東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:23:30
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part5です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション

[スレ作成日時]2015-09-04 10:41:01

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

  1. 163 匿名 2015/09/07 03:39:08

    バンクアンドの間違いです。

  2. 164 匿名さん 2015/09/07 04:09:05

    リスク資産ばっかりだな(笑)
    そこに埋立地加えたら、一撃で終るな。

  3. 165 匿名 2015/09/07 04:11:02

    >>162
    ブラックマンデーで紙屑になって、今でもミスターマックスなんて株、無配でタンスの肥やしになっています。それ以来、証券会社から株券を引き出して口座を解約してからやってません。焼き芋一つ焼けません。

    それに比べれば下がっても、現金購入で賃貸に出す方が、投資としては余程タワーマンションの方がマシかなと思います。

  4. 166 匿名さん 2015/09/07 04:12:16

    やはり埋立地は、想定以上のクラッシュあるな。
    実需で買われてない。
    パチンコで勝ったような金しか入ってこない。

  5. 167 匿名さん 2015/09/07 04:22:41

    そもそも、仕事をしながら投資をする人間は、現金でマンションを買わない。フルでローンして現金は運用するもの。詰めがあまい。

  6. 168 匿名 2015/09/07 04:46:16

    >>167
    普通に買ったし、二人の子供にもマンション、戸建と法律の範囲内で、贈与したよ。後結婚早かったんで5歳の孫いるけど、教育資金1500万円贈与したよ。定年まで数年あるけど、マンションは現金で購入して、定期借家で賃貸に出してるよ。準手取りで年額250万円はあるよ。
    投資は上で書いたけど、金を中心にしてるよ。g1200円前後からやってて、今までに5回は打ったよ。

  7. 169 匿名さん 2015/09/07 05:23:32

    金は安いときに買って持ってるけど、売ったら申告して課税じゃないの?
    面倒臭いから売ってない。

  8. 170 匿名さん 2015/09/07 05:28:38

    投資の話なんてどうでもいい。

  9. 171 匿名さん 2015/09/07 05:49:07

    >>170
    イイではないですか?
    湾岸のマンションはあえて買わないお金持ちさんの意見も聞いてみよう

  10. 172 匿名さん 2015/09/07 06:07:54

    金融業で長くいるが、富裕層はな。
    絶対に得体の知れないものに手を出さない。
    自分の分野以外に手を出さない。

    ものすごく堅いよ。浮ついてない。
    なぜ、青山とか5億の家が広告も打たないで
    常に完売なのか、俺にはよく理解できる。

  11. 173 傍観者 2015/09/07 06:44:25

    >>172
    5億の戸建ては、広告を打たないではなく、広告を打てない。
    そして、常に完売ではない。

    正しい言い回しと知識で投稿したほうがいいよ。


  12. 174 傍観者 2015/09/07 06:50:59

    >>167
    フルでローンして現金は運用するもの
    →フルでローンして投資で失敗すると、目も当てられない。
    投資の極意はいかにリスクヘッジ出来るか。

    君の理論は、上手く運用出来ることが前提のたらればの話。
    詰めが甘いのは君だよ。

  13. 175 匿名さん 2015/09/07 07:13:19

    174に誰かツッコミ入れてあげて 苦笑
    主婦なのかな?

  14. 176 匿名さん 2015/09/07 07:52:52

    >>174
    会社もそうなんだけど、無借金でキャッシュがないより、借入と同額のキャッシュをもっている会社の方が成長するのと同じじゃない?
    何も借入金を全額リスクある投資に回せって話ではないと思う。

  15. 177 匿名さん 2015/09/07 07:56:07

    団信とかあるでしょ、いろいろ利点が。
    まあ、サラリーマン前提の話だけど。
    三井物産や日産だって配当利息4%の運用ができる。
    値動きがいやなら、社債だってある。

