茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-14 13:25:25
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

  1. 25201 マンコミュファンさん

    >>25200 匿名さん
    ありがとうございます。

  2. 25203 eマンションさん

    >>25202 検討板ユーザーさん

    風呂入って寝ろ

  3. 25204 ご近所さん

    みどりの南小学校、中学校の校舎の建設が進んでいる。
    来年の2月15日に完成予定とのこと。
    ここは、常磐自動車道に接しているので、一日中、騒音がひどい。
    EVの時代になれば、今よりは少なくなるだろうが、それも、ずいぶん先のこと。
    近年、付近に、住宅がかなり増えた。
    防音壁の効果がどれほどのものなのか知らないが、防音壁のないところが多い。

    1. みどりの南小学校、中学校の校舎の建設が進...
  4. 25205 マンコミュファンさん

    >>25204 ご近所さん

    果たして先生の声が聞こえないほど、集中できないくらいの騒音が教室内にまで影響を及ぼすのでしょうか。
    それに小中学校自体が静かな印象ではないため、何を危惧しているのか、よくわかりません。
    数年前に割と常磐道近くに越しました。予想以上に室内ではバイクの走り屋さん以外の音はそんなに気にならないです。
    少しでも気にされる方なら、逆に越してはこないと思うし。
    安心して、こちらも音漏れしない程度に楽器練習してます。

  5. 25206 eマンションさん

    >>25204 ご近所さん

    常磐道そんなに一日中騒音あります?
    うちは常磐道横に住んでるけど、そこまで気にした事ない。
    首都高なみの交通量で改造車が、ひっきりなしに走ってるなら分かりますが
    今のここらの交通量で、「一日中騒音が酷い」って表現されるほどでは無いと思いますが。

  6. 25207 ご近所さん

    みどりの南小学校の建設予定地は、当初、エクスプレス沿いの場所だったのですが、「小学校と中学校は別にはするが、敷地は一緒」という市長の方針から、そこでは狭すぎるということで、変更になったようです。加えて、周囲の悪臭も理由の一つだと聞いています。
    日々、閑静な住宅地に暮らしているせいか、常磐自動車道の近くを散歩するとき、早朝であっても、騒音がひどいなと思ってしまいます。
    人それぞれ、感覚は違うのだし、慣れてしまえば、それほど気にならないというのはわかります。でも、やっぱり、私には、住めません。

  7. 25208 匿名さん

    常磐道沿いよりも、反対側の道路の交通量が今後増えていくから、そっちを通るトラックや横断の方が注意した方が良いかもね。

    奥の工業団地は茨城県が力入れてて日清食品が移転してきたら、倉庫がさらに増えたりで、間違いなく物流トラックが増える。

    学校もそうだけど、あの変の戸建て生活環境に少なからず影響が出ると思うよ。

  8. 25209 匿名さん

    >>25207 ご近所さん
    住んでないならいいじゃん。

  9. 25210 マンション掲示板さん

    >>25199 口コミ知りたいさん
    お昼前に終わります
    4年前までは全校生徒が1日かけて行っていましたが、コロナや生徒数が増えたことで学年ごとになりましたね
    きっと今後も全校生徒で行うことはないでしょう

  10. 25211 戸建て検討中さん

    一般のサラリーマンが現実的に組めるローンを5000万程度としたら、土地の値段は2000万程度に抑えないとしょぼい家しか建たないし、みどりのは今その閾値ぐらいまできてるね
    これ以上値上がりしたら今後はプチ富裕層しかこなくなる
    まあそれはそれで治安良くなるからいいんだけど

  11. 25212 マンコミュファンさん

    >>25207 ご近所さん

    質問と回答が噛み合わない、意味不明な自己主張、書いていない事を想像や思い込みで理解したようなていになっている。

    宇宙人との会話ってこんな感じなのかなって思いました。

  12. 25213 匿名さん

    大いなるコンプレックス?
    業者なら、営業への支障?

  13. 25214 名無しさん

    TX開通時(16年ぐらいたった?)に駅前に戸建を購入された方の中で、家族形態が変わったので家を売るって方も出てくる時期ではないかと思うんですが、そういうのって表に出る前に売れてしまうんですかね?

  14. 25215 周辺住民さん

    >>25214 名無しさん
    ちょこちょこ中古販売はありましたが、すぐに無くなる印象です。

  15. 25216 買い替え検討中さん

    陣場にたくさん建てられている一条工務店の新築住宅って、総額でいくらぐらいなんだろう。

  16. 25217 匿名さん

    >>25216 買い替え検討中さん
    https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82%E3%8...

    諸費用入れれば4200万くらいかな。徒歩19分となってるけど、一番近いところでも1.6km程度あるので徒歩でいく距離じゃない。

    ちなみに常磐線牛久駅から同じような距離(5分くらい近い)で↑と同じ5LDK新築だと1000万安い。
    https://suumo.jp/ikkodate/ibaraki/sc_ushiku/nc_71380754/

    別に牛久が良いよ、とか不動産関係のステマっていう話ではなく、つくば市+ブランド・メーカー補正がかかると1000万も違うのか、シンプルの驚くという話。

  17. 25218 買い替え検討中さん

    谷田部バイパスと新都市中央通りの丁字路、ネッツトヨタつくばみどりの店のバイパスを挟んだ向かいに(陣場)にガソリンスタンドが出来るらしい。
    看板が立っていました。

