東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2551 匿名さん

    >2549
    現地では感じませんがグーグルの航空写真をみると半径100mに10以上の寺があり墓がありますよ。入居してベランダにでてビックリみたいなことになりそう。

  2. 2552 マンション検討中さん

    この写真見ると白金は住宅地で浜離宮は商業地って事ですね。それぞれ好みはあると思うけど。
    でもなんで浜離宮をアピールする人がここに沢山書いてるのですか?

  3. 2553 匿名さん

    アピールというか、困っているここの三菱(旧・藤和不動産)の工作員が、浜離宮のスレに宣伝活動にくるからでしょ。
    あちらはここより庶民価格だからここの何倍もの人が見てて、今までこの物件を知らなかった人が僻み対象をこちらに切り替えただけでは?

  4. 2554 匿名さん

    2532、2533さんは、アイディア特別賞、技能賞、努力賞他、総なめです。
    両地区の実証はこれで一目瞭然。 どんな文字で力説しても、無駄無駄。
    彼我の差がよ~く分かりました。

    やっぱり白金物件の勝ち~! 浜松町物件(浜離宮とか名を置換ている様だが)の負け~!

  5. 2555 マンション検討中さん

    >>2553 匿名さん

    >>2553 匿名さん
    ありがとうございます。ここの2期と浜離宮を検討してるのですが、悩ましいですね。
    浜離宮近は魅力なのですが、線路が近すぎる。
    でも線路の反対側だと浜離宮が見えない。白金は空路と価格。
    ところで浜離宮の563戸中 事業協力者戸数232戸って企業の社宅なのですか?

  6. 2556 匿名さん

    >>2553 匿名さん
    「あちらはここより庶民価格だから」・・・。

    そう認めているんだ、やっぱり浜松町が安いってことは実力を反映していますね。
    価格と実力の相関と、両者の差が良く判断できました。

  7. 2557 匿名さん

    >>2555 マンション検討中さん
    線路が近すぎるのはもう一目瞭然なんで仕方ないですよね。両方のMRはもう行かれましたか?
    浜離宮はほぼ同じ場所にMRがあるので、音が気になるのであれば行かれて確かめたほうがいいですよ。
    ちなみにMR内は電車等の音は全くしません。
    資産価値としてはパークコート千代田富士見の中古取引価格をご覧なると参考になりますよ。あそこは中央線が猛スピードで通過する飯田橋駅の線路脇ですが、驚くほどの高値で取引されてます。今は中古の出玉自体が無い状況です。
    社宅の件は存じあげません。

  8. 2558 マンション検討中さん

    浜松町なんて、比較にならないでしょ。対象になるのは麻布、広尾、六本木1丁目。

  9. 2559 マンション検討中さん

    >>2557 匿名さん
    ありがとうございます。参考になりました。

  10. 2560 匿名さん

    浜松町といえばゴクレですよね。

  11. 2561 匿名さん

    >>2557 匿名さん

    線路の路線数が半端ないですからね。道路も高速も。改めて、人が住む場所でないことを認識しますね。

  12. 2562 匿名さん

    >>2532 匿名さん

    でも、旧服部邸は、マンションになってしまうわけだし、場合によっては、ハッピーな宗教施設になる可能性もある。

    写真とはだいぶ異なる光景になるわけで…。

    バチカンのような宗教都市に住んでいると考えれば、かっこいい気もしますが…。

  13. 2563 匿名さん

    御成門小も白金小も、相当な人気で、抽選校。倍率も高い。抽選校でない笄小ですら、以下のような感じなので、期待できますね。教育環境という面では、白金も浜松町も引き分けですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/4141/

  14. 2564 匿名さん

    >>2562 匿名さん
    誇大妄想で話をするのは無駄。 止めましょう。

    旧服部邸跡地はかなり緑地が残ります。
    緑地と旧館があそこのウリですから。

  15. 2565 匿名さん

    >>2564 匿名さん

    現状の10分の1くらい、残るかもしれませんが…。

  16. 2566 匿名さん

    ここと比較して浜離宮を選ぶ人って存在するのですか?
    浜離宮がここより優れている点ってありますかね?

