東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2016/02/10 21:27:11

    小石川のル・サンクの件は、以前からHPを作って、住民団が景観訴訟で有名な弁護士を雇って訴訟を起こしていた件だよね?
    http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/
    白金二丁目もやるなら、住民がそのくらい本気を出していかないとダメなんじゃないですか?
    この計画が出てから、近隣(隣接)億ションが複数売りに出ていますよね。
    景観もさることながら、森が破壊され生態系は崩れ、長年住み続けた住民も追い出されて、住環境の破壊は進んでいる。
    あまりに傍若無人な開発は、業者側も購入者も高リスクだと示してくれた小石川の件は、住民にとっても購入者にとっても良い例だ。

  2. 202 匿名さん 2016/02/11 07:05:43

    >>201
    ル・サンク小石川後楽園のスレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593929/1
    マンション完成時に22メートル絶対高さ制限が発効することがわかっている状況で
    周辺住民への説明も不十分なまま
    既存不適格のマンション建設を強行したために争訟になったようです。

    ほかにも紛争案件があります。
    http://s-araki.com/WATCHING.htm

  3. 203 匿名さん 2016/02/11 17:24:47

    中古マンションに限って言えば、
    2016年に入って、白金二丁目は、昨年よりも坪単価が下がったとノムコムが発表してる。
    三菱・野村は、土地を入手した時より地価が下がったら、その分戸数を増やしてでも儲けを出したいだろうから、
    小石川の既存不適格マンションで建築確認の取り消しが行われようと、
    白金では強気のまま、高さ制限無視でタワーマンションを建てるつもりなのかね?

    小石川みたいになったら、購入者は本当に気の毒だし、
    周辺住民だって高さ100mを超える廃墟を放置されでもしたら生きた心地がしない。
    ましてやこの土地は液状化リスクが大のいわくつき。
    しかも、そこに杭を打たずにタワーマンションを建てる高リスク。

    万一、廃墟になったタワーマンションが巨大地震で倒れて目黒通りを塞いで、
    緊急車両が通れなくなったら、それこそ東京全体の問題。
    首都が機能しなくなったら、日本全体の問題にまで発展しますよ!
    某電力会社みたいに想定外でしたなんて、311以降は通用しません。

  4. 204 匿名さん 2016/02/11 22:03:39

    ラン株式会社一級建築士事務所
    http://blogs.yahoo.co.jp/proud_266/archive/2012/06/05

    標識に記載されているのが一級建築士のお名前でしょうか。

  5. 205 匿名さん 2016/02/19 23:29:19
  6. 206 ご近所の奥さま 2016/03/21 10:53:18

    住んでいるマンションから中を覗いておりますが、基礎工事が進み掘り進めております。
    中に置かれている建材をみるとびっくりしたことに建材とかは中国製が多いようです。日本製だから安心と言い切れる時代ではないですが、タワーマンションに中国製建材とはどうなのかね?
    復路などに大連鋼材?など中国の会社名が目立ちます。
    しかしながら完成後はビル風だとか酷いだろうね。

  7. 207 匿名さん 2016/03/21 10:57:38

    白金三光坂の時計屋さんだっけ?の土地ってどうなるかご存知の方いますか?どこかのファンドがかったという話が一昔前にあった気がするのですが、その後進展ありますか?

    間違っても、某教団には売却されませんよね?

  8. 208 匿名さん 2016/03/21 12:40:25

    本気で反対するなら幟や看板を立てて反対の意思を表明しないとね。
    デベが一番嫌がるのはそういう運動。
    補償額も上がると思うよ。
    こんな所に書き込みしてても埒があかない。

  9. 209 申込予定さん 2016/03/21 13:33:07

    そもそも既存不適格物件は住宅ローンは普通に組めるのでしょうか?
    しかし液状化危険エリアだの中国製建材使用だのでは怖くて買おうと思えないね。
    竹中工務店三菱地所のブランドがなければ買う人なんていないね・・・。
    周辺は高級低層マンションが結構売りに出ているし数千万円上乗せして将来法的に建て替え出来るマンションの方が資産価値がありそうですね。

  10. 210 匿名さん 2016/03/21 15:15:51

    港区は知らないが、他区の場合は高さ制限後も建て替えならば同じ高さで建て替え可能な場合もある。

  11. 211 匿名さん 2016/03/27 11:32:26

    ここは頭上500メートル以内に羽田空港へアプローチする旅客機を眺めて楽しめます。
    大迫力の大騒音(80デシベル)と雨天時は裏の崖からの滝が楽しめます。
    駐車場から出る度に2つの接続部が死角の為、目黒通りへ出るたびにノンブレーキの自転車と歩行者が横切りスリリングなドライブを楽しめます。
    液状化危険度最大エリアで杭もなく、建て替えの出来ない既存不適格物件ですので発売と同時に資産価値は下がり続けます。
    ここは三菱地所レジデンス・野村不動産竹中工務店の最強ブランドの組み合わせですので施工は完璧?です・・・。
    液状化危険度最大エリアで杭なんてなくても、既存不適格物件だろうと買う方には関係ないですね。

  12. 212 匿名さん 2016/03/28 09:40:33

    大雨の時に裏の断崖絶壁から物凄い勢いで流れ落ちる滝が楽しめることは間違いないですね。
    昔から何かと水と縁のある場所として有名ですから。
    たびたび水の事故が起こる場所って地鎮祭とかしっかりしてもらわないと住んでから困るよね。

  13. 213 匿名さん 2016/03/28 09:49:32

    飛行機は高度500m程度を飛びそうだが、ここのダイレクトな真上でもなさそうだ。広尾から白金や高輪全体の問題でもある。

  14. 214 匿名さん 2016/03/28 10:08:28

    仮にここを買ったとする。

    1.110m→40mへの建て替えはどうなる?
    既存不適格物件の建て替えは揉めるよねぇ。
    半数以上の人はどこへ行けばいい?

