横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【89】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【89】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-16 10:15:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての89です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575779/

[スレ作成日時]2015-09-05 21:23:42

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【89】

  1. 41 匿名さん

    >>37さん、

    たしかにローン七倍で余裕はないかもしれませんね。でも普段着で倹約する姿勢は大切です。返済が滞ると担保物件になりますよ。節約しても住みたい街、それが武蔵小杉だと思います。サラリーマンの憧れ極み、武蔵小杉のタワマン。どんな貧乏しても住みたいですよ。

  2. 42 匿名さん

    川崎市より中央線沿線がいいな。

  3. 43 匿名さん

    中央線って吉祥寺、荻窪、三鷹、国分寺、立川?
    神奈川県民には縁遠いですね。魅力が見つからない
    埼玉、三多摩方面からの憧れでしょう
    こちらは東横線ですから、特急停車のムサコはやはり強い

  4. 44 匿名さん

    >>43さん、

    武蔵小杉の魅力って特急停車だとかそんな薄っぺらいことじゃないんです。武蔵小杉は東京を代表するモデル都市として衣食住だけじゃなくカルチャーが充実してます。今年のコスギフェスタの前夜祭は10月23日(金)です。小杉愛で熱いですよ。行きませんか。

  5. 45 匿名

    なんか川崎駅の人って、きもいな。。

  6. 46 匿名さん

    前スレの1077だけど、確かに乗り換えめんどくさくて二子玉川には最近行ってない。
    ちなみに、通勤移動距離と時間が少ないから鼻毛はそんなに伸びてないね。小杉の近くに住んでた時のほうが伸びてたし、生活のストレスもあったな。
    今は満員電車と無縁の生活です。

  7. 47 匿名さん

    ネタが無いムサコは鼻毛までネタにする。笑

  8. 48 匿名さん

    >>47
    おかしなことは全て武蔵小杉ということにしたい意向が強いね、ここ。
    キモい連中に取り憑かれたもんだな。

  9. 49 匿名

    小杉を選択したおかけで2年前に
    ローンは全て返済出来ました。
    ご心配なく。

  10. 50 匿名さん

    >>49さん、

    それは平間か鹿島田でしょう。武蔵小杉のマンションはすぐに完済できるような半端なローンでは買えませんよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ玉川学園前
  12. 51 匿名さん

    武蔵小杉住民を語るなら少なくとも武蔵小杉駅から徒歩圏で願いたい。

  13. 52 匿名

    >>50
    いいえ、武蔵小杉ですよ。
    本当に全て返済済みです。
    嘘と言われてもね。

    武蔵小杉だって様々な人間が
    住んでますよ、当たり前ですが'(笑)

  14. 53 匿名

    因みに徒歩3分です(笑)
    小杉だから駅近くに
    しかも、広い物件を買えました。

  15. 54 匿名さん

    日経平均は本日も大幅下落。
    どうやらアベノミクスは本格的に終了したっぽいな。
    金持ちもこれからは節約モードに突入だな。

  16. 55 匿名さん

    ん?
    7000円に比べたら誤差の範囲だろ
    常に相対的な評価が出来ないとな
    10000万割ったら呼んでくれ

  17. 56 匿名さん

    3年かけて上昇したものは3年かけて下落するよ。
    1年半後には消費増税も控えているし。
    軽減税率は面倒くさいからやらない、とか麻生は言うし。
    当分上がる材料なしだよ。

  18. 57 匿名さん

    そんなに下落して欲しいの?どうゆう立場のひとかな?3年後の2018年に株が7000円になる?

  19. 58 匿名さん

    過去30年間の長期チャートを見れば分かる。
    2~3年以上かけて上昇したものは2~3年以上かけて下落する。
    これに例外はない。確認されたし。

  20. 59 匿名さん

    それじゃあ
    武蔵小杉のタワマン
    お陀仏じゃん

  21. 60 匿名さん

    まるで白痴だな
    グラフの出目だけで脳停止か
    どんなささいな事例でも原因は必ずあるんだよ。おぼえときな
    そいつを突き止めた時結果は判明する
    無努力、脳停止で得られた結果ならそれこそ偶然と言うんだ

  22. 61 匿名さん

    武蔵小杉は、価格的には限界。
    一番立地がいいエリアが、築10年に近づいている。

    三井の努力に乗っかって住友がシティタワーで価格を上げたが、
    この時が価格の最もな上がり時だった。
    三井の視線はすでに湾岸に移っている。
    三菱がお出ましの頃には、プラン発表した時ほどの熱気がなくなっていて、
    三菱関係者もびっくりな感じになっているだろう。

