千葉の新築分譲マンション掲示板「プレミアムレジデンス千葉県立美術館前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. プレミアムレジデンス千葉県立美術館前
購入検討中さん [更新日時] 2021-05-01 21:59:32

プレミアムレジデンス千葉県立美術館前についての情報を希望しています。
ワイドスパンで開放感がありそうですが、どうでしょうか。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目204-1、204-4(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩8分 、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩11分

間取:3LDK・4LDK
面積:67.89平米~85.95平米
売主:三信住建
施工会社:松村組
管理会社:野村不動産アーバンネット

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-31 12:19:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミアムレジデンス千葉県立美術館前口コミ掲示板・評判

  1. 175 173です

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  2. 176 匿名さん

    ちなみにどちらにお住まいですか?
    浦安ですか?

  3. 177 マンション検討中さん

    ここは震災被害だけでなくて、津波も心配した方がいいと思います。
    この一帯は防潮堤がなくて、ハザードマップの「避難対象地域」なんですよ。
    防潮堤があるのは千葉みなと駅の北側です。
    いざという時は防潮堤がせり出して道路も閉鎖されるので、車で逃げることもできません。
    歩きか自転車でそこまでいって、自力で乗り越えるしかない状況です。
    海岸沿いに防潮堤が完備している美浜区とは違います。

  4. 178 匿名さん

    千葉市の津波ハザードマップを見る限りでは大丈夫そうだったのですが、、どちらのサイトご覧になったのですか?東京湾でそこまでの津波が発生するんでしょうか?

  5. 179 匿名さん

    構造を確認すると基礎は37メートルの地下杭を38本打ち込んでいるので
    耐震性は問題ないように思いますが、土地としては液状化の恐れがある
    地域なのですか?
    液状化対策は地盤改良?かと思いますが、ここはどのような工事を施して
    いるのでしょう?

  6. 181 匿名さん

    間取りなどは、割とほかのマンションと比較しても普通な感じですが
    キッチンの設備がとても良いなと注目しています。
    ディスポーザーがあることと、浄水器一体型シャワー水栓と食器洗浄乾燥機
    これらがすべてついているということです。
    いずれかはあっても、なかなか全てあるというの設備は今まで少ないです。
    特に食器洗浄乾燥機は、後付けだと場所をすとるので良いと思いました。

  7. 182 マンション検討中さん

    >178
    http://www.city.chiba.jp/other/hazardmap/map.html?map=chuou
    ハザードマップを確認しましたが、ここは防潮堤の外で「避難対象地域」にはいっていますね。
    なお、最寄りの避難場所はみなと公園です。

  8. 183 匿名さん

    >>182 マンション検討中さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    見方がわからず水色のところが津波の恐れがある場所だと解釈しておりました。
    オレンジの線が防潮堤という事ですよね?
    参考になりました。

  9. 184 匿名さん

    建物は大丈夫でも震災で地盤が液状化してしまったら大変な修繕費が発生しますが今の地震保険では建物の被害がない場合は保険金が出ないことを知っている住人がどれだけいるのでしょうか?
    ここは東日本大震災明けの数年間は新築マンションが1500万円台でも全く売れなかったエリアですよ。
    マンションは買うときはさまざまな情報を精査した方が良いと思います。

  10. 185 匿名さん

    だからさ、地震やら液状化やらの話しはもういいよ。
    地震がきたら諦めて捨てて引っ越すからいいって。
    将来のリスクまで考えるならここは買わない。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 186 評判気になるさん

    私はロケーションでここに決めましたよ。ここには契約者はいないのかな?

  13. 187 ご近所さん

    ポケモンGOで昼夜問わず賑やかだしね!

  14. 188 匿名さん

    ここどの位売れてるんだろう?
    1階の商業施設も未定?

