人や車が多けりゃ空気は良くないでしょ
どこまで求めるかによるけどね
結構余ってるみたいで、しょっちゅう電話かかってくる
でも値引きしませんって!
いつまで強気続くかな(笑)
現地を見てきました。すぐ横を走る新御堂筋は、近い方が南行きの下り坂なんですよね。結構、スピードが出るところだから、タイヤ音の騒音が気になります。逆に北行きは登り坂になるから、踏み込むところで、エンジン音が気になります。それと、このマンションの駐車場への侵入路はどこなんでしょうか。新御堂側道から入れるならいいけど、ぐるりと回ってタワーマンションの脇からだと、混雑しそうです。
千里レジデンスを購入する人々は、便利さを求め、尚且つ名称が千里タワーでないこと・・・で選んでいるかもしれない。
しかし、あの日の轟音とともに避難する光景を見るとおそらく買う気が失せるだろう。
事前に、住宅性能評価書って閲覧できないものかねぇ。今住んでるところ、評価悪いんだよねぇ。(3400万購入)
高い買い物するんだから、事前に見せて欲しいよ。すでに買い換え検討中で、ここはどうかな?
GWにモデルルームを見学してきました。
モデルルームでは、部屋だけでなく客層も「将来のご近所さん候補」としてチェックしていますが、
ここの客層は、周辺物件(プライムやELDO)と比べて上品な感じですねぇ。
南向き/東向きの部屋が残り少なくなってたんで、検討を加速すべきか真剣に迷ってます。
完成まで待ちたいところですが、売り切れたら困るしな。 う~ん、悩みどころ。
悩む必要はなし。
あのタワーの隣だよ。
必然的に買う気が失せたよ。
ここを検討していたら、周りからお隣のタワーのことばかり。洗脳されたのかな。
戦利タワーよ・・・レジデンスまで巻き込まないで~と思った。
大阪は全体的に排気ガス濃度が高いけど、幹線道路沿いはさらに局所的に排ガス濃度が高くなる。
子育てファミリー層は、ちょっと考えた方がいいでしょう。
あとは隣のタワー。ここがツライね。
> 大阪は全体的に排気ガス濃度が高いけど、幹線道路沿いはさらに局所的に排ガス濃度が高くなる。
一般論ではそうかもしれませんね。
実際に現地を数回行って確認しましたが、排ガスは気になりませんでしたよ。
中央環状と比べて、新御堂の千里から北はトラックの交通量が少ないからでしょうか。
興味のある人は現地で確認されるのをお勧めします。
すぐわきの新御堂と側道は傾斜。だから、必然的にスピードが出る下りのタイヤ音とふかさないと登れない上りの排気の両方が気がかり。側道の通行量も多いから、片側3車線の主要道と考えるべき。さらに、新御堂は風向きの関係で、排気は東側へ流れるので汚染はすごい。
ん、雨の日は排気ガスの粒子が比較的飛散しないのでは?!
それとも車通勤が増え渋滞?!
いずれにしろ、ここは排気ガスが一番のネック。
千里タワーの方がまだ、道路から離れているからマシ。
おっと、一番のネックは隣のタワーか。