大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中崎町駅
  8. シティタワー梅田東part3
匿名さん [更新日時] 2021-07-18 23:10:30

シティタワー梅田東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557145/


所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.74平米~87.21平米
売主:住友不動産
売主:パナホーム
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-04 20:58:08

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
グランドパレス長田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー梅田東口コミ掲示板・評判

  1. 1809 匿名さん

    >>1808 マンション掲示板さん
    一番下の300円?のやつでも、一応当たったうちには入るから...

  2. 1810 マンション掲示板さん

    >>1809 匿名さん
    まったく。(笑)

  3. 1811 マンコミュファンさん

    >>1809 匿名さん
    新築マンションが完成した事と第1期の第1次分譲でラッキーにも現金で購入でき、生活にゆとりがあるから。
    同じ部屋の広さで下の階なのに1000万高く.販売されているからです。
    300円では有りません。

  4. 1812 匿名さん

    >>1811 マンコミュファンさん

    本庄とはいえ、新築だし住めば都と言うからね。

  5. 1813 入居予定

    わたしも1期に買えました。
    ほっときましょう。

  6. 1814 匿名さん

    一期以降の売れ行きが可視化できたらいいんだけど、ここは本当に出さないね。
    このまま未入居や中古が増加したらオリンピック終わる頃には下落幅が凄そう。

  7. 1815 マンコミュファンさん

    >>1814 匿名さん
    第1期 第1次分譲で買いました。
    購入希望者と契約者には住友不動産の担当者が教えてくれますよ。

  8. 1816 マンコミュファンさん

    >>1814 匿名さん

    >>1814 匿名さん
    第1期 第1次分譲で買いました。
    購入希望者と契約者には住友不動産
    担当者が教えてくれますよ。
    但し、ひやかしの方と判断された人には教えてくれないかもしれません、
    44階の南西角部屋の値段も内緒で聞きました。

  9. 1817 評判気になるさん

    一期で買った自慢さんはそこそこ出てくるけど二期以降の人みたことないね。

  10. 1818 検討中

    >>1813 入居予定さん

    一期で、中層階以上 御参考

    62平米〜
    70平米〜82平米
    は お値段 大体どれくらいだったのでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 1819 マンション検討中さん

    >>1816
    内緒とかってどうなんだろうか?
    個人的には、客によって値段を変えたり告げなかったりするような会社から一生ものの高い買い物はしたくないなぁ。。。

  13. 1820 匿名さん

    >>1819 マンション検討中さん

    そう思うのであれば、なぜこの掲示板を覗かれるのですか?

    単なる疑問です。

  14. 1821 マンコミュファンさん

    >>1818 検討中さん
    第1期第1次分譲は115部屋完売しました。
    15階の61平米 4090万
    15階の72平米 4790万
    ご参考にして下さい。

    資金とタイミング合えば第1期がどのマンションもお得です。

    但し、むかし発生した耐震偽装の問題も有るので、中古マンションも選択肢でしょう。

  15. 1822 入居予定

    >>1820 匿名さん
    わたしも思いました。

  16. 1823 匿名さん

    >>1821 マンコミュファンさん

    一期から、某タワーの川向きの部屋より高かったんですね。今はそこから一千万乗せですか。
    やはり、あっちは格安だなぁ。

  17. 1824 匿名さん

    2期で買いましたが、1期の値段て、それくらいでしたか。気になってたので。
    1000万どころか500万も上がってないようで、心のモヤモヤが晴れました。良かった。

  18. 1825 匿名さん

    結局買いませんでしたが、東向き36階の約60㎡の部屋で4,600万円ぐらいだった気がします。

  19. 1834 匿名さん

    [No.1826~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  20. 1835 現地を見に行った人

    現地を見に行った時、公開空地で犬を散歩させてる年配の男性と、ウォーキングしてる中年女性2人組とすれ違いましたが、糞などはなく綺麗に整備されてました。
    それよりも外壁の安っぽさが気になりました。

  21. 1836 マンコミュファンさん

    >>1833 匿名さん
    同感です。

  22. 1837 マンション検討中さん

    >>1835

    安ぽっいとは 具体的に どういうことでしょうか?

