茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-14 13:25:25
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

  1. 15951 口コミ知りたいさん

    >>15945
    顔みたいなイラスト入った病院や訪問介護の車みたことある?全国のあれ全部日本財団の寄付品。
    とりあえずつくば市の全資産をはるかに超える資産あるし、権力もつくば市のような一地方自治体が足元にも及ばないものを持ってる。

    あと、競艇の財団を取りしきる親方財団。つまり日本財団が厚労省に
    「ちょっと話通しておいて。」
    と言えば、官僚から市長にホットラインが入ってひれ伏すしかないレベル。
     
    認めたくない人もいるだろうけど、事実は小説より奇なりだよ。

  2. 15952 通りがかりさん

    今日は入学式あったの?おめかししてる子供見かけたけど

  3. 15953 匿名さん

    入学式は延期ですが教科書や書類をお渡しします。新1年生は7日は登校をお願いします。(みどりの学園ホームページ)

  4. 15954 口コミ知りたいさん

    遂に保育園も登園自粛要請出たけどさ~
    自宅じゃ保育できないから預けてるのに
    簡単に《家庭で保育できる方は》とか
    言わないでほしいよね
    こっちに親がいるわけでも地元でもないし
    困ったなあ
    自粛って言われちゃうからスパッと仕事も休めないとこもあるよね

  5. 15955 匿名さん

    >>15954 口コミ知りたいさん

    簡単には言ってないと思うし、保育士だって感染のリスクがあるのに他人の子供みてるんだよ。
    グチグチ言いたいのもわからないではないけど、そろそろ意識を変える時じゃないのー?

  6. 15956 口コミ知りたいさん

    >>15955 匿名さん
    てかうちは見る人いないから保育園必死でいれたのに
    近くに保育できるじいちゃんばあちゃんがいるなら
    最初からそっちで見てもらえばいいじゃん
    というそもそも論から愚痴りたくなる
    そりゃ先生は大変だよね
    すみません

  7. 15957 匿名さん

    >>15956 口コミ知りたいさん

    どうして、じいちゃんばあちゃんに見てもらう話になるのかなあ。
    そんな事言ってないし、今回に限っては集団生活していた孫を祖父母に預けるなんてやめて差し上げた方がいいですよ。その為に市長もわざわざ事業主に提出できる文書を用意してくれた訳ですし。
    そこの部分を意識変えるときじゃないかって言ったんですよ。

  8. 15958 口コミ知りたいさん

    今週から職場復帰なのですが、7時台のつくば方面への電車の混み具合どうですかね?
    本当は電車使いたくないのですが…

  9. 15959 eマンションさん

    >>15957 匿名さん

    仕事する前提ならそうなるでしょ。

  10. 15960 口コミ知りたいさん

    >>15957 匿名さん
    横から口出しすいませんが、意識を変えるのは企業側であると思いますよ。
    今は、子の預け先で悩んでる人たちはきっと休めるものなら休んでうちで見てあげたいと思ってるはずです。
    それでもどうしても休めないときは身内に見てもらうしかなくないですか?
    今はやめた方がいいというなら、別の考えとしてはどういったものなのでしょうか。
    結論、親が休みとるしかない
    になっちゃいますよね。

  11. 15961 匿名さん

    >>15960 口コミ知りたいさん

    勿論、企業側の意識改革は必須です。しかし組織が大きくなればなるほど簡単には変わりませんよね。だから個人が少しずつ変わるしかないのだと思いませんか。そこに今回、行政が「使ってください」と文書を公開して手助けをしているんだと考えられませんか。相手が変われよ!と言ってるだけでは駄々をこねてる子どもと一緒だと思いますが。

  12. 15962 口コミ知りたいさん

    >>15961 匿名さん
    企業が変われという前に、少なくとも変わりたいと思ってる親はたくさんいると思いますよということが言いたかったんです。
    変わりたいというか、休む努力はしたいというか。

  13. 15963 匿名さん

    >>15962 口コミ知りたいさん
    それな

  14. 15964 通りがかりさん

    身近に育休中なのに、子供とずっと一緒にいるのむりーって、がっつり預けてる人がいるので、そーゆー方への自粛要請じゃないですか?

