって欲しくなかったんでしょうね。
    そりゃ驚き落胆するのも無理ありませんよね。

  41. 3691 マンション検討中さん

    >>3657

    高輪アドレスの方が印象は良いと思うけど。
    白金台はともかく、白金は下町のイメージ。



  42. 3692 匿名さん

    急に盛り上がってきましたね。今までワニみたいに静かに板をのぞいてた方が興奮し始めました。確かにそれに相当するようなネタですけど。デベも半年早くこの情報をだせばここの売れ行きに影響すると考えたのでしょう。

  43. 3693 マンション検討中さん

    3681

    「でした。」笑 何歳でいらっしゃいますか?

  44. 3694 匿名さん

    3681さんは他の既存不適格物件で立て直しの時、苦労されたということだと思いますけど。

  45. 3695 マンション検討中さん

    駅より駐車場率とサイズが気になるのは俺だけかい?

  46. 3696 名無しさん

    >>3691 マンション検討中さん

    東京生まれの人は皆そういいます。


  47. 3697 名無しさん

    >>3694 匿名さん

    はい、そのとおりです。
    既存不適格物件は容積率が足りないので部屋が狭くなる。年配も多くなると建て替えはほぼ不可能です。







  48. 3698 名無しさん

    私なら10年〜20年後のリセールを考えると、既存不適格のマンションは買わないですね。

    https://www.sakurajimusyo.com/guide/9181/

    <建替え>
    現在と同じ大きさの建物が建てられない可能性が高いという問題があります。マンションの場合、当初の建物と同規模以上のものが建築可能であればよいのですが、そうでない場合、あらたに売却できる住戸がないため、費用確保等の問題もあり、建替えは困難でしょう。

  49. 3699 匿名さん

    リセール考えるのなら、新航路の下なのも考えなきゃ。

  50. 3700 名無しさん

    >>3698 名無しさん

    実際は何階建までなら既存不適格にならないか確認はしておいたほうがよいです。

  51. 3701 検討板ユーザーさん

    1日中張り付いて大変な方ですね。お疲れ様です。高輪駅前スレッド立てましょうか?高輪は飛行機大丈夫ですか?車輪から物が落ちてくるって話ですよ。

  52. 3702 名無しさん

    >>3699 匿名さん

    まあ音はそんなに気にならないとおもうけどね。既存不適格はでかい話ですね。


  53. 3703 名無しさん


    ところで近隣といえば近隣の、シティタワー恵比寿って売れてる?

  54. 3704 匿名さん

    音は気にならないって、街全体がうるさくなるのに
    楽天的ですね。

  55. 3705 匿名さん


    あまりはっきり言うと白金2丁目の契約者さん達に悪いよ。

  56. 3706 名無しさん

    >>3704 匿名さん
    そんなうるさくなるかなー?

  57. 3707 マンション検討中さん

    ハマーは純粋な商業地域なので、高さ規制対象外。建て替えオッケーだが、隣にも簡単に高層ビルを建てられるリスクがある。白金、高輪、白金台、三田、麻布は高さ規制エリア。いわゆる住居、または住商併用エリアの環境維持を目的として高さ規制がある。港区 高さ規制でググると正式書類が見れると思うよ。

  58. 3708 匿名さん

    で、その高さ規制には特例もある。

  59. 3709 匿名さん

    >3701
    おたがいパトロールお疲れ様です。大変なことになってきましたが板が荒れないよう尽力ください。

  60. 3710 名無しさん

    >>3708 匿名さん

    周囲に公開空地が確保できればの場合ね。

    この物件、周囲に余力ないよ。

    あとはわかりますよね?


  61. 3711 マンション検討中さん

    だからシティタワー恵比寿とどちらがいいの

  62. 3712 匿名さん

    物件の購入のタイミングは人それぞれだと思います。
    ただ、特に難しいのが賃貸から分譲にしようと考えている人ではないでしょうか。
    銀行融資や個人の資産、物件との兼ね合いなど、長い目で見ないと決断できないことですから。

  63. 3713 名無しさん

    >>3711 マンション検討中さん

    いつの時代も港区がいいよね。


  64. 3714 匿名さん

    ここの契約者がビギ跡地はオフィスビルだと最初言い張っていたことを考えると、今って相当くやしいでしょうね。

  65. 3715 名無しさん


    今後、都心のマンションが安くなると思って待っている人は、ずっと買えないとおもうよ。人手不足、材料高騰、低金利などなど。超都心の人口増加。郊外は少し安くなると思う。

