購入検討中さん
[更新日時] 2017-12-26 17:41:43
パワコンは10年で必ず変えないといけないですか?
売電期間10年が過ぎた後、発電した電気はどうなるのでしょうか?
売電は出来ないかもしれないですよね。
蓄電池を取り付けて自分の家で使っていくのでしょうか?
太陽光発電を新築する家に付けるか付けないかで迷ってますが、ほぼトントンでパワコンが10年で交換も承知で5kw乗せようかと思っています。
10年間は売電価格は33円、ソーラーフロンティアを検討中で回収期間は8年~9年。
40万くらいでしょうか?
やはり損するだけなんでしょうか?
売電収入あればローンの支払いが減るな…と思ってトントンか少し+になるならと思いましたが、やはり太陽光付けるには勿体ないのかな…。
[スレ作成日時]2015-09-08 17:21:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
太陽光発電…
-
121
匿名さん 2016/01/09 11:05:03
>120
収入を増やすなという厳しい方なんですね。
-
122
匿名さん 2016/01/09 11:35:19
>>117
>会社が年金の資金を出さなくなったのです。
一体何処の国の話しですか?
会社が年金の負担をしていない国って。
-
123
匿名さん 2016/01/09 12:04:43
-
124
匿名さん 2016/01/09 13:00:09
使える制度あるのにそれを使うなとか言う器の小さいやつが多い事。
確定申告をすれば還付金出るのに使うなとかほざくようなもの。
-
125
匿名さん 2016/01/09 13:55:10
太陽光発電についてのスレなのに、途中から全く関係ない年金の内容になっての?
-
126
匿名さん 2016/01/17 23:53:46
そんな事よりも電力自由化で各電力会社が本格的に厳しくなってきたとヤフーに載ってたんだが
売電だいじょうぶかなあ?
九電は全量買取のはずなのに独断で新規申し込み中断したり買い取り量に制限かけたり。
まだ2年半しか経ってないのにいろいろなランニングコスト考えたら
せめてあと7年は買い取ってくれないとやばいんだが・・・
-
127
匿名さん 2016/01/18 00:16:09
>>126
買い取る必要なし!
効率の悪い発電装置は自分で使いなさい。自己責任です。
-
128
匿名さん 2016/01/19 13:56:52
>>126
太陽光発電のメリットとデメリットを調べた上で検討しましたか?
ただ漠然と電気代が下がるから、売電収入で生活が楽になるとか…、安易に考えてませんか?
太陽光発電を設置した人達が皆、満足しているんですかね?
私も数年前に家を建てた時と同時に太陽光発電も設置を検討していました。
でも、ネットでデメリットを調べて行くうちに設置する事に疑問点が浮上し諦めました。
まして今年の4月から電力自由化でこれから先、売電収入もちゃんと10年間買い取りを保証してくれるのか、疑問ですね。
-
129
匿名さん 2016/01/19 14:29:08
kW当たり20万円程度で設置したかたは、そろそろ
元が取れたころでは?
-
130
入居済み住民さん 2016/01/19 14:46:30
今5年目だけど今のペースの売電額があれば、あと2年で元は取れる。
-
-
131
130 2016/01/19 14:54:55
売電額だけで自家消費分が入ってなかった。それを入れると5年半で元が取れる。
-
132
匿名さん 2016/01/21 13:38:15
元を取るだけでは何の意味もないどころかマイナスなんだよ
鳥が**するから掃除しないといけないし雑草やらゴミやらも掃除しなけりゃいけない
パネルが壊れたら保険があるとはいえ壊れるたびに手続きするのも面倒だし
収入がある以上年に一度はちゃんと申告しなけりゃいけない
最終的に処分しなければならなくなった時も想像以上に金と労力がかかりそうだ、、、
ちなみに産廃業者に仮に処分したらいくらか聞いたらそりゃもうビックリ価格だったよ、、、
-
133
匿名さん 2016/01/21 13:53:20
>132
具体的な内容が無いですな。
処分費はいくらだったか言ってみ?
-
134
入居予定さん 2016/01/23 01:21:20
>132
屋根の上だと雑草も生えないし壊れても放置だよ。
-
135
匿名さん 2016/01/23 12:50:05
屋根の上の配線がショートして火災になる例があります。水漏れは多発中。
-
136
購入検討中さん 2016/01/23 13:11:50
>>129
KW当り20万はずいぶん安いですが、いつ頃の話しですか?
-
137
匿名さん 2016/01/23 13:12:21
>135
さて問題です。
その配線ショートの件数は何件でしょう?
(火災の割合で1万分の1(万が一レベル)にもはいらない程度でしょう)
水漏れは太陽光を付けた場合と付けない場合での優劣はどうですか?
それらを比べもしないで書き込んでるなら、太陽光を妬んだ書き込みレベル。
-
138
匿名さん 2016/01/23 14:19:55
>136
都からの補助金が、1kWあたり10万円ぐらいあった頃
-
139
入居済み 2016/01/23 14:27:25
-
140
匿名さん 2016/01/23 15:56:09
発電効率はどんどん落ちますが、発電できている限り寿命ではないと言い張ってますからね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)