    武蔵小杉が、今後魅力的な街になっていくためには、
    デベに頼るのではなく中小の資本たち。
    グランツリーのおかげで、土日ならそれなりに人が来る土壌はできた。
    街としては回遊性を担保するような店がセンターロードあたりや大野屋あたりに増え、
    府中街道の拡幅再開発の後にやってくる店でさらに回遊性を高められれば、
    川向こうの土地柄でも東横線の特急停車駅にふさわしい街に生まれ変わるだろう。

    その頃こそ、デベに操作されない街の魅力に応じた評価、
    武蔵小杉の街に来た人々が住みたいと感じる佇まいが武蔵小杉には備わるだろう。
    エクラスと東側駅前タワマン住民は、その頃にこそ羨望の的になっているだろう。
    北口に住んだ住民も、その頃に北口を買わずに中古を買っておけばよかったと後悔するだろう。
    北口は住宅地ばかりで周囲に気のきいた個店さえ増える環境がない。
    エクラス、GWT、シティタワー、三角タワー、セントスクエアが、
    街の中央部で街中を楽しみやすいマンションとして評価され、
    SFTやMSTやレジデンスは、中央部にも近く東横線横須賀線への利便性の良さから、
    通勤・通学真っ最中のファミリー世代に支持を得るだろう。

  23. 62 匿名さん

    結局、中古を売りたいのか。

  24. 63 匿名さん

    >>61さん、

    ありがとうございます。私の言いたいことを言っていただきました。
    追加することはありませんが、一つあるとすればデベからの独立、つまり住民が自分たちで街を良くしていく活動です。交流活動です。その起爆剤になりそうなのが小杉フェスタではないでしょうか。住民が集まり仮装パレードなどいろんな催しやり、熱く熱く小杉を語りましょう。武蔵小杉大丈夫ですよ。

  25. 64 匿名さん

    >>61
    北口は武蔵小杉駅の南武線側としてではなく新丸子として発展したんだよね、
    今建ててる三井のあたりは東横線の西口が生活圏。
    北口ってのはバス便エリアのためのロータリーですね。

  26. 65 匿名さん

    同じこと思った。長すぎだよ。パークさん。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ新横浜
  28. 66 匿名さん

    小杉のロケーションの強みは何年経とうが不動
    ちなみに吉祥寺にロケーション的な強さが何所にある?
    吉祥寺、自由が丘は確かに人気を得たが原因がやや不透明なだけ
    将来的には危うい人気と言える。もっと言うとこのままじゃ将来確実に没落する
    逆に小杉にはネガティブ要素は川崎というくらいでリスクになり得ない
    つまり小杉はこのまま行けば将来に渡って維持もしくあがり続けるということだ

    小杉の町の魅力で足りないのは露店より緑とか広場、公園が無いということで
    街づくりや魅力アップに地元が無能で磐石の体制とは言いがたいのが残念なところ

  29. 67 匿名さん

    武蔵小杉はグランツリーの不振を見たらこれから新店を出したいと思う企業は少ないだろう
    北口を買ってはいけないのは当然のこと、東口も売り抜けたいと思う人の売りで在庫がダブつきつつあるのが現状

    川崎市自体も評判がどんどん落ち込んでいる現状だし、やはり無理をしてでも都内か横浜市を買った方がいい
    というのが多くの人が感じている今の流れだろうね

  30. 68 匿名さん

    もう下落は始まっているよ。

    2016年4月中旬入居予定の某タワマン → 2018年3月下旬入居予定の某タワマン
    21-25F 坪397万円 → 坪301〜346万円

    坪50〜96万円の暴落

  31. 69 匿名さん

    >小杉の町の魅力で足りないのは露店より緑とか広場、公園が無いということで
    街づくりや魅力アップに地元が無能で磐石の体制とは言いがたいのが残念なところ

    工場地帯のDNA、臭気は消し難い。
    幾ら高層マンションを林立させても
    消せないものは消せない。

    中国の化学工場の大爆発の跡地を
    埋めてエコパークを作るようなものだ。

  32. 70 匿名さん

    >>61みたいな東口信者を見てると滑稽でならない
    北口を下げれば東口の評価が上がると思ってるんだろうけど
    実際には日本国民全体から武蔵小杉や川崎市が叩かれてるのが現実