    1. 谷田部バイパスと新都市中央通りの丁字路、...
  18. 25219 買い替え検討中さん

    投稿してから、レス検索したら、昨年の12月12日に、通りがかりさんから、ガソリンスタンドの情報があったのがわかりました。早くオープンして欲しいです。

  19. 25220 マンコミュファンさん

    >>25218 買い替え検討中さん
    谷田部地区、万博記念公園地区、みどりので普段使いできる場所で良き

  20. 25221 リフォーム業者さん

    >>25217 匿名さん
    一条工務店のこと聞かれてるのになんで全く違うメーカーの家持ってきてんだ
    それに建売と注文でも全然ちがうし

  21. 25222 マンコミュファンさん

    >>25216 さん

    土地が1800万程度なので4500万~5500万だろうね。

    資材高騰で上物も高くなったからね




  22. 25223 検討板ユーザーさん

    >>25219 買い替え検討中さん

    ですよね、何回も見た内容だけどいつ出来るの?って思ってた。
    看板が立ったならもうすぐですかねー

  23. 25224 口コミ知りたいさん

    つくばエクスプレスの真隣に住んでる方いらっしゃいませんか?
    土地悩んでますが、TXの高架と6m道路挟んで隣接してるので騒音が気になります。
    現地にて屋外で聞いた感じでは、JRの一般的な路線に比べるとかなり静かだとは思いましたが、、

  24. 25225 評判気になるさん

    一度陣場でその工務店で見積もり取りましたが、5500万近くでした。参考になればと思います。

  25. 25226 マンション掲示板さん

    >>25224 口コミ知りたいさん

    かなり線路ぞいに住んでます。見えます。
    でもあんまり音は気にならないですねー
    本数も少ないし。高架だし、そんな生活に影響ないです。

  26. 25227 口コミ知りたいさん

    >>25226 マンション掲示板さん
    ありがとうございます!
    安心しました

  27. 25228 口コミ知りたいさん

    かなり線路に近い場所に住んでます。
    ギリギリ気にならないレベルですが、元々耳栓をして寝るからかもしれません。
    夏は網戸にすると耳栓しても音は聞こえます。
    たまにですが、眠れない時、明け方に1番電車の音が聞こえると、ああ、もう朝になってしまったかと思う程度です。

  28. 25229 マンション検討中さん

    陣場の西谷田川の近く、エサが豊富なのか知らないが、ある時期の夕方になるとコウモリが出現する。歩いてたらコウモリがぶつかって来そうでコワイ。

  29. 25230 eマンションさん

    コウモリは都内でもいるから、まぁどこにでもいる。

  30. 25231 口コミ知りたいさん

    コウモリって見てる分には可愛いよね
    汚いらしいから触りたくないけど

  31. 25232 匿名さん

    >>25221 リフォーム業者さん
    建売であの程度なら~という想像力すらないなんでもクレクレ君w

  32. 25233 マンション検討中さん

    >>25232 匿名さん
    25221じゃないですけど、謎のあおりやめてください!

  33. 25234 通りがかりさん

    西谷田川って氾濫することとかあるのかな、、なんか怖いな

  34. 25235 ご近所さん

    >>25234 通りがかりさん
    たぶん、西谷田川が氾濫することはないとは思いますが、近年、川沿いに、たくさんの住宅ができてきたので、越流堤を整備しているのだと思います。
    むしろ、洪水よりも、地震の方が怖いかなと思います。

    1. たぶん、西谷田川が氾濫することはないとは...
  35. 25236 マンコミュファンさん

    >>25234 通りがかりさん

    >>25235 ご近所さん

    西谷田川あたりはやや揺れやすい地域かと。また、液状化しやすいため、不動産取引する場合は液状化強度やどのような対策がなされているかはしっかりと訊いておいた方が良いです。
    もしかしたら取引の際の重要説明事項として、水害リスクも含まれるかも知れませんが。土地柄背景から、覚書としてでも説明、双方の理解の一致は必要なことかと思います。

  36. 25237 マンコミュファンさん

    >>25218 買い替え検討中さん

    たしか看板は近くのオートバックスが出来る前にはあったような。関彰商事だから、たぶんENEOS?と勝手に思っています。

    今現在、セキショウカーライフのみらい平複合施設をよく利用しています。同じようなのが出来ると便利で助かります。
    ここら辺の花粉の時期は洗車必至なので、洗車スペースの使いやすさは結構重要だと学習しました。

  37. 25238 通りがかりさん

    >>25236 マンコミュファンさん
    何を根拠に話ししてますか?
    液状化とか。根拠なく話してるなら
    犯罪ですよ。

  38. 25239 マンション検討中さん

    >>25238 国土交通省の重ねるハザードマップで
    地質、洪水等見れますよ。つくば市のハザードマップはそこまで詳しく無いです。自分の家は、自分で調べるのが鉄則、ましてや、マンコミュだけの情報は危険ですよ。人生一番大きな買い物なので良く調べて納得のうえ購入しましょう。

    1. 地質、洪水等見れますよ。つくば市のハザー...
  39. 25240 評判気になるさん

    >>25224 口コミ知りたいさん

    線路沿い住民ですが、電車の音は気になりません。暴走族の騒音は非常にうるさいです。

  40. 25241 検討板ユーザーさん

    >>25239 マンション検討中さん
    西谷田川について話しているのに、添付地図は谷田川や陣場。あと西谷田川の周辺について個別具体的には書かれていなくて、一般的なことについてかかれているだけです。いい加減なことを言って土地の評価を下げると犯罪だと言っているんです。

    1. 西谷田川について話しているのに、添付地図...
  41. 25242 マンション検討中さん

    >>25241 検討板ユーザーさん
    私はただ、国土交通省が一般公開している物を紹介しただけです。確かに陣場の地図ですが、何か貶める様な事は一切書いてませんし、ただ情報として調べた方が良いと書いただけです。調べられたら何か困る様な事でもあるのでしょうか?私が書いた物が犯罪何ですか?何処か具体的に言ってもらって良いですが、おかど違いですよ。

  42. 25243 マンコミュファンさん

    >>25238 通りがかりさん

    だいたいどのような要因で液状化しやすいとか考えないのですか?
    だから、取引で訊ねるように促しているのですけど、それは犯罪なのですか?

