東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:23:30
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part5です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-09-04 10:41:01

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

  1. 701 匿名さん 2015/09/13 10:14:18

    >>700
    液状化の危険性について警鐘を鳴らしている大学教授が住んでいる場所を公表することに
    なんら意味あるのかな? 研究すればするほど背筋が凍る研究結果が出てきたら、その
    教授は地盤データを元に内陸でも特に液状化しないアドレスに住んでいるでしょう。

  2. 702 匿名さん 2015/09/13 10:19:53

    湾岸に住んでいるよ。液状化のリスクを知った上で。

  3. 703 匿名さん 2015/09/13 10:20:08

    >>698
    したよ。

  4. 704 匿名さん 2015/09/13 10:27:41

    晴海タワーズや選手村のように、広い運河や海に面した所に住むのはちょっと怖いな。

  5. 705 匿名さん 2015/09/13 10:30:16

    >>703
    ニュースになってなかったね。

  6. 706 匿名さん 2015/09/13 10:31:14

    また始まった。
    側方流動に杭が『折れる』だの何回も繰り返されるネガ。

    液状化は巨大地震が発生しないと起きない。

    何度言っても災害列島ニッポンの意識がつかないようだ。

    バトルの有名スレと一緒。
    忘れた様に同じ事を何度も言い出す。

  7. 707 匿名さん 2015/09/13 10:32:53

    >>700
    危険だとは言ってない。

  8. 708 匿名さん 2015/09/13 10:34:07

    また、昨日の地震の事を忘れている。
    NHKスペの一般大衆向けを挙げるのもそうだ。

    大体、震源の深さを意識しないネガが多い。
    震源の深さの違いによる地震動の伝わり方が問題。

  9. 709 匿名さん 2015/09/13 10:41:53

    もう一回、下記のK-NETの情報を確認しろ!

    http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instant/

  10. 710 匿名さん 2015/09/13 10:46:10

    昨日の地震動と311時の地震動の違いを確認しろ!

    http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/html20110311144626/main_...

    連動型超巨大地震動故に揺れている時間も長く、2000gal近くと昨日の地震の10倍もの差がある。

  11. 711 匿名さん 2015/09/13 10:54:23

    >>701

    アホやねん。地盤データと言うより柱状図だろう。
    しかし、そんなのいちいち心配していたらスカイツリーもあんな所に位置しないし、長大橋梁のケーソンすら打設出来ない。

    >>教授は地盤データを元に内陸でも特に液状化しないアドレスに住んでいるでしょう。

    その根拠をはっきり示せ。

    最も硬い岩盤がケーソンの役割をしている様な福島第一原発の敷地に住んでいると言うのか?
    日本の原発敷地は最も最良の地盤を選択している。

  12. 712 匿名さん 2015/09/13 10:54:41

    >>705
    江東区豊洲5丁目】 マンション前の歩道部分に泥水が噴き出し、乾いた後には、大量の砂がたまった
    江東区豊洲1丁目】 「立ち入り禁止」のロープが張られたマンションの共有地。ここも液状化した
    とのことです。

  13. 713 匿名さん 2015/09/13 10:58:34

    >>701
    液状化しなければ安全なのか? 優先度間違ってるだろ。

  14. 714 匿名さん 2015/09/13 10:59:25

    護岸が崩れるほどの地震が来たら怖いね、という話をしているのに、昨日の地震と3.11の違いを確認しろ!って…

  15. 715 匿名さん 2015/09/13 10:59:38

    >>681
    10年前に湾岸買った輩とこれから湾岸買おうとしている人々を並列では語れないでしょ。
    時勢も時勢だし、今買う人達は湾岸に限らず10年後売る際に2~4割ロスも予想して買わないとね。まあ、プラスに転じる可能性もなくはないけど・・・
    正直、中古にしても新築にしても何で今買おうとしちゃうのか。2、3年前に仕込めなかった己の運命を恨むしかないよね

  16. 716 匿名さん 2015/09/13 11:00:19

    今まで液状化で何人死んでるんだ?

  17. 717 匿名さん 2015/09/13 11:01:46

    >>712

    その液状化で建物への影響があったの?
    もっとも水が出たり噴砂が出たりして騒いでいたら、河川や海峡などの水が多い場所にどうやって橋梁の基礎を打設したりケーソンを設置するの?

