神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ夙川松下町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 松下町
  7. さくら夙川駅
  8. パークホームズ夙川松下町ってどうでしょうか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-10 22:12:54

パークホームズ夙川松下町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県西宮市松下町48番1(地番)
交通:JR東海道本線(神戸線)「さくら夙川」駅徒歩9分
   阪神本線「香櫨園」駅徒歩2分
   阪急神戸線「夙川」駅徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.04m2~119.13m2
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-27 19:52:14

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ夙川松下町口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    数年前にこのマンション付近に引っ越してきました。市の担当者が言ってたのですが、香櫨園と甲子園エリアは毎年保育園の申し込み数が非常に多いとの事です。周辺の認可外保育もどこも空きがなかったのですが、たまたまタイミング良く入れました。待機児童の問題はありますが、西宮だけではありませんし、それだけ人気エリアという事だと思います。 個人的には環境も良く住みやすいですし、大きな公園もあり、駅と車のアクセスはどちらも便利で満足しています。阪神の選手もたまに見かけますね。ただマイナス面としては戸建もマンションもそれなりの値段がしますので辛いところですが。。。

  2. 122 匿名さん

    JRが近いのは便利でいいなぁと思います。
    通勤も通学もここなら往復が苦痛にならないと思います。
    阪急、阪神電車も利用できるので、日常生活にももちろんいいと思います。
    この価格帯なら満足できそうです。

  3. 123 匿名さん

    参考になるかどうかはわかりませんが良い物件と判断し決めました。個人的意見です。

    購入動機は
    ◯立地 3線利用可で駅近(出張多いためJRは有難いです)
    ◯車のアクセスも良い(43や阪神高速にすぐ合流でき、大阪と神戸の中間で便利)
    ◯学校区良い(小学校は建て替え予定)
    ◯近隣環境 (元々上場企業の社宅も多いエリア)
    ◯子育て環境(公園や図書館もあり)
    ◯三方接道で道路広くて交通量も少ない
    ◯戸数メリット有り(29戸制限エリアだがグンゼ社宅跡のため48戸)
    ◯修繕費計画 (計画設定に余裕がありトラブルリスク少なく資産価値維持)
    ◯大手デベロッパーのブランド力
    ◯賃貸需要ありのエリアと判断(先日1階の3LDK18.5万で即契約されてました)
    ◯使いやすい間取りと判断(全て76㎡以上、玄関広い、部屋の出っ張り無し、収納多い)
    ◯陽当たり良い
    ◯ハザードマップも確認
    ◯現在販売中の西宮の新築マンションの中では価格、立地、環境などのバランスが1番と判断
    ◯競合物件少ない
    ◯周囲からの多数意見(自社他社含め転勤族の同僚、西宮を良く知る友人達、不動産屋、仲介など)

    妥協点は
    ◯設備仕様のグレードは普通(グンゼ土地代が高かったためでしょう)
    ◯中学校区は普通
    ◯上記の書き込みにもありましたがこの辺りは保育所の申し込みも多いエリアらしく認可外での対応
    ◯スーパーが徒歩5分以内にあってほしかった
    ◯香櫨園駅前のホテルが気になる人もいるかもしれません(私も妻も全く気にならず)

    [ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。管理担当]

  4. 124 匿名さん

    >>123 匿名さん

    関電と和田興産と伊藤忠の選択肢もあったと思いますが、なぜここですか?

  5. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん

    どれも良い物件かと思いますが、ホームページでしか見てませんので、それぞれの詳細な情報については把握していないのですが、ざっくりとした大枠として下記の条件を満たしたしものが本物件のみでしたので候補に挙がり、詳細については上に書いた通りです。
    転勤族のため、将来的に賃貸や売却の可能性もある事を考えて決めました。


    ◯ 即入居を希望していた
    ◯ 戸数が最も多く、管理修繕費のバランスが良かった。個人的には29戸以下は将来の修繕費が不安。
    ◯ 3線利用可(1線は5分以内)を希望
    ◯ 香櫨園駅より北側を希望 (南側は中古マンションも多いが、北側は競合物件が少なく将来的にもそうだろうと判断)

  6. 126 匿名さん

    金額面では坪単価はどの物件も同じくらいなので総合的には1番良いかもしれないね

  7. 127 匿名さん

    そりゃ、ワコーレに住むよりいいでしょう。
    ただ、どこ香櫨園でこの値段はないですね。
    リセールは厳しいと思います。

  8. 128 匿名さん

    このエリアに対する評価や金額についての価値観は人それぞれですから購入可能な収入の方々が検討すれば良いのではないでしょうか。この辺りは昔からそれなりの値段のするエリアですしね。土地や一戸建ての価格を見ていただいてもわかるかと思います。