    カタログ写真ではきれいに見えますが、現地見る時間あれば、現地伺います。


  23. 1838 通りがかりさん

    近所の住人です。今まで掃除なんかしたこともなかったのにここに犬の糞の話が出てから住友不動産だと思われる人が掃除するようになりました。住友の人もここを見てるのでしょうか。掃除してもらえるようになってよかったです。

  24. 1839 匿名さん

    >>1837 マンション検討中さん

    タイル貼りじゃなくて、まるで安価なペンキを塗ったような外観だからです。
    とにかく安っぽく感じてしまいます。10年くらい前に建設された天王寺、北浜、福島エリアのスミフのタワーは当時建築賞を受賞したりして高級感、存在感、ステータス性がありましたが最近は.....
    スミフ、もっと頑張って!!
    備後町こそは、食事が動くタワーを建ててください。

  25. 1840 匿名さん

    食事は動かんやろ。

  26. 1841 マンション検討中さん

    >>1839

    ありがとうございます。

    >>タイル貼りじゃなくて、まるで安価なペンキを塗ったような外観だからです。
    >>とにかく安っぽく感じてしまいます。


    色が黒っぽいので、ザ・北浜タワーの外観のタイル貼りをイメージしていました。


    シティタワー大阪天満の外観の方が近いのでしょうか?


    1. ありがとうございます。色が黒っぽいので、...
  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 1842 マンション検討中さん

    >>1840

    触手

  29. 1843 マンション検討中さん

    >>1839
    シティタワー大阪天満の外観

    こちらと同等? それとも違う?



    1. シティタワー大阪天満の外観こちらと同等?...
  30. 1844 その他

    >>1842 マンション検討中さん

    食指ね

  31. 1845 匿名さん

    アホばっかりやな

  32. 1846 ご近所さん

    >>1845 匿名さん

    まあまあ スマホの片手入力は 誤字
    ご愛嬌

  33. 1847 マンション検討中さん

    ここは検討板ですよ??
    明らかに検討者をしめだそうとしている悪意なコメント(明らかに目的が購入検討ではない)が目立ちますが、そのような書き込みをやめていただけないでしょうか?

    見ていて不快になりますし、
    何よりそういった方の人間性を疑います。

  34. 1848 匿名さん

    >>1840 匿名さん

    食指の間違いでした!
    失礼しました。
    それにしても、扇町のNext Cityタワーがあれではがっかりですね。
    備後町、期待してます!

  35. 1849 マンション検討中さん

    タイルは将来のはりかえが大変ですよ
    タイル職人も減って、工事単価も上がってますし…
    なので、近年の新築は塗装が主力になってきています
    足下のポディウム部分はタイル張りのケースが多いですが、本体部分は塗装メインの物件が増えてますよね
    特に高さがあるタワーマンションのケースではタイル落下の危険があるため、高さのある所での施工はあまり好まれません

    バブル期は重厚感の演出のため、わざわざ手をかけてタイルをはっていたことから高級感と仰る人がおおいですが、
    近年はガラスをまとった軽やかで都会的なデザインが好まれてきていますよね

    私は建築系の者ですが、
    個人的にはタイル張りでなくてもガラスや塗装で十分に建物の質感は演出できるため、今回のデザインは、アウトポールとガラスの組み合わせでカッコイイデザインだとは思っています
    現地で確認しましたが、塗装の色合いも悪くはなく、重厚感は出ていましたよ

    低層マンションで味の出るタイル張りの重厚感とらまた別ですが

  36. 1850 近所の住人

    >>1847 マンション検討中さん

    被害妄想がひどいですね。それに購入検討じゃない人が書き込んではいけないルールはありませんよ。近所の人などの色々な意見が聞きたいと書いてありますよね?