  15. 15965 通りがかりさん

    >>15962 口コミ知りたいさん

    それならよかったです。

  16. 15966 名無し

    >>15961 匿名さん
    聞く耳を持ってくれる企業だといいんですけどね。
    経営者、同僚が子育てしてないと、わかっている風の対応はしても、なかなか聞く耳持たないんですよね。

    恵まれている環境が羨ましいですね。

  17. 15967 匿名さん

    勤め先はライフラインの一部を担う会社なので例えつくばに非常事態宣言が出ても休みにはならないから、お子さんいる人もみんないつも通り出勤してる。
    小中学校の臨時休校でもみんな大変そうだったのに、保育園、幼稚園まで休みになったらそれこそ仕事なんかできないよね。
    会社が休みになってくれたら一番良いけどなかなかそういう会社って少ないから…
    愚痴りたくなる気持ち、分かる。
    でも保育園、幼稚園で一人でも感染者でたらクラスター発生のリスクあるからみんなが我が子を守るって意味でも今は休園を選択する時なんだろうと思う。
    小さいお子さんがいて共働きの人は本当に大変だけど、なんとか乗り切れますように…

  18. 15968 名無しさん

    銀行行ったら融資申し込みのお客が列作ってた。
    銀行儲かっていいな。

  19. 15969 口コミ知りたいさん

    成長するための融資ではなく明日の生活のための融資なら、返せる確率は結構低いから、貸し倒れになる可能性も結構ある。無利子猶予が切れるころには、儲かる前に貸した先が返せなくなるだろうね。

  20. 15970 通りがかりさん

    みどりのに関係ないけど、こんな状況でも固定資産税とか自動車税とかの通知は来るんだ。コロナウイルスの対応に追われてて外出自粛要請だしているなら免除にするとか何か対応策なかったのだうか?

  21. 15971 名無しさん

    >>15970
    つくば市でも猶予制度があるよ。
    HPにも載ってる。
    国税も同じく。
    もちろんコロナの影響で支払いが困難な人に限るけど。
    固定資産や自動車なんて資産なんだから免除はありえないでしょ。今後分割でも納付できそうにないなら売るしかない。

  22. 15972 匿名さん

    夕方、ワールドニュース(アメリカ)に、ビルゲイツ氏が出演していました。
    彼は、「コロナウイルスによる死亡者の大半と経済損失は発展途上国で発生する」と断言しました。
    私たちは、これから、本当の地獄を目撃するのかもしれません。

  23. 15973 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  24. 15974 通りがかりさん

    イーアスも5/6まで休みだねー

  25. 15975 評判気になるさん

    >>15974 通りがかりさん
    そうみたいですね。カスミだけは営業してくれるとこに感謝です。

  26. 15976 通りがかりさん

    ララガーデンで当面の間、休館ですね。

  27. 15977 匿名さん

    つくばイオンはイベント中止して営業してますね。助かりますが無理に営業しなくても…

  28. 15978 検討板ユーザーさん

    今から35年前、ちょうど、つくばで科学万博が開催された頃、「ウィー・ア・ザ・ワールド」という、アフリカの飢餓と貧困を救おうというキャンペーンソングがヒットしました。
    あれから35年、コロナウイルスで先進国が経済疲弊に直面している現在、これから、やってくるであろう発展途上国の途方もない困難に、果たして、彼らを支援出来る余裕があるのかどうか?
    それが最大の心配です。

  29. 15979 匿名さん

    ビルゲイツ氏は、発展途上国の人々の抱えている困難は、「常に、食料の奪い合いの状態にあって、社会的距離がとりにくいことであり、また、GDPの10%、20%の借り入れができないこと」なのだと言います。
    幸運なことに、先進国の私たちには、それができるのです。
    少し、がまんすれば、コロナウイルスの惨禍から逃れることができるのです。

  30. 15980 通りがかりさん

    bambooカフェ、11時からお弁当のテイクアウト始めたんですね。

    コロナで飲食店に行くのを控えてるので、みどりの近辺でテイクアウト出来るお店の情報等教えていただけると幸いです。

  31. 15981 口コミ知りたいさん

    >>15980 通りがかりさん
    バンブーカフェでお弁当箱売ってるんですか?
    それはいい!ぜひ買いたいです!

  32. 15982 名無しさん

    朝から体調不良で仕事を早退して帰ってきましたが、普段平熱36度以下なのが36度台真ん中ぐらいまで上昇しています。
    病院行った方がいいかと思うのですが、結果ってすぐに分からないんですよね?

  33. 15983 通りがかりさん

    >>15981 口コミ知りたいさん
    Facebookの旨がっぺTsukubaというコミュニティ?で情報を見つけました!

    多分コロナ対策も兼ねてテイクアウトはじめたんですかね?

    1. Facebookの旨がっぺTsukuba...
  34. 15984 通りがかりさん

    >>15982 名無しさん

    何の結果?

