匿名さん
[更新日時] 2020-05-17 20:34:57
■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■
計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分
[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩5分 (2番出口) 都営三田線 「白金台」駅 徒歩5分 (2番出口) 東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩6分 (1番出口) 都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩6分 (1番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
172戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上27階 地下2階建・塔屋1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [復代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店東京本店 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判
-
1381
検討板ユーザーさん
>>1380 匿名さん
その通りですね〜。
でもあまり変な近隣住民様の御心を逆撫でしない方が良いかもですよ。
プライドも異常な位高そうですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1382
近隣居住者
別の近隣居住者ですが、まだまだ議論して下さい。それぞれの意見は玉石混合ながら、
自らが情報と知識と判断力を持っていたらそれぞれの良いとこどりをさせて貰います
ので、それなりに議論を戦わせて/出し切って欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1383
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1384
匿名さん
建替えの議論が良く理解できません。同じ高さの建物を建て替えられるにせよ、建て替えられないのせよ、建て替える事になったら、建物の価値はゼロになると言う事じゃないんですか?それってどのマンションだって同じ事かと思います。その際に何階建ての建物を建てられるかで、土地の価値が変わるなら、その分影響するかもしれませんが、170超の世帯で区分所有してるので、影響も微々たるものかと。私の認識、間違っていますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1385
匿名さん
>>1384 匿名さん
建物の価値はゼロではなくマイナスです。住民たちで金を出し壊して除去しなければいけないゴミですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1386
ご近所さん
品のない関西弁の人は来ないで結構!
広尾、白金を大きな声で品のない関西弁話してる人が最近多いが、
みんな***に見える。この辺りの品格を落としてるのは確か。
中国人と同類ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1387
ご近所さん
品のない成り上がり関西人(飲食店経営かあっち系?)は赤坂の低地か六本木辺りに住んで下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1388
匿名さん
>>1385 匿名さん
撤去費用の点は、理解しました。ただ、高さ制限とは、関係ありませんね。どんな建物でも同じ事ですよね。近隣住民の方らしき人が、覚悟して買ってねと言うニュアンスで書き込まれているので、どう言う意図かと知りたかったのですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1389
匿名さん
40m高度地区(一部22m高度地区)のために建替え時には、多分、12〜13階建て(一部6〜7階建て)しか建てられないということですね。この階数で同じ延べ床面積を確保できる敷地面積×容積率があれば(空地率は当然低くなりますが)特に問題ないと思うのですが、現状どうなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1390
匿名さん
建替えは特例で同規模な物を建てれるはずです。法律は例外だらけ。他にも例外があるわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1391
匿名さん
同規模は一回なので、建て替えて建てられる建物は、かなり資産価値が低く、そのために建て替えられるかも不明。
あと、再開発物件の場合は、どうだったっけ?
デベに聞けば教えてくれるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1392
匿名さん
1355の人がデベの正式回答紹介してくれてますよ。
40メートルの高さ制限が建て直し時に適用されるそうです。
だから購入やめる人出てくるんですかね。現在既存適格物件でもこの先60年間高さ制限がないと保証されてないし、今想定出来ない新たな法規制が出てくるかもしれませんね。
いろんな心配事考えたら購入見送ったらいいのでは?
倍率下がって嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1393
匿名さん
そうなんですか。他区の某中古タワマンスレは、1390の結論になったんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1394
匿名さん
>>1393 匿名さん
1355みてください。MJRの回答として記載されてますよ。ダメなんじゃないですか?
港区の条例なんでこの先廃止が可決されるかも知れないし右往左往することなんですかね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1395
近隣居住者
>>1384匿名さん
皆さんご理解いただけなかった方がいるようです。ご理解いただくために、数字を使ってご説明します。ただし説明を簡略化するため細かい数字は省略します。
通常のマンションの場合
当初のマンション価値が100で、うち土地が50建物が50とします。
建物が老朽化した時点で土地の価値は50建物の価値は0ですが、修繕積立金が10あるとして、40を自己負担すれば、建物が建て替えできます。建て替えを希望しない人は、土地の価値50と修繕積立金10の合計60を受け取れます。
このマンションの場合
当初のマンション価値が100で、うち土地が25建物が50とします。
残りは隣の土地から建物を建てる権利を買い取っておりその価値が25とします。修繕積立金は10積立てるとします。建て替え後建物規模が約半分になるので、半分の住民は退去しなければなりません。隣の土地から買い取った建物を建てる権利は、高さ制限のある地域なので誰も買い取ってくれず価値がなくなります。退去せず建て替えする人は、退去する人から土地25の買取と建物40合計65が建物建て替えに必要です。退去する人は、土地25と修繕積立金10の合計35を受け取ります。
要するに、建て替え時期が来たときに、建物価値が0になるのは、他のマンションと同じですが、隣地から買った建物を建てる権利25の価値がなくなってしまう可能性があることをご指摘させていただきました。隣地の方が買い取ってくれる保証はなく、高さ制限のある商業地なので、他の所有者が買取してくれる可能性は低いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1396
匿名さん
建つ前から建替えの心配するとか
その頃隣地が空いて共同で建替えかもよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1397
匿名さん
>>1395 近隣居住者さん
ありがとうございます。理解しました。要は、普通のマンションよりも容積率の買取分のコストがかかっていて、それが分譲価格に乗っかってきているという事ですね。幾らの話かは分かりませんが、それは建物の値段に乗っかっていると考えるべきと理解しました。私が気にしていたのは、例えば10年後に売却する際におっしゃっている事が影響するかでしたが、影響無いと思いました。そもそも建替えとかが想定される遥か前に売るでしょうし、今のマンションの寿命を考えると、全く影響無いと思います。最も新しい不適格物件という希少性がありますので、なるべく高層階の購入を検討してみようと思います。地域住民の方のお気持ちも分からなくはないですが、新築マンションは、地域活性化に資すると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1398
匿名さん
そうですね。今後は高さ制限でこのタワーの希少価値が増すという事がよく分かりました。眺望がいい部屋は他に同等の眺望を望める条件が、規制前に建築確認を取得した案件を除きこの区には出てこないのですから価値は高いでしょう。一丁目の再開発で東京タワーが見えなくなるのは残念ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1399
近隣住民で購入検討中
>>1397 匿名さん
私は近隣住民ですが、その属性とは無関係に、考え方は1397 匿名さんと奇しくも以前から同じです。
更には新築マンションは、色んな意味で地域活性化に資すると思って大歓迎していました。
少し話は逸れますが、周辺の方のお気持ちも分からなくはないですが、私の現況だって以前から周囲のマンションの日影や生活騒音の悪影響を受け耐え難かったので今回、ここへの転居を決断しました。 利便性が良く人気のある地域に住んでいると、相互に悪影響を受けたり与えたりしているもので、お互いさまと割り切るしかなく、耐え難かったら転居し、不可能だったら居残るしかないと判断しています。 もしも従来は不都合が何も無かった場所なのに、ある日突然、悪影響発生であれば、それ迄がその場所がたまたま宝くじに当たった程にラッキーだったと解釈すべきです。
建設場所は、広大で幹線沿いで竹中の地続きだったのでいずれ大規模マンションが建つと私は想定していました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1400
検討板ユーザーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件