    ちなみに地盤強度は民間企業サイトで調べられます。
    でも河川付近という広範囲、宅地造成地域自体が不明確、公的機関データではないから、売り買いの当事者が調べるようにとしているのです。したがってURL等の記載は避けます。あとは自己判断してください。


    1. だいたいどのような要因で液状化しやすいと...
  43. 25244 名無しさん

    >>25242 マンション検討中さん

    液状化するのは川の海岸に近い場所と書かれているにも
    かかわらず、さも、みどりのにある西谷田川の周辺が液状化するような書き方してますよね?それが問題なんですよ。
    わかりますか??あまり知りもしないことをちゃんと調べずに言うのは不当に土地の評価を下げることになるため、犯罪なのよ。いいですよ、あなたの情報を開示請求しますから、裁判で話し合いましょう。

  44. 25245 評判気になるさん

    >>25243 マンコミュファンさん
    あなたはブリージアに住んでるんですね。身バレしてますよ。

  45. 25246 評判気になるさん

    >>25243 マンコミュファンさん

    液状化するのは川の海岸に近い場所と書かれているにも
    かかわらず、さも、みどりのにある西谷田川の周辺が液状化するような書き方してますよね?それが問題なんですよ。
    わかりますか??あまり知りもしないことをちゃんと調べずに言うのは不当に土地の評価を下げることになるため、犯罪なのよ。いいですよ、あなたの情報を開示請求しますから、裁判で話し合いましょう。

  46. 25247 名無しさん

    >>25243 マンコミュファンさん

    ちゃんとしたURLや出典を出すことができない情報に信憑性はないですよ。てかあなたが調べてるという事は別の方も言ってた、ブリージアの住人なんだね。へー。
    ちゃんとピンが立ってますよー。自身で晒してますね。

  47. 25248 マンション比較中さん

    何につっかかってんだ?業者か?
    資料を提示した人は、自分で調べられることは自分で調べたほうがいい、って言ってるだけじゃん。

  48. 25249 口コミ知りたいさん

    >>25248 チームソウケン!ファイトー!必死やね。残業つくの。

  49. 25250 マンション掲示板さん

    >>25203 eマンションさん

    きらりの湯がいいかな?

  50. 25251 匿名さん

    >>25207 ご近所さん

    それで、何が言いたいの?

  51. 25252 マンション購入予定さん

    >>2546 25247 名無しさん.評判気になるさん
    確かに、自分達で家を買うのに、その土地の情報を調べるのは当然高いだと思うし、その情報をくれただけで、何も貶める事は書いて無いですよね。そこまでムキになるのもおかしいと思いますよ。そこの販売さんだからですか。

  52. 25253 匿名さん

    販売さんも、マンコミュチェック大変なんですね。そこまでムキになると、分かり易いと思いますよ。マンコミュは情報交換の場だからその情報を邪魔するのはおかしいと思いますよ。

  53. 25254 マンション比較中さん

    チームソウケンってなんぞ? 一体誰と戦っているんだこの人・・
    あと陣場の造成地区、見たことなかったから気になって夜の散歩してきたよ。
    特別、水捌け悪いって感じでもないし。近くの西谷田川も穏やかでしたわ。

    1. チームソウケンってなんぞ? 一体誰と戦っ...
  54. 25255 ご近所さん

    生コン会社の人が「あそこ(ソシ〇ル)は、元々、池と田んぼだったから、地震が来たら液状化であぶないな」と言っていたのを思い出した。

  55. 25256 匿名さん

    >>25255 ご近所さん
    また出た!液状化人間。同じように湧き出てくる。
    伝聞を真実の伝えるな。自分で調べてコメントしてんのか?
    ネット初心者はこれだから困る。

  56. 25257 匿名さん

    >>25243 マンコミュファンさん
    ほんとだ、家バレしてんじゃん。

  57. 25258 マンション検討中さん

    >>25252 マンション購入予定さん
    当然高いだと思うし?なにその日本語。
    ちゃんと日本語書けないなら、勉強してから出直したら?

  58. 25259 口コミ知りたいさん

    >>25253 匿名さん

    販売?何を根拠に?あと邪魔してんのはどっち?

  59. 25260 名無しさん

    狭いみどりのという地域で、液状化するとかしないとか
    なぜ同じ地域なのに欠点を言うのかなあ。悲しい人たちばかりが住んでるんですね。液状化する土地はちゃんと地盤改良してるから問題ないんですよ。

  60. 25261 ご近所さん

    過去レスをたどると、「地元の人は、あそこには家を建てない」とあります。

    1. 過去レスをたどると、「地元の人は、あそこ...
  61. 25262 ご近所さん

    「家を建てない」でなく、正しくは、「地元の人は買わない」です。

  62. 25263 通りがかりさん

    >>25236 マンコミュファンさん

    もし液状化しやすい場所であれば、東日本大震災の時に液状化していると思うのですが、その時の被害はどうだったのでしょうか?

  63. 25264 マンション検討中さん

    >>25262 ご近所さん
    もっと正しくは家を持ってるから
    買う必要がない

  64. 25265 ご近所さん

    >>25263 通りがかりさん
    たしか、埋め立て造成されたのは、東日本大震災の後です。

  65. 25266 匿名さん

    >>25263 通りがかりさん

    特に影響はなかったみたいですよ

  66. 25267 評判気になるさん

    >>25265 ご近所さん

    埋め立て造成された事で、液状化しやすい場所になったりするのでしょうか?

