千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 弁天
  7. 舞浜駅
  8. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
匿名さん [更新日時] 2017-10-31 22:09:46

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/

前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート3もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/

[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアーズガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    >>750
    仮に6ヶ月借り手がつかなかったら116万の機会損失だよねえ?
    下げずに頑張るより、2万値下して貸せば差額が埋まるのは6年ちょい、1万値下げなら12年ちょい。どちらがとくなんだろうね?

    長い目で見れば、いつまでも今の賃料で頑張る方が良い?

  2. 752 匿名さん

    そもそもエアーズは賃貸(事業)には向かない物件ですね。ちゃんと住むために検討すべき物件かと思います。

  3. 753 匿名さん

    買ったら転勤、建てたら転勤
    転勤族にはありがちな話で、そうなのかもよ。
    あるいは、そろそろ地方から首都圏に戻りそうだからとかね。

  4. 755 匿名さん

    >>754
    新浦安じゃ普通
    まだマシな方じゃないかな

  5. 756 匿名さん

    >>753
    転勤族でここ買ってたとしたら読みが甘すぎるよね。
    もっと駅近の物件にしなきゃいけない。

  6. 757 物件比較中さん

    ほんと駅から遠いよね。
    湾岸道路沿いだし。
    でも眺望はいいよね。

  7. 758 匿名さん

    眺望と駐車場100%がウリだからね。
    駅近物件は高くて買えない層で、色んなデメリットより上記のメリットに魅力を感じる永住層がメインターゲットかな。

    個人的には、幹線道路隣接でなく、もっと離れてれば良かったというのはあるけどね。現実として、そうじゃないのはしょうがないので、許容できるかだよね。

    賃貸需要はあまり期待しないほうが良い立地かな。
    駅遠マンションは最終的には割りきりだよね。
    リスクヘッジの資産価値は厳しそうだけど、それより大事なのはそこに住みたいか、買える価格か、だからね。
    売ったり貸したりしなければ資産価値は顕在化しないし。
    今このエリアの新築に住みたいならリスクとって割りきらないと。

  8. 759 匿名さん

    756~8は、同一人物か?
    文体が似てるな。

    的外れなネガティブキャンペーンお疲れさま。
    新浦安で駅遠持ち出しても効果無いよ。

  9. 760 匿名さん

    この前、テレビで言ってましたが、この浦安の住人さんの殆どがディズニーファンだとか。
    そうで無くても良いけど、今も尚、浦安の人気振りにはびっくりするほどなのかな。
    他県からこちらまで来る学生さんも多い位です。

    でも駅までがちょっとばかり遠いです。しかし遠い方が良い場合もありです。

  10. 761 匿名さん

    758はネガじゃないと思うけど…

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    プレディア小岩
  12. 762 匿名さん

    >>761
    「資産価値が厳しそう」てネガじゃん?

    近所に、築15年、交通量の多い交差点、液状化被害、これで70平米台が坪170前後で売れてる物件がある。
    豊洲と比べたら低い。
    千葉の美浜区と比べたら高い。
    市川や本八幡の駅近と同じぐらいか。

  13. 763 匿名さん

    >>760
    元々の地元である元町地区の人達はディズニー誘致に関わった方や影響を受けた方がいます。
    埋め立ての新興住宅地である初期の中町新町は、東西線京葉線やディズニーによる街の発展を信じて都内などから移り住んで来た人が多いので、ディズニーのある浦安に愛着を持ってると思います。

    33歳までの浦安生まれの人は、生まれた時には既にディズニーがあって、小中学校の職業体験がディズニーだったりもするので、当たり前のように(肯定的に)捉えていると思います。

    なので、ファンといえばファンなんでしょうが、年に何回も通うとかのファンの類いではないんですよね。
    もちろん、中町新町にアンチはいないように思います。
    ※元町で誘致の際に大変な思いをされた方はそうかな…

    震災前のような浦安人気はもうないですよ。
    ただ、やはり何かと便利なのは事実ですから、今後も一定数の転入はあるでしょうね。

  14. 764 匿名さん

    マンションって外観というか見栄えが大事と思ってます。南側から見た外観と、ヤシの木が素敵なエントランスはホテルみたいでグッド。

  15. 765 匿名さん

    >>764
    だからこそ民泊ですよ。
    10年やれば半分以上回収できますよ。

  16. 766 匿名さん

    舞浜、新浦安駅共に遠いですが交通手段は、自転車か徒歩しかないのですか?