  17. 2567 匿名さん

    >>2565 匿名さん
    http://legal-est.jp/blog/2014/10/04/服部金太郎氏の邸宅も外資へ/
    実際どうなりますかね。

  18. 2568 匿名さん

    http://chuta.cocolog-nifty.com/arch/2014/09/post-38d6.html

    不動産大手のシティー・デベロップメンツ(CDL)は、米国の投資会社と共同で、セイコーホールディングスから、服部金太郎氏の旧邸宅(港区白金)の土地と建物を305億円で購入したと発表した。服部氏はセイコーホールディングスの前身、服部時計店の創業者。同宅は憲法草案が書かれたとされる歴史的建物。(略)

    港区には外国大使館や多国籍企業の事務所が多数あり、CDLはコンドミニアムを数棟建設する。邸宅は歴史的重要性から保存する。

  19. 2569 匿名さん

    結局、緑は残らなそうですね…。

    でも、早々に工事に入って欲しいですね。気がついたら、転売されていた、とかなったら、目も当てられないので…。

  20. 2570 匿名さん

    >>2568 匿名さん
    ここのウリである緑地は将来どうなるか分からないと言う事ですか。
    既存不適格と合わせて将来的な不安要素となりますね。

  21. 2571 マンション検討中さん

    ショールームの方に聞いたら航空航路の対策は考慮されていないみたいです。
    購入を迷ってます。

  22. 2572 匿名さん

    >>2566 匿名さん
    生活の利便性や今後の発展性は圧倒的に浜離宮かと。それぞれを選ぶ人のライフスタイルや趣味嗜好も全く異なるように思うので、そういう比較にもあまり意味がないように思います。

  23. 2573 匿名さん

    航空機の落下物対策は万全でしょうか?

  24. 2574 匿名さん

    >>2566 匿名さん
    あと交通利便性と売主とパークコートというブランド、そして将来の売りやすさ、売却益は圧倒的に浜離宮が上かと。
    上の方と同じく、ここを選ぶ人とは違う層かと思いますので比較はしても仕方ないですね。

  25. 2575 匿名さん

    浜離宮落選で白金はあるけど、逆はないですね。クレストタワー芝はもっとない。

  26. 2576 匿名さん

    >>2573 匿名さん

    しつこいし、性格悪い。
    世界中、飛行機が上空飛んでる街で、そんな想定したマンションはない。
    常識で考えれろ。

  27. 2577 eマンションさん

    >>2576 匿名さん

    語尾の れろ って何?

  28. 2578 匿名さん

    >>2558 マンション検討中さん
    いやいや白金は、その辺に比べると明らかな格下。
    実際ココと比較検討されてる新築は代々木公園、恵比寿、浜離宮だし、ポジにしてもむりすぎる…。

  29. 2579 匿名さん

    >>2563 匿名さん

    教育環境は、白金が圧勝ですよね。

    名門幼稚園、名門私立、プレ、インター、どれも、浜松町より、白金近隣の方がはるかに充実している。

  30. 2580 匿名さん

    服部邸はいつマンションになりますか?森がなくなるということでよろしいでしょうか?

  31. 2583 匿名さん

    >>2569 匿名さん
    そうですね。緑が残る保証なんて全くないと思いますよ。むしろ開発されてマンションが建つのでは?
    外資が土地購入してそのままにしてる訳ないので近いうちに動きがあるでしょうね。

  32. 2584 匿名さん

    飛行機の着陸路になり建築物の高さ制限があるので、その外資さんもここより高いのは作られません。良かったです。

  33. 2585 匿名さん

    >>2579 匿名さん
    教育環境が良いってことは、住環境も良いって事に直結。
    白金の昔からの住宅地の実績、歴史が今の地歴、環境を保証しています。

    浜松町物件(浜離宮とか名を置換ている様だが)周辺には昔からの名門校なんて
    存在していますかね? 
    無いってことは、住宅地としては数段落ちるってことだな!
    改めて再確認しました。
     