  67. 25268 検討板ユーザーさん

    >>25261 ご近所さん
    標高調べてみると北岸が9~10m
    住宅が建つ南岸が11mぐらいのようです。
    なので、この辺で水が溢れるとしたら北側の業務用地に向かうから住宅側には来なそうですね。
    川の北側(北東側)に戸建てを建てなかったのはその辺りが理由なのかもしれませんね。

  68. 25269 マンコミュファンさん

    みどりの周辺はもう陣場と川の周りしかないのだから仕方がない。

    いつか中央と南の間の区画整理外の土地が開発地域になればかなり広いエリアができるんだけどね

  69. 25270 通りがかりさん

    >>25268 検討板ユーザーさん

    北に住宅地を作らなかったのは、送電線があるからです。
    送電線の下には住宅は建てられないんで。

  70. 25271 検討板ユーザーさん

    送電線の下にある区画整理地内の新しい住宅も普通にあるけどね。

  71. 25272 通りがかりさん

    >>25269 マンコミュファンさん
    同じみどりのでも、
    みどりの学園のあたりは標高25mあるので、
    場所によって全然違いますよ。

  72. 25273 ご近所さん

    2015年10月のストリートビュー、パレスみどりの、漢方薬局、NEXCO東日本はまだない。
    奥のソシエルもまだない。

    1. 2015年10月のストリートビュー、パレ...
  73. 25274 通りがかりさん

    谷田川や西谷田川は市内完結の川で、
    実質この辺りに降った雨などを牛久沼に排水するための川。
    小貝川とか鬼怒川のように栃木の山奥から水が大量に運ばれてくる水量の多い川ではないので、
    水田をすべて水浸しにして一段上の住宅まで水が上がってくるようなことは基本ないかな。
    今回は線状降水帯だっだけど溢れてもいないし。

  74. 25275 周辺住民さん

    >>25267 評判気になるさん
    埋め立てた所に、家を建てるから、液状化が問題になるのです。海や池のままだったら、そもそも、そのような問題は起きません。
    液状化は沿岸部の埋め立て地の話と思いがちですが、川が近くを流れていたり、低い土地だったりするケースなど、たとえ埋め立て地でなくても液状化のリスクがあるといわれています。

  75. 25276 匿名さん

    >>25275 周辺住民さん

    埋め立てた所は海や池だったのですか?
    川が近くを流れていたり、低い土地だった場所は、東日本大震災の時に液状化したのですか?

  76. 25277 名無しさん

    >>25272 通りがかりさん

    みどりの学園の周りはもう土地ないだろ。

    南と東ならまだあるけど

  77. 25278 周辺住民さん

    >>25276 匿名さん
    あくまで、リスクがあるという話です。

    以下は、「地盤.JP」よりの引用
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    東日本大震災における液状化の被害
    東日本大震災では特に、千葉県浦安市をはじめとした湾岸地区、内陸部でも埼玉県久喜市のような田んぼを埋め立てた土地においての被害が大きかったと言われています。地面から水があふれ出し道路が水浸しになったり、電柱が倒れてしまう、家が大きく傾いてしまうなどの被害が多数報告されました。しかし、一方で液状化地域にあり、隣の家が液状化により大きな被害を受けているにも関わらず、被害の程度が小さい家の存在も報告されています。これらの家は、天然砕石を用いた地盤改良によって対策を打っていたことが調査によってわかりました。

    1. あくまで、リスクがあるという話です。以下...
  78. 25279 匿名さん

    TX開発地区はほとんど田畑だったのは誰でも知ってること。それを良しとしてみんな購入してるんじゃないの?
    筑波駅なんて沼地だったんでしょ?よく写真で見る。
    都内も海岸沿いを埋め立ててタワマン立ててるし、ここで情報云々よりも気になるならば徹底的に自分で調べることがいいよおも

  79. 25280 マンコミュファンさん

    >>25278 周辺住民さん


    >>25276 匿名さんの質問に答えて頂けないでしょうか?
    リスクがあるかどうかは質問への回答内容によると思うのですが。

  80. 25281 口コミ知りたいさん

    >>25249 口コミ知りたいさん

    ソウケンてなに?

  81. 25282 名無しさん

    >>25271 検討板ユーザーさん

    どこにあるの?教えて。具体的に。

  82. 25283 口コミ知りたいさん

    >>25280 マンコミュファンさん

    論点ずらしまくりですから。
    住宅地を建てる場合、地盤改良も必ずします。
    少なくともブリージアはしてました。説明も受けました。
    ですので、ブリージアに関しては安心してください。

  83. 25284 匿名さん

    >>25282 名無しさん
    「みどりの里」の細長い区画を送電線が横切っています。送電線の下の区画は土地価格が少し格安だった記憶があります。
    Googleマップで確認してください。

  84. 25285 匿名さん

    そこ一度見積もり取りましたが、平屋しか建てられないと聞いてやめました。
    確かに周りより若干土地が広くそして安かった印象です。

  85. 25286 名無しさん

    みどりの駅付近は林だっって聞いたけど違った?地盤は問題ないのかと思った

  86. 25287 通りがかりさん

    >>25278 周辺住民さん
    それは沼ですか?池ですか?
    でも自然発生的に出来たものではなく区画整理中の
    人工的なものですよね?
    国土地理院の航空写真をみると1999年以前は
    ただの田んぼのようです。
    あと万博駅のカスミのところにもこのようなものがありました。

  87. 25288 ご近所さん

    >>25285 匿名さん
    かやまる保育園の前の道を、散歩でよく歩きます。
    そんな建築制限を知らなかったので、みどりの里に建っている素敵な平屋を見るたび、施主が平屋を望んで建てたのだとばかり思っていました。
    平屋って人気がありますからね。
    でも、その素敵な平屋の中には、やむなく、建てたものもあるのかもしれませんね。