  17. 767 匿名さん
  18. 768 匿名さん

    見学しました。バルコニーから駐車場が見えてますが、高級車はチラホラで庶民的な車も多く少し安心しました。
    欲しいですが、経済力に不安があり、正直悩ましいです。

  19. 769 入居済み住民さん

    あの賃貸法人限定と書いてあった

  20. 770 匿名さん

    >>762
    ライオンズガーデンかな。あそこは中古もいい値段で売れてるみたいだね。空きが出てもすぐ埋まってるみたいだ。
    エアーズも同じような感じになるんじゃないかなあ。希少性は強いよ。

  21. 771 匿名さん

    駅遠でも浦安に住む魅力って、そんなにありますかね?
    浦安って不思議だな~

  22. 772 匿名さん

    その感覚、一度住んでみれば解るよ。
    賃貸でも借りて経験してみたらどうですか♪

  23. 773 匿名さん

    >>770
    まあ希少性云々は年数たてばわかりますね。
    相場高がずっと続くなら、同じように維持されるでしょう。

  24. 774 匿名さん

    >>769
    この立地で法人限定なの?
    狙いがわからない。

  25. 775 匿名さん

    >>769
    法人限定ということではなく、限定的な条件で法人での入居も認めるというやつですね。

  26. 776 匿名さん

    ここってもしかして、TDRにお勤めの方が買っているのでは?
    だったら納得!

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 777 匿名さん

    あと、車好きの人とか?
    駐車場安いし、幹線道路と高速近いし、隣はガソリンスタンドだし。
    条件揃ってますよね。

  29. 778 匿名さん

    >>770
    そう。
    目の前にJRの高架あるし、
    財閥系デベな訳でもなく、
    ここでネガ発言してる人らは買わないだろうね。

  30. 779 匿名さん

    ここが希少価値が高く、資産価値が保たれるだろうと考えている方々は、どのような点でそのようにお考えなのでしょか?

  31. 780 匿名さん

    このエリアには新築マンション少ない、だから希少性が高い、よって資産価値があるはずという理屈かな。
    道路の騒音や粉塵、駅から遠い、部屋が狭いなどのネガ情報は無視して良い、何故なら近場の中古が資産価値を保ってるので、このエリアでそんなネガを気にする必要はない、ってとこでしょうか。

    資産価値とは、買った値段に対してどの程度値下がりせず買い手が早く付くか、またはどの程度高い賃料を維持して借り手が早く付くかということですが、需要が供給を上回るエリアだから資産価値はあるはずということかな。

    そんなに希少なら、即完してもおかしくはないので、言ううほど希少性は高くないかな。でもまあ普通の売れ行きだから、資産性は高くもなく低くもなく普通なんじゃないですか。将来のことは分からんですよ。

  32. 781 匿名さん

    地元愛の強い方、ディズニー大好きな方、周辺に勤めている・・そしてそこそこお金に余裕がある・・そんな方が買うのでしょう。そういう人にとって希少性が高いということではないでしょうか?浦安には結構沢山いるのでは?一般的な「希少性」ではないですけれど。他の地域とは物差しが違うのですよ、きっと・・。
    私のように市民でもなく、ディズニー好きでもない者は中々手を出せないお値段ですよ~。


  33. 782 匿名

    中町で次に供給されるのは何時でしょうかね?

    需要が供給を上回るからですよ!

