八潮なら始発もあるから、それに合わせれば満員電車も回避できるからね。
三郷中央からだと、普通電車でも混んでるし、行きの通勤時間を有意義に使うのが現状難しい。
8両化が実現するまでは、TXで通勤環境がある意味一番厳しい駅ではあるね。
駅近くも雑多な中小の工場があって、都県境で治安も不安がある八潮と比べれば、住環境そのものは三郷中央の方がいいだろうけど。
価格がスーモに出ましたね。一番高いのが84㎡で4400万台。シティハウスが80㎡で4980万。いずれも部屋の位置がわかりませんが、三郷中央もそれなりの値段になってきましたね。駅周辺の築浅中古と悩ましいです。
1月開催のイベント、ペナルティのワッキーと石井一久のスポーツ教室ってどういう主旨なんでしょう?(笑)
駅遠物件なので竣工前に完売はないと思いますが、価格が下がるまで待つうちに条件の悪い部屋しか残らなかったらどうしよう、と考えてしまいます。
まだ見学に行けてませんが第1期の価格表が送られてきて驚きました。
他のマンションは価格表を送ってこない中、ここは郵送対応。助かります。
東の60㎡台は3,000万円前後で南の70㎡は3,500万円前後でしたよ。
正直、駅から12分なのでもう少し安くなることを期待してました。
私は車がないのでちょっと躊躇しちゃいます。
知人にはマンションは10分圏じゃないとダメと言われて・・・
住友さんか第一交通さん。
悩ましいですね。
3000万かぁ。
駅から12分も特に遠い部類には入らないのでしょうね。
車を乗る様になってからは、10分も歩くと遠く感じてしまいましたが、
よく考えてみると、徒歩12分は1キロも離れていないことになるんですよね。
徒歩分数と物件価額に相関関係がなければ、中古売るときにめちゃくちゃ苦労するよ。
例えばおおたかの森のマンションは徒歩10分以上は安く、徒歩5分以内はかなり高くて、それぞれ住み分けが出来てる。
でも今のここの発表価額ではそういう住み分けが成立しないから、中古になってしばらくしたら、過去の安かった頃の徒歩5分マンションの相場から、追加の徒歩分数×100万円くらいに価値が下がる恐れもある。
駅から歩いてみました。
最短ルートを歩くと街灯が異常に少なく夜道は女性だと厳しい気がします。
地元の方は皆さん自転車で動くのでしょうか。
ホームズや三郷総合病院の通りは明るいのですが帰りに歩いてみると
20分近く駅までかかりました。
駅からの距離を考えると
夜は男性であったとしても送迎しないと暗くて危なそうかと思います。
今は男女関わらず何があるかわからない時代なので
そのあたりも含めて決めていかないといけないと思います。
平おきで無料の駐車場はお得ですね。都内でなくても賃貸でも駐車料金取られますから。
管理費も修繕積立もそれほど高くないです。 自転車はラック式ですね。上の段だと大変そう。下の段がとれるといいですが。
駐車場100%は確かに魅力。
ただ管理費修繕費がもっと安くないとメリットを感じれない。他の所と8000円位差が出れば決め手になるんだけどな。
でも電車も使うからやっぱ駅距離もだなぁ
管理費は安くなってもいいのでは?と思うけれど、修繕費に関しては高くても良いくらいじゃないでしょうか。
後からガツンと値上がりがあったり、
一時金をどんと出さなくてはらならなくなったりするよりは高いほうが良いと思います。
管理費は…最初からの管理会社のままだと高いことは多いみたいですよ
分譲マンションから買い換えを検討してます。
この物件は駐車場無料をセールスポイントにしてるけど、駐車場費用は管理費・修繕積立金と同じ管理組合の収入になる部類のものだから、駐車場無料の物件は管理費・修繕積立金が割高になっているはずですよね。修繕積立金は段階的に上がっていくはずだから、その辺も気になります。
販売状況どうなんでしょう。駅から遠い分買いやすい価格かなと。子どもがまだ小さいので住宅費は抑えたいのですが、周辺何もないのが気になります。コンビニとかこれからできるといいですが。
このあたりだと車はあったほうが生活しやすいですから、
駐車場100%で平置きになっているのは魅力だなと思います
駐車場無料に関してですが、平置きなのでそこまで管理修繕費はかからないのではと予想。
総戸数も多いので負担も軽減されると思います。
今住んでいる分譲マンションで管理組合の理事を経験したので管理費関係の仕組みが少し分かるのですが、駐車場料金を徴収しているマンションだと稼働率を低く見積もっていると思います。想定稼働率を超えて稼働している分の利用料は管理組合の口座に蓄積されていきますので、管理運営上安心感がありました。
その点で、駐車場を徴収していないマンションだと、不測の事態や管理費・修繕積立金の滞納が起きたときに管理運営にすぐに支障が出そうで不安です。(今住んでいるマンションも管理費・修繕積立金の滞納者が居ますので‥)
穿った見方かも知れませんが、駐車場無料と低価格をセールスポイントにしているだけに気になってます。
>83さん
なるほどです。
駐車場料金無料は一見すると住人の利益となりそうですが、
住んでからの事を考えれば逆にマイナスとなる危険性をはらむ訳ですか。
単に客を呼び込む材料、セールスポイントとなっているだけかもしれませんね。
随分久しぶりに来てみれば、正式名称はメイツガーデンズ三郷中央になりましたか。
当初はWOW!365DAYSプロジェクトだったのでヒヤヒヤしていましたが(笑)
平凡な名前に落ち着いて良かったです!
ここは仕様はフツウですが、設備はかなり充実しているのではないでしょうか。
車があればある程度駅から距離があっても不便はしないかなと思いますが、
夜間など人通りがなくなってしまい出歩くのに危険脱退しないか心配なところ
子供がいるとなると、通学の時に駅まで距離があると心配はありますね