茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-18 19:54:37
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

  1. 1941 通りがかりさん

    隣のパーキングやってんのは県外法人。

  2. 1942 通りがかりさん

    知人に聞いたんですが、東口の一誠の土地に新たな賃貸が建つみたいです。
    太成ユーレックの5階建てのようなので、前回建ったのと似たようなやつですねおそらく

  3. 1943 マンション検討中さん

    交番作りましょうって、街の為に一生懸命な会社がそんなことするわけないと思うけど。

  4. 1944 匿名さん

    >>1943 マンション検討中さん

    交番ができると、
    交番できました!安心安全のみどりの駅前アパート売り出します!
    つまり広告費ゼロで自分達の物件の売り文句が出来るという訳です。

  5. 1945 買い替え検討中さん

    13日と15日に市民ホール谷田部で谷田部地区の地区懇談会が開催しますが
    みどりの駅周辺(特に東口)はアパート、駐車場ですでに食い散らかされちゃって、何言っても駄目ですね。

  6. 1946 通りがかりさん

    一誠の土地のとこに9月着工3月までって看板建ってたな

    賃貸計画2ってあったからきっと3もあるんだろうね。
    あそこの社有地は全部賃貸か。

    せめて駅へ向かう道に面してるとこに建てるやつはテナント付きにしてくれんかな

  7. 1947 マンション比較中さん

    あそこがきれいな住宅や大きなマンションだったら、近くの池や公園も整備されて
    駅前も変化があったんじゃないかな。

  8. 1948 購入経験者さん

    東口はこの先50年は殺風景で利便性のない駅前となるでしょう。

  9. 1949 通りがかりさん

    同じ賃貸でもみらい平の葉山珈琲みたいな賃貸なら良かったのになぁ。

  10. 1950 名無しさん

    結局地主様は手っ取り早く賃貸マンション経営に魅力を感じたってことか

  11. 1951 通りがかりさん

    みどりのの人は無い物ねだりの人が多いですね
    自分の土地でもないのにダメ出しばかりw

    リスクを負わない外野がうるさいと地主は苦笑しているでしょう

  12. 1952 匿名さん

    >>1951 通りがかりさん

    ないものねだり?自分の地区をよくしようと考えてる人が多い証拠じゃないですか。新興住宅地には比較的多く見られる現象であり悪いことではないと思いますよ

  13. 1953 通りがかりさん

    >>1952 匿名さん

    自分の地区を良くしよう?
    思い通りにならないからって、地主や不動産屋に文句言ってるだけでしょ
    モノはいいようですね

    クレーマーが店員に「この店を良くしようと考えている」とか、
    モンスターペアレントが先生に「この学校を良くしようと考えている」とか、
    いろいろ応用できそうですw

  14. 1954 匿名さん

    ねじ曲がった解釈しかできんやつは本当しょうもない。

  15. 1955 匿名さん

    >>1953 通りがかりさん

    まったくその通りですね。

  16. 1956 通りがかりさん

    >>1955 匿名さん

    まあー強いていえばURが悪いな。笑
    そこにうまく一誠が入った。法令違反ではないし、ビジネス戦略としてはうまくやってる。
    ただ、想定とは違った。

  17. 1957 通りがかりさん

    >>1956 通りがかりさん

    分譲マンション用地としておろしたら、地場の不動産屋に渡った。5年以内の建築義務と固定資産税高いから小規模宅地にしたい。手っ取り早く賃貸を建てる。回転させれば仲介と管理料も入る。出口戦略としても相続地主に賃貸マンションを転売する。こんな感じかなー。

  18. 1958 ご近所さん

    >>1953さんに座布団1枚。

    みどりの住民なら、カフェやレストランができてほしいと思うし、自分の願望をスレに書くのはいいと思うけど、地権者や不動産業者を誹謗するのは見苦しいし、正直見たくない。

    カフェが商売として成り立つならとっくに出来ているだろうし、出来ないということはまだまだみどりのでは難しいということでは?