  15. 189 マンション検討中さん

    >183
    避難対象地域は当地のように紫の斜線で囲まれた地域です。
    意外にも、美浜区には避難対象地域指定が全くありません。
    (内陸の花見川区に一部ある)
    中央区の臨海部はほとんどが対象地域ということになっています。

  16. 190 匿名さん

    商業施設、私も話は気になっていたんですが、どうなっているのでしょうね。188さんが話を聞いた時も未定だったということなのですよね

    なにか、生活に役立つような物が入ってくれればいいのですけれどどうなっていくのだろうか。

    よりよく便利になる方向に行ってくれるといいなって思いました。

  17. 191 通りがかりさん

    周辺の建物情報集めましたか?ここはシニア向けのマンションですよ。周りのマンションも老人介護専用や、老人介護複合マンションが多数です。小学校まで遠いし、歩いて行ける商業施設はパチンコ2店。駅まで行ってもプチマルエツ。津波が来たら終了。

  18. 192 通りがかりさん

    大体、設備など追加リフォームでどうとでもなる。資産価値を求めるなら立地。立地が65点と感じる。悪くは無いが、マリンコートの中古をリフォームした方が安いし、資産価値が期待出来ると私は感じる。

  19. 193 マンション検討中さん

    小学校が遠いのが気になります…街の雰囲気はごみごみせず、ゆったりしていて素敵だなと思います。

  20. 194 匿名さん

    ポートタワー近くのこのあたりはもう
    昼夜問わずスマホ片手のポケモン忠達の大群が
    ウロウロしてて驚きます。

    週末には深夜から明け方まで異様な光景。
    五月蝿いし必死だし、変な人種も多くて恐い。
    去った後はペットボトルやら弁当ゴミやら汚すぎ。

    あとどれくらいこんな状況が続くのか分かりませんが
    早くブームが去ることを祈ります。

  21. 195 匿名さん

    マンションは管理で買った方が後悔しないよ。住民が無関心だったりすると最悪。
    管理会社が適当だと最悪。
    うちは、管理会社と、オプションの融通のきかなさ、事業主の後からクレーム言われたくないから
    やりたくない感を受けたので、後で何かあったとき、トラブルになりそうだから
    候補から外れました。
    これも削除されるのかねえ。

  22. 196 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  23. 197 匿名さん

    南海トラフが来るのに京葉線から海側は自己責任。防潮堤は京葉線下。元来、人が住む事を前提に街づくりされていないエリア。だから小学校も近くにない。逆に言えば非日常が毎日味わえて良いんでない?犠牲は日常です。

  24. 198 匿名さん

    たしかにここは小さい子供がいると学区とか大変そう…散歩するには良い環境ですが。千葉みなと駅より海側は安いけど住むには不便かな

  25. 199 匿名さん

    通勤通学とは関係ないシニア世代向けの物件でしょ?
    周りも老人ホームばっかの場所だし、
    学校や駅との距離や買い物事情を考えても
    現役世代が住む場所ではないでしょ。
    そもそもしょっちゅう止まってばかりいる京葉線での通勤なんて考えられん。

  26. 200 匿名さん

    京葉線利用したことないのかな?
    しょっちゅう止まるとか、何年前の話でしょうか。
    強風による遅延・運休回数は今や総武線のほうが上回ってるというのに

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 201 匿名さん

    京葉線の人は総武線と張り合いたがるけど総武線が格上だし便利だから。
    ただの埋め立て地と下総台地の内陸地の差だよ。

  29. 202 匿名さん

    京葉線の遅延や運休が確実に減った事実を述べてるだけじゃん
    なんで格上とか話をすり替えてんの??

  30. 203 検討板ユーザーさん

    そんな事より、工事中の緑地に円形の展望台ができるらしいぞ!

  31. 204 匿名さん

    京葉線は今朝もまともに動いてませんでしたよ。
    安定の京葉線クオリティです。

  32. 205 匿名さん

    >>203 検討板ユーザーさん

    そこもポケモン忠の溜まり場になりそうだね。

  33. 206 マンション検討中さん

    ポケモンなんて一過性のものでしょ。しょーもな

  34. 207 匿名

    ポケモン効果で資産価値アップですね

  35. 208 匿名さん

    一過性のものとはいいつつ、
    この連休も凄い集まりでしたね。
    深夜とかだけでもどうにかならんもんかね。

    メーカーも一過性で終わらせないように必死だろうし、
    っつーか、そもそもポケモン…本当に一過性なの?
    キャラクターは私が子供の時からあるけど…

  36. 209 匿名さん

    ポケモントレーナーは一時期に比べて大分減ったよね。公園の入口じゃなくて中がスポットならよかったのに。とりあえず、桟橋がスポットになりませんように。

  37. 210 匿名さん

    確かに桟橋にポケモン忠うじゃうじゃは嫌ですね、、。とは言うものの私自身ポケモンやるんでなんか複雑な気持ちですが。ポケモントレーナーが住めばいいんじゃない?

