物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
12714
評判気になるさん 2024/01/13 01:49:19
金持ち喧嘩せずだよ。
ローコストメーカーのスレと比較してみたら分かる
-
12715
検討者さん 2024/01/13 02:12:05
>>12710
積水施主すら馬鹿にし。。。
相当、自己陶酔が強そう。。。。
-
12716
匿名さん 2024/01/13 02:13:47
>>12714
そうだな。積水、ヘーベル、スミリンの高額ハウスメーカーのスレは喧嘩なんて・・・
-
12717
名無しさん 2024/01/13 02:29:46
>>12716
木造の話してる?
住友林業は流石に金額同格でないでしょ
-
12718
評判気になるさん 2024/01/13 02:35:52
-
12719
名無しさん 2024/01/13 02:45:45
スミリンとシャーウッド、耐震性能と断熱性能はどっちが上?
-
12720
名無しさん 2024/01/13 02:50:14
-
12721
匿名さん 2024/01/13 02:56:01
-
12722
匿名さん 2024/01/13 03:45:40
ビックフレームがあるから耐震性能は住友林業
ただ、ビックフレームがあるとこには断熱材が入らないから、
断熱性能はシャーウッド
どちらをとるか、、
能登をみると耐震重視かな、
-
12723
匿名さん 2024/01/13 03:54:22
木造では耐震とかしれているでしょ。
そこ気にするなら鉄骨にしなさい。
住友林業なんてありえないわ
-
-
12724
評判気になるさん 2024/01/13 04:12:22
結局許容応力度計算で等級3なら後は間取り次第
ビッグフレームとかに頼るより無茶な間取りにしないのを心掛ける方がいい
一番はRCや重量鉄骨
住友林業と積水どちらが良いとかは無駄
-
12725
匿名さん 2024/01/13 04:17:54
重量鉄骨でも軽量鉄骨でも耐震等級とれば耐震性能は変わらない
むしろ地盤への負担を考えると軽量鉄骨耐震等級3プラス制震が良い
-
12726
匿名さん 2024/01/13 04:38:56
今更だがビックフレームあるとこに断熱材入らないって本当なのか?
-
12727
買い替え検討中さん 2024/01/13 04:44:00
耐震等級とれば耐震性能は変わらないってのは大きな間違い
-
12728
名無しさん 2024/01/13 04:44:52
液状化するような地盤の弱い所では何をしても無駄
耐震とか災害気にするなら構造どうこうじゃなく土地選びが重要
-
12729
匿名さん 2024/01/13 04:50:22
>12727 買い替え検討中さん
>耐震等級とれば耐震性能は変わらないってのは大きな間違い
確かに鉄骨と木造では変わるが
鉄骨なら基準は変わらない
軽量、重量の材料にはよらない
-
12730
e戸建てファンさん 2024/01/13 04:55:07
>12728 名無しさん
土地を選んだ上で耐震性が必要。
お分かりかな。
-
12731
名無しさん 2024/01/13 04:56:27
-
12732
e戸建てファンさん 2024/01/13 04:59:11
-
12733
名無しさん 2024/01/13 05:01:02
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[積水ハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)