    >>1952さんが、
    「自分の地区をよくしようと考えてる」なら、他人の悪口ばかり言っていないで自分でみどりのが良くなるようなことをしたらいいと思うよ。

  19. 1959 匿名さん

    この感じだと当分は「賃貸立てるな、カフェ作れ〜」の怨念投稿を見続けるスレになりそうですね。願望と真逆の現実

  20. 1960 通りがかりさん

    急にレス増えたけど自作自演混ざってそう

  21. 1961 通りがかりさん

    子供が生まれるんで学校と隣の公園が楽しみです。
    とんぼ池は万博記念公園のような散歩ができる公園になってほしいです。

  22. 1962 通りがかりさん

    研究学園南にスーパー銭湯ができるみたいですね!
    湯楽の里を運営している会社みたいです

    みどりのに欲しいところでしたが、研究学園南でも遠くないので嬉しいです

  23. 1963 匿名さん

    研究学園も駅から離れたエリアがどんどん賑やかになってきていますね。駅前のテナントは空きだらけだそうです。茨城は車社会だから、駅近くにカフェやレストランは難しそうですね。

  24. 1964 匿名さん

    >>1958 ご近所さん
    他人の悪口ばかり言ってないで。お言葉ですがあなたにそっくりそのまま返します。

  25. 1965 匿名さん

    駅前の駐車場って持ち主セキショウって書き込みが以前あったような…。

  26. 1966 通りがかりさん

    >>1958は悪口じゃなくて、意見あるいは忠告でしょう
    地主が~、一○商事が~と書いているのは、ほとんど悪口にしか見えませんがね

    そっくりそのままお返ししますって、書いてるけど、
    あー、この人は自分が書いてることがどう見られているか、全然わかってないんだなーと思いました

  27. 1967 通りがかりさん

    今回解約になるのがセキショウの駐車場で隣の駐車場が県外法人なんじゃないですかね?

  28. 1968 匿名さん

    >>1967 通りがかりさん
    セキショウだと土地利用はどうなんだろう…

  29. 1969 通りがかりさん

    セキショウはコンビニとかガソリンスタンドとかやってるんだっけ?

    コンビニはローソンファミマセブンと近くにあるから無さそうだけど。

    1000坪くらいだとそんな多きなのは建てられないよね。駐車場のスペースも必要だし。


    ファストフードとか牛丼くらいならできそうだけど、そもそも商業施設じゃないかもしれないしな。

  30. 1970 匿名さん

    >>1969 通りがかりさん

    セキショウは歩道付きの方の角地ね。
    解約は一般個人様。
    隣はみきこうぎょう。

  31. 1971 匿名さん

    >>1969 通りがかりさん

    解約のトコは二種住居だから、大概なんでもできるよ。
    背の高いマンションは厳しいけど。
    セキショウはナビパークのトコね。

  32. 1972 匿名さん

    >>1969 通りがかりさん

    ただコンビニはないと思う。
    確かファミマの地主様と一緒だから。多分。

  33. 1973 匿名さん

    もう何出来てもいいから、とんぼ池どうにかしてくれぇ(つω・。`)それに尽きる…

  34. 1974 通りがかりさん

    1000坪だとどんくらいのが建てられるんですかね。
    賃貸アパートなら余裕ですけど
    店舗系だったらなんでしょうね。角地といったらコンビニだけど過剰ですし。
    スタバとかバーガーキングとか小規模系の飲食か。

    まったく想像つかないですね。

  35. 1975 検討板ユーザーさん

    とんぼ池はなんで入り口が封鎖されているの?どこから入るんだ?まあ、入る人もいないんだろうね。

  36. 1976 匿名さん

    とんぼ池って、ほんとに池あるんですか?
    うっそうとしていて入る気もしませんが入れるのかな?
    ほんとに、キレイな公園みたいにしてくれたら散歩コースにもなっていいですよね。子供も多いでしょうし。

  37. 1977 通りがかりさん

    池はありますよ。
    整備されればそれなりよくなるとは思いますが、今は水草で覆われていて沼みたいな感じですね。

  38. 1978 通りがかりさん

    県の入札結果です。
    アントラーズ通りに戸建が建つ様です。
    http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/bunjo/post_8813.html
    工務店やハウスメーカーが沿道のまとまった土地を細切れにして売りさばく度にガッカリします。

  39. 1979 匿名さん

    ちなみに昨日の市の懇談会 谷田部地区の分、どなたか行ってきた方いたら
    どんな話し合いがされたかの報告をいただけるとありがたいです。
    時間的に厳しくて、私は行けませんでした。

  40. 1980 検討板ユーザーさん

    行きました。シャッター商店街とかアッセから店舗が減っているとか切実な話が質問者からありましたが、市の担当は、どこも同じですよ、てな具合で全く心がない地区懇談会でした。