    また忘れているんだな。
    仙台空港の液状化未対策の誘導路で液状化が発生したことを。
    そこは人工的に埋立てた土地では無いよ。

    何度言ってもネガはこれだから…。

  18. 718 匿名さん 2015/09/13 11:03:27

    >>715
    正論。だけど結果論。

  19. 719 匿名さん 2015/09/13 11:10:30

    >>674

    仙台市内の超高層建築がどうだったか、データを提示してみな。

    ネガGは、以下の様にどうしてこうした公開されているデータを引き出せずあまりにも浅い知見で反論してくるんだ?

    http://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/h23/pdf/bri20120309_...

  20. 720 匿名さん 2015/09/13 11:20:23

    >>718
    結果論の一言で片付けてしまえば楽だけど、消費税増税前の2013年度があれだけマンション売れたのは決して増税前という話だけじゃないよね。
    アベノミクス等々の影響を考慮し、仕込んでいた人は大勢いたはず。

  21. 721 匿名さん 2015/09/13 11:20:56

    >>717
    豊洲の液状化のことが知りたそうだったので事実を書いただけ。こちらは基礎がどうしたとかそんな大げさなことは言っていない。もし住人なら液状化のリスクを知った上で住んでいるでしょうに。何故むきになるのか理解不能。なんか嫌なことでもあったの?

  22. 722 匿名 2015/09/13 11:23:15

    >>715
    そんなこと言ってたらいつまでたっても家買えませんよ。

    オリンピック終わってから買えってゆう定例文みたいなことゆうてる??

    投資目的なら分かるけど住居目的の場合は話全然変わってくるよね。

  23. 723 匿名さん 2015/09/13 11:25:37

    >>721

    液状化については今更って事をわざわざこのスレに書いてくるのは何故?
    この湾岸地域が気になってしょうが無い現れでないの?

  24. 724 匿名さん 2015/09/13 11:31:27

    >>723
    721じゃないけど、過去の事実を投稿するのは有益な事だと思いますよ。もちろん当事者や周辺住民にとってはあまり知られたくない情報でしょうけど。
    希望的観測の投稿よりよっぽど役立つ

  25. 725 匿名さん 2015/09/13 11:31:45

    >>691
    3.11ではこのような被害はなかったみたいですが、今後どのような地震が来るかわかりませんね。リスクを知った上で湾岸買ってます。通勤に便利なので。

  26. 726 匿名さん 2015/09/13 11:32:38


    ここは、湾岸最強を誇るポジ部隊が警備してる。

    ネガさん悲願の専用スレであるが、どういうわけか
    こうなっている。

  27. 727 匿名さん 2015/09/13 11:34:44

    >>722
    だから、己の運命を恨むしかないねと書いてあるでしょ。
    13年前や3年前に何も考えずに実需で買った人達の運の良さを指くわえるしかないです。
    で、そのマンションを運の良かった人の欲の塊の様な値段で買わなければならない現実を嘆くしかないですね

  28. 728 匿名さん 2015/09/13 11:36:16

    沈没船に群がる小魚のように、ネガさん安泰の地に
    なるはずが、買った人が溢れてしまった。

  29. 729 匿名さん 2015/09/13 11:36:50

    >>720
    たしかに目端の利く人も居たと思う。しかし政権が変わっただけであれほど劇的に相場が上がると確信していた人は決して多くはないだろうし、そう思っていた人でも下がるリスクは恐れていただろう。未来に賭ける度胸は大事だが、それでも賭けは賭け。結果論は結果論。

  30. 730 匿名さん 2015/09/13 11:39:22

    湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。

    物申したら叩かれました(T_T)
    運営さん。

  31. 731 匿名さん 2015/09/13 11:39:36

    >>728
    ちゃうよ。元々は沈没船を洋上からグラスボートで見学するスレだったけど、沈没船内のゾンビがあまりにも多すぎてグラスボートに乗りかかろうとしている感じです

  32. 732 匿名さん 2015/09/13 11:46:01

    >>729
    マンション買うこと自体賭けであることは同意。
    まあ、それを言ってしまえば人生そのものがギャンブルだからね。
    その中でも、リスクを分散したりローリスクの道を選択し堅実な人生を歩む人もいれば、万馬券のような人生の人もいるからね。
    ただ言える事は、人生それなりに成功している人は必ず努力してるよね。ここ2、3年以内に購入しなければならない人は運だったり努力だったり何かが欠けてた人だと言うことです

