マンションなんでも質問「生活音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 生活音について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-01 20:21:43

唐突で申し訳ありませんが、皆さんすり足で生活されていますか?

新築マンションの12階の部屋を購入し、来年春から入居の予定です。
今から、自分達の出す音が周囲の部屋の方にご迷惑にならないか心配しています。
私自身、幼い頃から今まで賑やかな環境で生活してきました。
家の横を走る列車の音、どこからともなく聞こえてくる子供の騒ぐ声、それを叱る親の声、夜中に子供が走り回る音…
そんな環境の中で生活し、音がある状態が当たり前だったため、それが特に迷惑だと思ったことはありません。
私は音に対しては普通の方より鈍感だと思います。
鈍感ということもあり、マンションに入居し周囲の家庭から出てくる音に悩むことはないと思いますが、
逆に、自分たちの出す音が周囲の家庭にご迷惑にならないか心配しています。

我家には入居時に小学6年生になる息子が一人います。
ペットはいませんし(ペット可のマンションです)、楽器愛好者もいません。
ただ、知人友人は幼い子供がいる家庭が多いので、来客の多い週末は、平日より音が多くなると思われます。
掲示板を拝見しますと、二重床、二重天井でも音は響くとのご指摘があります。
ドアの開閉音、カーテンの開閉音、スリッパの音、かかとで歩く音…
『大人はすり足で』とか『子供にも忍び足をおしえる』というご意見もありマンションの騒音問題に驚きました。

『すり足』というのはマンションでの生活者にとっては基本的なマナーなのでしょうか?
今まで家族全員、すり足で生活する経験がないので、そうであれば、入居までの1年の間にすり足を習得しなければと思っています。
マンションで生活する以上、自分達の出す音に対して自覚をもち、
周囲にご迷惑にならないような対策を講じなければいけないと考えていますが、
自分自身、音に対して鈍感なため、どこまで気をつければいいのかよく分かっていないのが現状です。
生活音に対してどのような対策をされていますか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-09 17:47:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活音について

  1. 22 匿名さん 2005/05/16 08:19:00

    音の問題は本当に難しいですね。
    どの程度の音の大きさで、うるさいと感じるかも人によって違いますし。
    上下左右の家族構成(年齢を含めて)が似ていると、結構うまくいくのではないかといつも思います。

    たまに全く音が聞こえないと言う方もいますが、走ったり、飛んだり等、床や壁を通して伝わってくる
    重量衝撃音は聞こえると思っておいたほうがいいです。
    私の友人は全く上からの音がしないので、最近のマンションは違うと気にせず生活をしていたら、
    下から苦情がきたそうです。
    その後、上の階の人と仲良くなり、遊びにいったところ、子供がいないにもかかわらず、かなりの対策が
    されていてびっくりしたそうです。以前、騒音で辛い思いをしたので、自分も気をつけていると言っていた
    そうです。

    参考までに今年新築マンションに引っ越した私の場合ですが、上の音はよく聞こえます。
    よく聞こえるのは走る音、ドアの開閉音、椅子やテーブルをひきずる音、バンとたたきつけるような音です。
    寝ているときは、足音が聞こえる時もあります。(一応、二重床、二重天井です)
    フローリングには特に対策はされていないようです。
    逆に隣の音は、小さな子供がいるにもかかわらず、ほとんど聞こえません。
    住んでいる方にもよると思いますが、参考になればと思い書かせていただきました。

  2. 23 匿名さん 2005/05/22 06:03:00

    20さんの
    >>下の階の方には会った時に、うるさくないかお聞きしていますが、いつも静かですと言ってくれます。
    >>多少我慢してくれている部分もあるでしょうが、18さん同様、対策+コミュニケーションが重要だと思います。

    しかし、それはとてもおめでたい性格としかいいようがないというか、、
    どんな対策をしようが、上階から人間の飛び跳ねる音や取っ組み合う音が聞こえてきたら
    心穏やかなはずはないです。
    どんな対策をしているかは、下階の人には関係ない話で、
    ようは聞こえるか聞こえないかが大事で、
    「対策はしているから、たまに子どもが飛び跳ねる音がするのは許してね』
    というのは上階の人のご都合主義というものです。