  37. 1851 現地を見に行った人

    >>1849 マンション検討中さん

    好みの問題ですね。
    パンフレットでは重厚感があってカッコイイと思ってましたが、現地でタイル貼りではない縦のグレーのラインを見て、極めて安っぽく感じられ非常にがっかりしました。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リベールシティ守口
  39. 1852 マンション検討中さん

    >>1851 現地を見に行った人さん

    そう思われるのでしたら残念ですね
    好みが異なるようです

    ただ、事実としてタイル張りに維持メンテ、安全性の観点から、デメリットがあることも理解してください
    ※タイルの場合はさらに、将来に同じ若しくは似たような企画の商品が手に入らないことも考えられます

    もちろん
    施工需要が減少している
    タイル職人も労働人口が減少し、メンテナンスコストは増加するものかと存じます
    今は昔のタイル張り建築のメンテナンス(張り替え)で何とか需要を維持しようとしているような状況です

    近年は逆に吹付けや塗装技術が進化しており、従来タイルのメリットと言われていた、防水性のメリットは今はないものかと存じます

    まさに見た目に要点を絞った場合の良し悪しですね。
    見た目は好みが別れますがね…

  40. 1853 検討中

    >>1849 マンション検討中さん

    メンテナンスの関係で、修繕費や材料費を
    安くするための タイルなしだったのですね!

    コストを抑制して修繕費用もコストを抑制するメリットについて理解しました。


  41. 1854 匿名さん

    最初から塗装だってご存知でした?
    CGの完成予想みたいなイラストだと、もっと豪華な印象があったんですが。

  42. 1855 マンション検討中さん

    >>1854 匿名さん

    シティータワー天王寺真田山は、近くで拝見しました。

    現地、見に行けてませんが、シティータワー天王寺真田山と同等と想像すればいいですよね⁈



    1. シティータワー天王寺真田山は、近くで拝見...
  43. 1856 匿名さん

    三井不動産など不動産大手3社は2016年
    4月〜12月期にそろって過去最高の連結経常利益を確保。
    三井不動産は1600億、住友不動産三菱地所は1300億。
    過熱感は有ると思いますが、シティータワー梅田東の販売状況に関わらず強きの価格設定は継続すると思いますよ。

  44. 1857 タイルマニアさん

    >>1854 匿名さん

    MRで質問して確認したので、この物件は検討から除外しました。
    現地周辺の雰囲気も馴染めなかったし.....

  45. 1858 マンション検討中さん

    >>1854 匿名さん


    塗装って どのような内容ですか?

    手塗りなのですか?→吹き付け
    それとも 塗装パネル?


  46. 1859 匿名さん

    >>1852 マンション検討中さん

    非常に参考になりタイル張りにしなくてよかったと思いました。
    いろいろ教えて下さいね。

  47. 1860 匿名さん

    荒らしたちが再び中之島にかえったみたいです、フンも片付けてもらえて良かったです!

  48. 1861 匿名さん

    >>1860 匿名さん
    買えない輩ってどうしようもない連中だよな…

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    グランドパレス長田
  50. 1862 通りがかりさん

    >>1861 匿名さん

    地縛霊とか言ってた人も大概ですけどね。

  51. 1863 匿名さん

    安物の吹付マンションを買えない人は、どうせろくなマンションは買えないでしょう。
    しかし、お金があるからこそ、こんな所のマンションは買わないという人も多々いると思います。
    そういう意味では、鈍化した売れ行きを考えるとお金持ちからは見放されたマンションになりつつあると思います。
    居住用としても投資用としても。

  52. 1864 外壁はタイルが1番 さん

    >>1859

    何といっても外壁の仕上げはタイル貼りが一番ですね。
    1852さんはスミフの営業マンさんでしょう。
    利益確保目的のコストカットを正当化する自己弁護。

    http://www.r-lounge.jp/blogs/40#

  53. 1865 匿名さん

    三井不動産など不動産大手3社は2016年
    4月〜12月期にそろって過去最高の連結経常利益を確保。
    三井不動産は1600億、住友不動産三菱地所は1300億。
    不動産大手は便乗値上げで利益が積み上がりホクホクですね。
    趣味で買う富裕層は別にして、バカを見るのはバブル価格で購入する一般消費者。過大なローンで将来自己破産しない事を祈ります。

  54. 1866 マンション検討中さん

    >>1852 マンション検討中さん

    住友不動産

    売主さんの書き込みは困ります!
    タイル貼りが、紫外線、酸性雨に対して
    耐久性があるという事で間違いないですね!


