東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:23:30
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part5です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-09-04 10:41:01

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

  1. 741 匿名さん 2015/09/13 12:06:32

    このスレでネガとは肯定する事だよ
    もう少し頭使って来年こそはマンション買える事を願う

  2. 742 匿名さん 2015/09/13 12:09:43

    >>739

    >>世間=ネガ=幼児

    座布団1枚!

    利根川決壊で空自のUH-60Jが救出活動をしていたが、報道ヘリもウヨウヨ。
    これは救出に伴う風圧で安全上問題。

    限られた報道ヘリだけに最小限にしてもらいたい。

  3. 743 匿名さん 2015/09/13 12:17:58

    今を高値の時勢と考えるなら、次のチャンスが来るまで賃貸でというのも大切な選択肢だと思います。
    動かざる事山の如しとも言いますし。
    賃料が家主への御布施みたいで嫌かもしれないけど、大きな目で見たら数年の賃料なんて市況の変化で相殺されてしまうでしょ。

  4. 744 匿名さん 2015/09/13 12:23:17

    スーモ雑誌の先頭によく「マンション購入vs賃貸」みたいな特集をしてるけど、最近の内容は凄く無理があるよね。
    あの雑誌は新築マンションを買わせる為のフリーペーパーだからしょうがないのかもしんないけどね

  5. 745 匿名さん 2015/09/13 12:26:59

    >>744
    来年も賃貸でね

  6. 746 匿名さん 2015/09/13 12:30:31

    俺も賃貸だけど、借りる前は空き家だったと思うと、俺に感謝してるんだろうなー、って毎日思ってる。

  7. 747 匿名さん 2015/09/13 12:31:36

    転売できず賃貸に出てる時点で、オーナーは赤字だから(笑)

  8. 748 匿名さん 2015/09/13 12:33:15

    そんで、オーナーはどこに住んでるのかと思ったら、不憫な所で、涙が出てきたよ。

  9. 749 匿名さん 2015/09/13 12:34:10

    >>746
    毎月ありがとうございます
    お陰様で先月も楽しく旅行に行けました。
    次の更新もお願いします。

  10. 750 匿名さん 2015/09/13 12:36:13

    >>746
    天国への内定おめでとうございます

  11. 751 匿名さん 2015/09/13 12:40:24

    そんなに家主ってオイシクないだろ。
    民法も改正されたし。

  12. 752 匿名さん 2015/09/13 12:43:44

    買うより安くないと、借りる意味ないからね。

  13. 753 匿名さん 2015/09/13 12:45:46

    賃貸のメリットは、比較できることかな。極限まで値切れるし、ライバル物件は無限にあるから。

  14. 754 匿名さん 2015/09/13 12:49:56

    また、下らないやりとりになってきた。

  15. 755 匿名さん 2015/09/13 12:52:22

    それこそ、2003年頃に買ったオーナーならホクホクでしょうけど、その当時と比較して3割高い今のマンション買っちゃったら賃貸に出したって猫の額くらいの利回りしかないでしょ。賃料だって築浅だからといって周辺相場より3割上げるわけにもいかないだろうし。
    実需であろうが投資だろうが、今の時期は物件をしっかり選ばないと将来いえ、こちらこそ朝ありがとうございますエラい事になるでしょうね。

  16. 756 匿名さん 2015/09/13 12:53:28

    >>754
    地震が~、液状化が~の方が不毛だったけどね。

  17. 757 匿名さん 2015/09/13 12:54:34

    17日、米が利上げするなら、本当の終わりでしょうね。。

    不動産なんて、値段は付かないですよ。
    勉強してください。

  18. 758 匿名さん 2015/09/13 13:01:05

    ほぼ賃貸さんだね
    来年もよろしく、金利が…

  19. 759 匿名さん 2015/09/13 13:10:49

    >>758
    いえいえ、12年前と3年前に既に分譲購入してるものですよ。
    当時の湾岸の価格と現在の価格の乖離に驚いています。
    もし、自分が今賃貸か分譲かを迫られるなら間違いなく賃貸を選ぶと思い意見させていただきました

