度が過ぎた書き込みは削除はされます。
情報開示される・・・?
規約を読んでみましたが、その類の記載は見当たりませんでした。
もし事実なら、どこかに書いてあると思うのですが・・・
あ、投稿内容の利用権ってとこに記載してありました!これかな?
当サイトへの投稿内容は、弊社の裁量で自由に保存し、弊社運営サイトまたは他社のWEBサイト、その他あらゆる用途で利用すること(第三者への利用許諾を含む)ができるものとします。
投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。
幼稚園バスの件、本当に見ていますか?
早い時間から出入りすることが、よくあるのですが、どの幼稚園さんも、春から比べたら皆さん入り口に配慮されて偉いなあ
と感心していたところですよ。
お母さんたちの気持ちや、マンションのことを考えて、書かせて頂きました。
あれ?
235、236が削除されていますね。
なるほど・・・ズバリだったのでしょうか。
それはともかく、少し明るい話題で盛り上がりたいですね。
津田沼駅周辺で美味しい寿司屋さんをご存知の方いらっしゃいませんか?
まだまだ駅周辺も未開拓でして。
都内のマンションでカフェがある所は収益上げています。人呼んで、とかやらない人には興味ない話なんでしょう。
このマンションのカフェはオシャレだけれど、それを活かせる余裕のある家庭が少ないだけ。
今日は酷かったですね。
ロビー内でキックボードを乗り回してるかと思えば、
その友達らしき子がメインエントランスから自転車を乗ったままやってきました。
小学校3年生位のお子さん15人程がガーデン内でサッカーだかドッジボール…
今日もまたハロウィンパーティーでもあったのでしょうか?
住民以外の子にルールを守らせるのは、ご招待した住民の責任ですよ。
小学校は早い帰りだったみたいですね。マナーが守れなくて残念です。また、パーティールームの利用者が、例のママの団体さん?中庭の芝生があれじゃ、手入れしても意味ないですよね。
>>253
見た感じ、全部バラバラの学年でしたよ。
全部バラバラのグループに見えました(知ってる顔が居ました)
全然、関係の無いグループを無理矢理一括りにして、掲示板で文句言う前に、注意するか確認しないのですか?
適当ですね。あなたの言う子供らしきものを私も見かけ、自転車の子供に注意しました。3人で遊んでいたようでしたが、注意したら素直に改めましたよ。良い子供達でした。
最近、掲示板あらしの様な書き込みが多いですね。
確かに、今日は早帰りの子供が多いみたいですが、書き込みがクレーマー化していますね。
私はマンションで、子供がマナー違反しているのを見かけたら、そのつど注意するようにしています。
親だけの問題ではありません。
子供は周りの大人たちが育てていくんです。
私も危険だなと思ったり、マナー違反を見かけたら注意しますよ。
親のしつけといいますが、子供ですよ?
中には注意されないような行動ができる子供も
いるかもしれませんが大半は厳しいでしょう。
子供ですから。
大人だって挨拶もろくにできない、
マナーも守れない方々沢山いますが。
キックボードの子供が勢いよく突然急カーブして来ました。あと2、3秒ずれていたら
接触、もしかしたら転倒事故の可能性もあり、思い出すたびにゾッとします。
その場で注意しましたが、その後も猛スピードで駐輪場を走って行きました。
全く分かっていない。
意見書を書く予定ですが悲しい事故が起きてからでは遅いです。
防犯カメラを見れば分かると思いますので当然顔を隠してでも注意を呼び掛ける必要もあると感じました。
事故を未然に防ぐことが求められるくらい猛スピードでしたから。
>>261
それはひどいですね。
書くべきだと思います。
お伺いしたいのですが、エントランスって、自転車に乗ったまま出入りできるんですか?