  34. 2586 匿名さん

    ここの契約者には変な人がいますね。平穏に暮らしたい住民に迷惑をかけないでくださいね。

  35. 2587 匿名さん

    >2885
    汐留とは数キロしかはなれてないので教育に違いは絶対ありません。子供の実力しだいです。

  36. 2588 匿名さん

    確かに2585みたいな発言をする親の息子はドラ息子になりそうで心配。多分名門は無理。

  37. 2589 匿名さん

    >>2588 匿名さん
    推測で断定的なことを言わない事! 君のIQ、基礎能力が想定できる。

    ここらの親は教育熱心で子供の教育の為に、わざわざ白金地区に転居してくる人が
    大勢いる程だ。 デベのマンション売却時には名門校に近い事をアピールしている。
    親の期待に沿って、殆どの子がそれなりの学校に進学している。
    昔から今日でも、ここの地区はそういう歴史と実績のある場所である。

    白金が圧勝ですよね。

  38. 2590 匿名さん

    >>2589
    あなたの発言で人間性、品位が十分に分かりますよ。他の契約者にも迷惑が掛かるからそろそろ黙った方が己のためですよ笑

  39. 2591 マンコミュファンさん

    けどね。外国人には浜離宮 人気があるからね、将来の売却価格の人気もきになるね。

  40. 2592 匿名さん

    >2589
    どこと比べて圧勝ですか?白金は東大生の街でしたか?

  41. 2593 匿名さん

    皆さん、ここ最高ですよ。うわきせずに、迷わずに、信じて、目をつぶって、ここを買いましょう。

  42. 2594 匿名さん

    白金の緑が、最高です。

    1. 白金の緑が、最高です。
  43. 2595 匿名さん

    >>2563 匿名さん
    ここは白金小の学区ではありません。港区は赤白青といいますが、道の向こう側が白の学区です。勘違いされませんように!

  44. 2596 匿名さん

    一度だけでも、白金2丁目タワー周辺を歩いてみてください。
    環境と雰囲気の良さが分かりますよ。

    一度だけでも、浜松町物件(浜離宮とか名を置換ている様だが)周辺を歩いてみてください。
    環境と雰囲気の悪さが分かりますよ。

    ↑百聞は一見に如かず。これ絶対に本当だから。

  45. 2597 匿名さん

    比較対象がよくわからないが、周辺を歩くにしても利便性は圧敗ですよ

  46. 2598 匿名さん

    環境と雰囲気が良いって何にもないとそう感じるのでしょうか?そうであれば確かに。
    昼間でも人通りもまばらですし。。。

  47. 2599 匿名さん

    前面の目黒通りは歩道も広くて、電柱も無いし、雰囲気はいいですよ。特に小さいお子さんがいるご家族にとって住環境は良いと思います。近くに慶応とか聖心もありますし。正直買い物等の便利さはないですが、それを補うだけの良さはあります。ただちょっと高すぎかな。。

  48. 2600 匿名さん

    買い物には不便な場所ですが、毎日買い物するわけではないですし、住環境が良いので購入しました。もう少し安くなると良かったのですが、抽選の倍率が高くなり購入出来ない可能性が高まったので、丁度良い値付けだったかもしれません。いくら倍率上がってもデベが販売出来る住戸数は変わりませんし。全てを兼ね備えた物件は無いので、何に目を瞑って何にこだわるかですね。

  49. 2601 匿名さん

    私も2600さんと同様の気持ちで契約しました。白金台駅からの導線でいうと、グランドヒルズやグランドメゾン、ホーマット、オークウッドなどのきれいなマンションを眺めながら汚い建物を一切見ずに到着できます。また、マンションの仕様も2.7メートルの天井高、全室天井カセットエアコン、床暖房3ヶ所と、リフォームでは中々バージョンUP出来ない部分が秀逸だと思います。ただ、価格は正直もう少し安かったらよかったと今も思いますが。安かったから抽選の倍率が上がって買えなかったかもしれませんので、結果的にとても満足しています。
    もちろん、今の価格と将来の値上がりを最重視しる方がいらっしゃっても良いと思います、価値観の違いですので否定するものでは無いです。