  20. 760 匿名さん 2015/09/13 13:13:08

    >>759
    実家は3Aですね

  21. 761 759 2015/09/13 13:21:08

    >>760
    違います

  22. 762 匿名さん 2015/09/13 13:24:36

    まじの話。
    借りたほうが支払い安いんじゃないのか?
    江東区って本当に安いから、湾岸高く買っても
    高く借りてくれないでしょ。

  23. 763 匿名さん 2015/09/13 13:30:30

    勝どきのランドマーク、TTTの3LDKが18万じゃ、
    3つも4つも格下の他は。。。。。。。。。

  24. 764 匿名さん 2015/09/13 13:31:13

    賃貸さんたちいろいろ詳しいね

  25. 765 匿名さん 2015/09/13 13:32:03

    >>762
    分譲価格の高騰に賃料上昇がついていけてないからね。
    キャッシュ買いだったら話は違うけど、1.5%位の固定金利組んじゃったりしたら、固定資産税等々含めた月々出費が賃貸より高くなるケースなんてあるんじゃないのかな。

  26. 766 匿名さん 2015/09/13 13:33:25

    >>764
    賃貸に出してるから詳しいんですよ。
    借りる側だったらそこまで調べないでしょ

  27. 767 匿名さん 2015/09/13 13:48:02

    >>756

    >>地震が~、液状化が~の方が不毛だったけどね。

    ここのスレの湾岸住まいの主張が間違いでは無かったとネガがわかると、必ず液状化の言葉を出してくるんですから。

    窮地に陥ったネガは、全く理解していない自然災害の事を色々書き散らしてくるから。

  28. 768 匿名さん 2015/09/13 13:49:28

    DTのスレで、損得度外視でマンションに惚れ込んだから買ったというポシがいたけど、それはそれでありでしょうね。

  29. 769 匿名さん 2015/09/13 13:50:27

    >>767
    そのやり取りを不毛というのでは?

  30. 770 匿名さん 2015/09/13 13:52:49

    >>767
    あなたはネガから何を守りたいの?

  31. 771 匿名さん 2015/09/13 14:25:39

    >>736
    豊洲が人気になったのは、液状化しなかったからだと思ってました

  32. 772 匿名さん 2015/09/13 14:45:51

    >>771
    でっかい釣り針だな

  33. 773 匿名さん 2015/09/13 15:11:06

    >>768
    まあ、お金が有り余っていて、どこでも買いたいところ買っていいよ、っていうんだったら当然DTにすると思うけど、普通のサラリーマンでは手が届かない領域になってきているからね。
    コスパを考えると・・・とか考えている自分に情けない思いもあるんだけどね・・・

  34. 774 匿名さん 2015/09/13 15:48:44

    >>757
    湾岸マンションの値段がつかないのですか?
    ならば2~3軒欲しいです。

  35. 775 匿名さん 2015/09/13 16:31:00

    晴海で坪200以上の分譲マンションは、過去ないのでは? 5年前の価格なんて、すぐ割り込みますよ(笑)

  36. 776 匿名さん 2015/09/13 16:40:01

    リーマン・ショックでは、池袋が200半ば、新宿が200後半。港区港南が坪200前半まで下落してましたね。つまり半値がめどかと。

    90年のバブル崩壊は3分の1まで下がりましたが、その前までの上昇分があるので参考にしません。

  37. 777 匿名さん 2015/09/13 21:03:48

    1割安くなったら、3件くらい買おうかな。
    ってか、もう値下がりすることないでしょ。

    今回の値上がりは建築費の高騰によるものだし。今からはインフレも始まるよ。

  38. 778 匿名さん 2015/09/13 21:39:07

    >>777
    ホントに建築費の高騰で物件価格が2割も上昇すると思ってるならオメデタイですね

  39. 779 匿名さん 2015/09/13 21:45:33

    建築費は数年前と比較すると8割値上がりしてるからね。
    そりゃ、3割位値上がりしてもおかしくないでしょ。

  40. 780 匿名さん 2015/09/13 21:46:29

    来年からはインフレも始まるし、買える時期にかっておかないと大変なことになるよ。

  41. 781 匿名さん 2015/09/13 22:12:48

    価格高騰の理由は、工事の職人さんが、全然不足していることもあるそうです。
    ここでくだらないカキコしている、ニート君や生活保護君。
    額に汗を流して 工事現場で働きましょうね。