  9. 129 匿名さん

    それなり、とか意味不明ですな。

    この辺は築10年の中古マンションは坪単価で150ぐらい。

    香櫨園は完全に西宮で取り残されて発展の見込みが薄いから10年で、坪あたり75万、2500万弱の損失リスクを考慮する必要がある。

    となると賃貸の方が積立金、保険、固定資産税などを考えると安い。

    賃貸で貸すにしてもすでに表面利回り4パーセントギリギリですか。
    頭金次第ですが、赤字ギリギリ。
    郊外な上に駅力が弱すぎる。そのくせ価格が高いせい。
    新築プレミアムがなくなり、固定資産税減税がなくなって、修繕金もあがる5年目からは確実に赤字。

    それぐらい調べよう。

  10. 130 匿名さん

    西宮で123さんのような条件を満たせる物件は限られてるし、資産価値は高いと思いますね〜。そもそも人気エリアは戸数制限あるし香櫨園も同様。どの物件も買えない人からみれば高く感じるし、買える人からみれば希望条件を満たせるかどうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 131 匿名さん

    >>129 匿名さん
    この辺とは香櫨園のどの辺の事を言ってるんでしょうか。

    それとあなたが評価するエリアと物件はどこなのか教えてください

  13. 132 匿名さん

    香櫨園は西宮でも地価は下から数えたほうが早い
    http://www.tochidai.info/hyogo/nishinomiya/

  14. 133 匿名さん

    >>131 匿名さん

    リセール、つまり資産価値の話では?
    わたしの評価はどうでもよくて、世間の評価が全て。

    ならば転勤族なのに何故この10年で最悪のタイミングで新築を?

    ここの単価なら夙川の野村、和田、苦楽園口の阪急、大京、甲子園口の阪急、翡翠ヶ丘の伊藤忠が買えた。もうちょっと出せば夙川駅前のジオグランデも買えた。今や坪300前後だがね。

    香櫨園は普通のみ停車、43南のみの買い物施設。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 134 匿名さん

    そのサイトを出してくる事自体がナンセンス。香櫨園の地価に松下町や屋敷町などの北側は反映されておらず主に駅南側のエリア。細かなエリアで見ると地価や人気はかなり違うし西宮の事を知っているならわかるはず。並んでいる門戸厄神も西宮ではかなりの人気エリア。ちなみに徒歩10分圏内のさくら夙川は4位ですけど。

    質問に対する回答もスルー。
    駅から離れている浜側の大手デベロッパー以外の中古のことを言っているならナンセンス。それだったら香櫨園に限らずどこも同じ。少なくとも駅北側エリアで比較するべきでしょ。駅距離とJRと阪急も利用できるかで価値は全然変わるし。

    123さんを悪く言うのは人としてどうなのでしょうか。あと過去の物件の話を出されても。。。転勤のタイミング、環境、子育て、通勤、その他色々、今の時期なら価格交渉もあったでしょう。あまりにもナンセンスでは言ってることがむちゃくちゃですよ。

    あとそこまで言っているのにこのスレを見ているところが残念すぎる。もうこれ以上はやめてください。

  16. 135 匿名さん

    >>133 匿名さん
    意見が偏りすぎてさすがにひどいと思いました。あと後出しジャンケンはやめましょう。

  17. 136 匿名さん

    >>134 匿名さん

    資産価値の話を出したのも、地価の話を出したのもあなたです。

    世間はここ10年で最高価格
    香櫨園に開発の予定なし
    香櫨園の築10年前後が坪150程度

    これだけ見れば新築価格が高すぎて資産価値は厳しいのは誰でもわかります。

    関電近くの三菱、ここから少し東のイニシアの中古価格も調べずに資産価値とかいってるのですか?山手幹線近くの松園町の築浅はここと同じ価格だよ?