    地震が嫌なら建設株も入れて、東京が破壊されるほど、
    爆上げ大儲けだよ。

    現金でマンション買って、膨大なコスト払って管理して、
    空き家が続けば赤字じゃ話にならんよ。

  16. 178 匿名さん 2015/09/07 08:08:41

    アメリカなんて、ものすごい高配当だよ。
    サンズやシェブロンやら巨大企業、その他、ファイザーやらジョンソンアンドとか何十年も増配続けてる。日本では花王ぐらいか、、日本は配当は少ないんだよね。

  17. 179 匿名さん 2015/09/07 08:31:56

    ヤフー株は、200万の投資金がいま7億以上になってるし、
    セブン-イレブン株だって1億以上。
    株式分割で価格が上がっていないように見えるが、
    数十万のお金が、凄いことになるわけだ。

    アメリカの巨大企業ならどうなっているか、
    悔しいから調べないが。

  18. 180 傍観者 2015/09/07 09:38:40

    ローン組んで投資することには反対ではない。
    フルでローンしてというところに反論したまで。

  19. 181 匿名さん 2015/09/07 11:11:19

    >>180
    よく分からんが、フルローンかどうかより、ローン額とキャッシュ額の比率と投資のリスク度合によるんじゃない?

  20. 182 匿名さん 2015/09/07 11:55:59

    ヤフー株か。昔のネットバブル当時に大損したのを思い出した。

  21. 183 匿名さん 2015/09/07 12:30:43

    湾岸住民のように利益に目ざとい人たちは株でも大儲けするタイプが多いですよね

  22. 184 匿名さん 2015/09/07 12:50:19

    >>183
    その分大ケガもしそう。

  23. 185 匿名さん 2015/09/07 13:08:09

    来年は検討者から抜け出せると良いね

  24. 186 匿名 2015/09/07 13:19:05

    >>183
    湾岸住民って利益目的案外少ないと思うよ。

    不動産暴落する可能性もあって買ってるくらいやから。
    私も湾岸に住んでますが、単純に海辺の雰囲気が好きだから住んでるんですよ。

    私の周りの湾岸の若い夫婦はだいたいそんな理由ですよ。

  25. 187 匿名さん 2015/09/07 13:23:35

    >>186
    ああ、俺も!

  26. 188 匿名さん 2015/09/07 13:34:02

    >>186
    そうだね、たしかにそうだ。
    空と海の中に高層ビルやハイウェイがある景色は、海外には多いけど日本ではあんまりないからね。

  27. 189 匿名さん 2015/09/07 14:48:32

    湾岸の若い夫婦っていっても精精30代中盤以降


    金持ってるほんの一握りの40台以上の日本人は成金とかちょっと変わった商売しているちょっと変わった人が多い
    あとは大半が元からの江東区民と中国人を中心とする外国人投資家


    湾岸はそんなとこ

  28. 190 匿名さん 2015/09/07 14:54:52

    金稼げる人にそんな変な人いねーよ。
    いたら教えて欲しいくらい。

  29. 191 匿名 2015/09/07 15:06:22

    >>189
    いや、わたしの周りは基本30手前から35までが多いですよ。

    共働きの若夫婦に適切な場所です。
    嫁はまだ20代ですが、20代のママ友もけっこういますし。
    これ、現実なんですよ。
    否定しようのない現実です。

  30. 192 匿名さん 2015/09/07 15:17:58

    自分の周り、なんて
    証拠能力がゼロ。事実証明に全くならない。

  31. 193 匿名さん 2015/09/07 22:59:21

    自分も買った時は30くらいだった。
    結婚を機会に買う人多いから、結婚の平均年齢考えると30〜35、奥さんは20代という組合せは多いと思うよ。

  32. 194 匿名さん 2015/09/07 23:01:51

    そこそこ稼げる人が江東区アドレスに我慢できるとは思えないんだけど

  33. 195 匿名さん 2015/09/07 23:18:30

    確かに年収800万くらいで30代前半で7000万ローン組んでタワマン買うのって、どうなんだろうね

  34. 196 匿名さん 2015/09/07 23:19:26

    坪200万だった時期に30代で買った人々が、現在アラフォーになっただけ。
    坪300万になった最近転入してきた人々は、40代から退職金で購入する60代。
    湾岸は、価格シフトで皮肉にも高齢化が急加速してるよ。

  35. 197 匿名さん 2015/09/07 23:38:42

    湾岸に若夫婦いない説をなぜそんなに強く押し出す必要あるのか 爆

  36. 198 匿名さん 2015/09/07 23:45:34

    >>196
    191さんの話無視するやん!