  34. 783 匿名さん

    >>782
    意味不明。
    噛み砕いて言ってくれ。

  35. 784 購入検討中さん

    >>780
    ブレブレですね。結論としては平均的な資産価値程度ということでしょうか

  36. 785 匿名さん

    きわめてアナログな感覚でいえば、中の下くらいじゃないですか

  37. 786 匿名さん

    政府は、住居専用地域でも民泊を認める方針を固めたようですね。これでディズニー客向け民泊に向けた下準備が整いつつありますね!

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    サンクレイドル津田沼II
  39. 789 匿名さん

    液状化した道路直しながら、陸上競技場作って、新市庁舎建てて、生産年齢人口比率高く、全人口の平均年齢は低い。
    市内全ての小中学校の体育館にエアコンも付けたな。
    市立で良ければ幼稚園探しもいらない。

    あ、そうか。終わってたのか。
    てっきり市川、船橋、千葉よりは住み良いと思ってた。
    しまったなぁ。井の中の蛙だったよ。

  40. 790 匿名さん

    うちの前の通り、液状化してもないのにアスファルト全部剥がして水道管入れ替える工事してたとき、煩いけど他の自治体じゃそんな予算無いみたいだから有り難い話だと自分に言い聞かせてたけど、そうか、浦安は終わってたのか。

  41. 791 匿名さん

    うちの前の通り、液状化してもないのにアスファルト全部剥がして水道管入れ替える工事してたとき、煩いけど他の自治体じゃそんな予算無いみたいだから有り難い話だと自分に言い聞かせてたけど、そうか、浦安は終わってたのか。

    浦安はゴミ処理場の性能が良いからゴミの分別が楽で良かったと思ってたが、バカだった。

    まさか、そんな浦安が終わってたなんて。

  42. 792 匿名さん

    あまりにショックで連投するわミスるわだ。

    震災のとき都心から徒歩4~5時間歩いて帰宅しして、千葉や横浜じゃなくて良かったと思ったものだけど、浦安は終わってたのかぁ。

  43. 793 匿名さん

    >>787
    で、どちらにお住まいで?
    私もそこに行きたいです。
    浦安の自己所有マンション売るぐらいじゃ住めない所ですか?

  44. 794 匿名さん

    しかしまぁ活気のあるスレですね!
    エアーズガーデンを真剣に検討してる人はこのスレに影響されることはないですし、必死にけなし文句書いても無駄だと思いますよ〜!
    書くなら根拠のある強力なネガコメントを読んでみたいものです。
    このスレではまだ見たことないですが(^_^;)

  45. 795 匿名さん

    >>785
    どこぞの専門家がアナログじゃないやり方で計算したランキングがこちら
    https://www.sumai-surfin.com/product/okishiki_2016.php
    千葉県第1位だって

  46. 796 匿名さん

    板の盛り上がりも千葉No.1だな!

  47. 797 匿名さん

    >>795
    そんな良いマンションがなぜ売れていないのか不思議ですね。

  48. 798 匿名さん

    需要はあっても値段が高いからでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  50. 799 匿名さん

    >>798
    割高物件は資産価値が低いのでは。
    割高でなくなるには、将来の相場が今より上がってる必用がある。

  51. 800 匿名さん

    >>795
    デベからお金もらう業者だよね?
    過去の実績からの信憑性は?

  52. 801 購入検討中さん

    資産価値、資産価値って、みなさん住まい選びの基準に資産価値ばかりが先行しちゃうんですかね。
    もちろん、人によって価値観は違うでしょうし、資産価値も大切な基準だとは思います。
    ただ、そこに住みたいという基本的な視点もすごく大切だなって思うんです。
    エアーズガーデンは幹線道路が近いことで排ガスや騒音を気にされるケースが多いようですが、実際にモデルルームを見学すると全然そんなことはなく、特に高層階はほとんど音を感じません。
    なにより、ここは日当たりが抜群に良く、ディズニーリゾートが一望できる眺望で開放感があり、周辺の子育て環境もよく、さらには駐車場代が500円。
    住む上で良い環境だと私は思いますよ!

    ネガの方、どうぞお手柔らかに。

  53. 802 検討中の奥さま

    こちらのマンション修繕積立金はいくらくらいでしょうか?