  88. 25289 周辺住民さん

    >>25287 通りがかりさん
    現在、私たちが見ることが出来る過去の航空写真は、数年に一度か、十数年に一度かぐらいに撮影されたものです。
    そこが、池だったのか沼だったのか、どういう歴史があったのか、私にはわかりません。
    その土地の変遷を知っているとすれば、古くから、近くに住む人たちでしょう。
    もし、心配なら、そうした人たちに聞くのが一番かと思います。
    ただ、その土地の歴史を知っているからこそ、「あそこの住宅は買わない」ということになるのだと思います。

  89. 25290 名無しさん

    1999年、1994年、1990年、1984年の写真を見ましたが
    周囲と変わらない田んぼのようですね。
    自然発生的に出来た沼や池ではなさそうです。


  90. 25291 匿名さん

    昔から住む方と話したことがありますが、住むなら島名がいいよとおっしゃってました。その名の通り昔から高台の島だったみたいです。

  91. 25292 eマンションさん

    福岡堰周辺の小貝川すごい事になっていた。
    西谷田川は多少の増水だったけど、どちらかと言うと冠水箇所が多々あり…
    つくばみらいや常総市の畑周辺は冠水しており通行止めが日中まで続いていた。

    1. 福岡堰周辺の小貝川すごい事になっていた。...
  92. 25293 通りがかりさん

    ドローン見てみたいなぁ~

    1. ドローン見てみたいなぁ~
  93. 25294 名無しさん

    >>25292 eマンションさん
    あの辺は大雨降るとすぐ冠水しますよね。
    不謹慎にも画像綺麗だなって思ってしまいました。

  94. 25295 評判気になるさん

    みどりの2丁目の西谷田川傍の公道、冠水したようで、夕方見たらドロドロだったよ。宅地の駐車場も茶色になっていたので、清掃が大変そう。あそこ売る不動産会社は、ちゃんとそのリスク説明したんだよね?

  95. 25296 マンコミュファンさん

    私は素人なので。液状化云々のわかりやすい記事を見つけましたのでURLを記載。
    https://iekon.jp/ekijyouka-tochi-baikyaku/
    皆、安全で安心出来る生活環境を求めるのは当然のこと。後悔が残らぬよう、願っております。

  96. 25297 マンコミュファンさん

    添付資料から住所特定。現在地を示す機能は無いですよ、していないけど、フェイクとか引っかかるタイプでしょうか。お気を付けください。

    >>25283 口コミ知りたいさん
    雨、強風、いろいろ通り過ぎました。理解し難いものに議論は無く、そこに論点はあるんかぁ?という感じです。
    市独自で液状化ハザードマップを出した所もある様子。新しい住宅地だから大丈夫だよと言える風潮になるといいですね。
    東日本大震災時の茨城被害情報のデータはネット上に散らばっています。聞くよりご自身の目で採り入れた方が、有意かと思います。

  97. 25298 購入経験者さん

    今回の大雨で、取手市双葉1~3丁目の住宅地の住民が、床上浸水のため、ボートで救助されるというニュースがありました。
    牛久沼と小貝川に挟まれた広大な水田地帯の中にある住宅地です。

  98. 25299 マンション検討中さん

    >>25297 マンコミュファンさん

    では、あのピンは?適当につけるなら
    住宅地につけない配慮が必要では?
    配慮しないバカなんだろうなあって思います。
    まあ浅はかな方なんだろう。

  99. 25300 口コミ知りたいさん

    つくばに住んで20年ですが、線状降水帯は今回初めて経験しました。
    大した被害が出てないようで安心しました。
    この辺で気をつけた方が良い河川はやはり鬼怒川と小貝川ぐらいかな?

  100. 25301 評判気になるさん

    西谷田川沿いは床下浸水までいってないけど、今後も、こういう被害を想定して暮らすのはちょっと…って思ってしまうな。

  101. 25302 eマンションさん

    西谷田川だけでなく、谷田川の橋も水に浸かっていましたね。(セブン谷田部インター店からつくば牡丹園方面に行く途中の橋)
    このような冠水、浸水している場所を把握しておくことで水害時に通らずに危険、事故から回避出来るので住んでいなくても情報を共有していた方が良いと思います。

  102. 25303 マンコミュファンさん

    >>25299 マンション検討中さん
    ええと、もう少し考えようよ。
    青いピンのところ、周辺は定点カメラがある川と田んぼ。 つまり、データは住宅地ができる前。
    住宅地が出来て、いざピンそばのところに住むと考えた場合、地盤のこと考えなきゃ逆にまずいでしょ。 売主に確認していると思う。
    実際、この当時田んぼに隣接する周辺の住宅地は液状化リスクは低い。これは地盤改良した結果だと思う。
    定点カメラがあるのだし、水位に注意が必要だと業者さんだってリスク対策するでしょうに。
    それで地盤配慮された分、付加価値てそんなに価値も下がらないと思う。
    ただ、まとまった住宅地ではなく、ポツンと建てる家だってあるかもだし、だから自力できちんと確認しなきゃいけないぞってこと。

  103. 25304 通りがかりさん

    >>25303 マンコミュファンさん
    日本語になってないから理解できない。
    あと、文章の最後を思うで締めてるけど
    想像の域を脱してないというわけね。
    全然説得力ない。

  104. 25305 周辺住民さん

    情報交換なんて荒れるだけだから止めましょう。これまで通り工場くさいで盛り上がるのが理想です。今年は犬の鳴き声がうるさいというネタでいきましょう。

  105. 25306 匿名さん

    西谷田川は過去に氾濫しなかった、ハザードマップ的には大丈夫だ、という情報はあくまで過去からの嬢hで想定内のという前置きがあります
    どこの地区もそうですが最近想定外が多すぎるので何も当てにならない世の中な気がします
    自分のことは自分で守るしかない