  55. 1867 通りがかりさん

    >>1866 マンション検討中さん

    住友不動産の人が見てるんならこの際、やって欲しいことを書いときましょう

  56. 1868 マンション検討中

    >>1864 外壁はタイルが1番 さん

    今は実際タイルの方がコスト高ですよ。
    タワーマンションの修繕計画を知らないのかもしれませんが、作業負担が大きいですよ。

    https://www.google.com.vn/amp/blog.goo.ne.jp/2005tora/e/3b019b3d40fcfc...

    1. 今は実際タイルの方がコスト高ですよ。タワ...
  57. 1869 評判気になるさん

    >>1868 マンション検討中さん

    あまり変わらないですね。二倍三倍もしくは桁が違うのかと思ってました。

  58. 1870 匿名さん

    この程度の違いでコストコストって騒いでいたなんて信じられないです。
    もう少しクオリティ重視のマンションだと思っていました。
    残念です。
    外観の見た目はもっと残念すぎます。

  59. 1871 匿名さん

    このスレの批判的な意見の奴ってアホばっかりやな。
    外壁のメンテ費用が3倍も変わるほどの違いがあった
    ら積立修繕金がえらい差になる事位簡単に想像できるやろ?桁が変わるほど違ったらタイル使うマンションなくなるわ。

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 1872 eマンションさん

    >>1871 匿名さん

    いや、塗装の作業と一つ一つタイル貼る作業を自分がやることを考えたら、後者の方が何杯も面倒に思っていたのでね。
    そして、そんなコストを気にしない人たちが買うマンションでしょ?十年〜二十年に一度のことなんだし。百万が二百万になっても月数千円のことですよ。

  62. 1873 匿名さん

    >>1872
    月に2千円ほどかわるけど、そもそもの修繕金が月に5千円~8千円程度やからな。
    まぁ区分所有者があなたの様な方ばっかりやったら管理会社は大喜びやな。
    大規模修繕のコスト気にしなければ気にするべきランニングコストは無くなりそうやな(笑)

    因みに100万が300万はては桁が変わるとまで思ってたアホ>>1869もおるからな。
    一緒のマンションには住みたくないわ。

  63. 1874 匿名さん

    世帯当たり100万変わったら5億変わるんだけど5億の違いを気にしないなんて!トランプタワーの住民でも気にすると思う。

  64. 1875 匿名さん

    塗装擁護者の論点ズレすぎ(笑)
    タイルが安いんじゃなくて、塗装が高すぎだわ(笑)
    結果大して変わらんやん(笑)

  65. 1876 匿名さん

    >>1875
    ワシは塗装擁護でも何でもないで。
    ワシが言いたいのはシティタワー梅田東の検討板でシティタワー梅田東に対して批判的な意見を言ってる奴らはアホばっかりやってこと。算数すら満足にできないチンパンの集まりやな。

  66. 1877 外壁はタイルが1番 さん

    やはりタイル。
    維持費は最初の施工精度が良ければ、吹付け塗装よりリーズナブル。
    メジャー3の一角のスミフなら1流のタイル職人を確保できるはず。

    http://www.r-lounge.jp/blogs/40#

  67. 1878 名無しさん

    >>1876 匿名さん

    あなたもだいぶ痛いと思います。

  68. 1879 マンション検討中

    >>1877 外壁はタイルが1番 さん

    タワーマンションじゃないでしょ。
    一般の低層、中層マンションはタイルが総合的にメリット大きいです。

    タワーマンションは別です。
    それと近年の塗装は15年くらい持ちます。
    修繕サイクルと合っているため、施工コストも落ちます。
    塗装は費用が読みやすいですが、タイルはその時になってみないとコストが読めない。
    大規模なタワーマンションだと塗装の方がメリットがあります。