    どこで受診するかわからないけど今は基本的に感染症の検査はしてくれないよ
    インフルでも溶連菌でも

  35. 15985 名無しさん

    >>15982 名無しさん
    とりあえず電話で相談すると良いのでは。

  36. 15986 評判気になるさん

    >>15982 名無しさん

    コロナが気になるなら保健所や県のコロナ専用ダイヤルだね。

    病院は保健所や県から指示がないとPCR検査はしないはず。
    病院にTELしても保健所や県にTELするように言われみたい。

  37. 15987 みどりの住み

    >>15980 通りがかりさん
    IMAは前日までの予約ですが、ランチに宅配弁当やってくれるみたいです。(先日、店主さんがチラシ配ってました。)

  38. 15988 通りがかりさん

    >>15987 みどりの住みさん
    ありがとうございます!
    宅配はありがたいですね!

    みどりのはメジャーなデリバリー店の配達圏外なので、自粛となると外食行きたくなった時に困ってたのでありがたいです!

  39. 15989 マンション検討中さん

    >>15982 名無しさん

    大丈夫ですか?
    熱が37.5度以上上がった場合はまずは4日、疾患を抱えている人や高齢者は2日、熱が下がるまで自宅で待機してください。
    病院、医療機関へは行かないでください。
    コロナを移すかもしれない、または移されるかもしれないからです。
    自宅で休養し、上記の日数を超えても治らない場合は病院ではなくコロナの対応をしている市町村指定の保健所?(そこはご自身で調べてください)へ連絡して指示を仰いでください。

    36度台で病院に行ったら医療機関に負担をかけることになるので、まずは自宅療養して乗り切ってください。
    もちろん息苦しく、本当にヤバそうなら病院へ連絡の上受診してくださいね。
    お大事になさってください。

  40. 15990 匿名さん

    >>コロナの対応をしている市町村指定の保健所?(そこはご自身で調べてください)へ連絡して指示を仰いでください。

    電話が混んでつながらないことが多いので、
    まずはかかりつけの医院に「電話で」相談したほうがよいと思います。

    電話がつながらないのは県の保健所のスタッフの数が足りないからです。
    クラスターの聞き取り調査などとても大切なお仕事は時間と人手がかかります。
    国難のこの非常時です。つくば市の職員は10人ほど県の保健所に援軍参加しなさい。

    五十嵐市長を頼ってはいけません。
    全国有数の感染者数となってしまったつくば市なのに市役所窓口は激混みだし、
    竜巻注意報のときは市中を車両広報で注意喚起するのに新コロナのときは広報車を出さない。
    3,4日すると状況は変わる、市の対応が変わる。それを周知徹底するのが市長の役目だろが。

  41. 15991 ご近所さん

    マスクが定着すると、飛沫感染よりも接触感染者が多いそうです。スーパーでは入る前と出る時に手を消毒するのはも勿論ですが、

    *一度手に取ったものは元の棚に戻さず、買う。

    *購入したものはすぐ使うもの、冷蔵庫に入れるものは消毒か、洗う。

    *外袋から出せるものは出して、袋は廃棄。

    *すぐに使わないものは、部屋の隅などに置いてカバーをし、数日経ってウイルスがいなくなってからしまう。

    あと、トイレを流す際に水しぶきに含まれるウイルスは90分はトイレで漂うので、必ず蓋をする。公共トイレの蓋が上がっていたら使うのを躊躇しますが。

    それと院内感染で盲点だったのが、医療従事者が使うPCや、タブレットを消毒せずに共用していた事だそうです。ドアの取っ手などは気をつけていたらしいですが。
    出来る範囲でやるしかないですね。

  42. 15992 通りがかりさん

    >>15990 匿名さん さん

    お言葉ですが広報車走ってますよ?
    それからかかりつけ医に電話したところで保健所に電話するように言われるだけです。かかりつけ医だけで検査の判断は今のところできません。
    いい加減なことを書きませんよう。

  43. 15993 口コミ知りたいさん

    >>15987 みどりの住みさん

    チラシ見たい!
    だれか!

  44. 15994 口コミ知りたいさん

    まるしばの出前、みどりのにも来てくれそう!

    1. まるしばの出前、みどりのにも来てくれそう...
  45. 15995 口コミ知りたいさん

    補足です

    まるしばのTwitterで見ました!

  46. 15996 みどりの住み

    >>15993 口コミ知りたいさん

  47. 15997 通りがかりさん

    >>15994 口コミ知りたいさん
    わー!まるしば食堂大好きです!
    ここの牛骨ラーメン特に好きです。
    こんなところまで来てくれるのですね?

    みどりの近辺もせっかくできたお店とかあるのでなるべく協力したいですね。

    情報ありがとうございます!

  48. 15998 口コミ知りたいさん

    >>15997 通りがかりさん

    配達地域が、つくば市土浦市阿見市牛久市つくばみらい市となっているのできっと配達してくれるでしょう!

  49. 15999 通りがかりさん

    つくばデリバリー ブラウンバック
    ですって

    1. つくばデリバリー ブラウンバックですって
  50. 16000 通りがかりさん

    (続き)朗報ですね

    1. (続き)朗報ですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