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 211 通りがかりさん

    海から近いのは良いけど潮風で洗濯物とかベタベタにならないのかな。あそこの海綺麗じゃないよね…

  40. 212 匿名さん

    千葉県立美術館、こに住んだらパスポートを買って、何度も訪れるのもいいかと思いました。年間パスポートは1500円、学生は750円。一般の常設展が300円なので5回分で元がとれます。共通年間パスポートは2000円で、こちらは企画展も入れるもの??違いがよくわかりませんが、何回も行くならパスポート買ってもいいかも。

    千葉は立地によっては潮風をモロにうけますね。夏は涼しい気がするけれど、これからは強風で寒いこともありそうです。洗濯物もベタベタになるかな。心配です。ポケモンもたくさんいるんですか?スマホ見ながらゾンビみたいにふらふらは困るな。

  41. 213 マンション検討中さん

    美術館の年パス情報ありがとうございます。ここのウリはロケーションだと思うので、買物や学校の遠さを考えるか非日常を取るかで悩み中ではあります。

  42. 214 匿名

    工場や大型パチンコ店があるのに非日常とはこれいかに?

  43. 215 通りがかりさん

    パチンコのところがスーパーだったら良かったのに

  44. 216 匿名さん

    工場の排煙なのか、いつも臭いし目も痛くなる。

  45. 217 匿名さん

    コンセプトを見ていると、大人だけの世帯をターゲットにしているのだなというのが伝わってきますね。周辺環境を考えても子供がいる家庭にとっては学校も近くはないですし、遊ぶ場所もないということですから、あまり検討される方もいらっしゃらないのかもだけど…。
    外食はあまり困らなさそう。生鮮食品の買い物は若干不便?美術館は近くてもあまり日常的に利用するということはないかなと思います。レストランも中にあるようですが、日中だけみたいです。

  46. 218 検討中です

    千葉みなとって、空気悪いんですか?

    近くに公園があるし、海に面しているから、
    排気ガスの心配がなくていいと思ったんですが、
    変な臭いとかしますか?

  47. 219 匿名さん

    現地に足を運んでみるのが一番かと

  48. 220 匿名さん

    幸町から千葉みなと一帯含めて
    海側からの風向きの日は
    正直、生臭いというか・・・なんともいえない
    ニオイがします。(たぶん工場排煙でしょう)

    単純に海臭い日も
    湘南とか御宿とか館山とかの海とは違った
    なんともいえないニオイがします。

    でも慣れてしまうと平気みたい。
    幸町に住んでいる知り合いは
    結構臭い日でも「そう?そんなに臭う?」とか
    言ってましたから。

    個人差あるでしょうから現地行ってみるといいですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼III
  50. 221 周辺住民さん

    あとJFEの黒い煤がひどい。
    掃除してもすぐ網戸真っ黒。

  51. 222 匿名さん

    >>221 周辺住民さん

    あ、近くの結婚式場にパートで働いてる友人も同じ事を言ってました。

    海側の窓なんて、煤と潮風のベトベトで
    掃除しても掃除しても追い付かないって。

  52. 223 匿名さん

    周りの環境が自分に合うかどうか、実際の感覚を数回行って確かめないとです。
    知らなかった、ってこともあるし、高い買い物ですから、工場の排煙は体にはどうなんでしょう。朝早く行って夜遅く帰ってくればそう影響はないのか、騒音に比べれば軽いものなのか感覚は人それぞれかもしれませんね

  53. 224 マンション検討中さん

    こちらを購入された方で、登戸小学校に通わせるご家庭はいらっしゃいますか?
    小学校が遠いように思うのですが、同じマンションから何人かでもいるなら安心だなと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