    2.このエリアにはタワーマンションが多い。
    高輪、白金高輪駅前、プラチナ通り、目黒駅前。
    そういったタワーマンションと比べると小規模で、
    駅やスーパーとも直結していないこの物件は明らかに見劣りする。
    通りからのセットバックなし、エレベーターホールまで丸見え。

    1、2を考えると中古で売りにくいだろうね。
    この物件に手を出すのはリスクかもしれない。

  15. 215 匿名さん 2016/03/28 10:16:46

    110を40にしなければいけないのは役所に確認したの ?お隣の区は高さ制限があっても、建て替えが理由ならば同じ高さまで許可される。

  16. 216 匿名さん 2016/03/28 10:25:11

    >>215
    港区の条例を知らないんですか?
    40mの高さ制限のところに110mのタワマンを建設するので反対運動が起きているのですよ。
    条例無視で港区議もお怒りの物件です。

  17. 217 匿名さん 2016/04/01 06:42:09

    >>207
    某宗教団体は、三菱と違って、条例違反のタワーマンションを建てたりはしないだけマシでは?

  18. 218 匿名さん 2016/04/01 13:06:51

    反対運動多いエリアは将来の建て替えリスクがある

  19. 219 匿名さん 2016/04/04 00:24:13

    >>218
    全く関係ない施設を無理やり一緒に建てて、
    行き来もできないのに一団地認定を受けたり、
    小さな公園を提供したり、
    使える手は全て使ってタワマンを建設するのですから、
    容積率緩和は無理なのでは?
    高さ40m規制のエリアに109mを建てるんですからね。

  20. 220 匿名さん 2016/04/04 02:23:40

    三菱 安藤ハザマ 名古屋 マンション

    大事になっていますね

  21. 222 匿名さん 2016/04/04 09:49:58

    折角、都心では貴重な、閑静な住宅街だったのに…。これ、周辺住民は補償金とか貰えているのかしら?

    確実に、資産価値を落としますよね。

  22. 229 匿名さん 2016/04/17 16:28:28

    紹介されています


  23. 230 匿名さん 2016/04/20 13:34:49

    >>229
    これはルサンクするね!!

    1. これはルサンクするね!!
  24. 231 周辺住民さん 2016/04/20 16:04:51

    高層ビルも保育園も、この地には必要ありません。
    憲法守れ!

  25. 232 匿名さん 2016/04/22 09:57:01

    ラン株式会社一級建築士事務所の仕事は
    何ですか?

  26. 233 匿名さん 2016/04/22 11:15:50

    >>231
    憲法って…w

  27. 234 匿名さん 2016/04/22 12:47:55

    地盤や立地は最高なんだが、新航路と、東にある交差点が有名な冠水ポイントなのが気になっているんだよな。

  28. 235 匿名さん 2016/04/22 15:30:58

    地盤が最高って。。。

  29. 236 匿名さん 2016/04/22 15:39:39

    235
    奥多摩あたりの地盤と比べたら最低なんだろうけどね。
    地盤がよくなければ直接基礎で建てないよ。

  30. 237 匿名さん 2016/04/22 16:50:36

    立地も、ここがタワマンになって悪化し、しかも、時計屋さんの跡地もシンガポールのファンドに買われたから、開発されるんだろうし、ずっと当該地を狙っている白金を本拠とする某教団に転売された日には、目もあてられない。。。

  31. 238 匿名さん 2016/04/22 17:04:24

    >235
    知らないんだろうけど、白金で比較的地盤が良いのは二丁目、四丁目、六丁目。
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/towndetail/392897/
    さらに番地でも変わってくる。ここは良いからベタ基礎で建てる。

  32. 239 匿名さん 2016/04/22 17:52:04

    二丁目でもここだけ液状化危険度が高い場所ですね。

  33. 240 匿名さん 2016/04/22 18:08:26

    それが、冠水と関係してるんだよ。

    あと、スーパー空白地帯で生活が不便というのもネック。
    食料を買う場所がマジで限られるからなぁ。

  34. 241 周辺住民さん 2016/04/22 18:21:02

    白金という、神聖な土地に高層ビルを建てるから、神様が怒っています。
    高層ビル反対!自然と憲法9条を守りましょう。
    日本人は過去の過ちを、世界中に謝罪しないといけません。

  35. 242 ご近所さん 2016/04/22 19:54:00

    >>238
    二丁目なんていうざっくりした括りで偉そうに語られてもねぇ。

  36. 243 匿名さん 2016/04/22 21:54:39

    >>229
    ルサンクする という動詞があるんですね。

  37. 244 周辺住民さん 2016/04/23 01:25:15

    チラシを見ましたが、とにかく酷い計画。
    三菱地所も既存不適格前提で建てること自体が異常。
    皆さんが書かれているように、ここの地盤はいわくつきで有名な場所だから、後々色々と問題が出る。本物件の購入者は横浜や文京区の例みたいに泣き寝入りになる。
    これは行政責任も大きい。

  38. 245 匿名さん 2016/04/23 03:49:33

    238さん
    235ですが、二丁目、四丁目、六丁目が比較的地盤が良いなんてことは、
    わざわざ教えて頂かなくても知っていますよ。他の方も書かれているように、
    二丁目でもこの物件付近は諸々問題がある場所なのに、地盤が最高というの
    は非常に疑問です。まあ、ご指摘の通り直接基礎で建てられるそうなので、
    それほど悪くはないのかもしれませんが。

  39. 246 匿名さん 2016/04/23 04:18:49

    >>242
    大丈夫。知らなかったなら知らないで。
    地盤が普通だったら、杭打ち工法になってたはずだから。
    割と細い高層なのに直接基礎だから、ここの地盤には自信を持っていいんだよ。

  40. 247 匿名さん 2016/04/24 09:33:17

    >>231

    保育園は必要でしょう。この種の理屈、私に理解出来ません。

    http://dot.asahi.com/aera/2014041400034.html
    「住民エゴだという人もいるが、私たちはこの閑静な環境のために高額な固定資産税や相続税を納めている。」

    因みに、西麻布の霞町パークマンションの隣は幼稚園だよね。あの幼稚園に合格して付近に引っ越して来る人も少なくないらしいので、資産価値という面では、必ずしもマイナスでないと思います。

  41. 248 匿名さん 2016/04/24 10:00:52

    >>247
    ご参考まで。

    中野の保育所の避難路 申請図面の半分
    http://blog.goo.ne.jp/machikenminato/d/20151226

    ただ保育所を造ればいいというものでもないようです。

  42. 249 匿名さん 2016/04/25 01:16:35

    三菱地所だけでなく
    野村不動産も周辺住民と揉めている事例があるようです。
    http://en-us.facebook.com/1686808318245989/posts/1688494841410670