  41. 1981 通りがかりさん

    >>1978 通りがかりさん

    沿道沿いでも個人の方は学園バブルで買うからね。売れるからメーカーも買う。しゃーない。

  42. 1982 通りがかりさん

    >>1978 通りがかりさん


    一瞬クルムテラスの横の大きな土地が切り売りされたのかと思いましたが、違いましたね。

    そこだと商業は難しいでしょうし、賃貸になるくらいなら戸建で妥当だと思います。

    クルムテラス横は型も良くかなり広いので期待してますが、情報によると市が保有してるので、もしかしたらみどりの支所でも将来的に建てるのかなと思っています。

    できればTSUTAYAやファミレスの集合体でもできると嬉しいんですが無理でしょうし

  43. 1983 通りがかりさん

    >>1980 検討板ユーザーさん

    ASSEは1回壊して建て直しくらいのリニューアルじゃないと厳しいでしょうね。

    イーアス、イオンモールのような大規模には到底叶わないので、LaLaガーデンやアクロスモールのようなタイプが良いと思いますが

    スーパー、ゲオやTSUTAYAのエンタメ系、飲食店とかならそれなり土日も平日もそれなりに来そうですが。
    LaLaガーデンもTSUTAYAやキッズ向け施設ができてから客足が伸びてるような気がしますし。

    普通のアパレルや小物系のモールではイーアスとイオンに太刀打ちできないでしょう

  44. 1984 マンション掲示板さん

    どんどんアパート建ってますが賃貸アパートに入居人がいなかったらどうなるんですか?オリンピック以降空き家率が増大するとか言われてますが、不動産関係者はそれでもアパート作り続けるんですね。

  45. 1985 周辺住民さん

    東建託やその他の賃貸会社が猛営業していますからね。
    彼らは今後の入居率云々は先延ばしにしてとりあえず銀行の融資が下りて着工できれば、目標は達成できますからね。

    土地持ちも更地にしておくと税金で赤字ですから、駐車場か賃貸アパートしかないんでしょうね。
    先祖代々の土地は余程のことがないと手放さないでしょうし、商業テナントは建てたとしても空きテナントになるリスク高いですし。

    今現在、みどりのには周辺住民ですら集まる商業施設がないですからね、スーパーとドラックストアはありますが、土日に人が集まる核となる商業施設が必要ですね。

    イメージとしては守谷のアクロスモールのようなものができれば、おこぼれに預かりたい個人の商業施設とかも出店してきて発展すると思うんですが。

    今は何するにも研究学園方面に行かないとならないですし・・・。本やDVD借りるにも近いのはララガーデンですかね?

    アッセに小さい書店はありますが。

  46. 1986 通りがかりさん

    みどりので商業施設が成功するとしたら、みらい平や谷田部、万博からも人が集められる施設でないと厳しいですよね。
    みどりの人口だけでは売上は大したことないでしょうし。

    スーパーやドラッグはみらい平や谷田部にもたくさんありますし、無いとすると上でも何回か出てますがTSUTAYAのようなエンタメ系ですかね。
    みどりの学園もできますし、みらい平も子供の数はかなり増えてますし、近場で文具や漫画、ゲーム、レンタルのお店ができれば人は集まるでしょう。

    そうすれば、飲食店やカフェなど上で大望されてる施設も出店しやすくなるだろうし、街に活気が出て、とんぼ池の需要も高まり土日は家族連れが集まる憩いの公園になるかもしれません。

    みらい平もみどりのも起爆剤となる商業施設が無いですから、逆に言えば先に出店した地域が一気に発展していくかもしれません。

    みらい平のほうが広くまとまった土地が多いのでみらい平のほうにできてしまいそうですが。
    みらい平はケータイショップとか、徐々にスーパードラッグストア以外の小売りも増えてきましたし

  47. 1987 周辺住民さん

    >>1980
    結構重要な意見なんですけどね。
    街づくりの根幹にショッピングセンターの影響があって、しかも中途半端なショッピングセンターでは住民満足度は上がらない。
    残念な対応ですね。

  48. 1988 匿名さん

    みどりのにSC、GMSを出店できるような土地なんてあるの?

  49. 1989 マンション検討中さん

    みどりの駅東口の角の信号の土地に、「飲食複合施設 来春開店 一誠商事」とありました。
    飲食複合施設って?

  50. 1990 通りがかりさん

    まぢですか!
    ついに一誠商事さんが!!

    この前コロさんがいってた解約の駐車場のとこですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