  42. 782 匿名さん 2015/09/13 22:58:01

    >>781
    そうしたら実家寄生から賃貸さんに格上げになれるかもね?

  43. 783 匿名さん 2015/09/13 23:04:44

    >>782
    まあ、寄生できる実家がある時点である意味勝ち組だけどね。

  44. 784 匿名さん 2015/09/13 23:19:41

    >>783
    その発想が世間では***だけど(笑)

  45. 785 匿名さん 2015/09/13 23:22:13

    だから、月曜日の朝から こんなとこで 無意味なカキコしてないで ハ・タ・ラ・ケ

  46. 786 匿名さん 2015/09/14 00:38:04

    確かに建築費は高騰してるのは間違いないです。
    ただのバブルだけでの値上がりではないです。

    建築費のみならずあらゆる部材が高騰してるという話は社会人として把握しておく必要はあると思います。

  47. 787 匿名さん 2015/09/14 02:18:39

    建築費が高騰してるのは事実だけど、じゃあ何で軒並みデベが過去最高益だったりするんですかね?

  48. 788 匿名さん 2015/09/14 02:50:54

    建設費高騰? 何年前の話をしているのか?

  49. 789 匿名さん 2015/09/14 02:52:06

    次の新築マンションはどれ? 
    価格維持か下落が分かるんじゃない?

  50. 790 匿名さん 2015/09/14 02:58:41

    東雲のクレヴィア、でしょ。
    安くても、東雲だから、と言い逃れするんだろうな。

  51. 791 匿名さん 2015/09/14 03:39:11

    クレヴィアの販売開始はまだ先だよ。早くても年明けだよね。

  52. 792 匿名さん 2015/09/14 03:47:32

    ちょっと待て。伊藤忠さんは東雲じゃなくて、豊洲と言い張ってるんだからそこは考慮してあげてよ。
    http://cv-toyosu.jp/
    しかし、HP最低のデザインですね

  53. 793 匿名さん 2015/09/14 03:55:36

    >>792
    HPはデザイン性はちょっとアレだけど、ポイントは分かりやすくていいじゃないですか。
    豊洲、新築マンション、70m2台が予算内? 明日に少し希望が持てた。」とかね。ターゲットも必要以上に明確だし。

  54. 794 匿名さん 2015/09/14 03:57:45

    >>793
    価格決まってないのに、予算内だとして希望なんか持てないよ

  55. 795 匿名さん 2015/09/14 04:00:05

    株式が連日売られてるので、買い手は限られますね。

  56. 796 匿名さん 2015/09/14 04:06:25

    でもクレビアをカツカツで買っちゃたら、それこそ将来に希望なんて持てない気がするけど

  57. 797 匿名さん 2015/09/14 04:09:39

    朝鮮人の街に併合されるなんて、確かにキツイ人生になるね。

  58. 798 匿名さん 2015/09/14 04:12:11

    有明のマーレもそうだけど、板状で都営団地とどう違うのか、見分けがつかないよね。古くなれば劣ることさえあるわ。

  59. 799 匿名さん 2015/09/14 04:55:34

    ここは、そもそも非検討者のためのスレってことを皆様忘れないで頂きたい。
    すなわち俺たちネガ男達の憩いの場だ。

    事実と違うことをいっても否定しないでもらいたい!
    俺たちはここでしか意見が言えない種族なんだから!!

  60. 800 匿名さん 2015/09/14 05:02:43

    >>799
    馬鹿か?