  43. 250 匿名 2016/04/25 02:52:54

    この業界はマンション建設にあたり、地域住民とあつれきが生じる
    ことが常態化しており、それに負けていては商売になりません。
    つまりは、お人よしでは務まりません。

  44. 251 匿名さん 2016/04/25 04:05:13

    でもね。ルサンクするのはよくないですから。開発業者も周辺住民との調整を重視するほうがいいと思います。

  45. 253 匿名さん 2016/05/20 10:38:24

    元祖ルサンクはNippoが東京都を怒らせて大変なことになってます。

  46. 254 匿名さん 2016/06/13 14:55:05

    同じ白金周辺で同じ三菱地所なら、スタイルハウスを買ったほうがベター?
    ここはルサンクする確率も高いし、ハザードマップじゃ地盤ゆるゆるだし、既存不適格で中古で買い手がつかなそうだよね?

  47. 255 匿名さん 2016/06/13 23:08:33

    本家ルサンクは都市再生機構に対する違約金の問題があるようだよ
    http://en-us.facebook.com/permalink.php?id=308992935810456&story_f...

  48. 256 匿名さん 2016/07/09 11:12:18

    全然情報が出てこないですね。そろそろHPでも出来上がってきてもいい頃ですが。

  49. 257 マンション検討中さん 2016/07/22 12:26:47

    現地見学をしましたが、崖の下で液状化危険度5でなぜタワーマンションが建つのか?
    謎です…。

  50. 258 マンション検討中さん 2016/07/29 14:35:56

    ここは確実にルサルクする!

  51. 259 匿名さん 2016/08/14 23:46:45

    現地見たけど、後ろが崖!絶壁!
    崖の上の排水用にパイプがブスブス数百本も崖の壁面に刺さってた。
    あれって、大雨が降ったら滝になるんじゃないの?
    坂の下の低地なのに、大丈夫なのかね?
    しかも、更に掘り下げてる。
    地下駐車場が浸水!なんてことにはならないか?
    心配な作りだった。

  52. 260 匿名さん 2016/08/15 00:10:58

    この物件の不思議なところは、工事を真夜中にやってるところ。
    もうこれまで3回くらい、真夜中の12時とか2時に工事をしているのを見た。
    しかも、その工事は工程表に書かれていない謎の工事。
    近隣住民にも一切知らせず、人目を避けて真夜中にやらなきゃならないようなヤバイ事情があるの?

  53. 261 マンション検討中さん 2016/08/19 02:46:58

    ここは墓地の跡地、樹齢50〜60年の巨木を100本以上伐採、水の事故を繰り返す周囲より低い土地、地下に貯水槽を作るなど、霊障が起きやすい要素満載だけど、地鎮祭をすれば防げるものか?
    悪条件が揃ってるだけに、周囲より安く買えるだろうが、住んで運気が落ちないということも無視できない。

  54. 262 匿名さん 2016/08/31 22:24:37

    案内来ましたね

  55. 263 匿名さん 2016/09/01 06:18:49

    地形図1

    1. 地形図1
  56. 264 匿名さん 2016/09/01 06:19:43

    地形図2

    1. 地形図2
  57. 265 匿名さん 2016/09/01 12:51:38

    現地案内図

    1. 現地案内図
  58. 266 匿名さん 2016/09/02 03:44:19

    ホームページアップされてますね。

  59. 267 匿名さん 2016/09/02 04:51:34

    白金三光アンクレー、だだ下がりしていたの、ようやく売れたのですかね?

    新耐震の最上階、225平米で1億5千万切っていましたからね。最終的には、何処まで下がったのか…。

    最近、白金パッとしないですよね。

  60. 268 匿名さん 2016/09/02 05:30:54

    間取りはパッとしないですね。

  61. 269 匿名さん 2016/09/02 06:23:08

    >最近、白金パッとしないですよね。

    港区建築審査会で
    建築確認の執行停止がされた事例も
    白金の物件でしたね。

  62. 270 匿名さん 2016/09/03 04:59:36

    >>269
    建築審査会で建築確認の執行停止がされた事例
    http://condo.seesaa.net/archives/20151104-0.html

  63. 271 匿名さん 2016/09/03 09:35:48

    264さんの地形図を見ると、現地は思いっきり谷底、、、
    一番の谷底エリア?
    毎週やってくる台風のたびに、周辺から雨水が流れ込んで、
    後ろの崖は滝状態、基礎工事の穴はプール状態なのに、
    白金二丁目タワーだなんて、名前だけは立派な名前を付けたね。
    一体どれだけの人が騙されちゃうのか、、、

  64. 272 匿名さん 2016/09/03 09:42:43

    明学の周囲が谷地になっているので、そちらに流れそうです。

  65. 273 匿名さん 2016/09/03 09:55:00

    公式ホームページの写真がすごい。
    目の前は目黒通りに面してて、車寄せを作るどころかセットバックもほぼなし、
    花壇さえ作れないような状況なのに、なんで森の中に建ってるって設定なの?
    森をひと山全部伐採した張本人が森の中に建ってるアピールするのは不思議。
    もはや妄想にしか見えない。

  66. 274 匿名さん 2016/09/03 10:01:17

    272は現地を知らない?
    264を見ても分かるけど、シェラトン側が一旦高くなって、明学の所がまた低くなってるから、明学方面に水は流れないよ。
    現地に溜まる。
    白金台駅方向にも桜田通り方向にも同じことがいえる。
    とにかく現地は周辺より1〜2メートル低い。

  67. 275 匿名さん 2016/09/03 10:12:47

    >>268
    185Aタイプのリビングがまさかのコの字なのには笑った
    やたらと細長い洋室2と3にも
    洋室2はすべての間取りで細長いw
    間取りが見るからに安っぽい
    軽量化するためのパネルで仕切っただけの間取り
    窓が広く取れてないタワマンってタワマンの意味ある?