  50. 2602 匿名さん

    >>2601 匿名さん
    誤:安かったから
    正:安かったら
    です。スイマセン

  51. 2603 匿名さん

    私も皆様とご一緒ですが、今の時季はここの前の通りや周辺をそぞろ歩き
    すると最高ですね。 ハナミズキの白色の並木道が爽やかで素敵。 

    幅広の道路と両脇の奇麗なマンションの並びと適度な坂道も変化があり、
    そこを歩いている人達もオシャレで、見てるこちらまでも豊かな感じに
    なって気分がウキウキします。

    真ん前の都ホテルの計画的に配置された花木の枝垂れ桜やつつじやハナミズキ
    やモミジの新緑とあたたかな春風、ここに住めるんだなと思うと、つい幸せか
    なって思ったりしています。

  52. 2604 マンション検討中さん

    確かに迷います、白金2タワー1804号室70.32m2は坪単価626.9万円で、隣の1803号室の坪単価1018.4万円よりも安いですが間取り難有りでした。
    この浜離宮ザタワーの33階南向き3303号室75m2で坪単価587万円、隣の3304号室で坪単価535万円。
    33階南向き富士山ビュー東京タワービューが坪単価500万円台で魅力的な再開発後を楽しみにしたい立地です。
    この立地でこの価格では、比較にならないほど浜離宮はコストパフォーマンスが高いと思います。

  53. 2605 匿名さん

    >>2604 by マンション検討中さん
    私は浜離宮は失礼ながら、全く検討しなかったので、殆ど情報が
    ないんですが、仰ってる“魅力的な再開発後を楽しみにしたい”
    って、どこら辺の再開発なんですか? ご教示願えれば有難いです。

    一方、坪単価に差があるという事は、別に白金2丁目タワーの肩もつ
    積りはなく素朴な判断として、現状では双方の地価の評価がそのまま
    坪単価に反映されているんではないでしょうか?

  54. 2606 匿名さん

    >>2605

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/00032/

    http://toyokeizai.net/articles/-/132024

    浜松町であれば上記のリンクの通りでしょうか。周辺で言うと、虎ノ門、新橋、田町、八重洲、築地市場跡地の再開発、山手新駅、品川のリニア新幹線開業 などですかね。これらを魅力的と取るかはそれぞれの価値観と生活スタイルによると思います。住環境は白金が勝ると思いますが、価格、交通利便性から浜離宮を選択する人も多いと思います。

  55. 2607 匿名さん

    まるで営業さんから周辺環境のご説明を受けているような文章が続いてますね〜(笑)。

  56. 2608 匿名さん

    >>2604 マンション検討中さん

    これ、前にも出てた浜離宮の人のカキコミ。
    きっと不安なんだろうね。この浜離宮の契約者も。
    2年後の完成時には価格が下がってるリスク、
    抱えてますからね。
    それでこのマンションと比べれば割安だと
    言って、気持ちを収めようとしている。
    その意味では、お互い、微妙な時期にマンション購入した身として共感できます。
    (でもあそこの土地の良さはわかれない苦笑)

  57. 2609 匿名さん

    >>2603 匿名さん
    ステマ?

  58. 2610 eマンションさん

    >>2603 匿名さん

    気分がウキウキか?

    でも最近はビルの建替が早まってるからねー
    東芝ビルも30年で建替です。

    ここもせいぜい50年もすれば
    新築に建替えでしょう。

    そこで住民はソワソワ。
    既存不適格物件としてスレが盛り上がってるでしょうね。

  59. 2611 匿名さん

    >>2606by 匿名さん
    ご提示有難うございます。 再開発地区は道を隔てた浜松町や芝大門の2丁目地区と線路と
    モノレールと高速を隔てた桟橋の所なんですね。そこらの情報は以前から他の媒体で理解
    していた通りです。周辺まで拡張の考え方は少々遠くて広げ過ぎかなって感想です(すみません)。

    私は浜離宮マンションが建つ浜松町1丁目界隈が少々ゴチャついているので再開発で町内が大規模で
    近代的な建物に変わり、線路もおおわれたり素敵な目隠し等で画期的に変貌するのかなと想像
    したりしていましたが、そうではなかったので正直、そうなんだ ⤵ って拍子抜けの実感です。
    (ストレートに言わせて貰いすみません)。