  33. 71 匿名さん

    >>66
    典型的な地図の読めない女と話の聞けない男のやりとりなんだよね。

    吉祥寺など地図の読める男にとってはただの内陸部の井の頭線始発駅なんだよね。

  34. 72 匿名さん

    >>68
    まだこんなこと書く人がいるんだね。

  35. 73 匿名さん

    >>69
    わかったような事を書いて得意になってるけど東口タワマンエリアに来たことないでしょ?
    タワマンは空地率50%以上でそのほとんどが公園になってんだけど無知は罪ではないが知ったかぶりの誹謗中傷は罪だな。

  36. 74 匿名さん

    >>68
    比較方法が変だよ。

  37. 75 匿名さん

    武蔵小杉の東口タワマンを買っちゃった人達が売り抜けようと必死すぎて見苦しい
    北口の新築は自分達が売り抜けるのに邪魔だもんな
    そんなことしても武蔵小杉全体の評価がどんどん下がってるから無駄だよ

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  39. 76 匿名さん

    中古で出したい人ってそんなにのいるの?
    単純に東口マンションを買えている優越感に浸りたいんじゃないのかな。
    結局東急、横須賀線南武線をストレスなく使える東口が一等地だし、自慢したい気持ちはわかる。

  40. 77 匿名さん

    >>76
    武蔵小杉(川崎市)に住んでいるのはもはや侮蔑の対象なのに
    優越感とか言ってる人はお花畑すぎる

  41. 78 匿名さん

    裸の王様

    デベによくお似合いですと高いもの買わされて

    あっ、王様は裸だ!とクソ生意気なガキに指摘されてる

  42. 79 匿名さん

    小杉のタワマンしかない殺風景な街並みってレゴブロックで作ってあるんでしょ?

  43. 80 匿名さん

    武蔵小杉の壮絶な歴史

    高島屋ガセショック
       ↓
    アリオショック
     ↓
    シネコンお断りショック
       ↓
    高級スーパーガセショック
       ↓
    ロンハーマンガセショック
       ↓
    NYバーニーズ「NO杉!!!」ショック
       ↓
    アリオ☆デラックス日経ガラガラショック

    以後つづく

  44. 81 匿名さん

    武蔵小杉は、タワマンと戸建ての住民が快適に住める様に
    と再開発をしたので、川崎の街の様にはならないよ。

  45. 82 匿名さん

    先週の土曜日に仕事の都合で小杉に行ったんですが
    グランツリーって飲食店以外は何であんなに客がいないんですか?
    頑張ってる店員さんが可哀想ですね

  46. 83 匿名さん

    吉祥寺に関しては1963-1979に武蔵野市長を務めた
    後藤喜八郎氏の「回遊性の高いまちづくり」政策が大きかった。
    50年を経ても吉祥寺が支持され続けているのを見ても
    彼の「回遊性の高いまちづくり」に先見の明があったと言えよう。
    >確かに人気を得たが原因がやや不透明なだけ 将来的には危うい人気と言える
    というのは吉祥寺の街づくりに関して勉強不足。
    地方行政を司る者は今こそ後藤市長の街づくりに学ぶべき。

  47. 84 匿名さん

    吉祥寺は電車からソープランドのネオンサインがハッキリと見える。

  48. 85 匿名さん

    >>82
    遠方はもちろんだが近隣住民ですら
    小杉に買物なんてのは行かないからだよ
    元住吉の商店街のような人が多いとこでも
    最近は売上が落ちているらしいからタワマン住民しか行かない小杉の商業施設は
    閑古鳥が鳴いて当然

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 86 匿名さん

    >73

    タワマンエリア内はそうかもしれないけれど、
    エリア外ばどうなのよ?
    地域住民としてエリア外に子供を安心して遊びに出せる?
    道路歩行の安全も含め。

  51. 87 匿名さん

    >>83
    見当違いな指摘だよ
    吉祥寺や自由が丘の住民意識の高さが現在の地位を維持出来る理由
    元々素敵な街にしよう。と外部から来た向上心高い者たちの絶え間ない努力
    街を歩いてもゴミ一つ落ちてない。住民がゴミを拾うからだ

    逆に川崎は拾わないでゴミを捨てる。糞の上に糞を積み上げるような連中
    唯一期待出来るのは小杉のタワマン民くらいでしょう

  52. 88 匿名さん

    吉祥寺は井の頭公園も住民ボランティアで掃除するし
    現在の地位を維持しようと住民たちは必死だ
    もし現在の魅力に陰りを見せるようなら人気を引き止める要素がない

