http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/777_Shinsapporo/ 公式サイト
2LDK~5LDKまであるようです。
5LDKとはすごい。専有面積は最大の126.74㎡になるのでしょうか。
部屋が5つとなると、その面積でも狭い感じになりそうな気もしますが、家族の多い家庭には希少な物件なのではないでしょうか。
入居が平成29年6月予定となっていますが、販売は今年の10月中旬予定のようです。けっこう期間が長いと思うのですが、そんなものなのでしょうか。
事前案内行きましたが、価格がとても高かった。
新札幌付近が再開発されることや、新札幌地区で新築マンションの供給が少ないこと、向かいの大和ハウス施工のマンションがすぐに売れたことを踏まえて強気なのだと思いますが、私の予想と500万近い差があり…
ずっと新札幌付近での自宅購入を考えており、多少高くても前向きに購入を考えていたので、残念です。
好評だったお向いさんの中古物件で、1階の92.96m2の4LDKが2,980万円ですからね
低層階は日当たりが悪いことを考えるけど、高層階はそれなりの金額でしょう
そのうち、販売センターに行っていろいろ聞く予定です。
フランス語なら
résidence
じゃなかったかな?(発音は知らんけど)
物件ウェブサイトの綴りはClio Residence Shinsapporoだからフランス語じゃなさそうだよね。
高くて買えないことに不満を持ったりする人ってなんだか残念ですね。
いくら物件の価格があがっても買える人の差って・・・。
やっぱり年収や貯蓄ですかね・・・。
しっかり貯めておいてよかった~
まあ、今や首都圏は「高くて手が出ない」ために中古に流れたり郊外に流れたりしているわけですからね。
高くて買えなくてぼやいてもいいじゃない。
21のような上から目線な人はちょっとどうかな。
そういう小金持ちがここを購入するのでしょうな。
新さっぽろ界隈では久しぶりの大規模新築だし、千歳に通っているような人も購入層に含まれているのかもしれないね。
クリオマンションは何種類かあるようですが、どのようなシリーズがあるか調べてみると、以下4タイプが出ているようです。
クリオ(一般的なマンション)
クリオレミントン(広い間取りが多いハイグレードマンション)
クリオレジダンス(タワーなど大型プロジェクトマンション)
クリオ ラ・モード(アーバンスタイルマンション)
グレードはラ・モードが最上位なのかな?
>どの程度安いんでしょうか?
2014年新築マンション70m2換算価格で比べると、北海道は首都圏(一都三県)と比べ4割強安いとのこと。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/84bairitsu-new.pdf