  3. 24 匿名さん 2005/05/22 08:55:00

    たま〜に聞こえてくる音すら許せない人間はそもそも
    マンションに住むべきではありませんね。

  4. 25 匿名さん 2005/05/22 14:36:00

    そんなこといったって、あなたがいう、そういう住むべきではない人が
    住んでしまうのが現実なんで、問題がおきているのです。

  5. 26 23 2005/05/22 14:49:00

    (25のレスは私ではありません、為念)
    私が言いたかったことは、二つあります。
    一つは、下階の人が「いつも静かです」と言ったとしても、
    本心はその限りではないということ。
    上階で兄弟が取っ組み合いをしていたら、うるさいに決まっています。
    二つ目は、下階の人とのコミュニケーションは、
    下階の人にとっては、いっそう苦情が言いにくくなるという意味で
    余計ストレスがたまる場合が多い、ということです。

  6. 27 匿名さん 2005/05/23 00:52:00

    >26
    それはあなたに関係ない事でしょ。

  7. 28 23,26 2005/05/23 03:47:00

    >一つは、下階の人が「いつも静かです」と言ったとしても、
    >本心はその限りではないということ。
    では聞かずに勝手に騒げとでも?
    「聞かれても言えない、でもうるさい、それが嫌だ」ということであれば
    24さんが言うようにあなたはマンションに住むべきではないですね。
    20さんの様に聞いてくれる方は良心的なかただと思います。
    でも聞かれても、うるさいものをうるさいと言えない素直で
    ない方の上には私は住みたくないですね。

  8. 29 匿名さん 2005/05/23 05:33:00

    ん?28さんは23,26さんではないですよね?(そうでないと文章がつながらない・・・)

    うーん、私だったら20さんみたいな方が上階の住人だったら嬉しいけどなぁ。
    もちろん本当はうるさいこともあるでしょうが
    気を遣ってくれていることが分かり、相手の顔が分かるだけでも
    音の感じ方って全然違うんだよね。(実際に経験してそう思いました)
    以前住んでいたところの上階の人なんか、旅が趣味らしく
    その都度お土産を買ってきてくれて「いつもいつもうるさくてスミマセン〜」
    そんなこと言われちゃうと、こちらがかえって恐縮してしまう位でした・・・
    !Σ(‾□‾;)ハッ、コレって物に釣られてたってことか!?!?

  9. 30 匿名さん 2005/05/23 06:55:00

    23さんの言いたいこともわかります。
    きっと過去に音で嫌な思いをされたのでしょうね。
    でもコミュニケーションは大切だと思います。
    気をつけて生活していても、ものを落としてしまったり、
    どうしても大きな音をたててしまうことはあります。
    その時に全くお付きあいのない場合とある場合とでは
    同じ音でも感じ方も違うのではないでしょうか。
    たしかに上階が良い方だと、苦情は言いにくくなるかも
    しれません。
    でも逆に声をかけられた時に、さりげなく「最近こんな音が
    聞こえませんか」といった感じで状況を伝えることもできる
    と思います。声をかけると言うことは音の迷惑がかかってい
    ないか気にしているということなので、もしその音に心当た
    りがあればすぐに改善してくれるのではないでしょうか。
    またコミュニケーションを全くとらないような方であれば、
    苦情を言いにいっても対処してくれるか疑問です。

  10. 31 匿名さん 2005/05/23 09:53:00

    26(23)さんに28(23,26)さんがレスしてるって変ですよね。。。
    23さんには、ご都合主義だのおめでたいだのおっしゃるなら、それではどうすればいいのかお聞きしたいです。
    うちも、子供1人なので取っ組み合いはしないにしろ、物音は少なからず響いていると思うので、できる限りのことはしています。
    LL30の防音カーペット2枚敷きなど・・・(といっても重量衝撃音は防げないと思いますが。)
    最後は、マンション1階もしくは一戸建てに住め、ということになってしまうのでしょうが、それぞれ事情もあり、
    下の方へはできる限り配慮しようとしているのですから、前向きなアドバイスをしていただきたいですし、
    下の階に住んでいる方には、もし、上の階からうるさくないか正直に教えてほしい旨聞かれたら、
    率直に言ってほしいです。それがお互いのためになるのですから。