    新川崎見れば分かるが、川崎の土着民はゴミみたいな利己益の為
    外部の侵入に牙を向き古き悪しきモノを守ることしか考えない
    おかげで加瀬山や新鶴見の更地という強力な武器があっても全くの無駄
    商店街のヘッポコ地主が甘い汁吸ってきた元住吉も似たような事になっている
    小杉も一部そのような動きが見られるのは残念ではある

  53. 89 匿名さん

    なんだよ
    川崎区のこととやかく言える立場じゃないのか

  54. 90 匿名さん

    ゴミは止めよう。ゴミと言ったら自分がゴミ。

  55. 91 匿名さん

    何をグズグズ言っているんだよ。
    武蔵小杉はマナーを守れる人達が
    束になって、皆んな小杉の街を自分の庭の様に綺麗にしようとここがけているよ。

  56. 92 匿名さん

    ココイチのことか?

  57. 93 匿名さん

    ららテラスからtocca閉店なんですね
    価格帯の問題ですかね?
    あのワンピースを着こなせる方がすくなかったんですかね?

  58. 94 匿名さん

    >>93
    TOCCA CASAはブランドクローズなので武蔵小杉以外のも全店閉店らしい
    ブランドとして残るのはTOCCAだけ

  59. 95 匿名さん

    売れない店は、どんどん変えていけば良いこと。
    医療機関が充実しているので介護用品も
    勿論、必要ですよ。
    お金持ちだけがタワマンを購入した人ばかりでは、ないのですから
    そこは、業者がこの先を見越して、武蔵小杉住民に合っているファッション店を出せば良いのでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 96 匿名さん

    >>93
    ショボいブランドは淘汰される。
    着こなせないんじゃなくて、着こなしたくないブランドだったと思うのだけど。

  62. 97 匿名さん

    >>88
    これ、性格悪い子どもじゃないと書けない文章ですね。

  63. 98 匿名さん

    このスレを見てると人の妬みって怖いなって感じる。

  64. 99 匿名さん

    >>80
    面白いんだけどさ、ガセとショックが多い割には物件価格が何割騰がったんだよ?
    買おうか検討してるうちに買いそびれた人々が一番ショックなんじゃないの?
    前も誰かが言ってたけど、武蔵小杉の商業施設なんてオマケみたいなもんだしな。
    まあ最初にガセを流してるのはアンチ武蔵小杉の暇人たちなわけだが。

  65. 100 匿名さん

    >>93
    ファッションに疎い男性の勝手な意見ですが、スリムな体型を維持できている女性でないとあのAラインのワンピースは
    似合わないんだろうなあ ということはわかります。
    平日昼間に二子玉川とか、新宿伊勢丹とか行くとベビーカー族の方もきどったスタイルの良い方が多いなと。。。
    気取りのないのが武蔵小杉のいいところでほっとしますね。

  66. 101 匿名さん

    武蔵小杉に出店するとみんな売れないのか。
    そのうちフードコートだけになってしまうのでは。

  67. 102 匿名さん

    >>100
    確かにファッションについて疎いようですね。(笑)

  68. 103 匿名さん

    >>101
    そんなこと無いでしょう。
    この1-2年で商業施設も小杉住民がどんなファッション店が
    1番売れているのか?ファッション業界も分かってのでは無いかな。
    グランツリーのイトーヨーカドーブランドを縮小して、フードコートの飲食店を増やして欲しいね。
    ビックリドンキー、モスバーガー、ラーメン屋、天丼店などなど。

  69. 104 匿名さん

    1980年頃までデパート・スーパーには定休日があった。
    ちなみに三越は月曜だった。

    http://www.asahi.com/articles/ASH974K3TH97ULFA00R.html?iref=comtop_6_0...
    三越伊勢丹、正月2日も休業 8店舗で「初売り」3日に

    このニュース、業界リーダー・三越伊勢丹の将来的な定休日復活への布石だと思われる。
    今後他の小売業界へ波及していく可能性は十分ある。

  70. 105 匿名さん

    時代の流れに逆行してるけどね。銀行も区役所も土日もやってほしい。

  71. 106 匿名さん

    >>105
    郵便局は武蔵小杉(土曜日)やっているが
    中原区役所も(土曜日)だけでもやって欲しいが公務員だから仕方が無いだろう。

  72. 107 匿名さん

    >>104
    そんな時代があったが、このご時世1日でも休館日にしたら
    デパートは、やって行けなくなるだろう。
    二子玉には悪いが40代の女性の方は、もう高い洋服は要らないし、つまらない街だと言っている人が多いのには驚いた。
    武蔵小杉は、もはや有名地なり過ぎて小杉まで行くのか楽しみだとも言っていたけどね。