    私は住む場所としては周辺に緑があふれ清潔で落着いた佇まいと、ゴチャつかないでゆったり
    しているのが好みなので、そういう路線で参ろうかなと思っています。有難うございました。

  60. 2612 匿名さん

    >>2611 匿名さん
    浜離宮の評価は厳しいのに白金の評価は大甘ですね。周辺に緑があふれるって北側の服部邸によるところが大ですが、それが残されるんですかね?
    目の前には北も南も高層建物に成っている可能性があり今とは随分と様子が違うかも知れませんよ。

  61. 2613 マンション検討中さん

    >>2612 匿名さん
    高層は立ちません。立つのであれば、ここの既存不適格の問題もなくなります。

  62. 2614 匿名さん

    >>2612by 匿名さん
    私は再開発の実態を聞き、知りたかったのでその実態の実感を述べただけです。

    白金の評価は大甘ですねってご指摘ですが、私は住む場所としては周辺に緑が
    あふれ清潔で落着いた佇まいと、ゴチャつかないでゆったりしているのが必需
    と昔から思っているので白金傾斜は致し方ないのかなと思っています。

    服部邸は大樹と館が象徴で基準法の歯止めもあるので、それなりには残される
    でしょうし、三菱ゲストハウスも緑が多く、その周辺も昔ながらの緑が存在する
    しシェラトンも無味乾燥な佇まいにはしないでしょうからそれで十分です。

  63. 2615 匿名さん

    >>2614 匿名さん
    服部邸は外資が少し前に購入済みで今現在開発の方向性も明らかではありませんが多くの緑が残されるはずなんてないでしょう。売却の契約条件にそのような特約があれば不採算ということで今後売却されて転売先がフリーハンドで開発始める可能性もありますね。三菱のゲストハウスにしても所有する企業の業績によっては真っ先に売却される可能性もありますかし、アメリカの大衆ホテルにしても建替の可能性は高いけど緑が溢れてるかは不明です。所詮は、借景を期待するなら公園でもない限り未来永劫ではないと考えた方が良いと思いますよ。

  64. 2616 匿名さん

    >>2611
    >周辺まで拡張の考え方は少々遠くて広げ過ぎかなって感想です

    八重洲から品川の再開発に関しては確かに距離的には少し遠い印象ですが,京浜東北線で東京駅まで快速で1駅,山手線で新駅まで2駅,新駅開業後品川駅まで3駅です.浜松町駅は東京駅と品川駅の中間に位置しており,時間的な意味では決して遠くはありません.あと,個人的には築地市場(跡地)の発展にも期待しています.

  65. 2617 マンション検討中さん

    >>2615 匿名さん

    事情知らないのに、妄想で緑が残されるはずがない、真っ先に売却、建て替えの可能性高いとか言い切れるのがすごいな。。。

  66. 2618 匿名さん

    では実情教えて下さい。
    可能性はどれも低いんですか?
    購入者の希望的な楽観予測なら結構ですが。。。

  67. 2619 匿名さん

    結局転売されてエルカンターレ邸かもよw
    それでも現状のまま残してくれればいいのかな

  68. 2620 匿名さん

    >>2617 マンション検討中さん
    2615です。
    服部邸の緑量が減る、目の前のアメリカ資本の建替の可能性についてはこれまでも複数の方から指摘されています。それを否定するなら是非具体的にどうなるのかご教示下さい。企業保有の資産にしても東芝の例でも明らかですが少し前までは誰もが超一流企業と考えていたけど今は資産の切売りばかり報道されています。北側のゲストハウスを今後も所有続ける保証なんてないという意味で書きましたが妄想ですかね?
    貴殿の今の状態がそのまま継続されると考える事こそ妄想の様に感じますがいかがでしょうか?