  68. 276 匿名さん 2016/09/03 15:13:39

    おもいっきりインフレーム。。。

  69. 277 匿名さん 2016/09/03 16:43:15

    部屋の長辺じゃなくて短辺が窓って団地みたい。
    億ションなのに団地クオリティ。
    もう泣きたい。

  70. 278 匿名さん 2016/09/04 00:54:54

    うーん、外観は良さそうだなぁと思った。まぁ普通だけど。
    間取りは100も120もその広さに感じないのは柱のせい?!
    75のは悪くない。

  71. 279 匿名さん 2016/09/04 01:49:35

    土地がヤバイのはわかりました
    もろインフレームですが、階高もあるしデザインも無難で
    建物としては概ねよろしいんではないかと思います

  72. 280 匿名さん 2016/09/04 08:22:45

    建て替えが、低層にしかならないとわかっていて買うやついるのかね?

    計画を変えるほうが、地所のためでもあると思うがね。

    投資か外国人ばかりをねらうのか?


    それとも、政治家でも動かすつもりかね。

  73. 281 匿名さん 2016/09/04 23:38:28

    既存不適格で建て替えの時は誰が追い出されるの?
    もちろん高層階の高い部屋の人から優先に残るんだよね?
    下の階の安い部屋の住人6割は追い出される訳だ。
    誰が1抜けするとか腹の中を探り合って暮らす管理組合の会合なんて気まずそう。
    殺伐としそうで、怖いね。

  74. 282 匿名さん 2016/09/04 23:46:03

    三菱地所レジデンスの前身は藤和不動産ですよね。

  75. 283 匿名さん 2016/09/05 07:11:59

    インフレームでちゃっちい作りは、最近の三菱地所レジデンスの主流か?
    四谷の駅前のもひどかったよな〜。
    エアコンが天カセじゃなくて、室外機置き場も壁に括り付けて。
    ここもそんなクオリティ?
    誰をターゲットにして売るんだか、コンセプトがメチャクチャ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  76. 284 匿名さん 2016/09/07 14:09:52

    白金二丁目タワーって名前、どうにかならんか?
    ○丁目って入ってると、都営アパートみたいじゃないか?

  77. 285 匿名さん 2016/09/07 17:01:58

    白金台3丁目にも地所がマンションを計画してると思うんだけど、あっちは良さそうだね。

  78. 286 匿名さん 2016/09/08 11:40:48

    あっちは曰く付きじゃないし、マトモだと思う。

  79. 287 匿名 2016/09/09 09:56:50

    で、坪いくらぐらいなんでしょうね。悪口いわれる分、割安にしてくれるのかな

  80. 288 匿名さん 2016/09/11 02:18:46

    都職員住宅跡地とばかり思っていました。大手が分譲しているので安心かと・・・。真剣に購入を考えていたのですが、やめます。
    285,286の、白金台三丁目の地所の計画しているマンションはどのあたりか教えてくださいませんか?

  81. 289 匿名さん 2016/09/11 02:34:15

    パークコート浜離宮をお勧めしますよ

  82. 290 匿名 2016/09/11 10:32:57

    いや、浜松町には住みたくありません。

  83. 291 匿名 2016/09/11 10:35:12

    モデルルームはいつからですか? 現地行ってみたら、悪くないですね。
    100平米以上の間取りは、坪単価どのぐらいでしょう

  84. 292 匿名さん 2016/09/11 11:57:34

    マン点さんのスムログを読みましょう。飛行機通過の騒音が分かります。

  85. 293 匿名さん 2016/09/11 17:02:11

    >288
    スタイルハウスでググれ
    出遅れてるから部屋は選べないかもな




  86. 294 匿名さん 2016/09/13 13:04:44

    ここってパークコート浜離宮とどっちがいい高いの❓

  87. 295 匿名さん 2016/09/13 13:05:40

    ⬆︎坪単価高いの❓の書き間違いです。

  88. 296 匿名さん 2016/09/13 13:13:53

    低層のスタイルハウス買うくらいなら戸建ての方がいいような気がする

  89. 297 匿名さん 2016/09/13 13:15:07

    少なくとも、浜離宮には飛行機通過騒音リスクは無い。

  90. 298 匿名さん 2016/09/13 13:15:47

    >>292
    マンション・チラシの定点観測
    羽田空港の機能強化「新飛行ルート問題」
    各区の反対運動サイト(まとめ)

  91. 299 匿名 2016/09/13 23:34:52

    飛行機音聞こえても、浜松町には住まないよ。

  92. 300 匿名 2016/09/13 23:37:10

    浜松町って新橋、ってイメージ。シロカネーゼは眼中にもないから、他で宣伝してくれ

  93. 301 匿名 2016/09/13 23:38:34

    100平米で2億以下なら、興味あるけど、結局価格、決めてになるのは。
    場所も、外観も、間取りも悪くないし

  94. 302 マンション検討中さん 2016/09/15 02:47:49

    既存不適格物件、内陸なのに液状化危険度最大5、裏は崖。ヤバ過ぎる。安くなりそう。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents...

  95. 303 匿名さん 2016/09/15 05:35:49

    このマンションの設計図に書かれている地下水や雨水を溜める貯水槽って、豊洲新市場の地下みたいなやつ?
    地下に埋めるって説明だったよな?
    液状化しやすい土地の地下に出てきた水を溜めるって、豊洲の地下まんまやん!こわっ!

  96. 304 匿名さん 2016/09/16 18:34:50

    軟弱地盤に杭打ちなし、既存不適格、ペンシルタワーで高くなる要素がないから、ここは相当安いんじゃない?
    むしろ、既存不適格で転売時に買い叩かれることを考えると、買うこと自体がかなりのリスクだよね。
    杭を打たずに安価に仕上げたことが吉と出るか、凶と出るか・・・
    311の浦安みたいにならないといいね。

    都職員住宅跡地の開発はまだかな?
    あっちは駅前の高台。
    こっちは窪地で液状化リスク5。
    できたら、あっちを買いたいのが本音だよね。
    あっちは、大規模開発で駅直結になるかもね。

  97. 305 匿名さん 2016/09/16 19:12:00

    既存不適格と言っても一度は建て替えられるから。

  98. 306 匿名さん 2016/09/16 23:07:09

    ルサンクの過去スレでも一度は建て替えられると書込みされていましたね。

  99. 307 匿名さん 2016/09/17 05:08:13

    既存不適格で109m→40m以下の建て替えって、
    等価交換で100平米→40平米以下になるの?
    それとも5分の3以上の人が追い出されるの?