  69. 1880 匿名さん

    タイル vs 吹き付け の論争があついですね。

    確かにタイルってカッコいいですけど、多いんですか?
    ここを含め私の検討中のタワーマンションは殆ど吹き付けです。現在販売中のタワーマンションでタイル貼りの物を教えて頂けないでしょうか?

  70. 1881 検討板ユーザーさん

    入居が開始されてるんですよね。

    あとどれくらい売れ残ってるんですか?

  71. 1882 匿名さん

    将来の修繕費も大事なことだけど、毎日目にする見映えも大事。

  72. 1883 匿名さん

    大規模修繕まで住むかどうかも分からないし。

  73. 1884 タイル貼りマニアさん

    >>1882 匿名さん

    建設が佳境に入ったプレザンス レジェンド堺筋本町タワー。
    デベとゼネコンは??だけど、現地で確認すると、やはりタイル貼りは高級感があってカッコいいね。見てくれも資産価値。
    やはり、毎日彼処に帰りたいと思うような佇まいの建物でないとね。
    建設費の高騰とか言って、今はコストカットの吹き付け塗装物件のオンパレードだけど、デベはちゃっかりと最高益を計上。騙されているのは購入者のみ。
    2年前の分譲だけど、クラッシータワー淀屋橋と南船場もタイル貼りだね。現物を確認すると、やはり存在感が違うね。

  74. 1885 タイル貼りマニアさん

    >>1879 マンション検討中さん

    免震装置の設置で揺れないとか言って、柱を細くしてコストカット、さらに吹き付け塗装でコストカットした上に、タイル貼りより重量が軽くなったことで更に柱を細くするトリプルコストカット。こんなコストカットで長周期地震動に耐えれるのかなあ?

  75. 1886 匿名さん

    >>1884 タイル貼りマニアさん

    今販売中なのはプレザンス レジェンド堺筋本町タワーだけなんですね。候補物件に入ってなかったので知りませんでした。
    タイルマニアさんの話を聞き興味がわきました。見に行ってみようかなぁ。

    それにしてもタイル貼りは数が少ないんですね。個人的にはプレミアム感は間違い無いでしょうが、数が少なすぎて必須条件には出来なさそうです。

  76. 1887 名無しさん

    >>1885 タイル貼りマニアさん

    確かに長周期地振動は怖いですね。しかも前にすみふは横浜でやっちゃってるし。さすがに大丈夫だとは思いますが。

  77. 1888 タイル貼りマニアさん

    >>1887

    "17日のニュース(NBS)で「タワーマンションになにが?国の長周期地震動対策、契約者の揺れる思い」っていうのをやっていましたね。"

    放映されたのは「中之島6丁目を契約された方の揺れる思い」ですが、現状の耐震基準で建設された超高層の構造物は全て対象になるそうです。
    沿岸部やその周辺の軟弱地盤(大阪では、国交省がOS1やOS2に指定したエリア)に建設されたの高さ60m以上の物件は特に危険らしい。

    新築物件なら、やはり4月以降に改正されるであろう新耐震基準をクリアーした物件を購入すべきでしょう!

    http://www.mbs.jp/news/kansai/20170118/00000049.shtml

  78. 1889 匿名さん

    >>1887 名無しさん

    すみふは横浜で何をやったんですか?

  79. 1890 名無しさん

    >>1889 匿名さん

    基礎の鉄筋を切ってしまってマンションが傾いた。建て替えになったんじゃなかったっけ?

  80. 1891 名無しさん

    >>1888 タイル貼りマニアさん さん

    ここは新基準をクリアしてるんですか?