私もマンションに入ろうとしたら、小学生の女の子が自転車こいだまま入ってきて、前を歩いていた幼児を肩車した親子の背後から自転車をぶつけて無理やり割り込もうとしていました。思わず注意しましたが、シラーっとしたまま、顔色も変えず、後ろを自転車で続いてきた母親がやんわり注意したらようやくぶつかる寸前でブレーキをかけてました。
3人兄弟の親子でしたが、マンション内もそのまま自転車走らせて自転車置き場に乗り込んでいった様子。
母子3人ともきちんとヘルメット被って、自分たちの安全にはしっかりと気を配ってるところが何故か恐ろしく感じました。
抽選は公平に行われていると思いますが
サークルや団体利用がメンバー全員で申し込みすると、
個人では当たりにくくなりますね。
一つの目的に対して申し込みは一つ、という制限をつけたほうがいいかもしれません。
カフェのテーブル、なかなか良い感じですね。
一度利用してみましたけど、使いやすかったし元の雰囲気を壊してないと思います。
これでカフェの利用率が上がると良いですね。
公園解放されたんでしょうか。
騒がしいと思ったら小学生の授業らしきものが。
これ程室内に聞こえると思っていなかったので、本格的に解放されると思うと先が思いやられます。。
話題変わりますが最近のベルク(フォルテ)の駐車場は、
週末となるとかなり混雑してきたような気がします。
1階2階は満車で屋上にまわる事もあります。
隣のマンションの入居も始まってますし、だいぶ周辺の住民が増えたのでしょうかね。
それに伴ってもう少し飲食店が充実してくると嬉しいのですが
確かに一方的に伺ってすみません。
10代の子供2人の四人家族。近場の外食は、奏のクラッカ、駅南口のジリオーラ、工大東のポトフ、ガッツリ系の日は公務員住宅近くのステーキ屋、とお気に入り見つけました。
中華は余裕のある日はモリシアの銀座アスター、ですが、我が家としては頻繁に行ける店ではありません。
外食ではなく出前で、の選択肢が乏しいので、皆さんどうされているのかと伺った次第です。
なお、基本的には料理していますが、月2くらい外食か出前希望です。
ピーターパン混んでましたね。
平日ですが、外のレジもあけていました。
ピーターパン、好きなんですけど、最近店内の混雑ぶりにちょっと嫌気がさしてます。
酷い日はレジの列が店内を一周していて、並びながら買うような状態になっていました。
ここまでなるなら入場制限をすればいいのにと思ってしまいます。
昔はよく出来立てとトレーの上のパンを変えてくれたりもしたんですけど(他店で)、
最近は混みすぎて商品が間に合ってない日もあります。
会計後の退店の仕方が、より一層店内の渋滞を呼んでいると感じるのは私だけじゃないはず。
儲かっているのだから、そもそも奏の杜店はもっと大きく作れば良かったのにな。
あ、マンションネタじゃなくてすみません。
お教室が所属している協会の規約によると、特定商取引法に基づききちんと住所開示しなければいけないみたいですね。
わざと非公開にしているのでしょう。
出張だけにすればいいのに。
ピーターパンのこちら側の建物、完成に近づいてますね。
皮膚科と薬局が入ると聞いています。
ところでその皮膚科、大通り側でなく住宅地側に、5台ほどの駐車場が出来るそうです。
ピーターパンなど他のお店は全部大通り側から車が出入りするのに、
皮膚科だけは住宅地側から車が出入りするそうです。
何でも、建物を大通り側にしたかったから、必然的に駐車場が住宅地側になったとか。
住宅地側の道、小学生の通学路になってますよね。
子供を通わせる親としては、事故が非常に気になります。
何であんな設計にしたのかしら。
HPやブログ、SNS等で時間・場所・費用を公にしてしまうとちょっとまずいですよね。
あくまでインターネットを通じて友達を作ってその人達を呼び、個人的にベビマなどをやる分には問題ないと思うのですが・・・。
私も個人的に友達を呼んで、新築祝い等の名目で少しばかりのお金をもらうことは結構ありますしね。
個人的に友達を呼んで、その人達と子育てについてのスキルアップを図ることは悪いことではないと思いますし。
多少なりとも材料などを用意してもらえば、その分の費用や手間賃をお渡しするのも自然な流れですしね。
ベビマ教室とかではなく「一緒にベビマやりませんか?」みたいな誘い文句だと、もう周りが止めることはできなさそうな気がします。
難しい問題ですね。
それらしきHP見ましたが、内容は個人的趣味という範疇ではないように感じました。
ただ住所が載っていないので、自宅ではやっていないと言い張られたらそれまでのような気がします。
赤ちゃん連れの方が頻回に出入りしていたとしても「知人が遊びに来た。」と言われてしまえば、中で何をやっていても周囲が確認する術がないのではないでしょうか。
うまいですね。