  61. 801 匿名さん 2015/09/14 05:07:07

    >>799
    ネガのネガのつもりだろうけど、こういう書き込みするとあなた(ポジなのかな)がいかにアホなのか際立つだけだと思うけど

  62. 802 匿名さん 2015/09/14 05:09:55

    ネガ安住の地なんだけど、真珠湾と同じ。
    いきなりポジは攻撃してくるよ。

  63. 803 匿名さん 2015/09/14 05:13:10

    ポジなんてのはお花畑の集まりでしょ

  64. 804 匿名さん 2015/09/14 05:18:03

    埋立地に木を植えて、自然は美しいとか言ってるし、
    頭がお花畑な時あるだよね。

  65. 805 匿名さん 2015/09/14 05:24:46

    地震立国の日本で、地盤のゆるい埋立地に無理やり高層マンション建てて住もうっていうのが、冷静に考えたら意味が分からないです。

    免震とか言っていても、いざ大きい地震が起きたら機能するかどうかは不明です。

  66. 806 匿名さん 2015/09/14 05:29:11

    でも埋立地の田の字型タワマンは、ある意味存在意義があるかもです。

    限りなくゼロに近い埋立地の土地のコストをたくさんの住民で分割することによって、住宅にかけるコストを安く済ませることが出来るため、地盤が固い内陸の低層マンションを買う資力の無い人たちのために住居を供給すると言う機能は果たしていると思います。まさに「タワーマンション=貧民の団地」ですね。

  67. 807 匿名さん 2015/09/14 05:30:38

    >>802
    そんなこと言ってると、地震のあった一昨日の朝の様に、一人の「湾岸キラー」にメッタ打ちにされますよ!

  68. 808 匿名さん 2015/09/14 05:32:54

    賢い人は埋め立て地には住まない
    定説です

  69. 809 匿名さん 2015/09/14 05:34:04

    地震や液状化も気になりますが、子育て世代からすると、子供への影響が気になります


    パパ&ママ必見「高層マンション育ち」の子は学力が伸びないってホント?
    http://wooris.jp/archives/72136

  70. 810 匿名さん 2015/09/14 05:35:35

    >>808
    正確には、賢い人と金持ちは埋立地には住まない、という感じでしょうか?

  71. 811 匿名さん 2015/09/14 05:35:52

    ここは、湾岸最強を誇るポジ部隊が警備している。

    最前線であり、絶対国防圏なんだよ。

  72. 812 匿名さん 2015/09/14 05:36:22

    もうひとつおまけに賢い人はこんな掲示板みない

  73. 813 匿名さん 2015/09/14 05:38:34

    >>810
    成金は住むよ

  74. 814 匿名さん 2015/09/14 06:11:09

    >>809

    子育ての心配する前に、子供が出来るかどうかの心配をしないといけないかも。

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1348

    【Digest】
    ◇想定外の調査結果から始まった
    ◇6階以上&33歳以上で44%が流産
    ◇「微細な揺れ」原因説
    ◇イギリスでは規制、日本では規制緩和
    ◇テレビはほとんど取り上げない
    ◇国交省と厚労省から役人が来たけれど

  75. 815 匿名さん 2015/09/14 06:17:45

    >>812
    その通り、あなたも私も含めてここはバカの集まり。

    賢い人はこんなところいないのだ。
    ちゃんとあなたも自分も含めてバカばかりって言わないと!

    まるで自分は違うみたいに言うから支離滅裂だよ。
    自分を卑下することができない、それが本当のバカであり、世の中から干される人種だとワタシ思う。

    さあ、自分もバカだと認めてごらんよ?