  81. 1892 口コミ知りたいさん

    >>1888 タイル貼りマニアさん さん

    ダウト!ですね。免震構造なら四階以上(15mあたりから)危険な可能性があります。それ以外は60m以上です。
    これを普通に読めば、免震でかつ高層になればなるほど頭が揺れやすくなると言う事になりますね。

  82. 1893 名無しさん

    >>1892 口コミ知りたいさん



    結論は頭が振動でたわみ、亀裂が入る可能性もないとは言えない という事ですか。

  83. 1894 口コミ知りたいさん

    >>1893 名無しさん

    運が悪いと亀裂はもちろん、倒壊の可能性もあるから、新基準で再検証してみろと言うのが、その件の問題です。ただし、あの東日本大震災ですら、亀裂が入った高層ビルはいくつもありましたが、倒壊は聞きません。あくまで可能性の話です。
    ここに書いても信じない人ばかりで叩かれること必至なので、詳しくは国交省に問い合わせてみてください。

  84. 1895 タイルマニアさん

    >>1891 名無しさん

    新基準は4月以降に決まるので、それを先取りして自主的に設計に盛り込むような神対応はして無いでしょう。とにかくデベはコストカット、利益最優先ですから。
    詳細をスミフに確認されては如何でしょう。
    中之島6丁目の三菱の物件は現行基準で設計され、躯体部分は完成に近づいており、今更補強対応が不可能なので、契約解除を希望する契約者には手付金の全額返金で応じているのでしょう。

  85. 1896 口コミ知りたいさん

    >>1895 タイルマニアさん

    ダウト!ですね。
    再検証の基準はすでに示されていて、中之島タワー側はすでに再検証を始めています。
    また、元々再検証の基準は示されていたのに、三菱地所が「示されていない」と勘違いしていたことに、国交省は「基準出してるよバーカ」という通知を公開してましたよ(笑)

  86. 1897 通りがかりさん

    >>1887 名無しさん

    それを言うなら、三井住友建設のことなのでは?

  87. 1898 名無しさん
  88. 1899 匿名さん

    >>1897 通りがかりさん

    すみふの方ですか?残念ながら火消しになってませんよ。

  89. 1900 匿名さん

    契約者板みたら残念な画像が・・・新築なのにこれはひどい。
    やはり立地は大事ですね。
    でも沢山応援してくれる書き込みがあるので、
    残った未入居物件も、新築賃貸も今年中に完売できるかな?あと11か月ありますしね。

  90. 1901 匿名さん

    >>1900 匿名さん
    立地だけの問題じゃないと思いますが。掃除をキチンとしていない管理側にも問題があると思います。管理費を払うのに糞が掃除されないのは困ります。

  91. 1902 マンション検討中さん

    >>1900 匿名さん

    この程度は、どこの新築マンションでも
    普通にあります!
    管理人さんの清掃スケジュール次第です!

    1. この程度は、どこの新築マンションでも普通...
  92. 1903 匿名さん

    こんな画像を投稿して何の意味があるんですか?

    ただ掃除の狭間だっただけなのでは?

    品性をうたがわれますよ。

  93. 1904 匿名さん

    これが掃除の狭間だとしたら、
    掃除の間隔が数日に一度か一週間に一度レベル?
    管理費払ってるんだからもう少し真面目にして欲しいね。
    未契約の部屋が多いから管理費足りなくてケチってる?

  94. 1905 匿名さん

    >>1903 匿名さん

    以前に糞まみれっていう書き込みに証拠出せとかデマとか言う人がおったからじゃないですか?毎日掃除はするのが普通でしょ。

  95. 1906 名無しさん

    >>1904 匿名さん

    今からこれじゃあ先が思いやられますね。

  96. 1907 検討板ユーザーさん

    糞まみれの写真見る限りここの公開空地ではない。
    タイルがちゃいます。
    よーく見てみてください。

  97. 1908 名無しさん

    >>1907 検討板ユーザーさん

    近所に住んでますがこんなタイルですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレイズ尼崎
スポンサードリンク
リベールシティ守口

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