  54. 803 匿名さん

    >>801
    なぜ資産価値が話題になってるかと言うと、駅から遠いのに価格が高いからです。もっと安ければ問題にはなりません。
    今の相場なら適正価格だという人もいますが、そういう相対的な話ではなく、絶対値としてそこそこ高いので、売ったり貸したりせざるを得なくなった場合に資産価値が重要ってことです。価格が高ければ高いほど、資産価値低下で残債割れのダメージが大きいですから。
    なので、資産価値はある、いや無いというポジネガ論争が繰り広げられているのです。
    住み心地が一番重要なら、無視していいんじゃないですか。しょせんリスクは起こる可能性があるというだけで、起こっている訳ではないので。



  55. 804 匿名さん

    >>802
    ウェブサイトの情報によると4,000円~5,000円台(月額)ですね。
    管理費と合わせて20,000円ちょっとといったところでしょうか。
    一般的な設定かと思います。

  56. 805 匿名さん

    浦安の特殊性だけど、駅から15分や20分はマイナス要素にならないんですよ。
    こちらのように買い物が便利とか二駅使えるとか低層住宅地域とかであればなおさら。
    市内の端から端まで自転車で30分もかからないような地域だというのもあるし。

    その点を地元民は重々承知しているから、転入組の方より抵抗感がない。
    だから買う。

    駐車場代入れても2万程度なら安いですよね。

  57. 806 購入検討中さん

    ならば、なんで売れてないんですか?原因をどうぞ。

  58. 808 匿名さん

    地元民だけじゃ需要が埋まらなかったからでは?

  59. 809 匿名さん

    転入組は様子見の人が多いんじゃないか。

    話の流れそう読み解く理解力無いの?
    一から十まで説明しなきゃ理解不能か。
    ネガだから解ってても解らないフリ?

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ亀有ステーションプレミア
  61. 810 匿名さん

    なんでこんなに必死にけなしたがるんだろう。
    買いたいのに買えない人のやっかみにしか見えないよ。
    こういうこと書くとまた、「この程度の物件になんたらかんたら・・・」と返されるでしょうが、見苦しいなと思います。

    それとも、この物件をもし買う人がいたら損をしてしまう!私がなんとかしなくては!という正義感から書かれるのでしょうか。
    だとしたら方向性間違ってますよ(^_^;)

  62. 811 入居済み住人さん

    あ、違いますよ。条件面で法人限定と記載がありました。

  63. 812 匿名さん

    既に100世帯の方々が住んでるのに売れてないとか良く言うよ

  64. 813 匿名さん

    ポジもネガも必死すぎ。

    ポジは営業か買った人、買う気満々の人でしょう。何でけなすんだよってのは、それは欠点があるのに必死に擁護するからでは。関係ないのに必死にかばうのはそれはそれであなたは何?て感じ。スルー耐性が低すぎ。

    ネガはもっと安く、広くを期待していた人か、見物人でしょう。そんな人に意見しても無駄でしょう。現地見て気に入れば買えばよろしい。資産価値なんてあとにならないとわからないんだから。

    匿名掲示板のリテラシーを身に付けるべきですな。

  65. 814 匿名

    パート3も既に800を超えたね…
    これがエアーズの価値なのでは?

  66. 815 匿名さん

    >>811
    たぶん、こちらをご覧になられたのかな?と思いますが、限定とあるのは限定条件があるんだと思いますよ。
    あくまで一般居住がメインで相談・条件次第では法人でもOKということですね。
    http://www.royal-h.jp/es/rent/100000009657808?buildingName=♪新築分譲賃貸♪%E3%80%80エアーズガーデン新浦安

  67. 816 匿名さん

    >>813
    まったくその通りですね。
    このコメントに尽きます。

  68. 817 匿名さん

    >>813
    書き込んだ時点であなたも同類

  69. 818 購入検討中さん

    資産価値は後にならないと分からないというのは無責任では。数字はわかなくても傾向は分かる筈です

  70. 819 匿名さん

    >>818
    比較検討してる物件とかないですか?