  37. 199 匿名さん 2015/09/08 00:10:41

    >>195
    それはさすがに破綻するわ

  38. 200 匿名さん 2015/09/08 00:42:17

    >>195
    30の時に年収1200万。5500万を頭金2000万でローン組んで、現在ローン残高残り半分。同額の貯金もできたよ。
    自分の都合いい例出し過ぎでしょ。

  39. 201 匿名さん 2015/09/08 02:35:51

    自分のことを書いたって
    もともと高齢者でこの掲示板に来る人など少ないだろうから
    高齢化の現実とは掛け離れてしまう。

  40. 202 匿名さん 2015/09/08 03:14:21

    >>201
    そうやっていつも自分の都合の悪い情報を除外してるから、今の自分になったんだよ。
    自己発展は先ずは自己否定から。

  41. 203 匿名さん 2015/09/08 03:35:10

    説教くさ~

  42. 204 匿名さん 2015/09/08 03:46:15

    >>202
    あなたリクルート系出身?

  43. 205 匿名さん 2015/09/08 04:18:01

    >>202
    実需でマンション買う際は、そういう悪い情報に対して目をつむらないと買えないよね。
    なにせ、脳内麻薬分泌しまくりですから。

  44. 206 匿名さん 2015/09/08 04:40:28

    >205

    マンションの崩壊以外でどんなリスクを想定しています?

  45. 207 匿名さん 2015/09/08 05:36:04

    此のスレ、
    自分に都合の良い情報は真実だと主張し、
    自分に都合の悪い情報は否定しまくり、
    だからな。

  46. 208 匿名さん 2015/09/08 05:43:03

    >>207
    このスレってゆうかどのスレもそうでしょ。
    もっと言うとスレだけでなく人類だいたいそんなもんでしょ。

  47. 209 匿名さん 2015/09/08 05:57:26

    >>208
    大人ですね 笑

  48. 210 匿名さん 2015/09/08 06:35:37

    これからの「マンション」話をしよう

    ってか

  49. 211 匿名さん 2015/09/08 09:39:54

    悪かろうが良かろうが別にいいんじゃね?
    世の中には三種の人種がいる。
    努力する奴、しない奴、運を天に任せる天才。
    人の功績を賞賛する奴、僻む奴、妬む奴。
    マンションを買える奴、買わない奴、そして買えない奴。
    この買わない奴がいるからややこしい。
    得てして、本来の買わない奴は金有り余って資産形成なんて考えず、したいこと住みたいとこ、欲しい物は欲しい時に直ぐ買える限られた階層の奴ら。
    そいつらは人の選択にいちいちケチつけたりしない人種。
    なぜなら下界には興味ないから(笑)
    さて自分はどこのエリアに属するのかな?(笑)

  50. 212 匿名さん 2015/09/08 09:42:36

    >>211
    三種類どころかワンサカ登場人物出てきてるんですけど

  51. 213 匿名さん 2015/09/08 09:42:47

    >>197

    アラフォーいるって言ってるじゃん。30代後半も含むわけで。
    坪200万台の激安時代に30才そこそこでローンで買った初期メンでしょ。
    今は坪300万台で、購入層が中年から初老になって、初期メンも30代後半から40代になったってこと。
    これ、かなり的確な指摘だよ。

  52. 214 匿名さん 2015/09/08 09:49:41

    大学生や新人社会人が借りるような場所じゃないから、高齢化が進んでしまうんです。
    ニュータウンの弊害は、街全体の高齢化が早く、人気が廃れやすい点にあります。
    認めたくないだろうけど、2040年代には年金受給者の町になり、
    「2000年代までは30代の若夫婦ばかりだったのに」と過去を振り返るでしょう。