  100. 308 匿名さん 2016/09/17 06:19:49

    一度は同じ高さで建て替えられますよ。

  101. 309 匿名さん 2016/09/17 08:55:41

    >>305
    >>308
    港区条例で高さ40mの規制がかかっているところに
    どうやって建て替えで109mのマンションを建てるの?
    今建てているマンションだって
    限りなく違反建築に近い既存不適格でしょ?
    説明してください。

  102. 310 匿名さん 2016/09/17 09:02:49

    条例は、例外もあるのです。例えば旧耐震の建物は、建替で規制の二倍の高さまで建てることが可能だったり色々ね。

  103. 311 匿名 2016/09/17 09:25:26

    高さ制限になったのって、最近でしょ?
    その前から、建設申請しておいたところは、そのまま高い物件建ててもいいらしいですよ
    白金にはまだまだタワー入ってきますから。ここだけじゃなくて。

  104. 312 マンション比較中さん 2016/09/19 11:40:10

    既存不適格物件については、大規模修繕時に、適合物件となるように定められているみたいですね。
    http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/uploaded/life/24506_33588_misc.pdf


    タワーマンションなどの大規模修繕が15年目とすると
    15年目には307さんの仰るようなことになる気がするのですが、違うのでしょうか?


    なお、建て替えと大規模修繕は話が違いますので、建て替えについては以下の情報が参考になるかと。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/koudo_summary....

    ※建て替え時に対象となる、東京都総合設計許可に係る高さ等誘導指針
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/kijun/sougou_ss.pdf?1503

    物件概要では、商業地域・第一種中高層住居専用地域・第2種高度地区でかつ容積率が500%・300%となっているので
    上記のデータから建て替え時の高さ算出はどうすればいいのか、素人目にはわかりませんが・・・。

  105. 313 匿名さん 2016/09/19 15:54:33

    遅かれ早かれ、結局は揉めるんだね。
    外国人向けの物件だから、管理費を払わないとかゲストルームやロビーを占拠するとか
    他の意味でも揉めそうだけどね。

  106. 314 匿名 2016/09/19 23:44:56

    >313 外国人は白金の寂れた通りの物件なんか買いませんよ。同じ価格なら、青山、六本木周辺にします。
    白金は不便ですよ。外国人が住むには。

  107. 315 匿名さん 2016/09/20 08:40:54

    中国系が多いの知らんのか?

  108. 316 匿名さん 2016/09/20 09:01:14

    今夜から明日未明にかけて台風が来るというのに、
    斜面の途中にハシゴを出しっぱなしで帰る現場の連中の無神経さが信じられないんだが。
    以前にも、台風の時にショベルカーを崖の上に傾いたまま数日間放置していた。
    一事が万事、安全性軽視で建てられているマンションなんだろう。

  109. 317 匿名 2016/09/20 10:13:13

    >315 どこに?みたことない

  110. 318 マンション検討中さん 2016/09/21 10:28:34

    ここの問題は10月1日から高さ規制が始まるから見直してほしいと開発計画段階から行政から指導されたにも関わらず、一団地申請を利用して締め切り二週間前にギリギリで駆け込んで建築確認を無理くり取ってやっているから悪質なんですよね。
    結局ババくじを引くのは購入者なんですよ。とても三菱地所竹中工務店のやる事とは思えない(笑)

  111. 319 評判気になるさん 2016/09/21 10:43:43

    >>318 マンション検討中さん

    まぁでも締切直前に認可とってるのはここだけじゃないですよ。白金で言えば北里の住友もそうですし。
    規制ができると分かればその前に通すのは当たり前の話かと。それだけでは悪質とは思わないけどなぁ。
    自分がもし土地持ってたら同じことを皆しますよね??

  112. 320 匿名さん 2016/09/21 10:45:24

    >>318さん
    他デベですが
    http://en-us.facebook.com/kenplatz.fecebook/posts/1189442651130351
    絶対高さ制限に駆け込みするデベの言い分です。ご参考まで。

  113. 321 匿名さん 2016/09/21 10:50:07

    楽しみなマンションですね。
    120平米が2.0で買えればいいのだが…

  114. 322 匿名さん 2016/09/22 00:29:50

    現地周辺の道路、地盤沈下すごいね。
    重機で沈む土地がタワマンの重量に耐えられるの?

  115. 323 匿名さん 2016/09/22 00:44:03

    支持層まで埋めるから問題ないよ。

  116. 324 買い替え検討中さん 2016/09/22 01:14:39

    ここ免震?

  117. 325 匿名さん 2016/09/22 01:36:34

    公式のトップに免震て書いてあるでしょ…

  118. 326 匿名さん 2016/09/22 04:45:48

    免震でも意外と揺れるよ。
    経験あるけど、震度5が震度3になるくらい。
    エレベーターは止まるから、30階でも階段だから覚悟は必要。
    火災が起こると、階段が渋滞で下まで降りるのに小一時間かかるのも経験済み。

    液状化リスク5の土地に、杭なしでタワマンを建てるとどうなるか?
    湾岸は杭ありだから、ここは未知数だね。

  119. 327 匿名さん 2016/09/22 07:22:54

    杭が安全装置みたいに考えてる時点で全く分かってないですね。
    もちろん、直接基礎のマンションの方が安全性が高いです。
    反論は一切受け付けません。

  120. 328 匿名さん 2016/09/22 07:55:49

    はい、分かりました。
    杭基礎の点で支えるより、ベタ基礎の面で支える方が強いのですね!

  121. 329 名無しさん 2016/09/23 13:35:10

    三菱地所竹中工務店がなぜ、行政から既存不適格を指摘をされてまでタワーマンション建てるのか不思議で仕方がない?
    消費者に対して馬鹿にしてませんか?

  122. 330 匿名さん 2016/09/23 22:59:11

    >>329 名無しさん

    おっしゃりたいのは「消費者に対して」ではなく、「近隣住民に対して」でしょ

  123. 331 匿名さん 2016/09/23 23:06:49

    ネガってる近隣住民さんは何がご不満でしょうか。この建物が出来ることで、日照が阻害されるのでしょうか?