  69. 2621 マンション検討中さん

    >>2620 匿名さん
    隣のゲストハウスについては、期限のない地役権が設定されています。こちらの承諾なしに、建て替えは不可です。検討者なら当然知っているはずがですが、

  70. 2622 マンション比較中さん

    浜離宮検討者=ハマー なので知らないよ

  71. 2623 デベにお勤めさん

    ここは次の期も凄そうですよ。担当者はめっちゃ余裕かましてました。貫禄の売り様ですね。

  72. 2624 通りがかりさん

    羽田新航路で航空機と接触しないよう高さ制限ができたのと周囲は墓地が多く再開発されないのは現状維持でいいですよね。値段は高いですが将来にわたって維持できそうです。

  73. 2625 匿名さん

    次期はまた倍率が上がりそうですよね。確かに担当者の余裕ぶりが伝わってきました…

  74. 2626 匿名さん

    ずいぶん必死に煽りますねぇ…

  75. 2627 匿名さん

    倍率が高くなりそうな目玉となる住戸がいくつかあり、あえて第2期で販売せずに第3期以降で販売する予定のようです。秋に完売するタイムラインとのこと。前の方もおっしゃっていましたが、販売担当者は余裕の様子です。土地取得価格の上昇により、八芳園前のブランズ白金台は坪単価700万近くいくようですし、この周辺でこの坪単価では暫く買えないかもしれません。

  76. 2628 匿名さん

    ほんと必死のポジが続きますね。

  77. 2629 マンション検討中さん

    1期で85戸 全て契約決まったんでしょ?
    そりゃ、販売も余裕なんでは?

  78. 2630 匿名さん

    今日も案内状来てたけど うるさいくらいに来るねw

  79. 2631 通りがかりさん

    >>2630 匿名さん

    それより 俺なんか年収350で申告してるんだけど
    いいのかな?

  80. 2632 口コミ知りたいさん

    >>2631 通りがかりさん
    年収150でもローンは問題ないです。飛行機の落下物さえ気にならなければ。国土交通省によると、ちょうど車輪をだすところらしいですが、小さな氷の塊で人的被害はないようです。空港近いので騒音が心配です。

  81. 2633 匿名さん

    >>2632 口コミ知りたいさん
    又、同じ話題か?!
    そんな鮮度落ちネガは何の足しにもならない。
    頭もネガネタもフレッシュとキレが重要!

  82. 2634 匿名さん

    鮮度が落ちても食品みたいに廃棄できないからね、航路と騒音の問題は。航路の下にあたる物件、とりわけタワーをどうして皆さん平気で契約できるのか、また平気で売るのか、私には理解不能。退場します。

  83. 2635 マンション検討中さん

    >>2634 匿名さん
    お疲れ様

  84. 2636 匿名さん

    >>2634 匿名さん
    理解不能な原因は、
    物事を客観的に評価する能力に欠け、且つ拘泥する癖が強すぎるからです。
    一度、自分自身の能力の棚卸をしてみられたら如何でしょうか!?

  85. 2637 匿名さん

    2634さんは航路と騒音の問題を評価してやめたんでしょう。少なくともこの点については思考放棄して購入に傾いた方々よりは考えてると思いますよ。その点も含めて検討して納得した上で購入したなら別ですけどね。

  86. 2638 eマンションさん

    >>2636 匿名さん 理解不能というのは言い換えれば、航路変更がもたらす住環境の悪化と資産価値の低下のリスクをロジカルに考えれば、この値段を出してまでこの物件を購入すべき理由が見当たらなかったと言うことでしょう。

  87. 2639 匿名さん

    第一期の方達は、航路変更がもたらす住環境と資産価値への影響以上に、ここの環境の良さや利便性や建物の最高級な全スペックや将来の資産価値等が勝っていたから、この値段を出してこの物件を購入する客観的で且つ相対的な結論を出されたと言うことでしょう。  >>2634 匿名さんは判断ミスを犯しましたね!
    世の流れは、既に第二期の案内が来始めましたよ。

  88. 2640 匿名さん

    >>2639 匿名さん

    三年後にしか実際に見たり聞いたりできない将来なのに、勝っていた、と過去形で書くのはおかしいでしょう。

  89. 2641 匿名さん

    >>2640 匿名さん 
    一般的なマンションって現時点で想定できるあらゆる要素を評価判断するしかないでしょう!
    その結果、現時点では勝っていたということ。
    そんなこと常識以前の話なのを、言葉尻だけを捉えた反論をする面は、やっぱり客観性の欠如と一極に拘泥し過ぎる癖が強すぎるんだな。
    だから判断ミスを犯すんだよ!

