広告を掲載
物件比較中さん [男性]
[更新日時] 2018-05-16 16:05:36
クリオレジダンス新さっぽろってどうですか?
ツインで158戸なんだそうですね。
いろいろ情報がほしいです。どんな物件でしょうか。
所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央二条6-588-40、1200-1(地番)
交通:地下鉄東西線「新さっぽろ」駅より徒歩4分、JR千歳線「新札幌」駅より徒歩6分
売主:明和地所
施工会社:岩田地崎建設
管理会社:明和管理
【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-07 15:23:09
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市厚別区厚別中央二条6-588-40、1200-1(地番)、北海道札幌市厚別区厚別中央2条6丁目6番2(イースト)、北海道札幌市厚別区厚別中央2条6丁目6番3(ウエスト)(住居表示) |
交通 |
札幌市営地下鉄東西線 「新さっぽろ」駅 徒歩4分 千歳線 「新札幌」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
160戸(88戸(住居87戸・管理事務室1戸)(ウエスト)、72戸(住居71戸・管理事務室1戸)(イースト)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(ウエスト、イースト) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]明和地所株式会社 札幌支店
|
施工会社 |
岩田地崎建設株式会社 |
管理会社 |
明和管理株式会社札幌営業所 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クリオレジダンス新さっぽろ口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん
平置き駐車場で緑地が隣接しているのが魅力。
共用施設も無駄に多くないので将来的に必要なくなったときの対策などを考えなくて済みますね。
ここは、間取りが総体して広いのがいいです。
収納も多いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
2人で住むならこれくらいの広さでも問題ない。
収納スペースもあるし、玄関から入り廊下の長さが短いのもいいと思いました。
コミュニティラウンジとかって管理組合の会合なんかにも利用されるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
立体駐車場って、雨の日や小さい子供がいる場合不便なので
クリオレジダンスは平面駐車場なのはとても良いと思います。
部屋の間取りなども使いやすい設計だと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
平置きは修繕費の面から考えてもいいですよ。
ラインを引き直したりする程度で、あとはランニングコストがかからないです。
機械式の駐車場だと定期点検をしたり、電気代がかかったり、数十年後には機会そのものの
入れ替えを膨大な額をかけてしなければならないそうです(現状の技術では)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
ほんと、65さんも書かれていますが
平置き駐車場は、日常の使いやすさだけでなく
維持費がかかりにくいのでとても良いと思います。
ただ全戸分ではないので、外れたりしないかの心配はあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
駐車場は抽選ではなく先着順です。早く申し込んだ順に場所を選べます。
早めに契約すれば確実に駐車場を確保できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
新札幌にしては、価格が高いかな!2~3年前ならあと500万は安かったはず。ローン金利が安くなったが支払いは大変です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
去年決まった再開発の地区内なので、2,3年前に比べて価格が高いのは仕方ありません
再開発が成功すればこの値段では買えなくなるかもしれませんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
匿名さん
どこの営業さんもノルマがあるので
営業さんの言葉を鵜呑みにせずに検討することだと思います。
価格が上がるというのは、ずっと言われ続けていることですから。
選択する優先順位をしっかりともって選ぶことです。
価格だけで選ぶのはどうかなと最近思うようになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
駅までの距離は、近すぎず遠すぎずのちょうど良い距離ですが
子供が通う小学校が徒歩14分というのは、ちょっと遠いかなと思います。
毎日のことなので子供は慣れるかもしれませんが
徒歩10分くらいが希望ではありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
物件比較中さん [男性 40代]
小学校はかなり遠いですね。駅をまたいだ向こう側ですから、真っ直ぐ行けないのがネックです。
自転車で距離を測ってみると、公称の1,080mよりは数十m遠くなるようです。これは物件の玄関から学校玄関までの距離ではなく、物件と学校双方の敷地で最も距離が短くなる部分を公称にしているためですね。また小学校低学年の子供の歩く速さは大人の8掛けと言われていますから、小さいうちは通学に20分近くはかかると思います。
もちろん、もっと長い距離を通っているお子様はいくらでもいますし、中学校になれば少し近くなりますから、それほど深刻な問題ではないとも言えます。重視されるかどうかは、その御家庭次第でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
間取りが広くても、収納スペースが少ない物件がとても多いのですが
この物件は、どの間取りを見てもしっかりと収納スペースが確保されているなと感じました。
収納スペースが確保されていると、無駄な家具を配置することを考えずに済むので良いです。
小学校の遠さが話題に上がっていましたが、雨降りや気になるときは迎えに行けばよいと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
学校には近くないし、学区も悪いのになぜファミリーを全面に押し出すんでしょうね。
4LDKは3500万~4000万超ですが、そんな物件を買える札幌のファミリー層は少ないと思います。
周辺は緑も多くて医療機関も公共施設も充実してるのでシニア層向けにも需要があると思うんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
物件比較中さん [男性 40代]
端的に言えば、シニア層は4LDKのような広い住戸を必要としないためです。じゃあなんでそもそもシニア向けの小型住戸主体の物件にしなかったかと言えば、ひとつは新札幌駅エリアというのは地縁性があまり高くないからですね。この辺りの富裕なシニアは、最期に暮らす街として都心に近いエリアを選ぶ傾向が高いのです。高齢者の都心再流入層ですね。中央区のように長い歴史(と言っても大したものではないですが)があるわけではなく、地下鉄が延伸された34年前から急速に発展した街なので、そのへんはやむを得ません。
もうひとつは、子供が独立して去り、戸建てを持て余して利便性の高いマンションに住み替えるという層が、そもそもこのエリアでは比率的に多くないらしいのですね。明確なデータがあるわけではないので、経験則ですが。三十年前に建てた家と共に今後も年老いていくか、あるいは必要に迫られて近隣の高齢者向け施設(たくさんあります)に入るか。収入の問題等もあるのでしょうが、そんなこんなで、現在の青葉町付近などは札幌屈指の高齢者率になっていますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
そうであるのならばよりシニア向けにどうしてしなかったんだろう…なんて思ってしまいました。
子供がもう高校生とか大学生になっていて、小中学校の距離は気にしなくていいファミリーだったら
とても良いなと思うのかもしれませんね。
何しろ便利ですし。ある程度親もお金に余裕が出てくるので予算的にもOKになりうるのではないかなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
今更、何故、新さっぽろ?
今は都心が大人気でしょう
ここは価格で勝負するしかないでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件