  124. 332 匿名さん 2016/09/24 02:12:51

    この物件とは全く利害関係のない素人の意見だが、工事の騒音や
    工事車両の出入りで悩まされるのだから、反対するのは当然のこと。
    この業界では近隣住民と、あつれきが生じるのは当たり前のことで、
    それに負けていては商売にならないよ。 お人よしでは務まらない。

  125. 333 匿名さん 2016/09/24 05:00:52

    このマンションが建つと、周辺はビル風で歩けなくなりますよ。
    すでに桜田通り沿いはタワマンが数軒建って、ビル風で歩けないような日が年に数日あります。
    傘が折れることもある。
    周辺住民のみならず、単なる通りがかりでも迷惑は被るよ。

  126. 334 匿名さん 2016/09/24 12:56:16

    ほとんど言いがかり。

  127. 335 匿名さん 2016/09/24 13:23:53

    白金の住民は排他的な人が多いのかな?白金のマンション建設地では抗議の張り紙や幟を目にする事が多いし、 この掲示板のネガも酷いよね。

  128. 336 匿名さん 2016/09/25 02:33:19

    あの話題満載の宗教団体である幸福の〇〇の教祖様が住んでおられる白金地区へようこそ!
    白金地区には幸福の〇〇の施設がそこかしこで15箇所ぐらいあり今も増殖中。白金二丁目=幸福の〇〇の街と呼ばれるのも間近です。
    本物件は隣組になりますのですぐに仲良くなれますよ!

  129. 337 評判気になるさん 2016/09/25 02:44:54

    >>319 評判気になるさん

    住友不動産三菱地所を一緒にするのは大変失礼です(爆笑)
    住友は昔から強引ですから何でもありですよ。住友ならだれも疑問に思わないですよ。
    今回は三菱地所が既存不適格前提でタワーマンションにしたから揉めているだけの話。周辺と同じ高さならあの辺の住民は反対なんてしないよ(笑)
    今回は住民説明会で環境変化が嫌なら出て行け!と言われたらしいし。
    流石に大人しい周辺住民も切れたわけでしょ。
    購入者も液状化危険度最大で裏は崖で建て替えも出来ないものを
    どう捉えるのかね・・・。

  130. 338 匿名さん 2016/09/25 02:48:22

    >>337 評判気になるさん

    まぁどうでもいいかな、
    買いたい人は買えばいいし、嫌なら止めるだけ。

  131. 339 匿名さん 2016/09/25 07:45:04

    ほかにどんなものが見えますかwwwww

  132. 340 匿名さん 2016/09/25 08:18:41

    >>337 評判気になるさん

    その話が本当なら三菱ブランドも地に堕ちましたね。

  133. 341 匿名さん 2016/09/25 10:20:20

    >>340 匿名さん

    そう思ってるのは近隣住民だけw

  134. 342 匿名さん 2016/09/25 11:39:02

    >>341 匿名さん

    近隣住民じゃないですよ。普通の感覚の人なら三菱の対応はマズイと感じるでしょう。

  135. 343 匿名さん 2016/09/25 14:43:43

    >>342 匿名さん

    実際に説明会とやらにご出席されてたのですか?
    「言われたらしい」という、事実かどうか分からない書き込みだけで、普通の感覚の人なら判断しないでしょう。

  136. 344 匿名さん 2016/09/25 14:50:27

    >>343 匿名さん

    340で、「その話が本当なら」と書いています。

  137. 345 匿名さん 2016/09/25 14:52:49

    上にも書いてあるけど、動機はなんであれネガはもう必死になりすぎて見えないものが見えたり言ってないものが聞こえてるわけだから、当然説明会なんて出てないでしょうね。で、ほかにどんなものが見えますかwww

  138. 346 匿名さん 2016/09/25 14:58:25

    近隣住民としては、タワーが立って欲しくないの?

    自然が壊されるのを良しとしないの?

  139. 347 匿名さん 2016/09/25 20:21:59

    元々緑があった土地ならば、それが減ったり無くなるのは残念だけど、、他人の土地ならば文句は言えないですね。
    ただ工事はしっかり、近隣に多大な迷惑
    はかけないようにやってほしいです。
    白金でも全てのマンションで反対運動が起こってる訳ではないです。

  140. 348 匿名 2016/09/26 08:24:17

    白金エリアには、まだまだタワー建てる予定沢山あると、不動産から聞いたばかりですが、
    ここだけで騒いでもね。

  141. 349 匿名 2016/09/27 12:09:21

    住ふ はダサい物件ばかりよ。三井ふは別格として、
    個人敵には地所の方が住ふよりはるかに好き。

  142. 350 匿名さん 2016/09/29 23:49:45

    こちらは近隣で住民運動が起きているのですか?
    反対運動は日照権の主張や景観を損ねると言った内容ですか?現在幟が立っていたりするのでしょうか。
    売主は周辺住人に対して説明会を開催する等、何か対策していますか?
    スレッドをあまり遡れませんが、住民運動ではなく、こちらの掲示板上だけの話でしょうか。

  143. 351 匿名さん 2016/09/30 00:25:49

    >>350 匿名さん

    スレッドをあまり遡れてないのね。

    そうよ。反対運動はこの掲示板だけの話よ。実際には何も起きてやしないわ。安心して。

  144. 352 周辺住民 2016/10/02 02:29:48

    >>351 匿名さん
    揉めているし。全体説明会に出ましたが、酷かったですよ。
    周辺をよく見てから発言して下さい。看板だけが反対運動ではないし(笑)

  145. 353 周辺住民 2016/10/02 02:31:49

    周辺住民も誰も建てるなどは一言も言ってない。あくまでも周辺に違和感がないものにして欲しいと言っているだけ。
    異質な雰囲気と風害を生み出すから嫌なだけ。
    それを引っ越せなんて言い出したから切れているだけ。