  53. 215 匿名さん 2015/09/08 09:58:17

    豊洲のマンションが激安でたくさん分譲されたのは2004年頃。PCTより更に前。
    坪200万以下でも買える部屋はあった。
    もうそれから11年。アラフォーを通り越してアラフィフの初老さんたちだよ。  

  54. 216 匿名さん 2015/09/08 10:03:49

    まぁ、このエリアの利便性を知らない人はそんな的はずれな想像をふくらませてるでしょうね。
    ここは郊外じゃないし、まだまだ発展の余地があるから若いファミリーの入れ替わりが激しいよ。
    このエリアの築15年前後のファミリータイプのマンションはいま1/3は若いファミリー層が入ってるって。

  55. 217 匿名さん 2015/09/08 10:48:13

    >>216
    湾岸もピンキリだからどの地域の事を言ってるか?

  56. 218 匿名さん 2015/09/08 10:52:00

    >>215
    30才そこそこで買って11年経つとアラフィフの初老?
    ポジさん足し算くらいできないと自虐ネタもイマイチだよ。

    >>216
    中古が坪280や300になると、若い世代に入れ替わりが起きず、中高年が中古を買うよ。

  57. 219 匿名さん 2015/09/08 11:13:15

    >>214
    高齢化は湾岸だけの問題じゃないよ。他の街と比べたらまだ湾岸はましな方。
    あと高齢化の問題は年齢じゃないよ、労働力(稼ぐ力)のことですよ。
    街に必要なのは働き手の30代、40代。
    稼ぎが増えたら消えていくような、税金も大して納めてない大学生や新人社会人は街の支えにはならんよ。
    ってあなたがその年齢なのかな?

  58. 220 匿名さん 2015/09/08 12:36:06

    >>219
    まし、なんて思っていられるのは今の内。
    20年もすれば老人だらけの街に。

  59. 221 匿名さん 2015/09/08 12:44:53

    >>220
    そしたら、世田谷などはもっとやばいね。
    内陸部の閑静な住宅地は空き家で荒れ果てるんじゃない?

    閑静な住宅地なんてスーパーしかないもんね。
    坂道多いし。

  60. 222 匿名さん 2015/09/08 12:53:36

    まあこの調子で湾岸が発展していけば確実に次から次へと若者が外から引っ越してきます

    正直今30の私から見ても湾岸の雰囲気は魅力的です。

    恐らく老人の街になるというロジックは崩れると思います。
    なぜ、若者が今後増えないとよんでいるのかが理解できません。

    年寄りの卑屈にしか聞こえません。

  61. 223 匿名さん 2015/09/08 13:09:48

    >>220
    だからそれは日本全国の問題。
    もしそれで住みにくい街になったら引っ越せばよくない?
    別に湾岸に永住決めたわけじゃないし。
    他人の心配より自分の心配したら?稼ぎとかさ。

  62. 224 匿名 2015/09/08 14:23:44

    世田谷などの陸地に憧れる人が多いんじゃないかな。買えるものなら買いたい人多いと思うよ。橋で陸続きになっている湾岸の資産価値には疑問符が付くかも。

  63. 225 匿名さん 2015/09/08 14:30:45

    埋立ニュータウンの高齢化問題を、日本全域にすり替えしておこう!

    ははは

  64. 226 匿名さん 2015/09/08 14:36:05

    >>224
    湾岸の気持ちよさ、解放感、イベント盛りだくさんで慣れたらあんな退屈な内陸部にゃもう住めないや。

    陸地でも地震きたら密集してるから湾岸の危険性よりも怖いし。

  65. 227 匿名さん 2015/09/08 14:42:19

    >214
    そもそも大学生や新人社会人じゃ、家賃高くて借りれないと思いますが。

  66. 228 匿名さん 2015/09/08 14:43:53

    >219
    まるでわかってないな。ポジさん

  67. 229 匿名さん 2015/09/08 14:51:05

    >だからそれは日本全国の問題。
    >もしそれで住みにくい街になったら引っ越せばよくない?
    >別に湾岸に永住決めたわけじゃないし。
    >他人の心配より自分の心配したら?稼ぎとかさ。