  11. 32 31 2005/05/23 09:55:00


    けして、「配慮しているんだから、あとは我慢しろ」という意味ではなく、
    それでも音が聞こえるなら、もっと配慮しようと努力するという意味です。

  12. 33 23 2005/05/23 09:59:00

    え〜と、取り急ぎ、
    私の発言は「23」「26」だけで、
    28は私ではない人です。

    内容については、今晩にでも……。

  13. 34 23 2005/05/23 16:09:00

    >>31さん
    「もし、上の階からうるさくないか正直に教えてほしい旨聞かれたら、
    率直に言ってほしいです。」

    たぶん率直にそう言える性格の持ち主なら、
    上階のお子さんの音がうるさいからといって、
    うつうつと悩んだりしないのです。
    で、そういうところが騒音問題の難しいところだと思います。

    書き込みの内容を拝見すると、31さんはきっと常識もあり、
    下階の方に不必要に迷惑をかけるような方とは思いません。
    ただ、上記の引用部分などもそうですが、
    そういう意味のことを実際に面と向かって言われたら、
    気の弱い(下階の)人は、
    「子どもが楽しく元気に遊んでいるのを、
    うるさいと恨めしく思っている自分こそがマンションに向かないのだ」
    と親切なコミュニケーションの言葉自体がどこか強迫的に響き、
    余計にうつうつと悩むことがあることも知っていていただきたいのです。
    「うるさいならうるさいと言えばいい。言わないのが悪いのだ」
    というのはやはり「強者」の言葉と思えてしまいます。

    >>29さんの言われるように「物で釣られ」ることも悪いこととは思いません。
    それによってコミュニケーションが円滑になるならそれに越したことはないですよね。
    でもそれがやはり「文句ないでしょ!」的なメッセージとして聞こえてしまう人も
    いるわけです。
    もちろんその時だって、お土産を渡すほうももらうほうもニコニコしています。
    上階「いつも子どもたちがドタバタとうるさくてすみません……」
    下階「ぜんぜん気になりませんよ〜(笑)」
    上階「あ、これ先週のハワイのお土産です。よろしかったら、どうぞ」
    下階「え〜、すみません。いつもいつも」
    なんて言っても、心は絶望的になっていることもあります。

  14. 35 31 2005/05/23 16:42:00

    23=26=33=34さん
    お返事ありがとうございます。
    28の発言は違うのですね。口調も全く違いますもんね。

    おっしゃりたいご意見はとてもよくわかりました。
    ご説明ありがとうございます。
    もし下の階の方に「ぜんぜん大丈夫ですよ」と言われても、少し安心しつつも鵜呑みにせず、
    気を抜くことなく引き続き気をつけるようにしようと思います。

  15. 36 匿名さん 2005/05/23 17:08:00

    初登場の者です。
    子供が廊下を走る音で階下からクレームをつけられたことがありました。
    子供を諦めた夫婦でした。
    その方たちが越していかれた後、別のご夫婦が入居されました。
    またまた子供が廊下を走り回りました。
    これはいかん、と思い、お詫びに行ったところ、何でお詫びにきたの?と不思議がられました。
    子供が欲しいと思っているご夫婦でした。
    一般化するにはムリがあるかもしれませんが、しょせんはこんなものだと思います。
    はるか以前の10の発言もこのあたりだろうと思って読みました。