  146. 354 匿名さん 2016/10/02 05:21:48

    結局周辺住民は騒ぐだけ騒いで事業者から補償金巻き上げたいだけでしょ。
    ここのことを言ってる訳ではないですが、一般的に。東麻布とかすごいですよ。

  147. 355 匿名さん 2016/10/02 06:46:27

    >>352 周辺住民さん
    周辺住民もHPなど作って情報発信してはいかがでしょうか。
    最近はtwitterを用いて発信する人もいるようです。



    >>354 事業者のかたですか?
    三菱地所レジデンスがそういう見方しかできなかったから
    ルサンク事件が起きたと思いますが。

  148. 356 匿名さん 2016/10/02 07:12:55

    マンション反対運動、結果
    等々でググってみて下さい。
    反対運動してもバラ色な結果はないですよ。
    一般的には。
    ここはどうなるか分かりませんが。

  149. 357 匿名さん 2016/10/02 07:46:45

    > 反対運動してもバラ色な結果はないですよ。

    それ以前の問題として
    開発業者が周辺住民を軽視してマンション建設を強行するから
    紛争になるのだと思いますけどね。

  150. 358 匿名さん 2016/10/02 08:03:29

    周辺住民が出で行けば良いだけのこと。
    時代は変化していくのです。

    素敵なタワーマンションが立って羨ましいわ。

  151. 359 匿名さん 2016/10/02 09:49:12

    どっちにしても、白金高輪駅付近は新飛行ルートの下。車輪を出した飛行機が通過。

  152. 360 匿名 2016/10/03 10:46:40

    飛行機問題? 笑  白金が問題なら、隣の広尾、麻布も飛行機で危ないってことですか?
    どうでもいいですよ。何千キロ上のことは

  153. 361 匿名さん 2016/10/03 12:18:20

    この辺の民家は、土地の整理をして、大規模タワマンが増えたら良いなぁ♪

  154. 362 匿名さん 2016/10/03 12:43:35

    >>356 匿名さん

    マンション 反対運動 結果 で検索したら
    ↓の 事件の現場 が出てきましたよ
    http://taf2012.sakura.ne.jp/wp/?cat=325

  155. 363 匿名さん 2016/10/03 13:40:31

    >>362 匿名さん
    残念ながらここは該当しないでしょうね。

  156. 364 ご近所さん 2016/10/03 19:40:52

    説明会出席しました。
    横の道は広がり、キチット整備され、近代的な街灯もそれなりに設置されるので
    夜中も充分に明るく、見た目もよろしく、更には裏手に三菱のゲストハウスも
    できるのでタワマン周辺の佇まいは数段良くなり、敷地周辺は現況より数倍に
    環境、見てくれ、雰囲気が改善されると期待しています。

    タワマン含めた再開発大歓迎です! 
    古くなった白金低層マンションを買い替えてタワマン購入を検討中です。

  157. 365 匿名さん 2016/10/03 21:06:07

    間取り情報お願いします!

  158. 366 匿名さん 2016/10/05 08:54:54

    ランさん、三菱さん、野村さん、竹中さん、自演はやめて下さい。
    怒号が飛び交って大荒れだった説明会に参加して、期待できる素敵なマンションだと思ったのですか!?
    ランと三菱が、嫌ならお前らが引っ越せ!と住民を恫喝して、
    今にも警察が来そうなほど大荒れだったのに、
    あんな中で欲しいと思った人がいるなんて不自然すぎます。
    おかしな投稿は気味が悪いのでやめて下さい。

  159. 367 匿名さん 2016/10/05 11:35:11

    でもなんだかんだで戸数少ないし、希少な物件だから売れるんでしょうね。
    新住民には関係無いことです。

  160. 368 匿名さん 2016/10/05 12:26:27

    >>366 匿名さん
    だいたい周辺住民はいつでも文句いうものですからね。自分たちの利益にならないことは基本ノーですから。新しい方には関係ありませんよ!

  161. 369 匿名さん 2016/10/05 12:38:53

    怒声ってデベがやるわけないから住人だよね
    そんなに柄悪いのか、

    どうも白金はこういう問題多いよね、自己中な話の場合がほとんどだからね〜
    第三者的には正直、景観に悪いミニ戸よりマンションがよい

  162. 370 匿名さん 2016/10/05 21:01:59

    >>368 匿名さん
    だから騒ぐだけ騒いで補償金とかお金が欲しいんでしょうね。
    法令に違反してなければ建物はできるのに。

  163. 371 通りがかりさん 2016/10/06 03:40:19

    >>370 匿名さん

    事業者は書き込み禁止!

  164. 372 匿名さん 2016/10/06 04:00:07

    >>371 通りがかりさん
    事業者でもなんでもない白金台に住むものですが。
    最近白金台はこういうのが多過ぎて嫌なのです。

  165. 373 匿名さん 2016/10/06 04:02:55

    ラン株式会社一級建築士事務所は
    設計者ですか?

    建築士が出てきているのでしょうか?

  166. 374 匿名さん 2016/10/06 06:20:21

    景観を保つ為に港区が高さ制限をかけようと決めたエリアなんだから、いくらなんでもそんな民意を全く無視してタワーマンションを建てちゃあ常識無さ過ぎでしょう。小学生でもわかる。事業者の人達も自分の子供に聞いてみな、まあ聞けないか、恥ずかしくて。

  167. 375 匿名さん 2016/10/06 08:12:47

    >>374 匿名さん
    ただの白金台住民ですが、そんな風には思わないですけど、、

  168. 376 匿名さん 2016/10/06 08:32:46

    >>369
    デベの柄の悪さはピカイチですよ。
    毎回、説明会では踏ん反り返って椅子に座って、
    質問を聞き返す時には「ああ?」だの「はあ?」だの言って聞き返し、
    住民を呼び捨てにする。
    質問者をバカにして、鼻で笑いながら話を聞いて、
    それを指摘されたら逆ギレして
    「文句があるなら引っ越せ!」だもん。

    購入者にも同じこと言いそうな人達ですよ。

  169. 377 匿名さん 2016/10/06 08:52:17

    >>376 匿名さん
    それが本当ならヒドイ会社ですね。怒りがこみ上げるのも納得です、、

  170. 378 匿名さん 2016/10/06 09:07:58

    今申請したら認められない建物、その理由が建物が高すぎるから。つまり好ましくない建物ということ。だから普通の高さのマンションを作れば良いだけのこと。周辺住民がほんと可哀想。関係ない人程単なる補償金目当てと他人事の様に言うが、実際に自分がそうなったらどうなの?騒ぐでしょ?
    皆さん自分の財産を守るので日々必死。周辺住民もそう。勿論お金も欲しくて騒ぐこともある、それで何が悪い、当たり前だ。個人は企業より弱い。そういう人を社会がもっと理解して守ってあげないと。