  106. 25307 名無しさん

    鬼怒川氾濫でも今回の観測史上最高の雨量でも浸水していないなら、少なくとも水害に関しては実績があるのだからいいのでは?地盤だって過去に液状化で問題があったから、今は地盤調査を義務化しているのだし、調査会社が保証しているのだから問題ないでしょ。他人が不必要に不安を煽るのはおかしいですよ。後は自分が納得してそこに住めるかどうかだけだと思います。今検討している人達がいい物件に出会えることを願います。good luck

  107. 25308 名無しさん

    いとう耳鼻科の隣って何つくってるんですかねー

  108. 25309 周辺住民さん

    今回、谷田川や牛久沼が越水したのは牛久本湖の水門工事をしているので、事前に水抜きが出来なかったからなんです。

    本来は台風など大雨予報があれば事前に抜いているのと
    急なゲリラ豪雨が来た場合でも、本気を出せば猛烈なスピードで抜くことも可能です。

    事前に抜きすぎて、あまり降らずに晴れが続いたり、雨雲の進路が外れると
    田んぼの水が枯れるので、雨雲の進行具合を見ながら徐々に抜きます。
    8月末に田んぼが終わり小貝川の水抜きに合わせて、牛久沼も春までは低い水位で維持されます。

    水門工事開始から1~2年経っても完成してないんでいつになるやら…

    1. 今回、谷田川や牛久沼が越水したのは牛久本...
  109. 25311 通りがかりさん

    深く考え過ぎても疲れないか?水害の保険を火災に付帯してれば有事が万が一あってもなんとかなるし二階建てなら命はまぁなんとかなると思ってるよ。

    西谷田川近辺だけど、みどりのには水害を気にする以上のメリットを感じてる。俺はね。

    結局人それぞれでいいんだよ。起きたら自分の責任も認めるし、ただそれだけ。外野がとやかく言う問題ではない。

  110. 25312 購入経験者さん

    >>25308 名無しさん
    陽だまりの家 モモ。
    保育園か福祉施設だと思います。

    1. 陽だまりの家 モモ。保育園か福祉施設だと...
  111. 25313 通りがかりさん

    注文主が伊藤先生ですよね

  112. 25314 購入経験者さん

    >>25313 通りがかりさん
    看板には建築主は伊藤陽子さんと書かれています。

    1. 看板には建築主は伊藤陽子さんと書かれてい...
  113. 25315 匿名さん

    >>25314 購入経験者さん
    >看板には建築主は伊藤陽子さんと書かれています。

    マジレスした方が良い?

  114. 25316 口コミ知りたいさん

    >>25308 名無しさん

    https://www.iezukuri.co.jp/cat_nursery/nursery_index.html

    サイト下の方に「保育園&カフェ」とあります。

  115. 25317 周辺住民さん

    ネット上の情報でもここに書くと怒る馬鹿がいるから載せない方がいいですよ。最近もチラシ乗せてくれた方を叩いてた糞がいました。

  116. 25318 坪単価比較中さん

    >>25317 周辺住民さん
    あのゴミはレアケースなので無視してください。ここは情報交換の場なので公開情報は投稿して良いと思います。

  117. 25319 eマンションさん

    >>25317 さん
    自分ルールを押し付けてくるやつは無視するしかないよ。
    言いなりになると増長するから

  118. 25320 口コミ知りたいさん

    意見交換の場だ、検証や討論じゃねえ。
    自身の意見は正当性アピール。他人の意見はほっとけよ。イジる、因縁つけるなんざ、何様だ。おこがましい勘違い野郎は要らん。意見交換には邪魔、邪魔
    必要なら取り入れ、不必要なら関わらない。わからなければ質問で、検証、真偽くらいは自身で判断しなよ。
    専門的内容は専門家に。安直さを求めての匿名掲示板なんだから説明責任、求めんな。
    変と感じだら無視すりゃいい。だれも責める咎めるの立場にねえよ。
    その方が売り買い言葉も少なく、スッキリとした意見交換の掲示板になるってもんだ。

  119. 25321 通りがかりさん

    エコキュート点検を装って、住宅街を訪問している怪しい業者いるね。気をつけようぜ。リスタイルって書いてある作業服着てる男に騙されるなよ!

  120. 25322 マンコミュファンさん

    >>25321 通りがかりさん
    うちはエコキュート付けた所が点検しに来た。


    今日、外壁塗装の話をしに業者が来たよ。
    要らないって断ったけど、近所で新築工事してると必ず
    そういうの来るけどなんでだろう。
    コミュ障でもあるからそういう業者来るとほんとに嫌だ。

  121. 25323 通りがかりさん

    >>25322 マンコミュファンさん
    取り付けた業者ならばいいよな。

    うちにはアポなしで見聞きしたことない業者が突然当たり前のように来たぜ。

    みなさんのご無事を祈ります。

  122. 25325 坪単価比較中さん

    みどりのの住宅を取得した皆さん、ローンは毎月、いくらぐらい返済しているのですか?

  123. 25327 周辺住民さん

    雰囲気がどんどん悪くなる掲示板。そのうち、誰も寄りつかなくなる。

  124. 25328 検討板ユーザーさん

    >>25325 坪単価比較中さん

    物件の価格、頭金の金額、などで色々変わるから一概には答えられない。

  125. 25330 匿名さん

    近所のXXさんの家で外壁工事をすると嘘を言って信用させ勧誘する悪徳業者もいるらしいか注意。
    訪問は相手しちゃダメだね。

  126. 25331 匿名さん

    >>25326 名無しさん
    危ないタイプって、具体的にどのようなこと?

  127. 25332 通りがかりさん

    >>25325
    月々7万のボーナス20万です。参考までに

  128. 25333 名無しさん

    みどりの周辺で米粉パンを売っているお店ってありますか?