  66. 3716 名無しさん

    >>3714 匿名さん
    まあ超駅近だからねー。

  67. 3717 匿名さん

    >>3715 名無しさん

    いや、港区の総人口予想は今から19年後に減少を始める。しかも外国人の人口増加を見込んだ上で。

  68. 3718 名無しさん

    >>3717 匿名さん
    いや、甘いな。少なくとも2040年まで増え続ける。


    1. いや、甘いな。少なくとも2040年まで増...
  69. 3719 匿名さん

    >>3718 名無しさん

    港区が公表してるちゃんとした予測データを見れば。

  70. 3720 匿名さん

    港区の人口ビジョンでは
    2036年が人口最多だって

  71. 3721 匿名さん


    どちらにせよ、ここスルーして正解でした^^

    ビギ跡地マンション楽しみです^^

  72. 3722 通りがかりさん

    ビギ跡地は高さ規制は問題ないんですかね?
    26階なんて建てられるの?
    ここは駆け込みで規制開始までに間に合わせたと理解

  73. 3723 匿名さん

    >>3719 匿名さん
    東京都の直近の調査の方が、最新かつ精度も高い。残念w

  74. 3724 匿名さん

    ビギ跡はここと差別化するためにパークハウスグランシリーズになって価格が上がらないか心配。

  75. 3725 eマンションさん

    >>3724 匿名さん
    グランは無いでしょ。
    値段は去年仕入れの土地なので
    高いでしょうね

  76. 3726 名無しさん

    >>3724 匿名さん
    グランには絶対になりませんからっ!絶対にw

  77. 3727 匿名さん

    まぁここがいわくつき物件ということもあり、同時に発売だったらみんなあっち買うしなぁ

    三菱もひどいことするなぁ

  78. 3728 匿名さん

    ザ・パークハウスグラン白金タワーっていう名称でいかがでしょう。白金より高輪とつけたほうがリニアの品川駅に近いイメージになるからそっちのほうが価値あるかな。

  79. 3729 匿名さん

    すみません,こちらの物件の擁護をするわけではないのですが,元BIGI本社の場所,相当微妙ですよ?
    駅近,これしか魅力がありません.グランになるわけがない.

  80. 3730 匿名さん

    それでもここよりマシなのは事実なので、契約者が発狂しているのです。

  81. 3731 匿名さん

    港区において「絶対高さ制限を定める高度地区(2015年10月1日施行)」が制定されたことに伴い、本物件と同一規模、形状の建物は建築できません。

  82. 3732 マンション検討中さん

    あなた以外誰も発狂してないし。同一人物ですよね?早く高輪へ行って貰えますか?興味あれば行きますので。グランでも何でも好きな建物建てて気を落ち着かせて下さいな。

  83. 3733 匿名さん

    急にどうしたの?
    独りで興奮しちゃって。

  84. 3734 匿名さん

    ここがいわくつき物件だと、買えない人や他デベの営業サンがいくらわめいても、ここの良さを判っていて、且つ資力のある人は買う。
    それは10年後も同じ。
    だから足元の販売も好調。
    同一規模の建物が建てられないといいますが、世の中で建て替えになってる物件がどれだけ少ないがご存知ないんですかね。極めて少数です。
    それに、少なくともリーマン後に建てられた高級マンションはどこも建て替えせずに維持可能な構造になってます。
    また、一部のヴィンテージマンションは建築当時の意匠が評価されて40年以上たっても高値で取引されています。

  85. 3735 匿名さん

    港区内の再開発物件は高さ制限を受けずに高層マンションを建てられますが、難点は地権者がいること。必ず、管理組合自治に影響が出て、建て替え決議出来ない可能性が高いということ。

  86. 3736 匿名さん

    ・でも実際売れてないじゃん。

    ・ご存知の通り、最近は建て替えも活発です。

    ・ここヴィンテージマンションなん?

  87. 3737 匿名さん

    ビギ後はかなり囲まれ感が強いから、真ん中以上の階でないと解放感なさそう。桜田通り挟んで目の前にはより高いタワーの共同建て替え計画あるから都心眺望の北側は完全に塞がれてしまうし。

  88. 3738 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  89. 3739 匿名さん

    >>3734
    慌てて作った模範解答マニュアルですね。

  90. 3740 マンション検討中さん

    相手にしなくていいよ。同一人物で契約者スレ一番乗りの方と同一かと。憐れな人生だな。

  91. 3741 匿名さん

    >>3696 名無しさん
    ほんとその通りですね。白金は高級住宅地は三光町のあたりだけで、あとはほとんど下町風情の町並みですね。
    まあ親の代に東京に来た人たちにはピンとこないでしょうが。

  92. 3742 匿名さん

    どこにでも、つまらない人は居るものです。どんな建物が建つか分からないのに、何をしたいのか。。。

  93. 3743 匿名さん

    キいてるキいてる。(^人^)

  94. 3744 匿名さん

    気になっている物件の一つになります。

    清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

    駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。

  95. 3745 匿名さん

    のんのんっ(=´∀`)
    そんな誰でもわかるような、デベっぽい書き方をしてると、ダメだゾっ?(^人^)
    みんな、その言い回しには、慣れてるんだゾっ?

  96. 3746 匿名さん

    かなり安いのなら魅力的ですね。
    財閥系は人気がありますよ。
    気軽な気持ちでモデルルームに行けば良いと思います。

  97. 3747 名無しさん

    白金1丁目東部北地区再開発。古川橋にも駅近の地上43階の高層マンション群ができますからねービギもいいけど私はこっちかな。


    1. 白金1丁目東部北地区再開発。古川橋にも駅...
  98. 3748 名無しさん


    まあビギと同様、駅近ですね。

    1. まあビギと同様、駅近ですね。
  99. 3749 匿名さん

    今後はこのどっちかの2択になるでしょう。
    ここの皆さんには気の毒ですが。。。

  100. 3750 匿名さん

    航路下のことはお忘れなく。因みに、パイロットでこの物件契約した方いますかね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