    西宮は新築と中古が近い価格になっているのにここは全く追いついてない。

    資産価値はあなたが決めるのではなく世間です。

    夙川沿いは2国で劇的に地価もマンションの価格も変わります。
    逆に43号はあまり関係ない。
    むしろ駅南すぐの方が便利で地価が高い。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  18. 138 匿名さん

    >>136 匿名さん
    苦し紛れですね。駅すぐ南が地価高いってその南側のワコーレをここよりバカにしていたのはあなたでしょう。言ってる事が矛盾してますよ。周辺の地価や取引状況は知ってますし、少なくとも北側の方が低いということはありません。調べればすぐわかりますよ。

    地価サイトを出してきたのはあなたですが、香櫨園北側が反映されていない事はスルーでしょうか。和田、関電スレに行って頂いた方が良いかと。

    後出しジャンケンで過去の物件を出してきたこともスルーでしょうか。あの物件をあの時に買っておけば良かった、など誰にでも言えますよ。

    何回も言いますが駅から離れた条件の異なる物件で比較しすぎるのはどうかと。関電と比較するならわかりますが。さくら夙川と香櫨園の間の物件で比較し下さい。

    あと知らなかったのですがイニシアはどこにあるんでしょうか。
    あと西宮で開発予定のあるエリアはどちらでしょうか。
    門戸厄神や香櫨園といったエリアを選ぶ顧客層を考えて見て下さい。
    あと他の7園と比べてますが、山側の需要が減ってるのはご存知ですよね。


  19. 139 匿名さん

    [No.104~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  20. 140 匿名さん

    三井は阪神間はやる気ないからね。笑
    全くブランドないよ。大阪でも同じ。

    数も少ないし、
    ストライクゾーンからズレたとこばかり。

    石屋川、摩耶、宝塚南口、徒歩15分の西北もどき、山幹北の甲子園口、神戸駅の乱立地帯に後出し、、並べると酷いな。笑 JR芦屋と阪急六甲だけね。

    そう思うとここはマシだね。

  21. 141 匿名さん

    ここには初めて書き込みするがどちらかと言えば援護派の意見に近いかな。
    まず否定派の人は業者さん?かな、多少の土地勘はあるが少ない資料とフィーリングだけで書き込んでる感じ、
    実際の地価や路線価は43南<阪神<2号線<JR<<<阪急夙川で136の書き込みとは違う。
    また駅前開発も開発が進んだ時点ではもう手遅れ、価格はしっかリ盛り込まれ過剰評価な物件も少なくはなくリスクは高い。
    そんな中で西北は開発後にも人気が上昇しやっと最近頭打ちしたがあそこまでの成功例は極めて稀、高度経済成長時の開発とは違い最近の多くの開発は出来て10年もすれば色あせてくる。
    まあゴチャゴチャ書いたがこの辺りは住みやすい、
    でも阪神が近にも関わらずわざわざ徒歩9分のさくら夙川を全面に出さなければいけないのが弱点、芦屋や西宮は阪神沿線でも住み易い良質な地域はいくつも存在するが地域感に乏しい他地域住民にとっては阪神沿線ではイメージが悪くその辺がネックですね。

  22. 142 匿名さん

    141さんの言うように西宮民から言わせると阪神沿線でも香櫨園は別の扱い

    甲陽園や苦楽園も環境は良いけどアクセスが厳しい分、香櫨園のほうが便利

    そもそも今の西宮で環境良くて駅近物件はもう出てこない

  23. 143 匿名さん

    今は何を買っても高値掴みよん。
    地域の問題じゃないよん。

  24. 144 匿名さん

    香櫨園が便利って、、

    普通しか止まらず南にいかないと買い物もできなちいのに、、2国と阪神の間は空白地帯、、

    大阪三ノ宮への時間は苦楽園口香櫨園は同じ、、
    苦楽園口は商業施設たくさん、、

    無理にageなくても、、

  25. 145 匿名さん

    西宮で地価がダントツで高い一部の限られたエリアは別だが、坪単100超えエリアも限られている。ここはそういうところ。買える人も限られている。
    西宮七園もそういうところだが、山側から人が離れてるのは周知の事実。ただ駅から離れて海に近づきすぎるとそりゃ価値下がる。開発予定なんて他の駅でも無いしどこも一緒。駅近なんてこれから出てこない。

  26. 146 匿名さん

    現実として
    苦楽園や甲陽園の山の上の戸建の
    裕福な壮年世代が
    苦楽園口のフラットな場所や
    西北や大阪市内の便利なところに
    来ている