  33. 733 匿名さん 2015/09/13 11:48:12

    早く株価を3000円戻さないと、負け確定です。中国人より先手を打たないと。

  34. 734 匿名さん 2015/09/13 11:49:32

    つまりネガの心理って、他人の住む場所を貶めることで、自尊心を保とうということだろうね。つまり幼児性丸出しってことだ。

  35. 735 匿名さん 2015/09/13 11:53:38

    ネガの投稿は見ると、記事を元にしてる。
    それはつまりニュースなんだ。

    マスメディアの法則。悪いニュースしか見ない。
    悪いニュースしか流さない。
    悪いニュースしな関心がない。

    それが世間です。世間=ネガなんです。

  36. 736 匿名さん 2015/09/13 11:54:13

    >>723
    698さんの 豊洲液状化したんですか? への情報提供です。もちろん今後検討される方への参考にもなるでしょうし。
    湾岸だけが気になってしょうがないなんてことはないです。投資家なので都心周辺の不動産全般の情報を集めています。

  37. 737 匿名さん 2015/09/13 11:55:14

    誤字を訂正。

    ネガの投稿を見ると、記事を元にしてる。
    それはつまりニュースなんだ。

    マスメディアの法則。
    悪いニュースしか見ない。
    悪いニュースしか流さない。
    悪いニュースしか関心がない。

    それが世間です。世間=ネガなんです。

  38. 738 匿名さん 2015/09/13 11:57:22

    >>732
    何かが欠けてたというのはその通り。ただ、チャンスを逃した人も嘆いてばかりじゃしょうがない。いつどう動くかは考えないとね。

  39. 739 匿名さん 2015/09/13 12:02:42

    >>737
    世間を免罪符にするなよ。追加してあげよう。
    世間=ネガ=幼児

  40. 740 匿名さん 2015/09/13 12:06:17

    >>736

    >>湾岸だけが気になってしょうがないなんてことはないです。投資家なので都心周辺の不動産全般の情報を集めています。

    投資家に自然災害に対する考え方は殆どゼロでしょ?
    本当なら関東平野どころか、自然災害頻発のニッポンに投資するのは薦められない。

    環太平洋火山帯の地域も論外だろうに。

  41. 741 匿名さん 2015/09/13 12:06:32

    このスレでネガとは肯定する事だよ
    もう少し頭使って来年こそはマンション買える事を願う

  42. 742 匿名さん 2015/09/13 12:09:43

    >>739

    >>世間=ネガ=幼児

    座布団1枚!

    利根川決壊で空自のUH-60Jが救出活動をしていたが、報道ヘリもウヨウヨ。
    これは救出に伴う風圧で安全上問題。

    限られた報道ヘリだけに最小限にしてもらいたい。

  43. 743 匿名さん 2015/09/13 12:17:58

    今を高値の時勢と考えるなら、次のチャンスが来るまで賃貸でというのも大切な選択肢だと思います。
    動かざる事山の如しとも言いますし。
    賃料が家主への御布施みたいで嫌かもしれないけど、大きな目で見たら数年の賃料なんて市況の変化で相殺されてしまうでしょ。

  44. 744 匿名さん 2015/09/13 12:23:17

    スーモ雑誌の先頭によく「マンション購入vs賃貸」みたいな特集をしてるけど、最近の内容は凄く無理があるよね。
    あの雑誌は新築マンションを買わせる為のフリーペーパーだからしょうがないのかもしんないけどね

  45. 745 匿名さん 2015/09/13 12:26:59

    >>744
    来年も賃貸でね

  46. 746 匿名さん 2015/09/13 12:30:31

    俺も賃貸だけど、借りる前は空き家だったと思うと、俺に感謝してるんだろうなー、って毎日思ってる。

  47. 747 匿名さん 2015/09/13 12:31:36

    転売できず賃貸に出てる時点で、オーナーは赤字だから(笑)

  48. 748 匿名さん 2015/09/13 12:33:15

    そんで、オーナーはどこに住んでるのかと思ったら、不憫な所で、涙が出てきたよ。

  49. 749 匿名さん 2015/09/13 12:34:10

    >>746
    毎月ありがとうございます
    お陰様で先月も楽しく旅行に行けました。
    次の更新もお願いします。

  50. 750 匿名さん 2015/09/13 12:36:13

    >>746
    天国への内定おめでとうございます

  51. 751 匿名さん 2015/09/13 12:40:24

    そんなに家主ってオイシクないだろ。
    民法も改正されたし。

  52. 752 匿名さん 2015/09/13 12:43:44

    買うより安くないと、借りる意味ないからね。

  53. 753 匿名さん 2015/09/13 12:45:46

    賃貸のメリットは、比較できることかな。極限まで値切れるし、ライバル物件は無限にあるから。

  54. 754 匿名さん 2015/09/13 12:49:56

    また、下らないやりとりになってきた。

  55. 755 匿名さん 2015/09/13 12:52:22

    それこそ、2003年頃に買ったオーナーならホクホクでしょうけど、その当時と比較して3割高い今のマンション買っちゃったら賃貸に出したって猫の額くらいの利回りしかないでしょ。賃料だって築浅だからといって周辺相場より3割上げるわけにもいかないだろうし。
    実需であろうが投資だろうが、今の時期は物件をしっかり選ばないと将来いえ、こちらこそ朝ありがとうございますエラい事になるでしょうね。