  76. 816 匿名さん 2015/09/14 06:18:31

    高層タワーマンションに住んでおられる方は、何度か、スカイダイビングを体験し、パラシュートを備蓄し、沿岸沿いに住んでおられる方は食料を少し詰めたライフジャケットを備蓄しておいてほうが良い昨今。タワーマンションは下層階で火災などおきた場合逃げ場に困ります。ライフジャケットは浮きます。

  77. 817 匿名さん 2015/09/14 06:22:45

    >>814
    それ以外にも色んな健康面での影響が気になりますね。


    「高層ビルは健康面で大きな問題が起こり易い」
    http://deeksha777.blog88.fc2.com/blog-entry-154.html

    東海大学医学部講師の逢坂文夫講師の調査によると、

    ☆6階以上に住む妊婦の流産率は24%(妊娠した子供の4人に1人が流産)、5階以下に比べ約4倍の流産。

    ☆ストレスに弱い「緊張特性」のある高層の妊婦の流産率は5倍以上。高層階に住む妊婦の半分近くが流産していたということ。

    ☆帝王切開など異常分娩率も6階以上は27%、木造の2倍。

    ☆高層階に住む母親ほど神経症的傾向。飲酒率、喫煙率も増加。

    ☆妊婦のうつ病発生も木造の4倍。(国立精神・神経センター北村俊則氏)

    ☆6階以上に住む園児の体温は、それ以下の階の園児に比べ低体温が多い。平熱で36度以下。(逢坂氏、幼稚園児2000人の調査)

    ☆高層階に住む人ほど高血圧の割合が高く40~59歳、女性1500人)、ボケが発生しやすい。

    ☆難産傾向。運動不足から胎児の出産が遅れ、頭囲が大きくなり異常分娩に。

    ☆小学生を持つ母親の緊張度を調べると、高層に暮らす人ほどストレス症状が顕著に。(米コーネル大学、CMIテスト)。

  78. 818 匿名さん 2015/09/14 06:25:11

    >>817

    なるほど。物件購入の際の勉強になりますね。他にも以下のような話が載っていますね。

    ☆自然が全く感じられない。不安で空虚感がつのる。

    ☆東京湾の眺望に感動し即決。しかし1ヶ月で飽きた。

    ☆朝の出勤時、エレベーターが20分以上も来ない。災害のことを考えるとぞっとする。

    ☆立体駐車場が混雑すると車が出てくるまでに15~20分もかかる。急ぎの時はもうパニック。

    ☆一番我慢できないのは、少しの風でもグーラグラと揺れること。テレビで地震情報が出ると、めまい、頭痛に。ノイローゼ寸前。(A氏の妻)

    以上がA氏のコメントですが、他にも問題点が本には載っているので書きます。

    ☆鉄骨構造の超高層ビルは軽くする為、壁・床に軽量材が使われているので、お隣、上下階の音が丸聞こえ。(鉄筋か、鉄骨鉄筋コンクリートならOK.)

    ☆高くなればなるほど強風、突風になり、新聞が飛ばされ、洗濯物も飛ばされ、よって窓はハメ殺し。

    ☆部屋から見えるのは空だけ。季節の変化や風情などとは無縁の世界。毎日毎日灰色の空を見ている内に精神に変調をきたす人もいる。

    ☆貨物専用エレベーターがないので、リフォームが困難。

    ☆不便なエレベーターではるか下まで降りるのがおっくになり出不精、運動不足に。遊び盛りの子供、専業主婦の健康に深刻な問題を引き起こす。肥満、心臓病など。

  79. 819 匿名さん 2015/09/14 06:26:50

    いろいろ言っても、湾岸エリアの埋立地のタワマン団地しか買えない貧困層もいるんだから、それはそれで都内の住宅事情を考えるとしょうがない。

    都心や内陸の一等地にある低層マンションはこのご時勢だとそれなりの値段がしますから。

  80. 820 匿名さん 2015/09/14 06:29:13

    でも、少子化対策するのであれば、妊婦が安全なマンションに住むように、日本もイギリスみたいに法律を変えないとダメですね。

    【高層階病】イギリスでは育児をしている世代は4階以上に住まないように法規制されている。

    http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=282087&g=1...

  81. 821 匿名さん 2015/09/14 06:35:28

    湾岸タワマンの貧民外は、数年後にはチャイナタウンになるという話は本当ですか?