  71. 820 匿名さん

    >>817
    ポジネガなんてどうでもよくて、リテラシー身に付けるべきですなってことですよ。あなたは身に付いてないようですな。

  72. 821 匿名さん

    >>820
    レスしてる時点であなたもスルー耐性が低すぎ

    このやり取り見てみんな笑ってると思うよ
    マジレスか?それとも釣りか?って


  73. 822 購入検討中さん

    >>819
    質問の真意が分からないですが、有り無しを言えばよいのかな?

  74. 823 匿名さん

    >>822

    不動産相場全体の上昇下降については予測できないけど、
    個別の物件を比較した場合の相対的な優位性についてはある程度の傾向を言えると思うので、
    比較すべき物件を教えて下さい。

    という意味だと思いますよ。

  75. 824 匿名さん

    あなた>>819ですね。

  76. 825 匿名さん

    面白いなあ。誰もそこまで推測できないって。笑えるわ。

  77. 826 ご近所さん

    >>802
    当初負担を抑えるため4,000円~5,000円台(月額)だとしても、とても足りないので、値上げが前提です。
    大雑把に言って、30年間で販売額の15%~20%を修繕費用として積み立てる必要があり、月額2万円位は覚悟する必要があります。駐車料金500円では駐車場会計からの繰り入れも期待できませんので、まともに負担することになります。

  78. 827 819

    >>823
    フォロー有り難うございます。
    そういうことです。

  79. 828 匿名

    しかしまぁ間もなくパート4
    話題性はtowerマンション並み
    これが新浦安

  80. 829 匿名さん

    >>828
    part4はないよ。
    このスレがずっと続くの。
    システム改善で1000以上余裕になったらしいから。

  81. 831 匿名さん

    市外に住んでいるので教えて下さい。
    この辺りは浦安在住の方からみても、魅力的な場所なんですか?
    このマンションの立地ではなく、このマンション周辺の場所がです。

  82. 832 匿名さん

    >>831
    私はこのあたり好きですよ。
    弁天の街並みは緑が多く美しい。
    見明川小中は評判が良い。
    中央公園、ふれあいの森、若潮公園はどれも贅沢な公園。
    スーパーが近くに2つある。
    図書館、銀行、市民プールも近い。
    幹線道路沿いというネックはあれど魅力ある場所だと思います。

  83. 833 匿名さん

    船橋在住中に東京、千葉、神奈川と広くマンション物件を検討してきました。優先順位は価格、職場へのアクセス、最寄駅までの時間、静かな環境といったところでしょうか。実際現地やモデルルームに行ったり、マンションスレッドなども参考に読みました。そしてこのマンション、というか浦安のマンションって特別なのだな、という考えに至りました。やはり条件からいったら割高なのです。でも売れるのですよ。浦安じゃなければダメっていう人が買うのだと思います。エアーズを買った方は皆さん諸々承知の上で買っているのだから、外野がとやかく言ってもしょうがないと思います。
    資産価値やら希少性とかいう話題が出るから荒れるんでしょうね。外部から見ると無いのかもしれませんが、浦安市民の方からすれば資産価値も希少性もあるのだと思います。

  84. 834 匿名さん

    >>833
    で、割高でも買いたい浦安特有の資産性や希少価値が、一定数の地元民にあるとして、それが資産性高い、稀少性高いとか必死にアピールするからチャチャが入るんですよ。
    そんなに高いならすぐ売れるはずなのに売れてないよねと。
    基本的には、今の売れ行きなりに浦安ファンには受け入れられているが、思い入れの無い外の人には明らかに割高なマンションってことでしょう。
    希少価値ってのは高くても飛ぶように売れるマンションのことだから、それにはあたらないとおもうよ。
    でも、この価格でもある程度の需要はある、そんなマンションでしょ?