    でも香櫨園の駅近にくることは少ない
    阪神沿線の不便な駅近に移る意味がない

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 147 匿名さん

    香櫨園の変なプライドは興味深い
    阪神沿線なのに南側は見下し
    北の阪急JR夙川グループに入りたがる

    生活基盤は阪神南なのに
    ホームページには載せない
    最寄駅もさくら夙川だけ書く

    この辺りの住民意識をくすぐってて
    よくできてると思う

    二号線南から阪神北は
    どっちつかずの微妙な地域
    何もない

    松下、屋敷、宮西、産所、弓場、、

    これが一本あがると街が一気に変わる

    御茶屋所・郷免→霞・羽衣・松園→雲井・菊谷・松ヶ丘もはや別格

    逆に南に下っても
    堀切、中浜、川東、川添、、
    ここと同等の街並み

    過度に見下ろす理由が謎
    関電と和田を見て
    ここと差をを感じる人はまずいない

    尼崎で塚口一丁目や武庫之荘が別格
    という人と似てる どうでもいい違い

  29. 148 匿名さん

    けっこうスレ荒れてますね
    建設的にいきましょー

  30. 149 匿名

    ここ夙川ちゃうって。

  31. 150 マンション掲示板さん

    西宮7園の中では下かもしれませんが阪神間では上のほうですよ。 上を見ればキリがない。

  32. 151 匿名さん

    どのマンションスレでも荒らしにくる人はいる。買わないのではなく買えない人達。 興味のないエリアなのになぜ入ってくるのか不思議。

  33. 152 匿名さん

    北とか南とかよくわからんが、普通に考えれば1線より2線、2線より3線利用できた方が便利。あと車利用する人は利便性よさそう。

  34. 153 匿名さん

    さすがに西北とか夙川とかの一部の高級エリアと比べたらあかんわ。そんなんしたらどこも見劣りするに決まってるやん。

    門戸厄神周辺マンションも西北ネームでよくスレ荒れてるけど名前くらい別にええやん。あの辺りも十分人気あるエリアや。やのに西北と比較して叩いてくる始末。

    ここも同じような事が起こってる。香櫨園をわざわざ夙川と比べる必要はない。名前に夙川入っててもみんな香櫨園って理解してるやろ。気にしてるのは一部のプライドの高い人達だけ。

  35. 154 匿名さん

    おいおい、三線使うなら阪神メインじゃなく、JR阪急メインの場所が便利だろ?

    阪神は三ノ宮大阪にいくのもトロい。下車するにも甲子園で野球見るときだけ。難波いくのも梅田経由が早い。

    大阪三ノ宮は当然、新幹線や京都ならJR、西北や私立中高や大学なら阪急か便利。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  36. 155 匿名さん

    おいおいじゃねーよ。だからこの物件は阪神メインだからそれを前提にしてるの。阪神メインで2線、さらには3線利用できた方が便利だよねって話。

    上には上がいるから比較してもキリがないっていう話の流れの文面から理解できるでしょ。

  37. 156 匿名さん

    理解力がない人ってキツイね。笑
    どの線が便利かはライフスタイルによって違うでしょ。阪急JR阪神のスレにいってらっしゃい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  39. 157 匿名さん

    さくら夙川まで2国渡って実質12分、
    阪急夙川まで山手幹線も渡って実質17分

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  40. 158 匿名さん

    実質って何?笑
    じゃあ他のマンションにも実質でプラスしといてね。つまらない荒らしはやめましょう。

    さぞかし裕福なんでしょうね。品はないけど。本当に裕福な人はこんなスレに来ないでしょ

  41. 160 匿名さん

    >>158 匿名さん

    大通りは信号待ちがあるってしってる?笑

  42. 161 マンション検討中さん

    パークホームズスレってどこも荒らされてるのね。こわいねー。

  43. 163 匿名さん

    ちなみにこちらの物件は直床直天井ではなく二重天井になります。
    荒らしこわい

  44. 164 匿名さん

    阪急夙川までの距離は調度1キロなので不動産表記上は12分、信号は2つ有るが実質17分って老人かw
    また夙川も徒歩2分なので名乗っても全く問題ないし、43南を見下すような書き込みも無いのに煽ったりここを見下したり、
    おそらく同じ人が書いてるのだと思うがどれもくだらん内容ばかり。

  45. 165 匿名さん

    [No.159~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  46. 166 匿名さん

    そろそろ桜の季節。
    こんな頃はやっぱり公園など気になるところ。

    どうやら夙川公園は桜が植樹されてるみたいで、地域にお住いの皆さんは毎年観覧しているでしょうかね。物件探しに当たっては、個人的には春夏秋冬別で、周辺がどんな環境かを知りたい派です。

  47. 167 匿名さん

    夙川は阪急以北です。ここは香枦園です。

  48. 168 マンション掲示板さん

    >>167 匿名さん
    夙川という川は阪急以北で終わってるの?

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 169 匿名

    そうです。

  51. 170 匿名さん

    そうですか、それじゃこのマンションのすぐ近くの川沿の夙川公園も、
    JRさくら夙川駅も全て全ていんちきなのですね(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