  16. 37 29 2005/05/24 00:40:00

    >23さん
    読んでいて、私もお気持ちが実感できました。
    そうですよね、思っていてもなかなか口に出せない・・・って言うことはありますよね。
    私なんかは「うるさいでしょう?」って聞かれたら
    「まあ、それなりには聞こえますけどね〜(笑)」みたいに返せちゃうから
    ある意味ストレスの溜まり方が違うんでしょう。
    とは言うものの、こんな私も子どものいない頃、
    上階の小学生&幼稚園児の3人兄弟に対して鬱々としていた時期もあるんです(^^;)
    何度も下から天井をガンガン突き上げてやりたい衝動にかられました。(実際はやってませんよ、念のため。)
    36さんも仰っているように、騒音問題はやっぱり受け取る側の立場&性格の違いで
    全く違った反応になってしまいますよね。
    だからこそ難しいわけで・・・
    23さんのような方が思い悩まずに済むような、ストレスが少しでも軽くなるような効果的対策法があると良いのですが。
    (だったらマンションに住むな!なんて言う意見は無しですよ(^^;))

  17. 38 匿名さん 2005/05/24 00:58:00

    当然私も子供の足音を中心とした生活音で下の方に迷惑が掛からないようにかなり気をつけています。
    更に遮音対策のカーペットも敷いています。
    ですから
    23さんの>しかし、それはとてもおめでたい性格としかいいようがないというか・・・
    の発言には怒り心頭です。

    23さん
    1.上の階の人は意識的に足音を立てないように気をつけている。
    2.それに加え下の階の方に自分たちの足音を確認している。
    3.でも下の階の方は気が弱くてうるさいといえない。
    という流れの中で何か解決方法はあるのでしょうか?

    私には上の階の方が気をつけるか、下の階の方がでていくしか解決策はないように思えますが。
    気をつけて、確認しても
    >しかし、それはとてもおめでたい性格としかいいようがないというか・・・
    と言われている訳ですから。

  18. 39 初登場 2005/05/24 04:03:00

    まあまあ。
    僕も38さんと同意見だけど、そんなに責めないでおいてあげましょうよ。
    23さんも大変なんでしょ。
    個人的にはマンション買っても遮音カーペットまではしないかな。
    苦情を言われたら何か考えようかなってところかな。
    それでも、すり足まではしないと思う。
    こっちが病気になっちゃうよ。
    だってみんな基本的にそのマンションの仕様を見て買っているわけだし。
    夜中に走ったりとかバカなことをするんじゃなければ、ある程度はしょうがないんじゃない?
    下の階の人に定期的に「うるさくないですか?」って聞こうと思ってたけどやめようかな。

    こういうこと言うと叩かれたりするのかな?

  19. 40 匿名さん 2005/05/24 04:24:00

    38です。
    わたしも23さんの26,33,34あたりの発言からするとそんなに物わかりの悪い人ではないのかな?
    と思う反面、普通以上に気をつけている方に対し、
    >しかし、それはとてもおめでたい性格としかいいようがないというか・・・
    の発言は自己中心的で配慮がない発言だと思っただけです。
    私も下の人に音のこと聞いてみようかなと思ったことありますが、
    この発言で聞いても意味無いから止めようと思ってます。

  20. 41 匿名さん 2005/05/24 05:17:00

    20です。音の問題は本当に難しいなとつくづく思いました。
    最近のマンションは静かだと聞いていたのですが、実際に住み始めると思っていたより上からの音が
    響いてきます。
    上の人には入居後、ご挨拶に伺っただけでお付き合いはないので、どういう状況で音が伝わってくる
    のかは自分なりに想像するしかありません。
    我が家は走り回ったりするような年齢の子供はいませんが、男性陣はどうしてもすり足で歩いたり、
    引き戸に手を添えて閉めるようなことは、本人たちは気をつけているつもりでもできていないことが
    多いです。せっかく購入したマンションで息を殺して生活するのも辛いので、自分なりに対策をして
    下の階の方にも状況をお聞きしていました。
    ですが、23さんの発言を読んで、プレッシャーを与えていることにもなるのだと気づきました。
    今後は私も音には気をつけつつ、お聞きするのは控えようと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