    いや、心配してくれるのはありがたいが、山手線内側なんで大丈夫です。
    それより埋立地さんの稼ぎのほうがずっと心配ですわ。
    どうせギリギリでやってるんでしょうから。ローンや車や。
    お金を貯めて、新陳代謝が盛んで平均年齢に変化が起きない内陸都心に引っ越して来るのをまってますよ。
    一気に開発したニュータウンというのは、新陳代謝が起きず、子供が巣立っていくと、高齢者タウンとなり、
    いくら都心に近くても、カフェやブティックなどは年寄り向きの店にリプレースしてしまいますよ。
    定期借地の大型商業施設も、老人のデイケアやコミュニティセンターになり、それはそれで便利でしょう。
    でも、それって「衰退」と言うんです。

  68. 230 匿名さん 2015/09/08 14:51:34

    まあ、妬みなんだろうけど、みっともないね

  69. 231 匿名さん 2015/09/08 14:55:35

    >>229
    虚しくないの?

  70. 232 匿名さん 2015/09/08 14:56:12

    >>228
    なら具体的に20年後問題ない街を言ってよ。そこ引っ越すからさ。

  71. 233 匿名さん 2015/09/08 15:19:11

    >>229
    将来内陸都心が平均年齢が変わらない根拠が全くわからないです。事実、都心回帰がはじまるまでは高齢過疎化が進んでいたのですがね(いわゆるドーナツ化現象)。

    湾岸が大丈夫とは言ってませんので念のため。

  72. 234 匿名さん 2015/09/08 15:24:36

    ドーナツ化って高齢過疎化の意味だったのか。へー。

  73. 235 匿名さん 2015/09/08 15:28:07

    >なら具体的に20年後問題ない街を言ってよ。そこ引っ越すからさ。
    山手線内側。
    外側でも低地ではない23区内駅前エリア。

    >233
    ドーナツ化現象についてもう一度調べなさい。
    高齢化とは関係なく、土地価格の高騰です。
    というか、その単語が出てくるのは40代以上、50代?
    ひょっとしたら、こっちのほうがずっと年下かもしれないので、
    アホらしくなってきた。

  74. 236 匿名さん 2015/09/08 15:29:28

    湾岸の545才あたりに説明していると思うと、本当に空しくなった。
    もう終わり

  75. 237 匿名さん 2015/09/08 15:31:44

    ↑(訂正)45~55才で。その年齢のドーナツ現象湾岸さん、30代の若夫婦のふりだったか・・・・・

  76. 239 匿名さん 2015/09/08 15:49:52

    何人もが入り乱れて書いてるから
    1対1、での書き込みじゃないのに、1対1の年齢当てクイズみたいになってる。
    面白いスレだね。

  77. 240 匿名さん 2015/09/08 16:17:25

    >>235
    ブリリア目黒はどうだい?
    山手の内側駅近にそんなに安い賃貸あるんだね。

  78. 241 匿名さん 2015/09/08 16:59:00

    ついつい寝る前にまた見てしまった。
    この豊洲のオッサン、洞察力の無さにもガッカリですよ。
    言葉遣いで、20代ではないのはわかるでしょう?
    早く山手線の内側に入ってていらっしゃいな。

    あ、目黒駅前は坪600万です。
    乃木坂(パークコート赤坂檜町ザ タワー 2018年竣工)はプレミアムだと坪1,000万ですね。
    帰国子女や留学経験者じゃないと、英語で会話する機会が多いと思うので恥をかくでしょうけれど。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  79. 242 匿名さん 2015/09/08 17:52:46