  56. 756 匿名さん 2015/09/13 12:53:28

    >>754
    地震が~、液状化が~の方が不毛だったけどね。

  57. 757 匿名さん 2015/09/13 12:54:34

    17日、米が利上げするなら、本当の終わりでしょうね。。

    不動産なんて、値段は付かないですよ。
    勉強してください。

  58. 758 匿名さん 2015/09/13 13:01:05

    ほぼ賃貸さんだね
    来年もよろしく、金利が…

  59. 759 匿名さん 2015/09/13 13:10:49

    >>758
    いえいえ、12年前と3年前に既に分譲購入してるものですよ。
    当時の湾岸の価格と現在の価格の乖離に驚いています。
    もし、自分が今賃貸か分譲かを迫られるなら間違いなく賃貸を選ぶと思い意見させていただきました

  60. 760 匿名さん 2015/09/13 13:13:08

    >>759
    実家は3Aですね

  61. 761 759 2015/09/13 13:21:08

    >>760
    違います

  62. 762 匿名さん 2015/09/13 13:24:36

    まじの話。
    借りたほうが支払い安いんじゃないのか?
    江東区って本当に安いから、湾岸高く買っても
    高く借りてくれないでしょ。

  63. 763 匿名さん 2015/09/13 13:30:30

    勝どきのランドマーク、TTTの3LDKが18万じゃ、
    3つも4つも格下の他は。。。。。。。。。

  64. 764 匿名さん 2015/09/13 13:31:13

    賃貸さんたちいろいろ詳しいね

  65. 765 匿名さん 2015/09/13 13:32:03

    >>762
    分譲価格の高騰に賃料上昇がついていけてないからね。
    キャッシュ買いだったら話は違うけど、1.5%位の固定金利組んじゃったりしたら、固定資産税等々含めた月々出費が賃貸より高くなるケースなんてあるんじゃないのかな。

  66. 766 匿名さん 2015/09/13 13:33:25

    >>764
    賃貸に出してるから詳しいんですよ。
    借りる側だったらそこまで調べないでしょ

  67. 767 匿名さん 2015/09/13 13:48:02

    >>756

    >>地震が~、液状化が~の方が不毛だったけどね。

    ここのスレの湾岸住まいの主張が間違いでは無かったとネガがわかると、必ず液状化の言葉を出してくるんですから。

    窮地に陥ったネガは、全く理解していない自然災害の事を色々書き散らしてくるから。

  68. 768 匿名さん 2015/09/13 13:49:28

    DTのスレで、損得度外視でマンションに惚れ込んだから買ったというポシがいたけど、それはそれでありでしょうね。

  69. 769 匿名さん 2015/09/13 13:50:27

    >>767
    そのやり取りを不毛というのでは?

  70. 770 匿名さん 2015/09/13 13:52:49

    >>767
    あなたはネガから何を守りたいの?

  71. 771 匿名さん 2015/09/13 14:25:39

    >>736
    豊洲が人気になったのは、液状化しなかったからだと思ってました

  72. 772 匿名さん 2015/09/13 14:45:51

    >>771
    でっかい釣り針だな

  73. 773 匿名さん 2015/09/13 15:11:06

    >>768
    まあ、お金が有り余っていて、どこでも買いたいところ買っていいよ、っていうんだったら当然DTにすると思うけど、普通のサラリーマンでは手が届かない領域になってきているからね。
    コスパを考えると・・・とか考えている自分に情けない思いもあるんだけどね・・・

  74. 774 匿名さん 2015/09/13 15:48:44

    >>757
    湾岸マンションの値段がつかないのですか?
    ならば2~3軒欲しいです。

  75. 775 匿名さん 2015/09/13 16:31:00

    晴海で坪200以上の分譲マンションは、過去ないのでは? 5年前の価格なんて、すぐ割り込みますよ(笑)