  129. 25334 評判気になるさん

    土地はもともとあったんで
    88000円、30年です。

  130. 25335 名無しさん

    土地持ちはほんと羨ましい。
    自分は93千円ボーナス無しです。
    太陽光300万込みだけど。年間30万以上売電あるからそれを返済に充ててます。

  131. 25336 匿名さん

    >>25325
    「手取り年収」「総支払額」「ローン額」「完済年数」まで聞かないと、支払い額だけ聞いても何の意味もない。

  132. 25337 評判気になるさん

    >>25325 坪単価比較中さん
    うちは晩婚子供1人なので、夫婦で折半現金払いでした。

  133. 25338 マンション掲示板さん

    >>25325 坪単価比較中さん

    うちは土地、建物、太陽光、夫婦2人、専業で現在子供2人、犬1匹で35年ローン月90000円です。ボーナス払いはしていません。

  134. 25339 口コミ知りたいさん

    >>25338 マンション掲示板さん
    犬必要?
    てか、ここで個人情報に準ずるような情報を晒すのに
    何の意味があるの?

    みな世帯によって事情がちがうのに
    何の参考にもならない情報だよ。

  135. 25340 マンション検討中さん

    >>25333 名無しさん
    みらい平駅前カスミ内のモルバンで、米粉パンを売ってますよ^_^ 子供が小さい時食べやすいように、1センチ幅にカットしてもらってました。
    もっちり甘みがあり美味しくて、今でも買いに行きます。

  136. 25341 マンコミュファンさん

    >>25339 口コミ知りたいさん


    別に良いじゃん笑
    あんたの情報じゃないんだから

  137. 25342 坪単価比較中さん

    ペットは家計への影響大きいからいるだろ。

  138. 25343 マンション検討中さん

    >>25338 マンション掲示板さん

    >>犬1匹で35年ローン月90000円

    ずいぶん高い犬だなー。

  139. 25344 口コミ知りたいさん

    >>25343 マンション検討中さん
    いやあなた切り取る部分ちがう

  140. 25345 匿名さん

    >>25344 口コミ知りたいさん
    ネタなんだから笑ってあげないと。なんでもかんでも真に受けちゃダメ。

  141. 25346 価格リサーチ中さん

    >>25339 口コミ知りたいさん
    普段の会話でもクソリプかまして嫌われてそう

  142. 25347 口コミ知りたいさん

    >>25340 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。
    さっそく今週末行ってみます!

  143. 25348 マンション検討中さん

    >>25339 口コミ知りたいさん

    ワンちゃんもファミリーだろ

  144. 25349 eマンションさん

    今日のテレ東で放送するアド街は「つくば」だね。

  145. 25350 匿名さん

    >>25349 eマンションさん

    録画予約しました、どのあたりでしょーね?

  146. 25351 価格リサーチ中さん

    最近書き込みすくないね?
    なんか話題ない?
    イオンモールみどりのとかできてほしいけどそういう大型商業施設の噂とかないのかな~

  147. 25352 匿名さん

    >>25351 価格リサーチ中さん
    >イオンモールみどりの

    イオンモールつくばへどうぞ。
    イオンタウン守谷へどうぞ。

    >大型商業施設

    イーアスへどうぞ

    大型商業施設なんか近くにできたらますます渋滞やら通り抜けやらが頻発するから遠慮します。

  148. 25353 マンコミュファンさん

    陣場に何か商業施設作りますよね

  149. 25354 価格リサーチ中さん

    もうすぐみどりのに引っ越し予定で、今住んでるところがイオンまで車で2分だけど、イオンの出入り口以外は渋滞してないし特にデメリットないな
    肝心のイオン入るときダメじゃんと思うかもしれんが地元民は横口裏口を把握してるから全然並ばずに入れる笑
    みどりのは買い物は不便になりそうだけど街並みがキレイだから選ばせて頂きました
    イオンできてほしいな~

  150. 25355 評判気になるさん

    ウイングマルシェ2に期待ですね。

    あとは駅前出てすぐのメディカルモールまでの駐車場かな

  151. 25356 坪単価比較中さん

    >>25353 マンコミュファンさん
    土地面積的にそんな大きくないからドラッグストアとスーパーがせいぜいだろうな

  152. 25357 匿名さん

    大型商業施設なんか毎日行くもんじゃないから、少し離れてるくらいで丁度良い。

    住む所はスーパーとドラッグストア・コンビニが有れば十分過ぎる。静かであってもらいたい。

  153. 25358 マンション比較中さん

    ワイも週末つくばに気軽に行ける距離感で十分やなぁ。
    ただ、ずっと長居できるカフェは欲しいと思っておるw

  154. 25359 検討板ユーザーさん

    みどりのは、大型店は無理だと思うよ。周辺人口的にカスミ2店舗が限界だと思う。

  155. 25360 マンション検討中さん

    駅前のカスミは潰してマンションにした方がいいんではないか

  156. 25361 坪単価比較中さん

    みどりのの住宅施設を全部つぶして商業施設にしようぜ。

  157. 25362 検討者さん

    てか駅前にポツンと建ってるあの背の高いマンション、景観的にも邪魔だから壊そうぜ
    イオンタウンくらいならつくれるやろ

  158. 25363 通りがかりさん

    長居できるカフェ確かにほしい

    後はやっぱりでかい図書館ほしいなぁ、それかもうちょっとだけ大きい郵便局。どっちも小さいものは今もあるが…

  159. 25364 名無しさん

    みどりのではないですけど
    サイエンス通りのせんりゅうの向かい側にCoCo壱新築工事の看板出てました!
    またこの地域に戻ってきてくれてうれしい!

  160. 25365 マンション比較中さん

    ココイチまじ!? うれしー

  161. 25366 検討板ユーザーさん

    >>25364 名無しさん

    アッセのとこのCoCo壱が閉店した時はショックだったー!
    出店してくれるの嬉しい!