  85. 835 匿名さん

    もうガチャガチャ言わずに誉めても批判してもいいじゃん?そういう場所でしょ?誰も止める権利はないよ。みんな好きにやろうよ。

  86. 836 匿名さん

    極少数の思い入れある人に希少なんですね。ニッチな需要と表現がいいのではないでしょうか。

  87. 837 匿名さん

    今は駅から遠くても購入者はいる。
    浦安はどうか分かりませんが、日本の人口は確実に減っていく訳で、そうなると駅遠物件は駅近物件に比べる選ばれなくならないかと。
    余程の魅力があれば駅遠物件でも選ばれるだろうけど。
    自分達の代では、まだそこまで人口減の影響はないかもしれないけれど。
    先々、子供にできれば優良な資産を残してあげられたらとは思う。

  88. 838 匿名さん

    つまり?

  89. 839 匿名さん

    日本の人口は減っていくとしても浦安にはディズニーファンが集まりそう。
    なんて呑気なことを言っている場合じゃないですが、
    子孫繁栄の為にもそんな環境を作らないとイケませんよね。
    でもディズニーランドには子供たちが集まりそうです。

  90. 840 匿名

    浦安には駅が少ないのよね
    舞浜 新浦安 浦安 だけでしょ
    正論振りかざしても諸々の事情があるの

  91. 841 匿名さん

    割高だけど、当然ながら江戸川区よりは安い。
    特別区と地方自治体の差は歴然とあるから将来もこれは変わらないだろうし、そうである限り人口流入は一定数あると思うよ。

    市川も同じだけど、東京の隣、という立地の恩恵はディズニーブランド以上と思う。

  92. 842 匿名さん

    浦安市弁天はとても良いところです。
    でも1丁目から4丁目のなかで差はあります。
    ちゃんと徒歩でしっかり歩いて見て回れば、すぐにその違いに気づきますよ。

    でも地震には弱かったんだよなー
    まだ本格復旧工事にも着手されてないし。。一番後回し。

  93. 843 匿名さん

    >>841
    市川は江戸川区より高いよね。。。
    浦安新浦安は同じぐらいかちょい低いか。
    新浦安はグロスなら面積広いぶん高いかな。
    なお、江戸川区の同じぐらいの駅距離や都営新宿線のマイナー駅ならここの方が高いとおもうよ。ただし、駐車場代はここがダントツで安い。

  94. 844 匿名さん

    >>834
    ポジの人は最初から、あくまで平均的な範囲の中で、市内で比較的希少価値ありと言ってるのだと思うよ。
    ネガの人は即完売レベルの話をしていると思うのかな…

  95. 845 匿名さん

    子供はふれあって育つ。公園や共用スペースが充実しているから良いと思いました。

  96. 846 匿名さん

    弁天は唯一液状化対策工事の敷地内工事の合意が取れた場所です。住民の意識と民力が高いエリアです。

  97. 847 匿名さん

    不動産に少しでも仕事で関わる人には常識ですが、即完売は怒られます。値段設定間違えたんだろ、安すぎたんじゃないか、と。なので業界的にはこれくらいの売れ行きであることが、適切に利益を確保できるよい値段、売り方と言えます。
    だって半額にしたら即完売するでしょ。
    単に完売までの時間だけでは測れないものです。

  98. 848 匿名さん

    >>847
    いや、だから希少価値や資産性はポジが言うほどそんなに高くないでしょって話だよね?

    それらは売り出し価格とのバランスで相対的に決まるものだから。

    不人気というとはなく、普通に売れる程度の希少価値や資産性ですと言っとけば、そんなにつっこまれないでしょ。
    普通の売れ行きなのは事実なんだから。

    浦安の他のマンションに比べ、売れ行きのペースがどうかはわからんけど。

    売れ行きという面で言えば、可能なら竣工までに売り切るかそれ近くまでいくのがベター。建築費の回収が遅くなり金利がかさむから。人件費や空室の維持費だけじゃないからね。

    すみふゴクレみたいに、何年も販売を続ける前提で利益をごっそりのせて値引きしないなら別だが、他の会社はそんなことなかなかできないでしょう。

    結構残って値引きすると、それはそれでトラブルのもとだからなあ。

  • スムログにマンションマニア「エアーズガーデン新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