  171. 379 匿名さん 2016/10/06 09:54:58

    >>378 匿名さん
    事業者に言っても、意味ないと思いまーす!
    行政に言うのが一番かとー!
    相手にされないと思いまーすが。

  172. 380 匿名さん 2016/10/06 10:00:10

    >>377
    本当ですよ。
    説明会を録音した音源持ってますから。笑

    その音源の中では、住民を呼び捨てしているだけでなく、
    条例違反の高さであることや、現地の地盤がプリン程度の硬さしかないことを認めていて、
    「でも法の目をかいくぐって建てて売るのが我々の仕事」だし、
    「建てて売るのが仕事だから、販売後に既存不適格であることは知らない」ってハッキリ言っていました。
    あまりに非常識な発言に驚き呆れ、波紋が大きそうなので、今のところお蔵入りしてますが、
    そのうち気が向いたら、ネット上に流すか、マスコミにリークするかもね。笑
    我が家以外に、音源を持っている家庭は、いくらでもあると思いますよ。

  173. 381 匿名さん 2016/10/06 10:10:37

    >>380 匿名さん
    早く行政に持ってきましょうよ。

  174. 382 匿名さん 2016/10/06 10:11:19

    >>378 匿名さん
    やっぱりお金なんだ。笑

  175. 383 匿名さん 2016/10/06 10:23:15

    マジレスすると、行政に言うよりも効果があるのは、
    三菱、野村、竹中の社長宛に内容証明郵便で代表者書簡を送ること。
    会社のイメージが悪くなるのを嫌がって社長も焦るし、
    公的に証明が残っていて無視できないので、まともな企業なら対応してもらえます。
    住民それぞれが送ったら、かなりのクレーム量になるので、
    現状を動かすこともできるかもしれません。
    対応しない場合、社長が怒って担当者の首が飛ぶオマケつき。
    訴訟よりも簡単で効果があります。
    頑張って!

  176. 384 購入検討中さん 2016/10/06 10:34:45

    ここまでのスレの荒れ方を見るにつけ、益々欲しくなってきましたわ。
    希少物件になりそう。

  177. 385 匿名さん 2016/10/06 10:43:20

    >>381
    報告済み。
    区も区議も色々動いてますよ。

  178. 386 匿名さん 2016/10/06 10:55:42

    そもそも購入検討者の掲示板に購入しない部外者が何故書き込んでいるのでしょうか?
    まじ鬱陶しい

  179. 387 匿名さん 2016/10/06 10:57:16

    >>383 匿名さん
    会社が認めて事業してんだから、意味ないだろ。笑
    マジレスすると。

  180. 388 匿名さん 2016/10/06 11:11:40

    >384
    問題物件を買いたがる人が希少かと
    このエリアのまともな物件に手が出せなかったんだね
    予算重視?

    >386
    デベっぽい人のやらせが鬱陶しい
    三菱地所は高樹町の件があるから
    買わない人の情報も有益だよ

  181. 389 匿名さん 2016/10/06 11:28:10

    >>388 匿名さん
    まぁ黙ってても売れるんでしょうから、あなたもミニ戸建から買い換えれば?

  182. 390 匿名さん 2016/10/06 11:42:59

    >>378 匿名さん

    >>378 匿名さん
    うーん、あなたの意見には賛成しかねますね。今申請しても認められなくてもその時認められたのなら仕方のないことと思います。もちろん、隣にお住まいだったら腹は立つと思いますけど。今の基準に合わせるのが常識とは思いません。

  183. 391 匿名さん 2016/10/06 11:57:44

    >389
    こちらは389のミニ戸仲間ではない
    わざわざ白金台から白金の低地に引っ越してくるなんて珍しいね
    白金台暮らしなのに
    現地が二丁目の中でも異色のジメジメしたエリアであることを知らないとは
    よほど今の家に不満があるのか?

  184. 392 通りがかりさん 2016/10/06 12:09:39

    >>380 匿名さん

    マスコミにもちこんでリークしたら
    いいじゃないですか。
    悪いことやってるなら、きちんとしかるべき
    ところに言って、放置は良くありませんよ。

    そのうちなんて謂っていてはだめです。

    それとも、何かメリットが有るんですか?
    あなたにも。

  185. 393 購入検討中さん 2016/10/06 12:10:47

    >391
    ジメジメして地盤が悪かったのは隣のアルビオンの立ってる窪地。それも今は痕跡もない。
    ここは中間段丘で、いったい何が問題なのか?
    後背地に木がうっそうとしてるから現状では湿気が多いのも当たり前。そういうのは落ち着きがあるっていうんじゃないの?
    それが問題あるのならバッサ、バッサと切れば良いわけ?

  186. 394 匿名さん 2016/10/06 12:40:55

    取り敢えず周辺住民は掲示板から退出して下さい。
    部外者ですから。笑

  187. 395 匿名さん 2016/10/06 12:47:14

    >>391 匿名さん
    さっさと行政なりマスコミにリークして下さいよ。
    相手にされないと思うけど。

  188. 396 匿名さん 2016/10/06 15:06:09

    >385
    動くわけないだろ。

    結局は、違法であるのかないのかだけの問題。

    ここは違法ではないので、
    動いてる区議がいたとすれば、
    ただのバカ区議ですよ。

  189. 397 匿名さん 2016/10/06 17:54:54

    390さん、違法でもないので行政も動けない。仕方ない。だから悪徳、不徳ということ。法律が全てではない。原発事故がいい例。人に迷惑をかけてはいけない。

  190. 398 匿名さん 2016/10/06 18:58:43

    気になっている物件の一つになります。

    清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

    駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。

  191. 399 匿名さん 2016/10/06 21:03:45

    >>397 匿名さん
    とりあえず許せないお気持ちは分かりましたが、あまり説得力はないように思います。

  192. 400 匿名さん 2016/10/06 21:53:55


    白金付近は住み心地がよくて、環境もよさそうな感じがしています。私は緑が好きなので、そういう物件ばかり狙ってはいるんですけどね。麻布付近の物件と比較したいと考えています。

  193. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