  76. 776 匿名さん 2015/09/13 16:40:01

    リーマン・ショックでは、池袋が200半ば、新宿が200後半。港区港南が坪200前半まで下落してましたね。つまり半値がめどかと。

    90年のバブル崩壊は3分の1まで下がりましたが、その前までの上昇分があるので参考にしません。

  77. 777 匿名さん 2015/09/13 21:03:48

    1割安くなったら、3件くらい買おうかな。
    ってか、もう値下がりすることないでしょ。

    今回の値上がりは建築費の高騰によるものだし。今からはインフレも始まるよ。

  78. 778 匿名さん 2015/09/13 21:39:07

    >>777
    ホントに建築費の高騰で物件価格が2割も上昇すると思ってるならオメデタイですね

  79. 779 匿名さん 2015/09/13 21:45:33

    建築費は数年前と比較すると8割値上がりしてるからね。
    そりゃ、3割位値上がりしてもおかしくないでしょ。

  80. 780 匿名さん 2015/09/13 21:46:29

    来年からはインフレも始まるし、買える時期にかっておかないと大変なことになるよ。

  81. 781 匿名さん 2015/09/13 22:12:48

    価格高騰の理由は、工事の職人さんが、全然不足していることもあるそうです。
    ここでくだらないカキコしている、ニート君や生活保護君。
    額に汗を流して 工事現場で働きましょうね。

  82. 782 匿名さん 2015/09/13 22:58:01

    >>781
    そうしたら実家寄生から賃貸さんに格上げになれるかもね?

  83. 783 匿名さん 2015/09/13 23:04:44

    >>782
    まあ、寄生できる実家がある時点である意味勝ち組だけどね。

  84. 784 匿名さん 2015/09/13 23:19:41

    >>783
    その発想が世間では***だけど(笑)

  85. 785 匿名さん 2015/09/13 23:22:13

    だから、月曜日の朝から こんなとこで 無意味なカキコしてないで ハ・タ・ラ・ケ

  86. 786 匿名さん 2015/09/14 00:38:04

    確かに建築費は高騰してるのは間違いないです。
    ただのバブルだけでの値上がりではないです。

    建築費のみならずあらゆる部材が高騰してるという話は社会人として把握しておく必要はあると思います。

  87. 787 匿名さん 2015/09/14 02:18:39

    建築費が高騰してるのは事実だけど、じゃあ何で軒並みデベが過去最高益だったりするんですかね?

  88. 788 匿名さん 2015/09/14 02:50:54

    建設費高騰? 何年前の話をしているのか?

  89. 789 匿名さん 2015/09/14 02:52:06

    次の新築マンションはどれ? 
    価格維持か下落が分かるんじゃない?

  90. 790 匿名さん 2015/09/14 02:58:41

    東雲のクレヴィア、でしょ。
    安くても、東雲だから、と言い逃れするんだろうな。

  91. 791 匿名さん 2015/09/14 03:39:11

    クレヴィアの販売開始はまだ先だよ。早くても年明けだよね。

  92. 792 匿名さん 2015/09/14 03:47:32

    ちょっと待て。伊藤忠さんは東雲じゃなくて、豊洲と言い張ってるんだからそこは考慮してあげてよ。
    http://cv-toyosu.jp/
    しかし、HP最低のデザインですね

  93. 793 匿名さん 2015/09/14 03:55:36

    >>792
    HPはデザイン性はちょっとアレだけど、ポイントは分かりやすくていいじゃないですか。
    豊洲、新築マンション、70m2台が予算内? 明日に少し希望が持てた。」とかね。ターゲットも必要以上に明確だし。

  94. 794 匿名さん 2015/09/14 03:57:45

    >>793
    価格決まってないのに、予算内だとして希望なんか持てないよ

  95. 795 匿名さん 2015/09/14 04:00:05

    株式が連日売られてるので、買い手は限られますね。

  96. 796 匿名さん 2015/09/14 04:06:25

    でもクレビアをカツカツで買っちゃたら、それこそ将来に希望なんて持てない気がするけど

  97. 797 匿名さん 2015/09/14 04:09:39

    朝鮮人の街に併合されるなんて、確かにキツイ人生になるね。

  98. 798 匿名さん 2015/09/14 04:12:11

    有明のマーレもそうだけど、板状で都営団地とどう違うのか、見分けがつかないよね。古くなれば劣ることさえあるわ。

  99. 799 匿名さん 2015/09/14 04:55:34

    ここは、そもそも非検討者のためのスレってことを皆様忘れないで頂きたい。
    すなわち俺たちネガ男達の憩いの場だ。

    事実と違うことをいっても否定しないでもらいたい!
    俺たちはここでしか意見が言えない種族なんだから!!

  100. 800 匿名さん 2015/09/14 05:02:43

    >>799
    馬鹿か?

  101. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