  82. 822 匿名さん 2015/09/14 06:57:04

    >>812
    正解。
    つまりここではなぜか、賢くない人たちが賢い人の行動について語ってるということ。ひらたく言えば知ったかぶりだなぁ。

  83. 823 匿名さん 2015/09/14 06:59:53

    まあ賢い人は埋立地のタワマンなんか見向きもせずに、古くから人が住む住宅街にある低層マンションに住むわな。

    ハイグレードの低層マンションはステータスシンボルだからね。

  84. 824 匿名さん 2015/09/14 07:07:52

    ステータスシンボル? あぁ虚栄心を満足させるアイテムってことね。いかにも小金持った小物らしい発想だ。

  85. 825 匿名さん 2015/09/14 07:25:22

    小金持ち>タワマンの貧民

  86. 826 匿名さん 2015/09/14 07:26:38

    確かにどっちが高級かという視点では、ハイグレードな低層マンションの方が、ファミリー団地のタワマンよりも、高級感があるのは否定できない。ただ値段がかなり違うので、そこまで資力がある人はハイグレードな低層マンションでも買ってください。

  87. 827 匿名さん 2015/09/14 07:28:28

    日本は治安が良くスラム街などはないですが、タワーマンションが同時期にたくさんたてられた豊洲辺りは、20~30年後には、年寄りと中国人ばかりのスラム街となるんでしょうか?

  88. 828 匿名さん 2015/09/14 07:38:04

    >>825

    > 小金持ち>タワマンの貧民

     虚栄心と、人の目を気にしておどおどする卑屈さと、見下せる相手を探し出すドブネズミの嗅覚

     という基準なら、その不等式は正しい。

  89. 829 匿名さん 2015/09/14 07:40:00

    タワマンには馬鹿ばっかりが住んでるってことだな
    納得!

  90. 830 匿名さん 2015/09/14 07:41:30

    >>809
    高層階に住むと子供の発育に良くないのはよく言われていますよね。タワマン買う人は百も承知なんじゃないかな。

  91. 831 匿名さん 2015/09/14 07:43:15

    >>808
    >賢い人は埋め立て地に住まない
    >定説です

    という人が賢くないのも定説

  92. 832 匿名さん 2015/09/14 07:44:03

    >>829
    その発言がウマシカ丸出し。

  93. 833 匿名さん 2015/09/14 07:45:37

    >>830
    家族も相手もいないネガには関係ない話だね

  94. 834 匿名さん 2015/09/14 07:46:19

    >>829
    あなたより馬鹿は稀だよ。

  95. 835 匿名さん 2015/09/14 07:47:44

    6階以上、を高層階扱いする論文
    を使って、いまだにタワマンをネガっているのか。
    新たな論文でも、10階以上が高層階だと。

  96. 836 匿名さん 2015/09/14 07:47:50

    まあまあ皆さん、こんな匿名の場でイキがらなくても。。

    せめてイキるんだったらFacebookとかツイッターとか誰かわかるところでイキりましょ!!

    自分の周りにタワマン買った賢い人一人もいないんですか??
    私の周りには医者や弁護士でタワマン買う賢い人けっこういますけどねー。

  97. 837 匿名さん 2015/09/14 07:47:56

    >>833
    たしかに。ネガこそ安心してタワーに住めるという、なんともいえない皮肉。

  98. 838 匿名さん 2015/09/14 08:01:30

    >>836
    的を得てる。
    ネガの発言は現実の世界の動向と乖離している。
    タワマンに住む知り合いがいない事が明確である。
    もしくは単純に知り合いがいない。

  99. 839 匿名さん 2015/09/14 08:26:13

    何でタワマンに対する流れになってんの?
    ここは、湾岸を否定するスレですよ。
    まさか、タワマンが湾岸にしかないとでも思ってるのかしら。

  100. 840 匿名さん 2015/09/14 08:30:38

    >>839
    湾岸を否定するスレではない(笑)

  101. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