  73. 113 匿名さん

    武蔵小杉はタワマンの不動産だけではなくファッションやレストランでもわざわざ遠くから人が訪れる街であろうことは皆さんが認めているのですね。それでも蒲田には蒲田の良さがあり、二子玉には二子玉の良さがあると思います。それぞれに頑張ってもらえば武蔵小杉住民も満足です。

  74. 121 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンに住めるななんて、良いな〜!

  75. 123 匿名さん

    武蔵小杉はタワマンが良いのはタワマンを取り囲む街に魅力があるからです。総合で不動産の価値が決まります。ファッションやレストランや学校や文化です。武蔵小杉は旧住民の思いやりとやり手タワー住民の総合もあります。

  76. 125 匿名さん

    朝早くからご苦労です。
    武蔵小杉の良さを語り合う時にはよく特急停車駅だというようなことを言う方がいます。しかしそれは浅はかです。ある一面しか見ていません。街はその魅力はファッションやレストランや学校や文化です。二子玉や蒲田との比較も街としての総合の比較であるべきだと思います。武蔵小杉に来たやり手タワー住民はよく見てますよ、総合、さすがです。

  77. 126 匿名さん

    武蔵小杉の良さは住んでみたら
    本当に分かりますよ。

  78. 127 匿名さん

    >>126
    暫く住んだ後で、ここ最近 話題の都内物件を家族全員で
    内覧しました。
    家族各々の価値観から「総合的」に話し合うと、やはり
    武蔵小杉の良さが勝ってしまい、エントリーさえせずに
    見送りました。
    便利な街になった、ってことですね〜。

  79. 128 匿名さん

    >>127さん、

    家族各々の価値観から「総合的」に話し合われて、やはり武蔵小杉とのこと、家族な皆様の素晴らしい価値観恐れいります。
    ただし、武蔵小杉は便利な街とくくるのはいかがなものかと思います。武蔵小杉は総合的に優れた街です。特急停車だけの街ではありませんよ。

  80. 129 匿名さん

    緊急速報
    川崎市域に土砂災害警戒情報が発表されました。

    降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の
    危険度が高まっています。

    崖の近くなどの土砂災害の発生しやすい地区にお住いの方は
    早めの避難を心がけてるとともに、市町村から発表される
    避難勧告などの情報に注意してください。
    川崎市


    武蔵小杉は大丈夫ですよ。



  81. 130 匿名さん

    多摩川があふれそうでヤバい状態みたいだね

  82. 131 匿名さん

    多摩川河川敷のホームレスがヤバイよ。

  83. 132 匿名さん

    多摩川河川敷と武蔵小杉はそれなりに距離あるからな〜

  84. 133 匿名さん

    川崎市避難勧告
    9月9日17時に幸区中原区高津区宮前区多摩区及び麻生区
    土砂災害警戒区域に避難勧告を発令しました。
    崖崩れの発生のおそれがありますので、安全な場所に避難して下さい。
    外への移動に危険を伴う場合は、崖とは反対の側のより高い部屋などに
    避難して下さい。
    避難所については、順次、開設します。
    総務局危機管理室
    川崎市

  85. 134 匿名さん

    都心のタクシー乗り場は、混んでいるね。

  86. 135 匿名さん

    武蔵小杉ヤバいね

  87. 136 匿名さん

    >>135
    なにが?ヤバイのは君?

    二子玉川の兵庫橋が水没してた…
    なかなかの雨量だな。

  88. 137 匿名さん

    小杉民です。
    今夜、自宅周辺が水没しないか心配で眠れなさそうです。
    皆さんも十分に警戒して下さいね。

  89. 138 匿名さん

    小杉に避難勧告の出ている地区はない。雨の峠も過ぎたし心配ご無用

  90. 139 匿名さん

    武蔵小杉ヤバいね

  91. 140 周辺住民さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150909-00000092-nnn-soc...

    この辺は川幅が狭いから
    河川敷が大変な事に成ってますよ。
    男性一人が逃げ遅れそうになったみたい。

    >>138みたいに
    意地張って逃げ遅れたら大変だよ。



  92. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