レジデンス:敷地面積2,925.14m2 戸数132戸
タワー:敷地面積5129.03m2 戸数356戸
ホントは戸数じゃなくて延床面積で比較すべきですけど、
土地にかかる税金はレジデンスの方が高くなりそうですよね。
(1戸あたりの土地の持分が多くなるので)
固定資産税&都市計画税、管理費、修繕費などのランニングコストはタワーの方が安いかもね。
スケールメリットが活きそう。
タワーが80㎡で13万なのにレジデンスが65㎡で30万する訳がないじゃないですか。何かの間違いだと思いますけどねぇ。
そんなに高いと東京の駅前マンションだったら100万以上になったりして
タワーはモノホンのポッキン事件があった。
レジデンスの売れ行きも、煽りを食ってポッキンしてしまったのかな?
千里中央の存在価値自体落ちている今となっては・・・
何はともあれ、千里中央徒歩1分など不動産業界から見たら中の中ぐらい。箸にも棒にもひっかからない。
まだ入居が始まっていないので買った人にしかわからないのでしょうが、
ファミリー世帯もいらっしゃると思いますよ。
隣のタワーにもけっこうファミリーがいらっしゃいますから。
ただ、一般的な郊外のファミリーマンションのように
住人のほとんどが同世代のファミリーという感じではなさそうですね。
> 購入者の方でお子様のあるご家庭っていらっしゃるんでしょうか?
小学生の子持ちファミリーです。
お子さんの年齢にもよりますが、いろいろとありますよ。
図書館:読み聞かせができるコーナーがあります。隣接しているので傘不要。徒歩10歩。
千里西町公園:遊具がある公園で小さいお子さんも多数。徒歩5ー6分。
千里東町公園:野球ができるほどの広いグランドがあり、キャッチボールしている人も多い。
森林浴しながらの散歩もできます。長谷池、テニスコート、竹林の遊歩道もあり。
徒歩3ー4分。
キッズルーム:レジにはありません。隣のタワーにあるので、友人を作れば遊びに行けるかも。
皆さん、他にあれば追加をお願いします。
はい、テナント種類の重要性はご指摘との通りですね。
私の質問は、決定時期の遅延と、住民の不利益、との関係(金銭的負担などを含む)についてです。
特に無いと考えていますが、いかがでしょう。
駅から徒歩5分以上のマンションなら、マンションテナントが何になるかで利便性は変わるだろうけど、ここに限っては何が入っても変わらないのではないでしょうか。なんでも徒歩2分以内にあるしねえ。
入ってほしい店舗とは必ずしも一致しませんが、近所にほしい店としては、
ダイソー、ホームセンター、吉野屋、くら寿司(回転寿司)…
う~ん、あまりないなぁ。
それだけ周囲が充実しているということでしょうね。
さすがに270みたいな店舗は入れないでしょ。
飲食店でも、逆にちょっとこじゃれた寿司屋とか雑貨屋とか花屋とか、そういうの欲しいです。
確かにたまーに吉野家行くとチープなウマさに感動しますが。
空気はそれほど悪くないですよ~
新御堂筋は交通量はそれなりですが信号も渋滞もあまりなく車のストップアンドゴーがないためです。
バスやトラックも少ないです。中央環状線沿いはどうかわかりませんが、、、
おいしいパン屋さんが入ってほしいですね~ 江坂のラパンか桃山台のアビアント、箕面のアンリでもいいなぁ
ドンクやヴィドとかも近いけど、地元のおいしい店が千里中央にはない、、、
コーヒーのおいしいカフェも希望です☆
283さん
タワーの西側を購入した友人は窓を開けると音はするけど、閉めていたら気にならないと言ってましたよ。どれぐらい窓を開けて生活するかですよね。網戸がオプションだという事は窓を開けた生活は考えて建ててないんでしょうか…
交通量がそこそこある道路に面したマンションは粉塵を無視できないです。階層にもよると思いますが、道路側の窓を開けてると確かに一日で部屋が埃っぽくなります。せっかく高い買い物ですから、都合のいい意見ばかり参考にせず、きちんと納得してから買ってくださいね。
286です。粉塵に詳しいわけではないのですけど‥。今住んでるのが7階です。幹線道路が玄関側にあり、そちら側の部屋の窓は昼間開け放す事は少ないです。何階以上とかいったものはわかりません。もちろん二重サッシで静かですが、窓枠は一日中開けてるとかなり黒っぽいです。ですから空気の入れ換えは夜にしてます。ベランダ側に幹線道路があるなら、洗濯物は夜干して早めに取り込むとかいった工夫はいるかと思います。
部屋の中に空気清浄機はいいかもしれませんね。
たいしてお役に立てずすいません。みなさんが、後悔のない理想のお部屋にめぐりあえますように!
千里中央プライムステージ 2号室 のスレの134あたりで、
千里中央ジャンクション付近では北側(新千里北町)が他より交通量も渋滞度も数分の1という話になっていてます。
朝のラッシュ時に現地を確認してみましたが、新御堂の江坂付近や中環の渋滞を想像してると車の少なさに拍子抜けしますね。
平日の朝夕は大阪方面の渋滞が少しありますね~
でもそんなにひどくないですよ
バスやトラックも少ないし、気にならないと思います
でも窓を開けて生活したい人、洗濯物を外で干したい人、閑静な雰囲気が好きな人などはやっぱり向かないと思います
駅、スーパーや百貨店などの商業施設、市役所分室、図書館、病院といったところが目の前といった立地がやはり最大の魅力ですねぇ