  90. 2642 匿名さん

    >>2641 匿名さん
    言葉尻ではなく、理論の矛盾点。主観的に下した評価判断を、客観的と主張するのも矛盾点。

  91. 2643 匿名さん

    >>2639 匿名さん

    環境の良さ、って「具体的」になんですか?
    イメージや抽象表現を用いず答えて頂けると幸いです。

  92. 2644 マンション検討中さん

    >>2643 匿名さん

    自分で考える頭が無いのか…
    他人に聞いてどうするの?

  93. 2645 匿名さん

    >>2642=2643(同一人) 匿名さん
    深夜まで板に張付きごくろうさん!異常な程の一極拘泥癖ですな、粘着性気質ともいうかな。興奮し眠れなかったのでは。(私は7時間熟睡で快適だ~)

    ここでいう客観的とは、「誰が見てももっともだと思われるような立場で物事を考えるさまをいう」のであり、
    環境の良さとは、先ず2丁目タワーの第一期を選択した多数の人達の選択基準(多肢選択方)を推して知るべし!
    納得いかずば、MRでの質問攻めをお勧めしま~す ⇒ そんなレベルの話だよ。(冷笑)

  94. 2646 匿名さん

    要するに環境が良いとはイメージだけで具体的に誰にでもわかる様に表現し、可視化する事が出来ないって事ね。もしくは自分でまとめられる能力がないか、言葉にすると突っ込みどころ満載でやめたってところかな?何れにしろ購入したのに板に貼り付いてるは同類ってことに気付いた方が良いね。夜はお年の関係から起きてられないだけでしょうに。

  95. 2647 匿名さん

    >>2646 匿名さん
    環境の良さって「具体的」になんですか? 環境の良さを分る様に表現し可視化してくれと強要しているが・・・。

    (回答)ここの評価が1期で明確になった現況にも拘らず、あんまり纏わりつくので 今回のみ対応:

    2丁目タワーの環境の良さについては是までに私を含め多数の購入希望者達が具体的に可視的に投稿してきたので溯り、目を凝らし、頭をクリアにし閲覧の事。 同じ事例を何度も繰返すって老化の一端。同じ説明はしたくない。

    さもなくば、「又、同じ話題か?!頭もネタもフレッシュとキレが重要!」と皆に言われかねないよ(冷笑)
    そして、「自分で考える頭が無いのか… 他人に聞いてどうするの?」とも皆に言われかねないよ(冷笑)

  96. 2648 匿名さん

    ここ浜松町の事言える環境かね。
    新航路直下なのはもちろん、
    交通量の多い、目黒通りに直接面して、
    数十メートルでさらに交通量多い国道1号。

    白金で環境良いって言えるのは、
    三光坂上であって、そこから下った低地のここじゃない様な。

  97. 2649 匿名さん

    >>2639匿名さん 諄いようですが、第1期の方々は、航路変更が住環境と資産価値へマイナスの影響を及ぼすかも知れないというリスクのアセスメントを、MRでの説明やネット上の情報等を参考にしながら自己責任に於いて行ない、結果それでもこの物件にこの金額を払おうと判断された方々である、というのは言うまでもないことです。果たしてその判断が正解かどうかは、現時点では誰にも分かりません。希望的観測や悲観的観測は個々人の自由です。唯一ハッキリしているのは、既に契約した方々は、本人が自覚しているか否かに拘わらず、通常他の物件にはないクラスのリスクを背負ったということです。で、そのリスクを取りたくなかった人はここを見送ったということです。将来ここを見送ったその人々が残念がるような状況になればいいですけど、もちろんその保証はありません。

  98. 2650 匿名さん

    >>2612

    横から失礼いたします。
    再開発という名目で建つことも今後、ないでしょうか。
    白金1丁目のほうは病院が入った再開発なので高さ緩和があると聞いたので、不安になっております。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