  162. 25367 通りがかりさん

    CoCo壱はガチで神
    魚べいに続き外食の強力なスタメンだわ

  163. 25368 匿名さん

    >>25361 坪単価比較中さん
    みどりのの住宅全部潰せばこれ以上学校作らなくていいし意味不明な豪華プールもいらないし、学校足りない問題もこれ以上膨らまないから確かに・・・とかネタレス。真に受けないでね。

  164. 25369 口コミ知りたいさん

    しょうもな

  165. 25370 坪単価比較中さん

    駅前がさみしいよな。
    もっと飲食店ほしい

  166. 25371 eマンションさん

    >>25368 匿名さん

    小学生?

  167. 25372 マンション検討中さん

    >>25371 eマンションさん

    そういうこと言う方がガキなんだよなぁ

  168. 25373 通りがかりさん

    駅周辺の古い家をどうにかして欲しいわ。
    だいぶスペース取ってるし古いから景観も悪いし、あれがマンションだったり店だったらだいぶ良くなると思うんだけどな。

  169. 25374 通りがかりさん

    一番景観壊してるのは駅の北にあるライオンズタワーだろ
    あれさえなければ空が見える面積がかなり増える

  170. 25375 マンコミュファンさん

    駅周辺は市街化調整区域。どうしようもない。

  171. 25376 通りがかりさん

    調整しなくていいから住みやすくして欲しいわ笑

  172. 25377 匿名さん

    ここいちみたいな定評のあるチェーンいいね。地方だと席がゆったりして食べやすいとこも好きです、研究学園のいきなりステーキも都内と違って広くてよかった。
    あとはココスが別のファミレスに変わってほしいケド。。。

  173. 25378 通りがかりさん

    >>25377 匿名さん
    別のって何が良いですか?
    デニーズもありますが。

  174. 25379 匿名さん

    >>25363 通りがかりさん

    カスミが平屋なのもったいないと思う時あります、2、3建にしてテナントスペース設けてカフェでもいれてほしいけど

  175. 25380 検討板ユーザーさん

    >>25373 通りがかりさん

    昔からあそこに住んでる人達にそれはないよ。



  176. 25381 匿名さん

    >>25373 通りがかりさん
    昔の住民を邪魔者扱いする典型的つくば移民思考。先住民を差別して駆逐していった侵略移民の歴史は古代から持続可能なんだな。

  177. 25382 評判気になるさん

    昭和の昔、母が運転免許を持ってない頃、水海道と土浦を結ぶ関鉄バスの乗り、常磐線で県北に住む祖父母に会いに行ってました。あの辺の家は当時から唯一変わらない風景です。ずっと残って欲しいなぁ。

  178. 25383 通りがかり

    >>25379 匿名さん

    確かに!あれだけの敷地だから、2階ができるだけでも、かなりのスペースできますよね。住宅・住民増の地域だけでもそういう店舗ができたらとても嬉しい

  179. 25384 職人さん

    >>25377 匿名さん
    ココスはファミレスの中ではマシじゃない?
    ロイホが一番だが、その他よりは味がまとも

  180. 25385 匿名さん

    >>25381 匿名さん

    南朝鮮人?

  181. 25386 匿名さん

    >>25385 匿名さん
    昔から住む人や地域を決して馬鹿にしない日本人ですが何か?

  182. 25387 通りがかりさん

    幼稚な荒らしが増えたな。。スルーしたほうがええで。。

  183. 25388 通りがかりさん

    >>25386 匿名さん
    誰も馬鹿にしていないのに、、
    かわいそうな人、、

  184. 25389 匿名さん

    >>25388 通りがかりさん
    >駅周辺の古い家をどうにかして欲しいわ。だいぶスペース取ってるし古いから景観も悪いし

    幼稚な荒らしにスルーできないかわいそうな人にとっては、これは馬鹿にしてるんだわ。これを馬鹿にしていないという感性をお持ちな方、かわいそうな人、、

  185. 25390 検討板ユーザーさん

    >>25389 匿名さん

    ライオンズタワーが邪魔だの、住宅地が邪魔だの言ってる人がいるのにそのコメントにだけ絡んでるのはなぜ?かわいそうな人、、

  186. 25391 評判気になるさん

    みどりのは集 落ぶっ刺して線路通ったからね。

    みらい平や研究学園みたいに一帯を開発できればまとまったマンション用地とか準備できたんだろうけど、みどりの駅前は小規模土地だらけで小さい賃貸か月極駐車場だらけになってしまった。

  187. 25392 坪単価比較中さん

    >>25391 評判気になるさん
    開発できるように融通利かせてほしいですよね

  188. 25393 名無しさん

    モスバーガーと大戸屋欲しいです。

  189. 25394 検討板ユーザーさん

    バーガーキング復活しないかな

  190. 25395 通りがかりさん

    みどりの地区における臭気に関する住民アンケート等の調査結果
    https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/seikatsukankyobukanky...

  191. 25396 通りがかりさん

    市役所が発表したアンケートを見たら、この掲示板で書かれていた通りでした。悪臭が出たり消えたりするのは浮遊している、なにかがあるのでしょうか?みらい平や万博記念公園では野焼き程度で悪臭はないそうです。

  192. 25397 マンション検討中さん

    >>25393 名無しさん
    やよい軒もほしい

  193. 25398 通りがかりさん

    ヤックスとローソンの交差点の角地にマックとかファーストフード系ほしいなぁ。

  194. 25399 検討板ユーザーさん

    >>25398 通りがかりさん
    駅前にも牛丼屋とかファーストフードはほしい

  195. 25400 評判気になるさん

    みどりのは開発は終了した感じ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