    世田谷区の閑静な住宅地は、ほとんどがバス便。
    日常品を買い物するのも大変。
    あんな不便な街には住みたくないねw

  80. 243 匿名さん 2015/09/08 18:27:35

    湾岸は危険だから買う人いないでしょ。またNHKでやってたけど、スーパー台風やらで高潮が9メートルじゃ。。避難訓練ばかりの日々だよ。天気もおかしいよね。荒波毎日眺めて、神経おかしくなるだろ。

  81. 244 匿名さん 2015/09/08 18:37:11

    タワーだと波までは見えない。
    そもそも夜は、海なんて真っ暗で何も見えないし

  82. 247 サラリーマンさん 2015/09/08 20:59:45

    窓から森の木が見えないような殺伐とした埋立地には住みたくないなあ。
    30年後はボロボロの高層団地に移民が大勢住んでるスラムになってそうだし。

  83. 248 匿名さん 2015/09/08 21:15:36

    世界のスラムの100%が湾岸にありますな。何故だろ?

  84. 249 匿名さん 2015/09/08 22:55:33

    >>243
    どんだけ湾岸に憧れてんだよ(笑)

  85. 250 匿名さん 2015/09/08 22:56:04

    (↑)海の無い発展途上国があるのをしらんのかw 海外へ一度くらい行ってみなよww

  86. 253 匿名さん 2015/09/08 23:03:02

    ブラジルなんかは、海をリゾートにして、貧民街を山の方に作ってたりするけどね。

    場所によりけりじゃ無い?

    海辺がリゾートになってる国は多いよ。

  87. 254 匿名さん 2015/09/08 23:07:32

    山手線内側は予算的に絶対無理。仮に大金が転がり込んでも英語話せないので候補から外そう。情報サンクス。

  88. 255 匿名さん 2015/09/08 23:10:42

    このスレ笑えるわあ。ほんまにおもろい。
    吉本の若手お笑いクンに教えといてあげる。

  89. 256 匿名さん 2015/09/08 23:15:03

    >>253
    そりゃ、海がキレイならリゾートになりうるけど、少なくとも東京じゃ無理でしょ。

  90. 257 匿名さん 2015/09/08 23:26:36

    ドーナツ化現象は地価高騰も原因かも知れませんが主因ではないですよ。地価高騰はじまる前から始まってますからね。

    233ですが、私が書いたのは233だけです。

  91. 258 匿名さん 2015/09/08 23:47:37

    >>241
    言葉遣いで、じゃあオッサン?
    一部削除されてるよ?

    目黒はMR行って検討してたからよく知ってるよ。でも電車使わないし車が複数台あるので諦めた。英語ってバカでも話せるんだけど、英語をマンション内で使うの?そんなに会話することないだろ。

  92. 259 匿名さん 2015/09/08 23:53:40

    >>247
    30年も同じタワマンには住まないよ。
    10年で変えてくのが理想でしょ。
    とにかく仕事頑張って湾岸じゃなくてもいいから買ってみなさい。

  93. 260 匿名さん 2015/09/09 00:03:25

    >>243
    NHKでやってたのは、湾岸ではなく足立区葛飾区江戸川区のほぼ全域がスーパー台風の豪雨が引き起こす河川の氾濫によって水没するということ。あのあたり海抜がマイナスだから、堤防が決壊するときわめて危険。区外に避難するしかないが、シミュレーションすると人口が多すぎて渋滞や遅延を引き起こし、対策を立てないと間に合わないと警告していた。道路を全て一方通行にする等の対策を検討していたが、予断は許さないだろう。

  94. 261 匿名 2015/09/09 00:22:55

    >>258
    目黒のタワマン検討できるほど稼いでるの?
    じゃあ確かめてみようかな。

    目黒のタワマンでは成約の可能性が高そうな客に対してのみある情報が伝えられます。
    これは契約者および高年収で、目黒を見に行った方なら誰でも分かります。

    分かりますか?
    お答えください。

    ここは湾岸スレなのでこのような質問は不適切ですが粋がった人か本物の人なのかを見極めたいので。

  95. 262 湾岸候補者 2015/09/09 00:37:50

    >>261
    私有化はやめましょう。大人ですから。

  96. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